一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅営業から見たお客様」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅営業から見たお客様
 

広告を掲載

水休 [更新日時] 2023-12-20 20:35:38
 削除依頼 投稿する

注文住宅営業を某大手住宅メーカーで、十数年行っております。営業マンの書き込みも散見されるので
きれいごとを言えば『明日の住宅産業をより良くする為』、モチベーションをあげる為に営業から
お客様に本音で語ってみませんか。決して一方通行のメーカー批判ではなく、営業マンだって言いたいこと
いっぱいあるはずです。人が休んでいる時、遊んでいる時に働き、自分では買えない家を売り、でも
『有り難う』の一言の為にがんばる。そんな我々の思いを知ってもらいませんか?

[スレ作成日時]2005-08-14 13:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

注文住宅営業から見たお客様

222: ing 
[2005-12-14 23:28:00]
現在、建築中の者です。
今後のことを考えレスしますので、教えて頂ければ幸いです。
契約時のA営業さんはすごく親身で正直な方で、私達はその営業さんにホレて契約した
のですが、残念なことに転勤してしまい、別のB営業の方に代わりました。
担当者が代わり不安でしたが、B営業さんは、とても頭がキレる方で、こちらの質問にも
素早く的確に答えて対応して頂き、夫婦共々絶大なる信頼を寄せており、気軽に何でも
相談できる間柄になっていました。
しかし、そのB営業さんは上棟後、事情により退職することとなり、今度はC営業さんに
代わることとなりました。
今度のC営業さんは、役職の高い方で、こちらが恐縮し、以前のように気軽に何でも相談
と言うわけにもいかず、敷居が高い感じです。
住宅というのは、ここのレスでも書いてある通り、住宅の構造、デザインもありますが、
営業マンの人柄で契約する方も多いです。
で、私達は、住宅完成及びアフターはC営業さんが担当するのでしょうか?
それとも完成後のアフターは、営業担当を通さずにアフター部門に連絡するようになる
のでしょうか?
私達としては、出会いからアフターまで、ずっと同じ営業さんとお付き合いしたいと
思っていたのですが・・・
223: 匿名さん 
[2005-12-15 01:52:00]
A営業も本当は退職したんでは・・・。
建築中の家が大手メーカーであることを祈ります。
224: 水休 
[2005-12-15 16:53:00]
>222さん。
うちの会社でもたまにあるのですが、お施主様にとっては本当に困りますよね。残念ですが
アフターサービスも本来は営業は通さずにアフター担当者という事になってしまいます。
逆に私も転勤者や退職者のお客様を引き継ぐ側なのですが、相思相愛の相手と引き離された後
に政略結婚させられた男のよう(たとえが悪い?)なバツの悪さがあるのです。『すみません
多分もう変わりませんので仲良くお願いします』という気持ちなので、これまでと同じように
(無理かもしれませんが)気軽に何でも相談されてみる方が、良いと思いますよ。頼って頂くと
株を上げるために普段よりがんばっちゃいますから。
225: どこで建てようか 
[2005-12-15 21:53:00]
>水休さん
端的に伺いますが、
株を上げてメリットってあるのですか?
よく「建ってからが本当のお付き合いです」と聞きますが、実際は契約、引き渡してしまえば
営業さんにとって、それからのお付き合いはメリット、ないのでは?
…口コミで周りの施主を狙う?
226: ing 
[2005-12-16 22:50:00]
水休さん、ご返答ありがとうございます。
C営業さんとは、竣工までのお付き合いで、その後はやはりアフター部門担当者になるの
ですか。
私は、退職されたB営業さんの繊細で気配りの効いた仕事振りを見て、建築中の我が家を
見に来て、すごく関心を持った家探し中の同僚に紹介しようと思っていたのですが、
B営業さんが退職されてがっかりです。
退職理由をそれとなく聞いても明かしませんでしたが、頭がキレるから、他社で
引き抜きでもあったのかなと思いますが。
うちは、営業さんが3人代わり、現場監督もこれまた転勤で別の方に代わったのですが、
水休さんのお勧め通り、C営業さんとは今後連絡を密にし、頼っていきたいと思います。
色々不安でしたが、ここでご相談できて感謝です。ご指導ありがとうございます。

227: 水休 
[2005-12-17 18:39:00]
>ingさん。
当社では、アフターサービス担当がすべて窓口になってますが、実際はお客様のこと
をよくわかっている営業に相談もアフターサービスの事も連絡いただいています。
僕は、お客様の実際の住み心地や使い勝手が気になりますので繋がっているお客様
は多いですよ。だって、検討しているお客様が一番知りたいところだからです。
モデルハウスでも床暖や全館空調、ローンの組み方を実際のケースに当てはめて
お話して最後にお住まいになっているお客様のお宅を見て頂くと、すごく参考に
なると思います、生の声が聞けて安心感も上がります。
『株を上げるメリット』は、自分の会社のファンになっていただく事でご紹介を
いただける事です。営業にとってそれが一番うれしいですから。
ingさん。C営業さんが期待以上だと良いですね。陰ながらお祈りしています。
228: 215 
[2005-12-19 04:23:00]
水休さん
遅くなって申し訳ありません。丁寧なお返事をありがとうございました。
先日、打合わせの時に見積もりの間違いを指摘しましたところ、
掛け率を間違っていたと素直に謝罪されてしまい、お値段はそのままになってしまいました。
(部材を変更したので追加代金が提示されていて、標準仕様の単価部分が間違ってました)

私は自分の経験上、桁を間違えるなどの極端なミス以外の見積もりは
そのまま通ってしまうのが普通だったので、今回のケースはちょっと驚いてしまいました。
住宅の場合、担当の方とは長いお付き合いになるので、かけひきがむずかしく
お互いミスがないよう細心の注意を払わないとダメですね。
最後まで気持ちの良い関係でいられるよう努力したいと思います。
229: 水休 
[2005-12-19 20:36:00]
>215さん。
お人柄がうかがえる対応で同業者としては、心が痛いところです。215さんのように
最後まで気持ちの良い関係・・・・。なんて思っていらっしゃるお客様には営業が誠心誠意
尽くすべきと思います。ミスがないようにするための方法は『打ち合わせの記録をとる』事
です。打ち合わせの最後に読み上げて双方で確認し、サインする事で言った言わないはもとより
記録として残りますので間違いは確実に減ります。お勧めします(もうやっていたらすみません^^;
230: 215 
[2005-12-21 14:03:00]
水休さん
アドバイスをありがとうございます(^-^)
水休さんのおすすめの方法は、こちらで何度もお見かけしたことがあり
私も実行しようと思っていたのですが、打合わせ終了後に読み合わせて
サインすることに堅苦しさを感じたので、私は打合わせが終わると
希望・変更・質問・決定事項等を紙にまとめ、次の打合わせの時にお渡ししています。
そうすることで、言い忘れ・確認し忘れ・記憶違いをなくし、自分の考えもまとまるかなっと。
(雑誌やサイトの影響で、前回とまったく違うことを言わないために^^;)
細かいヤツだと思われてなきゃいいのですが…。
231: 水休 
[2005-12-24 11:22:00]
>215さん。
すごいですね。(^−^)もめて嫌な思いするより、細かいやつでもいいじゃないですか。
でも本来営業がすべき事ですよね。昨今企業倫理が問われ、内部の監査も厳しくなって
来ています。もう性善説にのっとって仕事ができない時代だと感じています。住宅も
確認検査機関を利用していたので、人事とは思えません。
232: 3年生 
[2005-12-25 19:59:00]
お久ぶりです。みな様、メリークリスマス!
233: 水休 
[2005-12-27 22:20:00]
今年このスレ立ち上げて色々な意見が聞けて大変面白かったです。
来年も引き続き住宅営業マンのモラルアップと業界の地位向上に貢献して
安心してハウスメーカー選びができるようお客様に情報提供しましょう。
皆様、良い年をお迎えください。
234: 水休 
[2006-01-05 14:27:00]
あけましておめでとうございます。
年末年始のごたごたで、構造偽装問題が宙に浮いていますが安心、信頼が
第一ですよね。皆様今年もよろしくお願致します。
235: 3年生 
[2006-01-07 20:18:00]
あけましておめでとうございます。
雪はだいじょぶでしたか?
236: 水休 
[2006-01-09 18:43:00]
3年生さん。今年もよろしくです。
雪は大丈夫なのですが、展示場にお客様が来ません。昨年の半分以下です。各展示場そうらしいので
すが、何とかして春まで食いつながないとです。小売(デパート)の行列や株価なんかすごいのに
何でだろーーー?(もう古すぎ)と言う感じです。ちなみに関東ですが、他のエリアはどうなのでしょうか?
237: 3年生 
[2006-01-09 22:10:00]
 私は関西なのですが、同じく渇水状態です。
1月って、例年はもっと多いような気がします・・・。
238: 93番設計士 
[2006-01-17 00:17:00]
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。ようやく精神的にも落ち着きたつつあり、周りの人のおかげで、前向きに考えられるようになりました。まだまだ完治した訳ではないので、今仕事に復帰するのは無理ですが、夏から先輩が事務所をするのに誘われていて、そこで頑張るつもりです。今までみたいに何百棟も建てる訳ではないので、一軒一軒考えられて理想な形で仕事が出来そうです。まだまだ本格的にしている訳じゃないので、どうなるか分かりませんが、今は療養しつつ、おいていかれないように、建物を見たり、雑誌を見たりして勉強中です。またこの掲示板で報告させてもらいます。寒い日が続いて、体調が悪くなる時期ですが、みなさん体には気をつけて頑張って下さい。
239: メグたん 
[2006-01-19 13:35:00]
打ち合わせの時間にいったのですが、営業まんが遅れるって。その後、結局こなかったので帰ったのですがその後連絡ありません。
こういう営業マンは困りますね。もうこのHMはなし!です。
240: 水休 
[2006-01-19 15:25:00]
93番設計士さんへ。
お元気になられているようで良かったですね。無理なさらないで『神様がくれた休息』かもしれません。
あせらず余裕を持って復帰してください。
>メグたんさん。
遅れる連絡したのに来ないやつなんて人間として信用できませんよね。でもその理由も知りたかったり
するのは僕だけでしょうか?
241: みどり 
[2006-01-19 17:51:00]
昨年、某大手ハウスメ−カ−で家を建てました。
ウチの営業さんは、対応が素早く、年は若いけどベテラン並によく気が付くいい人でした・・
契約までは。
契約後は・・態度が急変というわけではないのですが、仕事の大半は終わった-って感じで
あまり頼りにならなかったです。だから私も何かと他の担当者(設計、現場監督)を頼りにするように
なりましたし、その人達には実によく面倒をみていただきました。
そういう状態だったので、営業さんとは、いい信頼関係作れなかったです。
営業さんって、そういうものですか?

契約が終われば、次の見込み客のことしか頭にないのでしょうか。
竣工立会いの時に会った(お義理って感じで少しだけ来た)のが最後です。
まだ建てて一年にもならないのに年賀状の一枚すら来なかった・・

でも設計さんには、引っ越し後いかがですかと、メ−ルや電話も頂きましたし、
現場監督さんは、引っ越し日には記念品持って、様子見にきていただきましたし
(これって営業さんの仕事じゃないの?)、その後もメンテナンスも含めて何度も
いい対応してもらっているので(ウチの現場監督さんホントいい人なんです)
、HMに対する不満はあまりないんですけどね。

もともと営業さんがよくて決めたメ−カ−だっただけに・・??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる