一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅営業から見たお客様」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅営業から見たお客様
 

広告を掲載

水休 [更新日時] 2023-12-20 20:35:38
 削除依頼 投稿する

注文住宅営業を某大手住宅メーカーで、十数年行っております。営業マンの書き込みも散見されるので
きれいごとを言えば『明日の住宅産業をより良くする為』、モチベーションをあげる為に営業から
お客様に本音で語ってみませんか。決して一方通行のメーカー批判ではなく、営業マンだって言いたいこと
いっぱいあるはずです。人が休んでいる時、遊んでいる時に働き、自分では買えない家を売り、でも
『有り難う』の一言の為にがんばる。そんな我々の思いを知ってもらいませんか?

[スレ作成日時]2005-08-14 13:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

注文住宅営業から見たお客様

202: 3年生 
[2005-11-23 19:39:00]
>93番の設計士様。
うつには日の光を浴びるのがいいんですよ。
無理することはないですができれば睡眠を取る時間を変えて
日の昇る頃に起きてみて。
家のなかでサンセべりアという植物を育てるのもいいです。
(時期的に売っているかはわかりませんが)
203: 93番の設計士 
[2005-11-24 03:34:00]
水休さん、三年生さん ありがとうございます。本当にこの掲示板には勇気ややさしさをもらっています。
3年生さん、朝日を見る時間に起きるのは、今 睡眠薬を飲んで寝ているため、難しいかもしれませんが、今度トライしてみます。
私は、この病気のお陰で、色々な事を知る事ができました。人の温かさ、自然の美しさ、会社の人達のやさしさ・・・。
いい体験です。今まで、していた事が無駄じゃなかった、みてくれている人は見てくれていると思いました。
建物は、この美しい街を作る事です。そんな仕事に携わっていた事にすごく感謝します。すごい仕事をしていたんだと。
水休さんや3年生さんみたいな方が会社にいてくれたら、すごく心強いでしょうね。仕事が楽しくなりそうです。
まだまだ、会社とは話し合いなどある為、しんどい壁を通らないといけませんが、家族の協力の元、頑張っていきます。
私に、出来るのは、病気を治す事しかありませんから。そして大きくなって、次にステップアップします。
みなさんも、色々あると思いますが、体を壊さないように頑張って下さい。いつも応援しています。
復帰したら、温かく迎えて下さいね。
204: 新任課長 
[2005-11-24 19:55:00]
住宅営業に携わる皆様にご質問です。皆様から見てお客様が興味を持ちやすい項目ってなにがあると思われますか?(例えば、オール電化住宅とか太陽光発電とかという意味です)
というのも、私も住宅営業を始めて約10年が経過しますが、初めてイベントの企画を任されまして、ぜひ成功させたいなと思っています。ただ、特別価格とか限定○棟という金額を重視したイベントはどうかな?って思っています。本当に魅力ある金額であればいいのでしょうが、私の勤めている会社は決して安い部類には入らないものですから・・・。
なにかご意見をいただければと思います。
205: 30年ローン 
[2005-11-24 22:26:00]
こちらは注文住宅営業の方々がお集まりのようですがお尋ねします。
建売の客はあまり熱心に相手にしたくないものでしょうか?

というのは,ウチはまもなく引き渡しで,担当の営業さんは2年目くらいの若い人。
経験が少ないせいか頼りない面は多々ありますが,一生懸命さが伝わる好青年で,
応援したい気持ちになっています。で,今後の彼の仕事の参考に場面場面での客側の気持ちや
「もっとこうしたほうがいいよ」ということを言ってあげたほうがいいのかなあと思っているのですが,
建売の客からそんなこと言われるのって大きなお世話でしょうか?
本音のところをきかせてくださいませんか。
206: 3年生 
[2005-11-24 22:55:00]
>新任課長様
収納とかどうでしょう?
>30年ローン様
貴重なご意見、私ならすごくうれしいです。
207: 水休 
[2005-11-25 20:34:00]
>新任課長さん。
自社の一番アピールできる自信のあるものをメインにすべきです。それを柱にし、設備系を
くっつけると効果が出ます(全館空調、床暖、オール電化など)。どうでしょうか、このイベント
凄かったって言うのがあれば私も知りたいですが。
>30年ローンさん。
僕らは会社の研修や、上司からのレクチャーや、座学よりお客様から頂いたアドバイスが一番残るし
成長への特効薬ですので、是非言ってあげてください。ひとつ注意する事は、くれぐれもクレームと
勘違いさせないように前置きをして話してあげてください。
208: 30年ローン 
[2005-11-25 23:36:00]
3年生さん,水休さん,コメントありがとうございます。
おっしゃる通りクレームと受け取られないようにどう話せばいいか
いろいろと思案中ですが,何とか伝えてみます。
(彼が私に対して少しびびってるようだと妻は言いますし余計気を遣ってしまいます。
 私もあまり愛想のいいほうじゃないもので。。)
209: 水休 
[2005-11-27 17:37:00]
>30年ローンさん。
よろしかったらどんな内容なのかここで公表してはもらえないでしょうか?私たちもとても参考
になりますし、もっと色々な意見が出てくると思います。このスレをその営業の方に教えて
あげて今後の仕事に役立ててもらうって言うのはどうでしょうか?
210: 新任課長 
[2005-11-27 18:27:00]
3年生さん、水休さん、貴重なご意見ありがとうございます。当社の構造は2×4工法で、あくまで”売り”は構造躯体なのかなと。今回は、プラス防犯にスポットを当てて見ようかと思っています。某メーカーさんではすでに大々的にやられている事かとは思いますが、なんとなく時代の風潮にあっているような気がしています。社内的にNGになる可能性もありますが、そんな流れの企画書を提出するつもりです。水休さんはある程度の立場におられるように察しますが、イベントを進めていく立場にある場合の注意点とはどのようにお考えですか?逆に3年生さんは、自分でも数字をつくりチームをも引っ張るようなイメージですが、お客様に伝え易い、そして営業自身も決して他人事ではなく、自分のイベントだと思えるようなものにするには何が必要でしょうか?文章がめちゃくちゃで申し訳ありませんが、ご意見をお伺いできればと思います。要するに私としては、皆が気持ちよくイベントに取り掛かり盛り上げていく為の、足がかりとしたいだけなのですが・・・。
211: 水休 
[2005-11-28 17:34:00]
>新任課長さん。
皆でひとつの事を成し遂げようとするときに大事な事は、『目標を掲げて全員が参加する事』
ではないでしょうか。一人でもしらけていると全員がマイナスに引っ張られるんですよね。
成功の秘訣は、全員にまずは役割分担させる事(所属長の方含めです)です。そして終ったら
必ず反省会をして打ち上げまで責任もってする事です。あと盛り上げ役は常に大きな声で、定期
的に集客状況を(朝礼にでも)報告するといいと思いますが。当たり前ですよね^^;)
212: 30年ローン 
[2005-11-28 21:42:00]
>>209
>水休さん
たいしたことじゃありません。伝えたかったのは,
 客はあなたが想像している以上に不安なんですよ。
 あなた自身,自分の会社に自信があり間違いはないと思ってるでしょう。
 けれど客から見ればおいてきぼりにされた(悪くいえばないがしろにされた)と
 感じることもありますよ。インフォームド・コンセントじゃないけれど,
 そういう感じで客に対応すればもっと信頼される営業さんになれるんじゃないかな。
ということでした。

ただやっぱり言えませんでした。
引越しが終わって落ち着いたらお茶でも飲みにきてくださいと言うのが精いっぱいでした。
遊びに来てもらってざっくばらんに話ができるようになってからでいいかなと思ってます。
213: 新任課長 
[2005-11-29 20:21:00]
水休さん、ありがとうございます。”なるほど”って思いました。上に立つ人間って、指示だけでは部下は付いて来ないですよね。私も上司になった時に”指示をするだけの上司にはならない”って誓った事を思い出しました。下積みが長い分、部下の気持ちは理解しているつもりでいましたが、忙しさにかまけて忘れていたような気がします。イベントの件、提出期限も迫っていますので、もう少し考えたら実行に移してみます。また相談にのってください。
214: 匿名さん 
[2005-12-01 20:17:00]
住宅も構造計算して偽造とかしているのでしょうか?誰を信じたらいいかわからないですよね。
215: 匿名さん 
[2005-12-01 21:34:00]
教えてください。
追加や変更を希望する度に、次の打合わせには見積もりを出してくれる会社なのですが、
最終見積もりをFAXで送ってもらったところ(もうすぐ着工するので)
前回の見積もりと単価が違うところが出てきました。
単なる計算ミスなのかもしれませんが、金額が上がるので、
できれば最初に提示された金額でやってもらいたいのです。
このような場合、建築関係の見積もりの数字はどこまで重みがあるのでしょうか?
例えば、お客さんとのやりとりの中で値引きするような場合は、簡単に数字を書き換えるイメージがあるのですが、
値上がりの場合、担当の方に謝られてしまうとこちらは呑むしかないのでしょうか?
担当の方はとても良い方で打ち合わせも順調にいっているので、できれば穏便にすませたいのですが
7万円くらい金額に差が出るので・・・。
よろしくお願いします。
216: 水休 
[2005-12-03 14:00:00]
>215さん。
ご契約時に見積もりした単価で通常はFIXしますので単なる計算ミスの可能性が高いですね。
もし違う場合想定される事は、契約してから相当期間が経ち単価が変わってしまった。とか、
下請けから見積もりを取った際にミスしていて追加時で出てしまったとか位でしょうか?
 いづれにしても215さんは払う必要がないので、7万円といえば建築の中では小額かもしれませんが
稼ごうと思うとかなり大変ですし大金なので、穏便には済ませられないでしょう!
説明、理由も無しで金額を上げる担当は、良い方なのかもしれませんが責任感に欠けていますね。
建築関係の見積もりの重みは、会社によってかもしれませんが『やってみないとわからない』工事から
『利幅がすごくある』工事まで様々です。どこでもぎりぎりまで切り詰めているので、マイナスには
重く、プラスには軽いのが現状でしょうか。今後の事も考えて、是非毅然とした態度で質問してあげて
ください。
217: 匿名さん 
[2005-12-05 13:40:00]
HMでも構造計算出しているんでしょうか?家の確認申請ERIって書いてあるんですが?
騒ぐほどの事でもないんですか?超不安です。教えてください。
218: 水休 
[2005-12-08 14:18:00]
>217さん。
住宅メーカーが共同出資して創設した第3者評価機関ですので、どこのHMでもERI、Eホームズ、他
はつかっています。構造計算は、住宅の場合3階建て以上で建築基準を満たしている事を担保する為に
行っています。当社の場合は構造設計も一度社内で行った上で、外部の構造計算事務所に出しています。
現場監督にしても職人にしてもグルでない限り絶対にわかりますので、安かろう悪かろうは当たり前
という世界だったのでしょう。いずれにしても性善説が崩れたわけなので、ご心配でしょう。
でも事戸建てに関しては、見えないところのチェックがしやすいので今回のような事はないと思いますよ。
219: 匿名さん 
[2005-12-08 21:09:00]
営業さんがどこで家を建てたか気になります。
ウチの営業さんは自分の会社で家を建てています。
社員割引とかあるのかもしれませんが、高額な家を自分の会社で建てた営業さんを自分は信頼します。
自社の車に乗ってる自動車メーカー社員とは投資額が違いますから。
220: 水休 
[2005-12-10 11:18:00]
僕も基本は自分の扱っている住宅に住んだ事ない人は、自信を持って語るためにも中古でもいいので、
住むべきだと思います。僕も実家を当社で建替えましたが、都心部で土地から購入はうちの給料では
ちょっときついんです。なので分譲マンションに住んでいますが、実家に帰ると仕事の続きのようで
掃除とかメンテナンスに勤しんでいます。やはりそこで感じたり得た実感は伝えたくなりますよね。
よい事も悪い事もですけど・・。
221: 匿名 
[2005-12-13 14:27:00]
この業界にいる人は何かしらの『住宅コンプレックス』を持っていると思う。
最高の家を建てたいと思っているがために、踏ん切りがつかないか、それだけの給料を
もらっていない。悲しいかなこれが現実です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる