一戸建て何でも質問掲示板「セキスイハイムのウォームファクトリー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. セキスイハイムのウォームファクトリー
 

広告を掲載

トムトム [更新日時] 2023-02-23 12:15:31
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムのウォームファクトリーってどうなんでしょうか?
先日モデルハウスで体験してすご〜くあったかい(確かにCMどおり!)って思いましたけど、実際に住むとなるとどうなの?って思いました。去年から売り出した商品らしくまだHPを探してもなかなかウォームファクトリーをつけた方のHPがみつかりません。どなたかわかるかた教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-29 11:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

セキスイハイムのウォームファクトリー

242: ハイムさん 
[2008-12-05 13:52:00]
40坪 3K・・2台、2.4K・・3台
  
私も超寒がりで、展示場のウォームファクトリーの暖たかさに
惹かれてハイムに決めました。
電気代のデータをとるためにも、切りよく11月からつけ始めました。
最初の4〜5日は[強]で、そのあとは[中]にしていましたが、リビングの
温度計が24℃くらいで汗ばむくらいなので、[小]にしました。
しかし、夜に[小]だと少し肌寒いくらいに感じる(温度計は19℃くらい)
のでまた[中]に戻しました。
日にもよりますが、だいたい18℃〜22℃くらいを保ちますね。

今日は寒くなるとの予報を聞き、寝る前に[強]にしました。
21℃〜22℃を保っていますね。

今迄のように着込んだり、トイレやお風呂に入るのが億劫でしたが、
今はどこに行くのもへっちゃらです。

洗面所の下にも設置しているので、広いリビングより逆にあったかいです。

今年の冬は快適です^^
243: 匿名さん 
[2008-12-05 16:16:00]
ハイムさんの、おっしゃる通り!我が家も快適です。だから、238さんの言っている意味がわかりません!!
我が家は、まだ【中】ですがリビングは24・6℃
外気温12℃ですよ〜玄関ホールも洗面所もトイレも廊下もポカポカです。

エアーファクトリーのお蔭で帰宅時の家の嫌な臭いもありません。家中クリーンな空気です。
244: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 08:30:00]
こんにちは!。
私は今年の11/6に入居しました。
総坪60:1回37坪:2回23坪
蓄暖:リビング:4KW
   台所  :3KW
   和室8畳×2間:6KW
   脱衣所 :2.5KW

やはり、皆さんと同じで展示場の暖かさに惚れ込んでハイムにしましたが、思った程の
暖かさを感じませんでした。

入居後、朝方、リビング18度、廊下15度、2回12度と寒いと感じる時もあります。
※最大使用です。
昼間は、20〜22度くらいになります。

昼間、リビング20度の時、床下の温度は25度になっております。

施工中に現場監督の方が、床下が40〜60度になる為、食べ物は入れないようにと注
意されており、温度の開きに?が付きました。

故障ではと思い点検してもらいましたが異常なしとの回答。

営業マンいわく。
引渡し後のお客さんからの話で多いのが、調整が難しく、冬蓄暖を使用した際、暑くて
温度を下げようと思ったら窓を開けて調整。
しかも、雨、雪が降っていても窓を開けなければ調整が出来ないなどの話が多く、今回
は、最大でも暑すぎない設定で対応可能な蓄暖料。
肌寒い時は、エアコンの補助暖房を利用し調整して頂ければとの説明でした。
・部屋と外気との差は、5度前後と考えてくださいとの説明。
・蓄暖は一度温まり過ぎると調整がしずらい為、足りない分はエアコンで調整の方が楽。

でも・・・。
せっかく買ったんで展示場の暖かさを実感したかったですね〜。

ちなみに電気代は、11/6〜12/5

買電290,000円 売電6,500円でした。

住居は、東北:宮城県北部です。
245: 244さんへ質問です 
[2008-12-09 09:34:00]
買電 29万とありますが、2万9千円の間違いでは?ちなみに太陽光発電は何キロワットついているのですか?
246: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 12:03:00]
すいません。
29,000円の間違いでした。
ソーラーは、5,27kw乗せております。
247: 入居済み住人さんへ 
[2008-12-09 20:47:00]
蓄熱量は、最大にしてありますか? 最大にしてあるとすれば最大にして何日経ちましたか? 我が家は、最大にして2日目、外気温9℃ 1階リビング24・5℃で、薄手の長袖一枚です。何故暖まらない家が多いのでしょうね? 今度、営業マンに聞いてみますね〜
248: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 22:33:00]
外気温の情報が無いのでなんとも言えないですが、

>朝方、リビング18度、廊下15度、2階12度

ということならそんなもんかと。
うちは先日最低気温-7℃だったときに、ほぼ同じくらいか1階がもう少し寒いくらいだった。
ちなみに1階面積30坪で合計17kw入ってます。

外気温+5℃と考えてください、ってそれ暖房って言えないじゃん。
そんな程度に電気代何万もかけられないって。
249: 入居済み住人さんへ 
[2008-12-10 00:50:00]
うーん −7℃とは!!寒い所なんですね〜
うちは外気温−2℃の朝 1階リビングは22℃ありましたけどね〜間取りとかにも原因があるのでしょうか?我が家は9・1kwの太陽光パネルをつけていて、オール電化なので11月は光熱費が1万5千円ですみました。10月は、光熱費0でしたよ!前の家では電気代+ガス代+灯油代で冬場は5万円かかってましたから、とにかく助かってます。前は60Aのブレーカーが、いつも落ちていました(>_<) CO2削減にもなりますし、一石二鳥と言ったところです。私は満足しています。
250: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 18:16:00]
皆さんいろいろありがとうございます。

確かに、No.248さんの言う通り暖房としては無意味と感じます。

最近、床置きタイプの蓄暖を一台置こうか考えております。

山形県の知り合いにも確認しましたが、蓄暖を中使用で半袖で生活している様です。
朝出勤前にスイッチを入れ、各部屋のドアを開けたままにし、帰ったころには、全
室ホカホカになっているとの事でした。
これがまさしく、あったかハイムだよな〜って心の中でつぶやきました。

No.247さんへ
もし確認がとれるのであれば是非お願いします。
蓄暖量が適切なのかどうかは素人なもので判別出来ないのが正直なところです。
念のため、住宅図面を添付致しますので宜しくお願いします。
皆さんいろいろありがとうございます。確か...
251: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 18:23:00]
すいません。

間違って二階部分を添付してしまいました。
訂正で一階部分を添付致します。
すいません。間違って二階部分を添付してし...
252: おやじ 
[2008-12-11 00:19:00]
私は九州福岡で6月にハイムで新築して今、現在ウォームファクトリー入れていますが、外気温が5℃とかになれば、さすがに早朝は肌寒い感じがしますが、それでもトレーナー一枚で過ごせる位ですよ、17,8℃位だと思います。外気温が10度もあれば室内(一階)は20℃位で本当に快適です。トイレも脱衣室もほぼ一定温度で冬場にトイレが寒いとか脱衣場が寒いとかはないですね。ただ、和室の畳が浮き上がって反ってきてるようです・・・ウォームファクトリーが入ってる床の上は本当にポカポカして暖かくて気持ちいいですよ〜
253: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 10:03:00]
東北地方で1階部分37坪で15.5KW、って容量が少なすぎ
たのでは? 設計さんの考え方次第なのでしょうけど。
もう少し増やしておけば良かったですね。

ウチは関東地方で1階部分ジャスト30坪で18KWです。
何やら難しい計算式を説明されて、この容量が適切、
と言われましたが、実は理解できてはいません。
254: おやじさんへ 
[2008-12-11 18:35:00]
やはり畳が反るというのは本当ですか?うちは、営業マンから縁有りの普通の畳を薦められましたが、どうしても、縁なし半畳たたみにしたくて、反るのを承知で半畳たたみにしました。今のところ反っている様子はないのですが、どの程度反っているのですか?またおやじさんのお宅も半畳たたみですか?
255: 匿名さん 
[2008-12-15 23:55:00]
この書き込みを読んでるとばかばかしい限り!ウォームファクトリーが付いていない家に住んでいるのに、まるで付いているかのように、全然暖まらないとか…確かに実際に住んでいて書き込みしてる人もいる。うそかホントか、ばればれ! 他のハウスメーカーの関係者か、展示場には行ってみたけど、高くて建てられない人のひがみとしか思えない。書き込みだから何書いてもOKだけど、嘘はやめようよ!大人なんだから。
256: どうして・・・? 
[2008-12-16 09:40:00]
皆さまのお知恵をお借りしたく投稿します。
今年8月に「ハイムBJ」に入居しました、九州北部に住んでいる者です。
私はとても寒がりなので、モデルハウスの「ウォームファクトリー」に惹かれてハイムさんに決めました。
いざ、12月。ファクトリーの電源最大ON。
一週間は「つけてすぐは暖まりませんよ。」と言われていましたので我慢していましたが、一ヶ月経ってもガラリの付近しか暖かくなりません。
壊れてるのかも?と思い、点検してもらいましたが異常なしとのこと。

全然モデルハウスと違うんです!これじゃ、ウォームファクトリーをつけた意味がありません。
営業の方に再三言ってますが「こちらの床面積での計算上、十分な容量です。」と言われ、「もし追加でいれることができても後付けなので、20〜25万程かかりますよ。」・・・。

それではなんのために「モデルハウス」があるのでしょう?
「ここ(モデルハウス)と同じ暖かさになるんですね。」と、あれだけ聞いたのに・・・

計算上十分でも、人それぞれ体感は違います。
体感するためにモデルハウスはあると思うんですが・・・。
やはり追加金額は我が家が全額出すべきでしょうか?

皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
257: 契約人 
[2008-12-16 10:17:00]
256さん
もう少し具体的に外気温と部屋の温度や坪数、台数を教えて下さい。
もうすぐ最終確認なので私も付けるか付けないか悩んでいます。
設置時の参考にさせていただきたいです。
BJです。
258: 256さんへ 
[2008-12-16 12:05:00]
床は、暖かくないのですか?蓄熱機は床のすぐ下ですよ!図面を見て蓄熱機の位置を確認して床をさわってみてください。うちは『中』ですが、玄関ホールも洗面所もリビング、ダイニングも床が暖かいですよ!
お宅は福岡セキスイハイムで施工したのですよね? 私の知り合いで、3軒ウォームファクトリーを付けていますが、暖かいと好評ですよ! どれも群馬セキスイハイムです。
259: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 12:47:00]
今年春から入居している者で、初めての冬です。

みなさん、今の時期に補助暖房でエアコンって使ってますか?

拙宅は、東海で現在外気温が朝8時頃4℃程度の地域(今日は2℃でした)に住んでますが、述べ床37坪(1階部分20坪)でWF容量は3.0kwが2台、2.4kwが2台でエアファクトリーありです。
営業に最大は2月とかすごく寒い時期でしょうねって言われてたので、現在設定を中で運用しているのですが補助暖房(エアコン)使いまくりです。(苦笑)
そのお陰か、11月電気代が16000円、12月電気代が26000円でした。(汗)

住み心地は、外気温2℃程度で起床時で1階18℃、2階寝室16℃、2階子供部屋14℃(空き部屋)ですので、少し肌寒く感じて補助暖房ONになってしまうのです。

これって、設定を最大にしてすごしたほうが光熱費的にも住み心地的にも良いのでしょうかね?

皆様のご意見伺わせてください。
260: 契約人さんへ 
[2008-12-16 13:04:00]
256です。
大変失礼しました。
我が家は床面積・・・1F:64㎡  2F:52㎡・・・です。
ウォームファクトリーは「2.4k」が4基です。
床温度は温度計がないのでまだ測ったことはありません。
あくまで体感でモデルハウスと比べての感想です。
ちなみに2Fは全然寒いので、家全体が暖かいと宣伝しているのは間違いです。

今からつけられる方は、ご自分でよくよく勉強された方がいいですよ。
わたしは「モデルハウスでここと同じ暖かさに!」とは言ったものの、ウォームファクトリーに容量の違う(3.0k・2.4k・2.2k)物があるとは知らなかったんです。
営業の方は説明しましたが・・・とは言われますが、とにかく最終確認って決めなければいけないことが多すぎますよね。
ウォームファクトリーだけに時間をかけられなかったんです。
今思えば、もっと勉強してれば良かった・・・と思います。やっぱりハイムさん側は良いことしか言いませんよ。

最終確認、頑張ってください。
261: 購入検討中さん 
[2008-12-16 14:44:00]
2階も暖くしたいならウォームエアリーじゃないとだめなんじゃないの??
それと、ウォームファクトリーの真上の床は歩けば気付くくらいポカポカになってるはずだけど。温度測る以前に。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる