一戸建て何でも質問掲示板「長期優良住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 長期優良住宅について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-09-13 18:01:37
 削除依頼 投稿する

長期優良住宅について教えてください。
ローン減税の優遇もありますが、
いまひとつ長期優良住宅の条件がわかりません。

工務店で建てるとダメなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-10 00:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

長期優良住宅について

323: 賃貸住まいさん 
[2013-08-12 17:17:55]
ローン控除、税優遇と長期優良の申請コストを天秤にかけて、
数十万は得すると考えて長期優良住宅の申請をしてもらったのですが、
その書類作成や性能評価や認可待ちで数カ月かかってしまい、
結果大した得しない計算になってしまいました。
現在の家賃を考慮していなかった自分がアフォでした。
324: 匿名さん 
[2013-08-12 18:30:46]
長期優良住宅自体で求められる性能はそれほど高くないけど
長期優良住宅において、求められる性能をあまりあげすぎず、
それほど難しくない方法で実現できるようにしたのは零細工務店が
対応できるようにするため。

消費者目線だとメリットが見えにくいけど省エネやCo2削減など、導入することで
地球温暖化の抑制に役立つとか社会的なメリットはあるよね。
太陽光発電システム設置と似たような感じ。

325: 匿名さん 
[2013-08-12 18:59:42]
次世代省エネとどう違うのですか?
326: 匿名さん 
[2013-08-13 14:38:11]
長期優良住宅条件
耐震等級2以上
省エネ等級4相当
維持管理対策等級3相当

などが加味されてます4
327: 匿名さん 
[2013-08-13 14:54:02]
長期優良住宅の認定基準には、「劣化対策」、「耐震性」、「維持管理・更新の容易性」、「可変性」、「バリアフリー性」、「省エネルギー性」、「居住環境」、「住戸面積」、「維持保全計画」の9つの性能項目。
一般住宅と異なりメリットはローン減税枠拡大以外に、登録免許税、不動産取得税、固定資産税の軽減等が有る。
328: 匿名さん 
[2013-08-13 15:00:38]
323<自分でおやりに成ったんですか?そりゃっ大変でしたね。
私の場合、引き渡し後、1月位して税務署員が来た時にHMから渡された書類をバインダー事見せて、終わりましたけど。
329: 賃貸住まいさん=323 
[2013-08-15 00:29:23]
契約した地元ハウスメーカーさんに頼みましたが。
そういうのは大手が慣れてて良いのだなと思いました。
330: 匿名さん 
[2013-08-15 00:48:51]
そもそも短期悪徳業者が長期優良住宅を建てられるかな?
331: 匿名さん 
[2013-08-15 23:47:41]
長期優良なんて書類だけなんで悪徳ならなんでもやるでしょ
ここに住宅性能表示を入れたら渋るだろうねぇ
基礎、断熱、要所要所で確認が入るから
332: 匿名さん 
[2013-08-16 09:32:18]
長期優良住宅性能の認定取るには確認のまえに審査機関によって審査を受けなきゃいけないから
悪徳業者には無理でしょう。
333: 匿名さん 
[2013-08-16 09:38:50]
審査といっても殆どは既に認定の取れている資材、工法を使用しているかどうかの確認でしょう?
お得意の天下りによるボッタクリ。
334: 匿名さん 
[2013-08-16 19:54:43]
長期優良住宅の単独審査料は6万円ぐらい。図書をプロが精査確認して6万円って妥当じゃない?
税理士でもあれだけの書類精査依頼されたらもっと請求するよ。
335: 匿名さん 
[2013-08-16 20:40:27]
一番やっかいなのは「維持保全計画」なんでしょう。
計画通りにメンテをしないと認定取り消しらしいですよ。
もし認定取り消されたら補助金も返却とか、追徴課税なんてのもありなんでしょうか?
一番得するのは数十年先までメンテ収入が確保されるメーカーさんでしょうね。
336: 契約済みさん 
[2013-11-09 08:46:23]
今、建築中の者です。

長期優良住宅仕様で建てているのですが、屋根裏点検口がありません。
自分の調べた範囲では、長期優良住宅では、屋根裏点検口は、付けなければいけないものだと思います。

HM側にその事を伝えると、私の場合は、長期優良住宅認定を不必要としたため、付けない仕様とした。
という回答でした。

HM側に、「長期優良住宅仕様で家を建てることと、認定を取ることは別問題であって、
認定を取らなくても、長期優良住宅仕様のプランで契約したのならば、屋根裏点検口は
あるべきものではないですか?」
と問い合わせましたが、そこでHM側の回答が保留になっています。

この件はどういう判断が正常でしょうか?
ご意見お願いします。
337: 匿名さん 
[2013-11-09 08:59:38]
>336
長期優良住宅における点検口の設置はそれなりの理由があります。
住宅を長期間において維持管理するためには定期的な点検作業が必要です。
特に、目に見えない構造躯体部分は定期的な点検が必要です。
構造躯体の目視もできないような点検では意味がないですし、HM担当者の長期優良住宅に対する基本知識も危ぶまれます。
キチンとその部分の対応について問いただすべきだと思いますよ。
338: 匿名さん 
[2013-11-09 09:26:42]
今から付けたらいいんじゃないのか。図面も修正して。
339: 匿名 
[2013-11-10 01:49:04]
家は屋根裏点検口ついてるけど断熱材がどっさり載ってて点検出来そうにないが、こんなんで意味あんのかな?
340: 匿名さん 
[2013-11-10 07:29:38]
>339
そう思うなら塞いでしまえば?
すっきりするよ。
341: 匿名さん 
[2013-11-10 08:58:01]
>340
君の家の窓も扉もモルタルで塞いでしまったらいいよ。
すっきりするよ。
342: 匿名さん 
[2013-11-10 09:34:46]
>341
まず、いいだしっぺのあなたから実践してみて感想をください。
343: 匿名さん 
[2013-11-10 12:57:34]
>342
君はおもしろいw
344: 匿名さん 
[2013-11-10 17:15:39]

>343
こんなことが面白いなんて君は単純だね。
345: 足長坊主 
[2013-11-10 18:45:25]
うんにょじゃな。
346: 匿名さん 
[2013-11-10 20:08:46]
>344
だってよw
347: 匿名さん 
[2013-11-15 23:36:38]
3Fで長期優良認定を受けた
固定資産税の減税が7年に延長された
348: 匿名さん 
[2013-11-16 09:55:31]
長期優良取得は住宅控除のため、住宅性能評価は家の性能を知るため申請しました。
349: 匿名さん 
[2016-05-13 14:00:22]
建物2000万円、土地の評価200万、こんな土地に長期優良住宅のメリットありますか??
10万で申請できますが、メリットがあるのかどうかが悩みどころです。
350: 契約済みさん 
[2016-05-15 12:12:14]
追加費用が10万円なら、メリットがあると思います。

①地域住宅グリーン化事業の補助金(120万円)がもらえる可能性がある。
②所有権保存登記の費用が1万円安くなる。
③固定資産税が5年間で20万円安くなる。
④一括払いの場合は、所得税控除で50〰60万円程度得をする
⑤住宅ローンを組んだ場合はフラット35Sが適応になり、50〰60万円程度得をする

①は工務店次第
②③は確実
④と⑤はどちらか一方

私は①②③④を適応させました。
351: 匿名さん 
[2016-05-15 21:48:19]
>>350
工務店じゃなくて、ハウスメーカーなので期待できそうにないでしょうか?
352: 契約済みさん 
[2016-05-19 12:07:58]
①は難しいかもしれませんねぇ

長期優良住宅にすると住宅性能は上がるかわりに、10年毎のメンテナンスが
義務付けられます。
当然、メンテナンスを続ける方が住宅性能が維持できるのですが・・・

長期優良に関わらず、住宅性能を維持しようと考えているならば①が取れなくても申請した方がかなりお得です。

20年位で建替えをするなら申請しない・・・ むしろ、長期優良仕様にしないべきです。 この辺りは施主次第・・・
353: 足長坊主 
[2016-07-15 21:02:05]
長期優良住宅の問題点は、申請後は誰も見ていないという事じゃ。書類審査をするだけで現場審査は行われないからの。
また、点検計画を提出する必要はあるが、細目は全て建て主に任せられており、点検も自主点検じゃ。
つまり、工事で手抜きをしようが、間違った施工をしようが、完成後の点検が行われていなくても、形の上では申請のとおった長期優良住宅となるのじゃ。
逆に言えば、長期優良住宅は簡単に偽装できる。
354: 戸建て検討中さん 
[2020-03-27 11:34:37]
長期優良住宅にするか悩んでいます。
支援金を受けれたり、税控除やローンで恩恵を受けることが出来るメリットは嬉しいのですが、
定期的な維持管理が義務化されていて、施主がその義務を果たさなければ、それまで受けてきた恩恵を返還しなければならないことがあると聞きました。
実際に返還を求められた事例があるのか、時効のようなものはあるのか、など知りたいです。
355: 戸建て王 
[2020-03-27 20:27:41]
>>354 戸建て検討中さん

そんなのないから大丈夫ですよ。
356: 長期優良仕様 
[2022-04-01 22:02:34]
長期優良住宅の申請したのに、玄関見せてもらったら、グラスウールの内側に気密シートしてなかった。大丈夫なのかなー?
357: 匿名さん 
[2022-04-01 23:54:30]
長期優良住宅を取り消そうか悩んでいます。次回5回目の固定資産税です。優遇を受けたその後はHMの飯の種になりこれ直せあれ直せと言われ続けそうです。
取り消したからって何か問題あるのでしょうか
358: 名無しさん 
[2022-04-02 05:54:35]
>>357: 匿名さん
長期優良住宅とメーカーの保証は別だから関係ないですよ。
メーカーの保証を継続したければ指定のメンテナンスは必須です。
359: 名無しさん 
[2022-04-03 11:03:03]
長期優良住宅などは、建築確認許可申請の作業の他に必要。
この費用もそれなりにかかります。
長期で、耐震等級3などを取得しようとすると、構造検討費用だけでも数十万かかります。

事務作業、設計検討も含めて、それ相応にお得感があるならば実行した方がいいと思います。

設計者などは長期を敬遠するのは、手間のわりに費用が安いということ、誰が得して誰が存するか、長期優良は多分両者あまり得をしない感じもします。

360: 検討者さん 
[2022-04-03 21:24:24]
>>357 匿名さん
長期優良住宅を受けたのならば、少なくとも30年間は保全維持のメンテナンスを行わなければならないのとメンテナンス記録の報告を求められたら提出する必要があります。

そうしなければ長期優良住宅認定が取り消しとなり、
長期優良住宅として優遇を受けた税金や助成金、補助金関係の返還を求められます。
361: とおりすがりさん 
[2022-04-03 23:39:01]
>>357 匿名さん
点検は自分でやっても大丈夫ですよ。
直すのも、建てたハウスメーカーに頼らなくても大丈夫です。(工法によりますけどね。それは、長期優良住宅以前の問題です)
362: e戸建てファンさん 
[2022-06-04 00:16:39]
長期優良住宅について
大手と工務店で言ってることが全然違うのですが、どちらが正しいのか、どなたか教えてください。

■大手の言い分
・国が認める制度なので絶対に長期優良住宅にすべき
・メーカー側の負担が増えるのでやらないのは実力や余力がないメーカー
・〇〇等級〇相当では意味がない、しっかり第3者が確認して認められることに意味がある。

■工務店の言い分
・長期優良住宅は定期的に維持管理しなければならないデメリットもあり、
 点検時に本来必要の無い補修をやらされることになる。
・大手はアフターで儲けたいから勧めているだけ。
363: 通りすがりさん 
[2022-06-04 08:13:15]
>>362 e戸建てファンさん
引用返信します。

■大手の言い分
・国が認める制度なので絶対に長期優良住宅にすべき
⇒理由になってない。
・メーカー側の負担が増えるのでやらないのは実力や余力がないメーカー
⇒だから何なのか不明。
・〇〇等級〇相当では意味がない、しっかり第3者が確認して認められることに意味がある。
⇒これは正しい。耐震等級など。
 ただ、長期優良住宅の理由にはならない。(耐震等級を取ればいいだけ)

■工務店の言い分
・長期優良住宅は定期的に維持管理しなければならないデメリットもあり、
 点検時に本来必要の無い補修をやらされることになる。
⇒これはNO。長期優良住宅にしなかったら定期的に維持管理しなくてもいいわけではない。
制度上、点検は施主でも可能。「本来必要のない補修」はありえない。(必要だからやるものである。大手ハウスメーカーが長期保証の延長のために設ける基準と比べると、長期優良住宅の補修は、長く保たせるために最低限)

・大手はアフターで儲けたいから勧めているだけ。
⇒根拠なし。

ですので、長期優良住宅にするかどうかは、税金の金銭的なメリットと、申請費用を天秤にかけてすればいいですよ。(なお、耐震等級は保険も安くなるのでおすすめです。)
364: e戸建てファンさん 
[2022-06-04 20:33:06]
ご回答ありがとうございます。
すみません、一部言葉足らずでした。

大手の言い分
・国が作った制度で税制の優遇もあり、国として推進している住宅仕様なので長期優良住宅にすべきだが、
メーカー側の負担が増えるので実力や余力がないメーカーはなにかと理由をつけて施主に長期優良にさせないよう仕向けることが多い。
ですね。

回答者様の言う通り、ポジショントークを鵜呑みにせず、税金の金銭的なメリットと、申請費用を天秤にかけて、自分で判断すべきですね。
365: ファンファン 
[2022-06-05 08:39:29]
長期優良住宅の手続き、検討作業など、通常の設計業務以外に発生する内容です。

大手メーカーなどは、ほとんど外注委託の設計者に代願業務を委託、安い費用で請け負い、お客さんへは安い設計見積費用でアピール。

しかし、これらの作業は設計者が行うものであり、通常の設計業務がこの費用でできるという思い違いをされる方もかなりいます。

10万円とか、検討作業やその他書類の手続き、作業の手戻り、そういう人件費を合計すると、その金額でまかなえるわけでもない。

ここにこの業界の人離れが起きる原因の一つでもあります。

国家資格でありながら、安い人件費で世の中の認識でいる以上、価値のない業務となっている、これが現状です。

長期優良のメリット、申請者へのメリットばかり重要視されますが、それを代理業務で行うプロの方への配慮がすごく曖昧。

誰のための基準なのか。
366: e戸建てファンさん 
[2022-06-06 21:41:10]
>>365
客からすると結果自分にとってお得かどうかが大事で、申し訳ないですが内部事情にはあまり興味がないですね。
367: 通りがかりさん 
[2022-06-07 07:00:59]
どんな仕事でも同じですが、業務の内情でお客様へのお得も変わりますよ。
しったことではない、仕事はすべて人件費が発生しているんですよね。

お得かどうか、そのあたりでも変わります。

知らない人の方が逆に損をする、ということもありますよ。

368: e戸建てファンさん 
[2022-06-07 20:47:02]
>>367
もう少し具体的なことを言ってもらわないと、客にどう影響するのかわからないです。
365もつまり何が言いたいのかよくわからないです。
369: 建売住宅検討中さん 
[2022-06-08 08:06:36]
>>350 契約済みさん

>③固定資産税が5年間で20万円安くなる。

間違いではないが、長期優良住宅でなくても3年間は固定資産税は1/2に減税される
なので2年間分の減税額考えたら、手数料のほうが高い場合が多い

何年かで売り出す場合は、長期優良住宅の認定が取れているほうが売れやすい
370: 匿名さん 
[2022-06-11 16:59:33]
別に、どっちが得かなんて、今の時代ネットで調べれば一般人でもある程度把握できます。

誰かの意見で、こういう場で言い合って、あえて人に聞いてどうこうする内容でもないように思います。

長期優良住宅が得と判断されれば、それでいいし、損と判断されればそれもあり、だということでしょう。

優遇措置、それに伴う手続きの諸費用と、それに合致するような仕様をすることで費用増はあります。

どこまで考えて、損得を判断するかはご本人次第でしょう。



371: 戸建て検討中さん 
[2023-09-13 14:42:26]
長期優良住宅の認定をされた方で、10年・20年~の点検と必要な手入れにかかった費用がどれだけか
分かる方がいらっしゃれば教えてください。

10年で防蟻処理を再度行い15万円ほど、と見かけましたが他にはどのくらい必要ですか?
また、防蟻・防腐処理が必要という話も聞きましたが、この15万円には防腐処理代も含まれているのでしょうか?
372: 匿名さん 
[2023-09-13 18:01:37]
大手で建てるなら長期優良取った方が良いし、工務店とか超ローコストとか10年ごとに改修が必要な場合は取らない方がいい。
大手は耐久性高めすぎてアフター部門は儲け度外視で運営してるよ。アフターがしっかりしてると宣伝になるからアフターで儲ける必要はない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:長期優良住宅について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる