注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「フジ住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. フジ住宅って?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2013-07-03 14:22:07
 

担当営業さんより、大阪府下NO1の実績、すばらしい社長の元全社員生き生き仕事をしている、耐震3、住宅性能評価付、自由設計、坪単価45万円、街並み、信用信頼、充実のアフターサービス、土地の希少性を訴求されました。ただ、あまり良い評判を聞かないのですが、実際のところはどうなんでしょうか?


フジ住宅の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
フジ住宅の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/345291/

[スレ作成日時]2007-08-02 18:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判

401: 契約済み 
[2010-06-16 18:36:39]
>400さん

381です。
そうですねえ、ここの書込み見てたら会社、社長を売ることに・・・とか
教祖がどうのこうのとか書いてますが
うちの担当の営業さんは全くそんな感じはなかったですよ。

社長の売り込みは全くなかったですけど。
会社の売り込みという点では、商品に関してはもちろん他社の営業さんと同じ程度の売り込みしてましたけど。
新卒じゃなくていろんな仕事を経験されてるみたいでしたから考えが会社に染まってない人だったのかも・・若かったけど

というか、私は地元なんで知人がフジで働いた経験がある人が何人もいますが
ここに書かれているほどは悪いこと言ってる人はいないですけどねぇ・・・
まあ住宅販売の営業部で働いていた人はいてないですけどね。
旦那さんが元フジの社員だった友達とフジのモデルルームに行ったとき
「うちの旦那がもと社員なんです」って普通に言ってたから別に社内はそんなに悪い雰囲気ではないのでは?とか勝手に思ってますけど。


フジの評判はどうなのか気にしてココの書込みやmixiとかも閲覧できるかぎりは読んだけど、なんか評判悪すぎて、っていうか同じ人が同じことばっかり言ってるのかなぁ・・・って一周まわってまぁいいかって気になりました。
381の書込みしたときはフジに対してかなり否定的になっていましたが
なんとなく一周まわって別にフジそんなに悪くないんじゃないの?って気になってきました。

402: 匿名さん 
[2010-06-16 19:24:13]
一応東証一部上場しているけど、中身は田舎の建築屋。
大企業の気分でいるけどね。
社長の事を異常に神格化するあたりが痛い…

ブラックってワケじゃないんだろうけど、将来性はないだろうね。
403: ご近所さん 
[2010-06-16 22:40:35]
いやー営業マンは売れなきゃ 3ヶ月でクビなんです。
だから必死で売りつけます。
住宅販売の営業部なんて1年で半数が入れ替わります。
教祖が尊いすごい人であると毎月感想文強制的に書かせますし
社員を簡単にクビにする事自体が自ら書いた経営理念に反してる訳で
奇麗事ばかりで、現実と違うのは****と全く同じです。
商談中に営業マンに芝居の電話入れたり、お客様重視とかアホかと
完全な営業会社です。
IT時代ではフジが揉み消しても、それは無理な訳で
404: ご近所さん 
[2010-06-16 22:41:56]
****はシンコウシュウキョウです。
405: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 22:44:15]
2ちゃんねる賃貸分譲板にスレありますので
406: 匿名さん 
[2010-06-16 22:48:50]
営業に年収の8倍のローン進められました。
頭金無いって言ったら、無い人結構いるから大丈夫だと。。
家はいい物なのか、、分からないですけど不信感は持ちました。
407: 匿名さん 
[2010-06-17 00:00:27]
>>401
建物の質が悪いと話題のパナホームやなんかに比べたら、よっぽど良いんじゃないでしょうか。
売ってる件数の割にはクレームが少ない。

個人的に関心するのは、良い立地を仕入れてくる能力ですね。まあ、中には高値掴みして売るのに
苦労していたり、開発許可が降りずに特損計上したりしている用地もありますが。

>同じ人が同じことばっかり言ってるのかなぁ・・・って一周まわってまぁいいかって
>気になりました。

そうですね。特定の人が粘着して書いているように思えます。文体や言い回しが非常によく
似ている。


ちょっと前の学歴詐称だかなんだかのネタを延々書いていた人、相当頭が悪かったみたい
だけど、その文体に良く似ている。
#「学歴詐称は公文書偽造」みたいなくだりで爆笑してしまった
#公文書の定義も知らずに、なんか知ってる単語並べたんだろうなと。
408: 契約済み 
[2010-06-17 01:19:30]
>406


>営業に年収の8倍のローン進められました。
頭金無いって言ったら、無い人結構いるから大丈夫だと

フジはまだましな印象をうけました。
広告に堂々と「他社でローンがとおらなかった方もOK」とか書いてる会社のほうがよっぽど怖いです。
そういううたい文句で家が建ってしばらくしたら倒産してる会社って結構ありましたよね。
和泉警察の前の通りのお城みたいな住宅地とか・・・

フジはまだローン審査が厳しいようでしたから(というか審査するのは銀行ですけど)むちゃな契約なら最終的にローンは通らないから大丈夫でしょう。
住宅会社何件も回りましたが「頭金なしで購入」はどこでも言われます。
銀行でも言われました。


>407

401です
 
>個人的に関心するのは、良い立地を仕入れてくる能力ですね。まあ、中には高値掴みして売るのに
苦労していたり、開発許可が降りずに特損計上したりしている用地もありますが

現在土地の仕入をしてる友人の旦那さんが(401で書いた元フジ社員ですが)東○建設は高値で仕入れて高値で売るからいい土地もっていかれるみたいなことをいってましたが、フジもそうなんですね。
ちょっと高いの納得です。

パナホームの営業さんもよく家まで来てくれてましたが我が家にはムリと鼻からあきらめてたので調べもしていませんでしたが評判よくないのですか。そういえば最近来なくなったのでもしかしたら転職されたのかな。

他のサイト調べてたらフジ住宅をべた褒めするブログがいくつかあったのですが、あれはおそらくフジの新入社員とかが会社にやらされてるのかな?って印象はありました。

まあ、それでもここ数年で倒産しそうな会社ではないと思うので「フジがいい」ってわけではありませんが「フジでもいいか」って気持ちです。

ところで一番書き込みして欲しいここ数年で実際に買われて住んでいる方の書込みはほとんどないですね。
満足してて今更こういうとこ見ないって感じでしょうか
うちも設計までやりきることができたらもう見ないでしょうけど
409: 匿名さん 
[2010-06-17 12:42:05]
年収の8倍勧めてまだマシなの?
410: 契約済み 
[2010-06-18 00:45:11]
何件かまわって聞いてみてください。
借金あっても家勧められますよ。
銀行の営業さんにも年収の9倍以上の額を貸せると言われました。

うちはせいぜい6倍くらいで押さえようと思いますが。
411: 匿名さん 
[2010-06-19 02:49:30]
>410

満足してんだったらいいんじゃない?
412: あらほぉっー 
[2010-06-24 23:03:08]
最近フジの家を買いました。いろんな方にお会いしましたが宗教的な話しは全くありませんよ。
この投書で*****な会社と知りました。
私達はフジ住宅に対して不信感はありません。
もっといい加減な会社を見てきたのでズーとましですわ!
413: 購入検討中さん 
[2010-06-25 11:36:29]
>412
いつ頃、買われたのでしょうか?

住んでいて何か不備な事はありませんか?
414: 購入検討中さん 
[2010-06-25 23:13:18]
>412さん

私も聞きたいです。実際に住んでる方の話を聞きたいのです。
ここは家の購入に関係のない書込みが多すぎる。
415: 匿名 
[2010-07-05 10:36:30]
私はフジ住宅で今週契約する予定です。
営業さんは押し売りもお願い売りもせず、他社と比べて、構造や内装についても事前に説明してくれ、同じ大きな買い物するにも安心感をおぼえました

他社の建売りより設備はしょぼいしオプションも割高な気が

通勤は許容範囲なんで、あとは建築設計が、スムーズに行くかだけが心配
創建の間取りが好きなんだけど、他社の例とか持っていって相談も可能なのでしょうか?
416: 購入検討中さん 
[2010-07-15 22:08:08]
いいよ
417: 匿名さん 
[2010-07-16 17:54:47]
墨の家ってどうなんでしょう?
432: 入居済み住民さん 
[2010-07-22 21:12:45]
3年以内に購入して住んでます。
家自体は大工さんが良かったのか、不満はありません。
ただ、長期スパンで売りだしてる場所は、初期に建てた家と後に建てた家の仕様が変わります。
値段が下がってるかも知れませんが、仕様も下がってます。
同じ分譲地内でも全然違います。

家を建てる大工さんによって全然違うので、建築中はマメに見に行くことをお勧めします。

フジ住宅の評判については…書き込みの通りだと思います。
でも、売った客には用無しです。
あくまでも新規契約に全力を注ぐ会社なので、契約後はほったらかしです。
433: 匿名さん 
[2010-07-23 13:08:04]
紹介依頼だけはきますね。アフターの言うことは、アフター対象外です、有償です、異常では有りませんのうちのどれか。営業は紹介しろ?歯車くるってるで、この会社。
434: 匿名さん 
[2010-07-26 18:40:28]
山崎の物件のアクアフローラシティを検討中です。
みなさんのご意見、参考になります。
435: 匿名さん 
[2010-07-27 00:13:47]
契約しましたが手付け離しても解約することに決めました。
これから検討する方にシステムをお教えしときます。

まず物件を見に行ったりして「すぐ決まってしまいますよ」と「オプションサービスします」は必ず言われます。オプションはその物件や時々によって内容は変わるみたいです。
もともとの標準設備がしょぼいので、オプションと称するサービスをつけてもらってやっと他社並になるかなぁって感じです。
例えば、●標準ではゲタ箱は元々ついていないのでオプションで一番安いやつをサービスで付けてくれる。
●標準ではインターホンはモニター無しの音だけ鳴るやつだけどサービスと称してモニターつきのヤツにしてくれる。ちなみに録画機能つきのインターホンを付けようとするとオプション代金は14万くらい。
●標準では食器洗い機がないがサービスと称して付けてくれる。
サービスでつけてくれるのはこれくらいです。

あとは2階にもトイレつけようとしたらプラス16万、ベランダは標準は1坪までなので追加は1坪につき21万、屋根つきの場合は42万。吹き抜けは1坪21万、ロフト1坪26.25万、ニッチ37cm幅1箇所3.78万、可動だな設置(5枚板)1.5万、2階にキッチンを持ってくる場合別途約8万、トイレに収納3.15万、トイレに手洗い器で14.7万スロップシンク17.01万

これらの情報は全て契約所に判を押してから初めて教えてくれる。
手付けは50~100万くらい。

設計料 平日 21万  土日は26.5万
設計面談は一回だけ。あとは電話とFAXで最終確認。
このあとカラー面談をカラーの専門家と行なう。このときを過ぎ設計内容を変更するのは数万の有料になる。
なので一回の設計面談で決断しないといけない。

ちなみに契約をさせるのはフジ住宅本社内。
自社の構造を通常よりどれだけいいかを説明してくれるがその「通常」は昔の通常で、イマドキそんなことやってるとこないでと鼻で笑ってしまうが一応きく。
例えば基礎「通常は布基礎ですがフジはベタ基礎です。」イマドキ布基礎ってあるの?

そういえばエコポイント対象ではありません。
エコポイント対象まで精度を上げようと思ったらプラス70万でしてくれるそうです。
30万のエコポイントの為に70万出す気には到底なれず。

うちは場所はとても気に入ってたのですが、いまどきどこでもエコポイントがついているのに、そのレベルまで持っていくのにまだ70万もいるのかっていうのでフジはその程度の建物なのかって思ったのと、他のハウスメーカーは間取りの打ち合わせを何回かして、納得いったら初めて契約という順序なのがわかってフジのとりあえず手付けを打たす商法に疑問を感じてます。

今日たまたま行ったハウスメーカーでは毎年何件かフジを解約した人がこっちに流れてくると言ってました。最近来た人は解約を求めているのにも関わらずすでに着工しているそうです。

以上を踏まえて他社と比べられたらいいと思います。
「すぐに売れてしまう」と言われても、そんなことないでしょうからとりあえず即答せずに他と比べたほうが絶対いいですよ。
ちなみにハウスメーカーじゃなくて建売を売るタイプの会社では先に手付けを払わせてからようやく打ち合わせに応じる会社が多いらしいです。
さらに仲介料が必要な会社もあるので注意して見て聞いたほうがいいと思います。
436: 匿名さん 
[2010-07-27 09:25:05]
>435さん

ちなみに手付け離しても解約に至った理由は何ですか?
437: 匿名さん 
[2010-07-27 09:54:52]
↑書いてあるやん。
438: 購入検討中さん 
[2010-07-27 10:10:36]
山崎の物件は人気であと残り少なめなので現在検討中ですが、参考にさせて頂きます。
贅沢はいえませんのでオプションでお願いしようと思ってます。
設計内容を変更するのに有料はかなり痛いですね。
439: 物件比較中さん 
[2010-07-27 10:54:51]
山崎は固定資産税が高いよね~
440: 匿名さん 
[2010-07-27 23:10:09]
>>438
>設計内容を変更するのに有料はかなり痛いですね

まあ、実際打ち合わせすればわかるけど、小規模な変更なら第3回以降でも無償で応じてくれます。
真のリミットは第1回の打ち合わせの時に聞いて見て下さい。

ただ、事前に間取りの本とかで勉強して数案作ってから行かないと、思うような家は建たない
と思います。
441: 購入検討中さん 
[2010-07-27 23:36:27]
そうなんやぁ~

山崎は既にいいなと思う場所は契約済みなので、他を探した方がいいのかなぁ。
ありがとうございます。
442: 匿名さん 
[2010-07-28 00:07:12]
>436さん

435です。

うちは間取りにこだわりがあるのでいろいろ考えていったんですが、それはフジではできないと言われることが多く、営業さんに相談したら、「ウチはあくまで自由設計なのでいろいろこだわりがあるのにそれが対応できないのが不満と言うことでしたら注文住宅の会社に行かれたらどうですかとお勧めしていますね」と言われました。

そんなに大した注文をしている訳ではないので、他社(自由設計レベルの会社)を何件か回ったら「できますよ、なんでコレができないのかが不思議」と3社ともに言われました。

フジでは出来ないことが多いです。たとえオプション料をはらったとしても。

後は前にも書きましたがエコポイントの問題です。
エコポイントの30万が欲しいわけではなく、エコポイントが取れるレベルじゃないってとこがひっかかりました。
あと70万も出さないと他社レベルにはならないのかってとこです。
それについて説明を求めるとなんだか別の話に摩り替わったのも不信感を抱きました。

ミクシーのフジ住宅で家を買った人のコミュニティも参考になりました。


443: 契約済みさん 
[2010-07-28 08:58:17]
エコポイント
31,500円で30万のポイントがついてましたよ

設計も最初はフジの方が提案した間取りを風水の方に見てもらいかなり無理な間取りに変更しましたが
全く問題なしに快く応じてくれました3度も。お金が別にかかったなどと言うことは
ありませんでした。


営業の方や設計士の方によってかわるみたいですね

444: 購入検討中さん 
[2010-07-28 10:50:46]
>443さん

あの場違いではあるんですがその風水の方、教えてもらえないでしょうか?
大阪で探しているのですが見つからなくて。。
445: 入居予定さん 
[2010-07-29 08:56:27]
>444

その方は大阪ではありませんし今からお願いしても1年程かかります
残念ながら紹介者同伴ではないと見てもらえません。
446: 入居済み住民さん 
[2010-07-29 15:48:55]

家を購入した時から思ってたんですが・・・・
フジ住宅の家はなにも付いてなくてオプションばっかりです。そして営業がずっと引き渡しまでかかわるのでなく
(一生のお付き合いとかいいながら)設計→内装担当→宅建持ってる人の説明などなど、担当が流れ作業で自分たちの失敗や手抜きを社内で押し付け合います。
そして弱いものは、押し付けられ退社に追い込まれます。

いい迷惑なのは家を買った客のほうで、入居したらしたでイベントばっかりして肝心な家のアフターとかは全然連絡が行ってなかったりで2度手間3度手間です。
駐在員とかいって若い人を置いてますが、フジ住宅のブログを見たらろくに仕事もしないで自分の家族の紹介とか何処へ行ったとか…家を買ったり買おうとしてる人の役には立ちません。
その人たちの給料も、その人たちの両親の結婚祝い(どんなに遠いお祝いなのか)で花束を会社から送ったりしてるお金もぜーんぶ、お客が買った家や土地の値段に上乗せされてるんですよね!

最近フジ住宅社員には本当に愛想が着きました。土地に思い入れがなければ、気持ちよく家を購入するためにも他の不動産屋をお勧めします。
447: 入居済み住民さん 
[2010-07-29 19:16:14]
>>441
山崎といい、出来島といい、この時代に景気の良い話ですよね。
山崎は駅に近い方を売り出したら人が来すぎて対応しきれず、以降広告を止めたとか。

建物はともかくとして、いい土地を仕入れる能力は感心します。


>>443
えー。エコポイント対応、そんな金額でできるんですか。私の場合、ちょうど設計打ち
合わせに入る直前に制度発表されて、「対応すると相応の金額がかかるので...」という
話でした。具体的には天井裏の断熱材の厚さが不足しているみたいでしたが。

>全く問題なしに快く応じてくれました3度も。お金が別にかかったなどと言うことは
>ありませんでした。

フジは1日で何もかも決めるって良く言われますが、確かに契約時に「変更期限経過後は
云々」の説明がありましたけど、1回目の打ち合わせの時に「杓子定規に言うと角が立つ
ので実際はこのあたりまでに変更は言ってください」と指示されました。
448: 匿名さん 
[2010-07-29 23:23:12]
元フジ社員の友達(土地仕入る部で勤務)の友人いわく
フジは他のとこより高い値で土地を仕入れるからいいとこは持っていかれる。
そしてその分、物件も高いって言ってました。

他社の営業さんも「フジは建物はイマイチだけど街づくりは確かに上手い。あれにみんな騙される」と言ってました。

私も騙されて(?)契約しましたがやめました。

エコポイントの説明については
「あれは基礎部分のパイプ工事が今後どこの業者が入っても出来るように統一しないといけない。でもうちはアフターもうち独自でやってるんで他社に頼む必要がないからわざわざエコポイントの為にそこに基準をあわせなくてもいい」という説明でした。
自分の会社はつぶれないから大丈夫と言ってましたが、そういってもつぶれない補償なんてないので、フジにしかアフターのフォローができないような独自の配管ならいらないと思いました。

ちなみに他社の営業さんにフジでこの説明を受けた旨を伝えると、エコポイントとの話とはずれているし、フジの営業さんは勉強不足ではないかとの指摘をされてました。

元フジ社員の友達が「フジの営業は家のことなんかなんも知らんで」って言ってました。
449: 入居予定さん 
[2010-07-30 09:34:31]
出来島の土地は大阪府から買った物でかなり安かったようです
そのかわり区画を広く取るように要望があったそうです
450: 購入検討中さん 
[2010-07-30 10:08:43]
出来島はもう完売しちゃったのかなぁ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる