フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1469:
匿名さん
[2022-03-17 01:39:38]
|
>>1469 匿名さん
私も最近までアイ工務店とフジ住宅で悩んでました。 間取りの自由度や標準仕様などは圧倒的にアイ工務店が勝ってましたが、やはり土地が出てこないのでフジ住宅に決めましたが、、、 フジ住宅で概算見積もり出してもらったのですが、オプションで200万ってどんなもんなんですか?多い方ですか? 標準仕様では満足しなさそうなので高めに入れてますと説明を受けましたが皆さん結構オプションを入れてらっしゃるみたいで |
1471:
匿名さん
[2022-03-28 07:32:45]
>>1470 匿名さん
アイ工務店良いですよね! フジ住宅に決めたけどアイ工務店は応援してます。 200万だと少し物足りないかな? 私は内装関係だけで250万でした。 覚えてる範囲でオプションの羅列になりますが、 ・キッチン 食洗機、水素水、タッチレス水栓、2700mmに変更、換気扇グレードアップ、吊戸棚背面、カップボード、その他細々したものグレードアップ ・他水回り タンクレストイレに変更+手洗い追加、洗面台グレードアップ、2階トイレ追加 ・和室 琉球畳に変更、30cm床上げ+床下収納 ・窓、ドア 窓ハイドアに変更、窓追加、ドアをハイドアに変更、玄関ドアをスマートキー ・内装、収納 シューズボックス追加、エコカラット採用、土間収納追加、収納棚追加、タイル採用 ・その他 バルコニー増坪、階段周りのオプション、ニッチ などなど 他にも採用したものもありましたが、概ねこんな感じです。 トイレ標準+2階トイレ不採用とかだと200万程になるかなって感じです。 ここに増坪や外観関係は含んでないです。 何でも追加やんって良く二人で言ってました。 でもこれが悪いとかではなくて、新規分譲地で学校近くて静かな環境で予算内でこの家の内容って考えた時に私は7080点はあるかな。 参考にしてもらえれば! |
|
1473:
名無しさん
[2022-03-29 11:40:25]
階段の踏面変更は最低限つけておいた方がいいよ。
あと引き渡し後に外壁へセンサーライトを付けるなら予めオプションで配線追加をお願いしておいた方がいい。 スイッチやコントローラーの位置はちゃんと指定しておかないと幅がバラバラに並べられるかもしれないから注意。 |
|
1475:
匿名さん
[2022-03-29 19:14:41]
>>1474 匿名さん
打合せ頑張って下さい! 図面打合せの時、自分のイメージしてる間取りを図面アプリでもサイトでも何でもいいので持っていった方がスムーズですよ。 画像なんかもスクショにいっぱい入れてこんなイメージっていうのを明確にした方が設計士の方もやりやすいと思います。 良い設計士に当たればいいですね。 |
1476:
匿名さん
[2022-04-05 11:13:32]
オーナーさんが実際に採用されたオプション内容とその価格を
公開して下さっていてありがたいですね。 本気で検討されている方にとって費用面の詳細情報は とても助かると思います。 ところで打ち合わせが2回は少なすぎませんか!? |
1477:
匿名さん
[2022-04-25 13:14:27]
打ち合わせの回数ですが、規格住宅で希望する間取りのパーツを組み合わせるタイプの住宅であれば2回でも十分かと思いますが自由設計となると打ち合わせが何十回あっても足りないと感じるかもしれませんよね。
|
1478:
匿名さん
[2022-04-25 16:03:59]
土地契約からどのぐらいで入居するスケジュールですか?半年くらいでしょうか?
|
|
1479:
名無しさん
[2022-04-26 19:12:58]
|
購入された方教えて下さい。
値引きは厳しいですか? 炭の家はずっと効果があるのでしょうか? |
1481:
マンション掲示板さん
[2022-04-28 23:50:26]
根本的に炭の家は一種換気、そうでない場合は三種換気になります。
炭の力を信じるか信じないかはあなた次第。 |
1482:
匿名さん
[2022-04-29 11:59:22]
>>1480 ななしさん
紹介での10万円割引以外、値引きは厳しいみたいですね。 我が家もありませんでした。 契約前の見積もりは営業さんがしっかりと希望を聞いてくれてオプション代などをシミュレーションしてくれたので、後で費用が増すということはありませんでした。 |
1483:
匿名さん
[2022-04-29 22:49:07]
|
1484:
匿名さん
[2022-04-30 14:07:27]
>>1483 匿名さん
営業さんの当たり外れですかね。 我が家は営業さんに色々と希望を伝えた上で多めに200万円で見積もってもらいました。 面談やカラーセレクトを終えた後のオプション代が180万円程度だったので感心しました。 |
気になるのでみなさんのご意見
体験お聞かせください。 先日フジ住宅に行き話を聞きました。 初めて伺ったのですが 同じところを狙ってる人この後来るため 今申し込みすれば1番手になれると 言われました。 そこまでは不動産屋のよくある 常套手段だなと感じです。 こちらも気に入ったので 申し込みしようとしましたが 申し込みした次の日が契約日と 会社で決まっていると言われました。 日曜話を聞きに行ったので 日曜申し込み、月曜契約という流れです。 初めて話を聞きに行き次の日に契約。 そして平日に急に仕事を休めるわけもなく 大きな買い物を即決することもできず 泣く泣く申し込みもせず終わりました。 仕事があるからずらしてほしいとお願いしても それは無理だと言われ 会社でそういうふうに決まってるとの一点張り。 フジ住宅で購入された方そのような 説明は受けましたか? 本当にそのような決まりはあるのでしょうか? |
初めまして
土地を決めて翌平日が土地の重要説明会だと説明を受けました 土地を決めると全営業に会社からどこどこの何号地に人が付いたので 営業をやめるよう通達が回るようです。 私の場合は土地の重要説明を受けてみて 問題がありそうだったら押印しないでおこうと思っていたので 押さえてもらう意味でもここに決めますと営業には言いました(本当にそこで契約しましたが) 土地の重要説明を受けて、契約書に押印して契約すると 土地代の10%を振り込まないといけないのですが 押印するまでは何回でも聞いてもいいかと思います。 ただ、この方法をしすぎると本気じゃないんだと判断されて 営業さんからは嫌われるかもしれませんが・・・ やっぱりこの土地なしで!ていう人は結構多いと思いますよ |
>>1485 土地を決めて翌平日が土地の重要説明会だと説明を受けました 土地を決めると全営業に会社からどこどこの何号地に人が付いたので 営業をやめるよう通達が回るようです。 私の場合は土地の重要説明を受けてみて 問題がありそうだったら押印しないでおこうと思っていたので 押さえてもらう意味でもここに決めますと営業には言いました(本当にそこで契約しましたが) 土地の重要説明を受けて、契約書に押印して契約すると 土地代の10%を振り込まないといけないのですが 押印するまでは何回でも聞いてもいいかと思います。 ただ、この方法をしすぎると本気じゃないんだと判断されて 営業さんからは嫌われるかもしれませんが・・・ やっぱりこの土地なしで!ていう人は結構多いと思いますよ |
1488:
匿名さん
[2022-05-27 10:02:36]
さすがに話を聞きに行った翌日に契約する勇気はないですよね。
たまにマンションのモデルルーム見学には行きますが このような例は住宅メーカーではよくある話なのでしょうか。 |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「フジ住宅」の会社情報
フジ住宅は1974年設立、分譲住宅事業・住宅流通事業・土地有効活用事業・賃貸及び管理事業・注文住宅事業の各事業が持つ独自のノウハウで相互補完し、あらゆるニーズに対応できる「住まいのトータルクリエイター」であることが特徴です。商品ラインアップは「フジ住宅の炭の家/ピュアエア」多彩な間取りセレクションとして「ルーフバルコニー」「+α空間テラス」「贅沢空間吹抜」「個性派空間階段」「稼働間仕切り」「収納充実」などがあります。「フジ住宅の炭の家/ピュアエア」は1階床下と天井懐空間に送料1トンの炭を敷設、効果は半永久的に期待できます。炭の層を通した空気を強制的に吸気、室内を循環させ排気口から自然排出することで、効率よく新鮮な空気を供給します。花粉やPM2.5などもブロックする高密度フィルターを搭載しています。他にも炭の効果として、調質作用・防腐効果・マイナスイオン作用・消臭効果・遠赤外線作用などが期待できます。「FX-WOOD工法」は軸組み金物工法に2x4の壁面強度をプラス、耐震強度3の強度を実現した独自の工法です。柱・梁などに狂いの少ない集成材、土台にはシロアリなどを寄せ付けにくいベイヒバ集成材を使用します。独自開発のメタルジョイントで接合部の弱さを解消、金具には亜鉛メッキを施し防腐性を高めています。構造壁には高強度のMDF、床材には25mm厚の合板を使用、高強度と自由度の高い外観・間取り設計を両立しています。セルローズファイバーの断熱材は細部まで隙間なく施工できるため、断熱・遮音ともに高い効果を発揮します。外壁と躯体の間に湿気を輩出する空気層を設ける「外壁通気工法」均質な床下換気を行う「基礎パッキン広報」を用いています。「FX-BASE」は精度の高い地盤調査に基き、バランス良く鉄筋を配したベタ基礎です。厳格な地盤調査・建物検査で10年の保証が受けられます。工法・構造:FX-WOOD工法
階数:2階建て
標準仕様はアイ工務店の方が良かったし、キッチンLIXILのリシェル標準はかなり魅力的でしたね。ただアイ工務店も標準仕様だけやと物足りない箇所も結構あって結局はオプションで結構な金額になってた。
私は検討エリアにフジ住宅があって、見学行ったらかなり住環境良さそうやったから周りの土地探してアイ工務店っていうのが本命やったけど土地が出てこない。
だからちょっと離れて辺鄙な土地で安いところでって進めてたけどやっぱり立地が気に入らなくて、でも建物や仕様はこっちの方が好きだし。一層のことフジ住宅でオプションいっぱい入れるか!とか悩みまくってた。
辺鄙な土地でアイ工務店vs希望エリアでオプション追加してフジ住宅っていう終わりのない戦いを1ヶ月くらいしてたような気がする。
やっぱり環境良いところで子育てしたいって気持ちが勝ってフジ住宅にしたけど、土地が近くで出てたらアイ工務店にしてたかも。けどフジ住宅もオプション入れれば想像以上に結構いい感じになったからトータルでは良かった。