注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

501: 匿名 
[2011-10-25 19:32:34]
>>496
逆にあなたに聞くけど、シートフローリングがどういう物か知ってるの?
502: コンクリ命 
[2011-10-25 19:49:55]
タマホームは「安くてそれなりにいい家」というのが正解でしょうね。
半規格住宅で、営業システムもローコスト化しているのでそれなりの家しかできません。

以前、樹脂サイディングを使用できるか問い合わせたけど、まったく返事もなく、イレギュラーな建材・工法の使用は受け付けていないようです。

それがタマホームがイニシャルコストは安く提供できる理由であり、また、本当に良い家はできない理由です。
503: 匿名 
[2011-10-25 19:57:10]
>>502
どう考えても、タマで樹脂サイディングが出来る訳ないでしょ?
モルタルやジョリパットでさえも無理なのに。
504: コンクリ命 
[2011-10-25 20:02:14]
悔し紛れなのか
「タマホームでも何でもできる!!」
って言っている人がいたので、問い合わせたのだす。

時間の無駄でした。

結果、タマホームはコーキング目地窯業サイディングオンリーだということがわかりました。
506: コンクリ命 
[2011-10-25 20:19:44]
いたいたこの人だw
外壁に関する、施工図も長期優良住宅や許可申請の書類も全部、下請けに丸投げすればいいって言っていた人(n‘∀‘)η

サイディングの納まりの部分とかどうするんだろ?
多業種と関わってくるからね。どうするんだろう?わくわく(-^〇^-)

タマホームの工務はまとめ切れるのかな?
(能力ないのに、もとい経験ないのに)

むしろ、家自体全部丸投げしたほうが良い家できそうだけど。
507: 匿名さん 
[2011-10-25 20:35:16]
図面なんて下請けに書かせるのが普通よ。心配しなくても大丈夫だ。

金さえ出せば何でもできる!
508: 匿名さん 
[2011-10-25 20:39:02]
許可申請?そんなこと言ったかな。
513: 匿名 
[2011-10-25 22:01:52]
コンクリはタマで建てる気とか全然無いんでしょ?なぜタマの情報交換の掲示板にはりついるか教えてもらいたい。余程ヒマを持て余して社会に対して恨みを抱いてるとか?。
515: 匿名 
[2011-10-25 22:42:31]
入居済みさん、>>501の質問にも答えて下さい。
517: コンクリ命 
[2011-10-26 06:44:29]
>それからコンクリのテカテカはどうなったのかな?帰って床を見てもつや消しに近いよ。

全く眼中にないから知らんし、調べる気にもならん。
ストライクゾーンから完全に外れているのでね。
多分調べても「だっさーーーwww」って思うだけだろうね。
その辺のレベルの床材はロクナモノがないから。

ペット飼うならタイルにするね。いないけど。
518: 匿名さん 
[2011-10-26 08:08:13]
タイルとはペットにやさしくないですね。
520: 匿名 
[2011-10-26 12:46:25]
シートフローリングについて知らないみたいだから教えてあげるよ。
通常のフローリングは天然木なのに対して、
シートフローリングは木目柄を印刷したシートを木屑を集めて固めた板に貼っているもの。フローリングの模様を良く見てみなさい、模様が一緒だから。
艶とか何とか言っている前に、木というより段ボールに近いと言われている位だから。
耐久性にも疑問を投げかけている専門家も多数いる。
521: コンクリ命 
[2011-10-26 12:59:52]
ああごめんごめん(゚∀゚ )
しかし、テカテカ安っぽいってのは腰壁おじさんはだいぶ誤解しているよ。
ワックスやコーティングがどうとかの意味で使用してないから。

上の人が言っているようなマガイモノが放つイヤラシい光沢を言ってるの。
そういう製品全般。
家具や建具でもあるでしょ。プリント貼ったようなの。あんなイメージ。

525: コンクリ命 
[2011-10-26 14:16:10]
自分の主観を普遍的だと言い切るくらいだから。
俺の感性を自分の主観と全く同じだと言い切っちゃうんでしょうねw
まさに『ジャイアン』的思考です。

安っぽい建具・床材・家具全般だけど、プリント合板みたいなのはみんな『テカテカの気持ち悪い光沢』を放っていると言ってるの。
喜んで茶羽ゴキブリみたいな怪しい光を放つ腰板を付けられるおっさんには理解できる感性じゃないでしょうにw
526: コンクリ命 
[2011-10-26 14:24:27]
523さんの言っていることが大人の正論なわけ。
タマ建は『俺の言っていること考えていることがすべて』だから、自分の主観が正論であり、普遍的だと痛い勘違いをしている。

どちらかというと茶羽ゴキブリを自慢するような感性は相当マニアックだと思うよ。
あと、アルミ出窓とかSAZANAとかね。

527: 匿名さん 
[2011-10-26 14:45:33]
↑お前も似たようなもんだ。

>自分の主観が正論であり、普遍的だと痛い勘違いをしている。

528: 匿名 
[2011-10-26 17:09:19]
今日も職人は来ませんでした。

ネットのところに『ご自由おとりください』とチラシがおいてあります。

つくばのタマホームと書いてあります。
532: 匿名 
[2011-10-26 18:10:18]
シートフローリングと通常のフローリングの見分けも付かないとは・・・
そんな人が施工について語れると?
ちなみにあなたは、自分の家の断熱材の種類と厚みを言えますか?
536: コンクリ命 
[2011-10-26 19:36:55]
茶羽ゴキブリ
>>http://blog.lirionet.jp/yasuda/2009/10/post-e098.html
薄い部分の色がそっくりっすね~~。ライトピーチ(-^〇^-)


「誰もが納得できる価格」の主語はタマホームということね。
そりゃタマホームが間違ってるわな。無理無理w

537: 匿名 
[2011-10-26 19:44:22]
だから、そういうフローリングを特殊加工シート床とか言うんだよ。
それらをまとめてシートフローリングと呼ぶ。
永大だとアトムとかもそう。
タマだと建具も木目柄のシートが貼ってあるでしょ?
541: 契約済みさん 
[2011-10-26 21:07:43]
フローリングがもめているようなので一言。
変わっていなければ、
永大のタマホーム標準は、市販品ではなく、タマホーム専用品です。
永大のショールームで話を聞いたところ、
印刷物である特殊加工シート床ではなく、本物の木目とのこと。
いずれにせよ、耐キャスターフローリングであれば、
充分なグレードでしょう。
542: 匿名 
[2011-10-26 21:21:34]
タマの標準のフローリングは永大のエコメッセージ相当のフローリングです。
ただ、私が言いたかったのは、パートナーワンは印刷物であると言う事です。
548: 管理担当 
[2011-10-27 09:43:11]
管理担当です。


いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。


検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。

◆批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも、宜しくお願いいたします。

549: 匿名 
[2011-10-27 10:01:16]
自慢話が一斉削除…

550: 匿名 
[2011-10-27 12:12:14]
皆さんへ。
タマ建さんは、スルーして、もっと情報交換の出来る有意義な掲示板にしましょう!
彼が建築の全くの素人である事は皆さんおわかりでしょう。
私は、良い情報、悪い情報もあって当然だと思ってます。
551: 匿名さん 
[2011-10-27 12:24:34]
ここにいる大半が素人でしょ
家建てるときに少し勉強して
分かった気になってるだけの
なんちゃって専門家達が嫌。
552: コンクリ命 
[2011-10-27 20:29:48]
素人だからこそ知識を得て自己防衛するべきです。
自分の身を守る何よりもの武器だからです。

幸せなことに現在はネットがあり、自分の得たい情報を比較的簡単に得られます。
このサイトはその最たるものですね。
玉石混合でしょーもないものもありますが。
役に立つ情報が大多数です。

少々大人げなくヒートアップしました。その節は大変ご迷惑をおかけしました。
しかし、それもタマ建がこのサイトを通しての有意義な情報交換を妨げる行為をしていたことに腹を立てたからです。
もし、検討中の人が本来得られるべき情報を得る機会を失い、それによって損害を被った時にはタマ建は何らかの保障でもしてくれるとでもいうのでしょうか?
無責任極まりない行為であると思います。怒りを感じます。

検討というものはそもそも比較しなければできません。その比較をつぶす行為はこのサイトの健全性を著しく損ねるものです。

ましてや、自分の自慢話の為という下衆な動機で汚されてはたまりません。
556: 匿名 
[2011-10-27 21:34:07]
タマ建もコンクリがいなければ、ただのマイホーム自慢のおじさんです。
確実にあなたがいなければ、情報交換の場として成り立ってました。
まして、あなたが発信する情報はタマでは無理な施工の話や否定ばかり。比較や検討の役にも立たない。

あなたの方こそ、知識をひけらかす自慢話ばかりで板を汚してるのに、自分を棚にあげて良く言えますね。

このスレの有意義性を保つ為には、あなたがいない方がいい。
557: 匿名さん 
[2011-10-27 21:38:04]
タマ建の自慢は家だけじゃないところが鼻につくのでは。
559: 匿名さん 
[2011-10-27 22:05:33]
タマ建って相変わらずアホだな
560: 匿名 
[2011-10-27 22:45:38]
確かに。
ちょっと、内容で突っ込まれると、「余裕のタマホーム」、「妻が」、「60坪」とかで逃げてかなり痛かったよ。
新手の荒らしなのか・・社員なのか・・タマへの嫌がらせなのか・・
よく解らなかった。
561: 匿名さん 
[2011-10-27 23:27:35]
60坪はあまり自慢することではない
100坪越えてる人もチラホラいるような
話を営業さんに聞きました。

ローンを組まずに建てる事ができるのは
正直うらやましい
心配性なので30年ローンorz

1000坪自体はあまり自慢になら無い
坪単価が5万以上ならうらやましいとは思うかもw
562: 匿名 
[2011-10-27 23:52:09]
田舎で農地とか山林だったら、1000坪って普通なんだよね。
結局、土地が広くても売買に規制があったり、建物が一軒しか建たなかったりして、価値はほとんど無かったりする場合もある。
オレの実家なんかそうだったよ。
563: 匿名さん 
[2011-10-28 06:56:44]
タマ建、外観やリビングの写真アップしてたけど、かっこいいとかおしゃれとかとは無縁だったよ。
外壁とか、室内とかうんちく言っているときはどんなすごい家かと思ったけどかなりがっかりした。
結局、大きなタマという以外は。。。。。
564: コンクリ命 
[2011-10-28 07:01:33]
>>556
検討板の中のタマスレですよ。
他社とも比較検討するのが当たり前では?
ちょっと視野が狭過ぎるでしょ。

タマホームにできることできないこと、メリットデメリットを考慮して、他メーカーも含めて検討するものです。

タマホームに決定された方で不快な方は専用のスレがあるみたいだから、そちらで情報交換すればいいでしょう。
566: コンクリ命 
[2011-10-28 07:30:32]
不要か不要でないかはあなたが決めることではないですよね。

不特定多数の人が見る掲示板です。

自分の尺度だけで判断はできないはずです。
568: コンクリ命 
[2011-10-28 09:39:37]
>検討されているかたにとって有益な物件に関する「マイナスな情報」はすべて掲載する

これが公正なジャッジです。
不特定多数の人達のニーズの多様性を尊重しているということです。

結論はもう出ています。
569: 匿名さん 
[2011-10-28 10:27:55]
アクセス禁止になった人がなにを…

都合のいい脳ミソをお持ちで…

マイナス要素は構わない

あんたの話はマイナス要素ではなく

無関係な話が多すぎる
570: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 10:31:28]
タマ建こないなあ。
もしかして来れなくなった!?
平和が戻る。
571: 匿名 
[2011-10-28 12:29:04]
コンクリの書き込みは全く読まない!読むたびに嫌な気分。関係無い者がなんで執拗にここに張り付いているのか分からん。(想像はつくが)
572: 匿名 
[2011-10-28 13:29:14]
オレもコンクリの書き込みも嫌だったけど、タマ建の書き込みはもっと嫌だったよ。
「タマホーム万歳!」みたいな感じで、酷かった。
現実問題としてタマで建てて不具合とかで揉めている人もいるだろうに。それを全否定するのは間違っていると思う。
オレもタマで建てたけどアフターの対応はかなり悪いと思う。対応は遅いし、解決しない。
我が家の建具なんかは、自分で調整して直したよ。
たぶん、オレみたいな施主はけっこういるじゃないかと思うよ。
573: 匿名 
[2011-10-28 20:56:32]
タマで建てようが他のHMで建てようがクレームはあるよ。結局タマで建てたのは理由があるからだろ!
文句を言うなら実名を出してみろや。匿名で文句言う人たちは、ただのクレーマーだよ。
574: 入居済み住民さん 
[2011-10-28 21:10:47]
きっと高い金出したのにタマよりしょぼかったか
タマですら建てれないかのどっとかだと思いますよ
そう考えるとアーなるのもなんとなく解るし

実際タマホーム悪くないし
安く建てることも施主のセンスを発揮することもできるし
(営業任せではダメって意味でもあるけど)
575: 匿名さん 
[2011-10-29 09:01:58]
573は572に対するコメント?
もしそうなら、アフターが悪いという意見を言っただけで、柄の悪い恫喝だね。
クレームといっても多いのか少ないのか、重大なのか軽微なのかもいろいろだけど、タマの建築ブログを見てると管理がちゃんとしてれば直ってるはずのものが直っていないというのは多そうですよね。でも最近あんまり新しいブログ見かけないけど。
それと、クレームがあることとそれに対する対応が悪いことは別問題です。
576: 匿名 
[2011-10-29 09:49:00]
>>575さんの言ってる事が正論だよ。
クレームがあったとしてもキチンと対応していればトラブルにはならないし文句も言わないでしょ?
何の不具合がも無かった人が大多数だろうけど、色々な不具合に悩まされている人もいるだろうに。
そういう人は運が悪かったでは済まされてしまうの?
577: 匿名 
[2011-10-29 10:18:34]
574はコンクリに対して言ってるの?
578: 匿名さん 
[2011-10-29 12:07:41]
タマホームのホームページを見ると9月に北海道のあちこちで
展示場をグランドオープンさせたみたいですけど、
九州から始まってどんどん北上し北海道まで来たタマホームは
今後、どのような経営をするのでしょうか?
これで行き詰まりでしょうか?
それとも海外進出でしょうか?
みなさんはどのように考えますか?
585: 足長坊主 
[2011-10-29 18:10:42]
新聞記事ほど信憑性の高い情報はないぞなもし。

確か1ヵ月か2ヵ月前じゃった。西日本新聞の朝刊に掲載されておった。大連に準備室を設置するとか書いてあったように記憶しておる。

しかも、驚いたのは、これから低迷するであろう国内住宅市場に対しては、現在200余りある展示場を500に増やし、てこ入れするとタマちゃんが発言しておった事が掲載されておった事じゃ。

「低迷するから拠点を増やす」という発想がわしには理解ができんのじゃが。吉と出るか、凶と出るかじゃな。
588: 匿名さん 
[2011-10-30 08:22:47]
>安く建てることも施主のセンスを発揮することもできるし
普通のサラリーマンで一生で一度か二度の自宅建築でセンスを発揮出来る人なんてそんなにいないよ。
的確なプロのコメントがあると良いけど、営業に頼り切りな体制では期待できないしね。
プロを使わないから安いんだろうけどねぇ。
590: 匿名さん 
[2011-10-30 13:25:05]
>>578
タマホーム沖縄は台湾や福建に進出するテストケースなんじゃないかな。
それにしてもRC住宅の情報が出てこないね。
企画倒れか?
591: 匿名 
[2011-10-30 13:35:33]
ちょっと質問なんですが、入居して7ヶ月位なんですけど、クレームってどこに入れればいいんですか?
営業とは引き渡し後に連絡が取れなくなり
半年点検後に工務とは連絡が取れなくなりました。
担当営業も担当工務も連絡不能の場合は本社に直接でもOKですよね?
592: 匿名 
[2011-10-30 13:40:32]
わざわざ本社に連絡入れんでも、建てたところの支店でいいんじゃないか?
593: 匿名 
[2011-10-30 14:10:40]
592さん。
ご返事ありがとうございます。
とりあえず支店に連絡して、対応が改善しなかったら本店に連絡します。
594: 匿名さん 
[2011-10-30 14:11:06]
沖縄進出情報が流れたときは
RC だったけどいざ沖縄がオープンしたら
木造の屋上緑化仕様

RCに挑戦するの辞めたのでは?
595: 足長坊主 
[2011-10-30 17:10:20]
>>589
よく見ておられる。じゃが、削除されたのはわしの偽者じゃ。1行おきのくせを真似ても、もう一つのわしのくせは真似できんかったようじゃの。

わしは個人的にはインドやブラジルが良いと思うがの。

>>591殿
転勤が多い会社じゃからの。最初の担当が途中で皆いなくなるケースも少なくはないじゃろ。支店に連絡したらどうじゃ?誰か代わりに対応してくれるじゃろ。じゃが、担当がいなくなったというのは不安じゃの。

596: 入居済み住民さん 
[2011-10-30 18:55:58]
カスタマーサービスに連絡すればよいことです。
597: サラリーマンさん 
[2011-11-02 00:24:33]
見た目フラット屋根の屋根って
瓦で逆勾配Vな感じじゃないですか
あれってやばくないの?
雨どい詰まって屋根がプールとかにならないんですかね

598: 足長坊主 
[2011-11-02 17:45:30]
>>597
その可能性もあるずら。極端なローコスト(玉穂、セン釣り、、、)でメンテやアフターがアバウトな地域は要注意ずら。

まあ一番は地元で地域密接型の工務店じゃの。

さてこれから新聞とネットで情報収集じゃ。
599: 匿名 
[2011-11-02 19:24:29]
ローコスト系ではフラット屋根はカタログに載っていても、まずやらないよ。
というか、薦めてこない。
施工がよっぽどキッチリしてないとトラブルの原因になるからね。
600: 親と同居中さん 
[2011-11-02 22:55:07]
千葉県の市原だったかな
V型逆勾配のキューブ型モデルハウスあった
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる