注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:30:45
 削除依頼 投稿する

色々とご意見聞かせて下さい。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う? その2

551: 匿名さん 
[2019-08-22 20:54:49]
大きくてもダサい
大きくてもダサい
552: 施主 
[2019-08-22 21:55:28]
>>551 匿名さん

無断で写真を使ってバッシングはしない方がいい。
553: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-23 01:25:00]
外観のダサい、ダサくないはその人の主観でしかないから、それを声高々に言ってる人こそ、人間的にダサいよね。

結局メーカー毎に同じ様な感じ(一条ならハイドロタイルだし、へーベルならアレだし・・・)の外観になっちゃうよね。
それが嫌なら、それこそ『渡辺篤史の建もの探訪』に出てくる様な設計事務所経由で建てるしかないんじゃないかな!
554: 戸建て検討中さん 
[2019-08-23 01:28:41]
>>550 匿名さん
>>551 匿名さん

そーかー?スタイリッシュで洗練されてると思うけどなー。

555: 戸建て検討中さん 
[2019-08-23 01:55:27]
普通にデザイン好きだけどな~。好みでしょ。
556: 匿名さん 
[2019-08-23 12:48:47]
積水ハウスはいいね
一条みたいにダサくない
積水ハウスはいいね一条みたいにダサくない
557: 匿名さん 
[2019-08-23 15:55:31]
モデルハウスと一般住宅を比べても無意味。
一条はモデルハウスも一般住宅仕様。
558: 匿名さん 
[2019-08-23 19:22:59]
ほんとダサイね

材料が豪華とかそんな話ではなくデザインの問題

目一杯容積率を稼ぐ箱を組み合わせたような作り
申し訳程度のバルコニーに小さな窓

合理性ばかり追い求め全く余裕が感じられないから貧相に見える
559: 匿名さん 
[2019-08-23 19:54:03]
デザインがダサくても欠陥住宅より何万倍も良い。
https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/ebc83e910e57b9c1fd1a4dca93b49a6a
560: 匿名さん 
[2019-08-24 08:59:58]
獺祭
561: 匿名さん 
[2019-08-24 16:37:25]
>>560 匿名さん
美味しいね
562: 匿名さん 
[2019-08-25 14:42:53]
ダサすぎ
一条はこんなダサいのかw
563: 戸建て検討中さん 
[2019-08-25 23:16:24]
注文住宅ではないので当然ですが、ダサいというか普通、特徴がないって感じですね。
ハイムの外観も似たような意見が多いですよね。
564: 匿名さん 
[2019-08-26 07:45:41]
ハイムはユニットだから箱になるのは仕方ないところあるが一条はツーバイ
同じツーバイでも三井はここまでダサくない

デザインセンスが無さすぎる
565: 匿名さん 
[2019-08-26 07:50:31]
三井ホーム
三井ホーム
566: 匿名さん 
[2019-08-26 07:58:42]
三井はコテコテ。ブリアールの方がシンプルで良い。まあ好みの問題だがね。
567: 匿名さん 
[2019-08-26 08:11:48]
三井は一条のようにダサく無い事に変わり無い
三井施主みたいにアイアン多用する人は一条施主には居ないだろう
「高いだけでムダ」、「断熱に悪影響」とか言って排除されそう
568: 戸建て検討中さん 
[2019-08-26 13:09:02]
外観がいいのは文句なしにミサワ。
ツーバイなら以外に住友不動産もお洒落。
569: 匿名さん 
[2019-08-26 19:25:38]
ミサワホーム
ミサワホーム
570: 匿名さん 
[2019-08-26 19:26:46]
ミサワホーム
一条より良い
ミサワホーム一条より良い
571: 匿名さん 
[2019-08-26 19:55:15]
モデルハウス出されてもね。
572: 匿名さん 
[2019-08-26 20:12:03]
>>571 匿名さん
確かに・・・一般の住宅でここまでしてるのって100人中何人くらいいるのかな?
573: 匿名さん 
[2019-08-27 10:18:00]
モデルハウスでもダサいのが一条
574: 匿名さん 
[2019-08-27 10:28:56]
特別な仕様でないからモデルハウスに近く出来るのが一条。
販売される住宅はモデルハウスとかけ離れるのがミサワ等大手H.M。
575: e戸建てファンさん 
[2019-08-27 10:49:01]
>>574 匿名さん
ミサワでもモデルハウスと同等レベルには出来ますよ。
お金の問題だけですが坪150万以上は軽くしますけど。
ミサワや三井辺りはお金かければより立派になるけど一条は立派になるイメージがない。
と言うかオプションがない。
注文住宅でそこそこモデルハウスに近い感じにするだけで坪110万くらいでした。
注文住宅だったらミサワが文句無しにデザインは良いと思うんですが金額が…
高級住宅街とか通るとモデルハウスと変わらない様なのが建ってるけどそうゆう住宅地で一条の豪邸なんて見た事ない。
576: e戸建てファンさん 
[2019-08-27 10:56:38]
>>574 匿名さん

一応ミサワを検討した事があるので余談ですがミサワの場合モデルハウスは注文住宅のジニアスかセンチュリーシリーズで、実際建てられている販売棟数の殆どはパネル工法で1番安い規格住宅のスマートスタイルシリーズですのでモデルハウスとかけ離れるのは仕方ないと思います。
まあそれでも平均的なオプション付けて坪80万くらいですので充分高いですが。
結局私は断念してしまいましたけど。
577: 匿名さん 
[2019-08-27 11:03:36]
必要が無い。
モデルハウスに似た住宅を大金を出して建てる価値がない。
モデルハウスは名前の通りに一般住宅の平均的な価格のモデルハウスで良い。
僅かな人のためのモデルハウスに意味はない、顧客の多くはギャップに惨めになるだけです。
578: 匿名さん 
[2019-08-27 12:42:29]
ダサくない一条は見たことない
579: 匿名さん 
[2019-08-27 12:57:32]
欠陥住宅より、低気密住宅よりダサい住宅の方が何万倍も良い。
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4382.jpg
ダサくない?築15年大手H.M〇サ〇。
580: 評判気になるさん 
[2019-08-27 16:35:39]
581: 戸建て検討中さん 
[2019-08-27 16:40:21]
どうして積水やミサワが一条のように高気密・高断熱の家を作らないのかというと、営業マン曰く出来ないからでなく、全くもって不要と考えているからだそうな。
外観にもこだわるからこその一戸建て住宅ですよね。

582: 通りがかりさん 
[2019-08-27 16:53:13]
>>581 戸建て検討中さん

確かに寒冷地以外は一条程の断熱はオーバースペック。
普通の東京、大阪、福岡辺りだと全くもって積水やミサワ位の性能で充分快適ですしね。
自分ならそこそこ快適な性能で見た目がお洒落な家の方が良い。
価格が違うから仕方ないけど積水、ミサワ、住林辺りと比べると一条はかなりショボい。
結局普通の地域では電力を多用する一条より普通のハウスメーカーの方が光熱費も安いですからね。
583: 匿名さん 
[2019-08-27 16:59:06]
>>580
https://ameblo.jp/uchamin/entry-12411152861.html
実質1日で交換して解決。
監督が情報不足でボンクラだっただけです。
584: 匿名さん 
[2019-08-27 17:04:06]
>営業マン曰く出来ないからでなく、全くもって不要と考えているからだそうな。
負け惜しみです。
積水ハウスは頑張っても低気密住宅は出来ません。
パネルのミサワは可能でも低コストで出来ないから負け惜しみ。
585: 匿名さん 
[2019-08-27 17:22:58]
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
ダサくない?築15年大手H.M〇サ〇の方は大変、合板やホワイトウッドは腐り、断熱材は濡れている。
耐震も疑問、建て直した方が良いかも?
586: 通りがかりさん 
[2019-08-27 19:07:12]
>>585 匿名さん

その昭和アルミの画像はミサワ叩きの時に良く見るね。
でも結局その家はオーナーに引っ越して貰ってミサワが大規模な修繕して決着したよ。
まだ誠意があると思うけど。
一条は数年前の地震で震度5程度で築1年程の一条の家が周辺で唯一全壊してごめんなさいで終わらされたのよりよっぽどマシでしょ。
587: 戸建て検討中さん 
[2019-08-27 19:16:30]
5強で全壊した奴ですね。あれは悲惨ですよ。
宣伝広告の為に震災地に多額の寄付するくらいなら裁判せずに施主を救済すれば良いと思いました。
その施主は築1年で家が無くなりアパート暮らしをしていると語っていますね。
588: 匿名さん 
[2019-08-27 19:21:53]
>結局その家はオーナーに引っ越して貰ってミサワが大規模な修繕して決着したよ
出まかせの出鱈目?ソースは?
589: 匿名さん 
[2019-08-27 19:24:56]
地盤に問題が有っただけですね。
住宅には問題は無い、倒壊もしてない。
590: 戸建て検討中さん 
[2019-08-27 20:45:47]
>>589 匿名さん
じゃあ一条ホームページの

地盤調査にも厳密な「自社基準」を採用

は出鱈目なんですね。
基礎は真っ二つに折れ木造部分は基礎から分離してる。
これで住宅には問題ないってあなた許容範囲広すぎでしょ。
591: 戸建て検討中さん 
[2019-08-27 20:48:44]
この施主のブログ見て住宅には問題ないと思えるのは一条工務店だけに寛大なあなただけでしょう。
http://anzaihome-2011.com/story
592: 通りがかりさん 
[2019-08-28 11:45:06]
>>591
ひどいですね
一条って地盤調査もせずに家建てるの?
こんな事が起こるレベルなら簡単なスエーデン式で十分わかるだろうに
593: 匿名さん 
[2019-08-28 12:07:54]
>>591
地盤に問題が有り、建物に問題が有るには見えない。
>>592
何れは明らかになるでしょ、何年も更新されてないですね、何故かな?
積水も三井も地盤では負けている。

>>588の返事はソースは?
594: 匿名さん 
[2019-08-28 12:13:42]
>>593 匿名さん

よく嫁
595: 匿名さん 
[2019-08-28 12:35:05]
読んでるよ。
>>588の返事はソースは?
話をそらして逃げないでね。
596: 検討中さん 
[2019-08-28 12:47:21]
>>593 匿名さん

必死に話しを逸らそうしてるけど他社批判したってこの一条工務店の問題事実は何も変わらないよ。
積水、三井、ミサワの批判して何か一条のこの問題が変わるの?
ここは一条工務店のスレだから一条工務店の事だけ語りなよ。他社の地盤問題など聞いてない。
この件は地盤に問題があるなら自社基準で地盤調査している一条は土地に問題が有ってもお構い無しに家を建てるって事になるよ?
建物に問題が無いのはこのブログのどの部分に記載されてるの?
何処にもそんな画像も文章も無いけど?
597: 匿名さん 
[2019-08-28 13:04:23]
>>596
>>588の返事はソースは?
上が先です、話を逸らしてるのは>>596です、逃げないで下さい。
「一条工務店のスレ」は別に有ります、スレ名を読んでね。
結果が有るのですから一条を擁護してません。
地盤では積水も三井も負けているとレスしてます、同様なら一条も負ける。
写真を見れば普通は分かる、内装に亀裂は有るが建物は普通に建っている。
内装のひび割れは軽微な損傷になる。
全壊になってるがどの様に判定したのか記載が無い、正式な全壊なら地盤傾きによる全壊。
地割れの写真は多く有るが周りの無関係な写真になる。
>基礎は真っ二つに折れ木造部分は基礎から分離してる。
上のような出鱈目は画像も文章も無い。
598: 匿名さん 
[2019-08-28 23:47:00]
>>595 匿名さん
そんな事あったんですね!ミサワって凄い!ネット検索してみたのですが見当たらなかったんですがどこ情報ですか?
599: 匿名さん 
[2019-08-29 17:52:14]
積水、三井、ミサワのような外観望む人に

一条がいくら
気密がぁー
性能がぁー
と言ってもねぇ

あの外観見せられたら
「勘弁してくれ!」
としか思わないでしょうね

「外観なんてどうでも良い」
と言い切れるような人には良いのかもしれません
600: 匿名さん 
[2019-08-29 18:19:31]
欠陥住宅より、低気密住宅よりダサい住宅の方が何万倍も良い。
http://showaalumi.net/image/free/IMG_4382.jpg
ダサくない?築15年大手H.M〇サ〇。
ダサいですよね。
601: 施主 
[2019-08-29 19:19:12]
>>600 匿名さん
個人を特定できる画像は載せないほうがいい。

602: 匿名さん 
[2019-08-29 19:27:21]
会社のH.Pに記載されてますから了承済みでないかな?
603: 匿名さん 
[2019-08-30 16:37:30]
個別の不良は一条でもミサワでもどこのメーカでもある

一条  全棟ダサい
ミサワ 多くはダサくない

どっちするよ
604: 匿名さん 
[2019-08-30 17:07:39]
一条
欠陥住宅と低気密住宅は要らない。
605: 通りがかりさん 
[2019-08-31 07:47:03]
見た目なら絶対的に大手ハウスメーカーが突き抜けてるでしょ。
見た目よりとにかく性能を選びたい人は一条
見た目のデザイン重視なら大手ハウスメーカー
この選択で良いと思う。
大手ハウスメーカーも近年は断熱に力を入れているから住み心地は特に不満も無いと思う。
ただ一条と比べるとどうしても高い。
36坪くらいでも大手ハウスメーカーで注文住宅を建てるとなると一条と比べて1000万は高い。
あとは見た目とデザインにそれだけお金出せるかだと思う。
一条の外観が好みの人は良いと思うけど造成地でi-smartが数十軒建っているのを見ると色違いの家が建っている様にしか見えない。
大手ハウスメーカーの様にバリエーションやオプションが極端に少ないから同じ様な家にしかならないのでポツンと一軒だけ建てるなら良いと思います。
606: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-11 21:16:31]
一条のあのタイルは一目で一条の家だなってわかる。
サイディングとハイドロテクトで比較してるけど、
まず一条のタイルはサイディングにタイルを貼り付けてるだけなんだよねー。
だから見た目タイル貼りでパネルとパネルの間はコーキング。
なのでサイディングと意味は変わらない。
高い金だしてタイル貼りにしたかったらもっと重厚感のあるタイル仕上げにしたいところ。個人意見
あと間取り制限あってみんな同じ家。

自社製のフィリピンで作らしてる洗面台が安っぽかった。
FRPでできてるのか?くらいに。面がうねうねしてたし。

607: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-27 01:46:58]
規格化した住宅なので、性能のばらつきは少ないと思いますが、外観で言えば個性がなく総二階の四角い家が多い。それはセキスイなどその他大手も同じことかと思います。外観は好みが分かれるので一概には言えませんが、外観を最重視するのであれば好みの建築家に依頼するのが良いかもしれません。
608: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-31 19:02:25]
他の方も書いていますが、タイル張りなので。どこも同じに見えます。うちが一条を検討しているときには、外観はマンションだと思えばいい と家族には話していました。マンションってタイル張りだし、外観変わらないですからね。結局、外観がかっこいい家っていうのは、メンテナンスがかかりそうな仕様になるんですけどね。
609: 匿名さん 
[2021-08-29 09:17:59]
一条で建てる人は以下のどれかだろ。
1.外観は気にしてない
2.一条の外観が好き
3.性能も外観もこだわりたいが金が足りない。

3の人は、他社も性能が良くなってるから、これから建てるなら一条でなくても大丈夫かと思う。
既に建ててるならその時のベストと思うしかないね。
610: 通りすがり 
[2021-08-29 12:02:48]
>>609 匿名さん
>他社も性能が良くなってる
まだまだ追いつくことはできていないですよ。アルミ樹脂が標準、C値を保証しない、全館床暖房が標準ではない、太陽光&蓄電池の導入コストが高いetc。
昔に比べたら差は縮まってきていますけどね。
611: 匿名さん 
[2021-08-29 17:13:14]
>>610
一条信者がダメなとこは一条の性能と設備が必須と思ってるとこだよ。
サッシやC値はまだ分かる。
しかし、床暖房、太陽光、蓄電池は趣味でしょ。私ならタダでも付けたくない。
612: 匿名さん 
[2021-08-29 18:15:32]
そこそこのC値は必要だが大事なのはUA値な
あとはフローリングがシート張りは足が冷たい
613: 通りがかりさん 
[2021-08-29 18:51:44]
家なんて消耗品じゃん。
10年後にはどこも型落ちだよ
614: 通りすがり 
[2021-08-29 19:08:06]
>>611 匿名さん
他社性能と比べたまでですよ。どこまで必要かの話はしてないので、誤解なく。
ちなみに私は一条ですけど、床暖房、太陽光、蓄電池、全てつけてないです。仲良くしてくださいな。
615: 通りがかりさん 
[2021-08-29 19:15:14]
>>603 匿名さん

ミサワは使ってる材料なんてローコストと変わらん
ぼったくり辞めませんか?
616: 通りがかりさん 
[2021-08-29 21:01:43]
家は材料だけじゃ建たないのでw
617: 通りがかりさん 
[2021-08-29 22:51:29]
>>616 通りがかりさん

人件費諸々無駄に払いすぎてるんじゃね?
618: マンコミュファンさん 
[2021-08-29 23:48:20]
そりゃフィリピン研修生より高いだろう
619: 匿名さん 
[2021-09-13 22:18:33]
家の外観こだわらない人もいるけど、やはり外観が良いと家に向かって帰るのが気分良くなると思うんだけどな。
カッコいい車も鍵を持って歩いていくときからテンション上がっていくと思うんだけど。
620: 通りすがり 
[2021-09-13 23:11:57]
>>619 匿名さん
いくら外観が良くても、すぐ壊れるイタ車や、乗り心地の悪い低い車はいやだな。
621: 名無しさん 
[2021-09-13 23:24:55]
一条工務店の外観がダサいのは
どうしようもないので
諦めるしかないと思います。
※軒がないor短いので、建売と勘違いされる

ただ、内装は挽板を採用すれば
オシャレさが上がります。
※シート床は、無垢材、挽板と比較すると
 見た目も、足触りも良くないです。
622: 通りすがり 
[2021-09-13 23:30:29]
一条工務店の施主は意外とダサいとは思ってないと思うけど、どうなんだろう。
623: 匿名さん 
[2021-09-13 23:45:38]
>>620 通りすがりさん
車も家も見た目と性能の両立は難しいですね。
624: 匿名さん 
[2021-09-14 00:03:02]
>>621 名無しさん
シート床、挽板じゃ床の冷たさも違うよ
もちろん挽板の方が暖かい
実は性能にも大きく寄与する
625: 名無しさん 
[2021-09-14 14:17:35]
>>624 匿名さん
一条工務店の性能には
床材という弱点があるんですね。
それを補う為に、全館床暖房いれてるんですか?
626: 通りがかりさん 
[2021-09-14 15:15:59]
>>625 名無しさん
逆逆w
全館床暖房入れるから床材に制限がある
627: 名無しさん 
[2021-09-14 15:35:50]
>>626 通りがかりさん
まかろにおさんが
無垢材でも床暖房対応もあるとおっしゃってました。
そうなると床材の制限はないと思いますが、認識違いしてますでしょうか?
628: 通りがかりさん 
[2021-09-14 23:58:06]
>>627 名無しさん
言葉足らずでしたね

確かに床暖房対応の無垢フローリングあります。
が、いくら対応品といっても無垢は無垢。
床暖房だと少なからず反りが発生します。
その歪みからスキマが出来ますしクレームにも繋がります。
あとは価格も高いし手入れも面倒です。
また一条のウリは床暖房による輻射熱で
冬はどこにいても暖かい家をうたっています。
コスト削減とクレーム対処の両面から
床暖房+シート床が標準だったかと。

あと某優秀な営業マンさんは
ポジショントークなので
あまりあてにしない方がいいですよ
629: 匿名さん 
[2021-09-15 00:06:51]
住宅系YouTuberはだいたいポジショントークだと思った方が良い
630: 通りがかりさん 
[2021-10-05 16:47:48]
近所の家が一条で建て替えたがはっきり言ってダサい。
窓の高さくらい揃えろよ。ガタガタじゃないか。
注文住宅だろうけれども、建売にしか見えない。
予算が思った以上かかったからなのか、外構が手つかずで剥き出し。

前の家はザ昭和という感じの家だったが、外構に植栽もあって重厚感があった。
631: 匿名さん 
[2023-03-08 06:39:01]
良い
632: 通りがかりさん 
[2023-03-08 06:52:58]
見た目って想像以上に大事だよ
服や靴と一緒で
633: 検討者さん 
[2023-03-08 07:38:29]
無理
634: 匿名さん 
[2023-03-08 20:16:56]
良いと思って契約してるのかどうかが大事だよ
635: 名無しさん 
[2023-03-08 20:54:29]
ファッションセンスと考えると良い
636: 通りがかりさん 
[2023-03-09 07:21:14]
最近高いよ
637: e戸建てファンさん 
[2023-03-09 07:47:53]
大丈夫、どこも高くなってるから
638: 名無しさん 
[2023-03-09 15:18:50]
触れちゃいけないエリア
639: 匿名さん 
[2023-03-09 20:58:21]
タイルが変われば良いかもね
640: 匿名さん 
[2023-03-09 21:03:46]
良いかと言われれば、良いとは思わないけど耐えられない程じゃない。住んで年月が経てば外観なんて基本気にならなくなる。両隣に積水ハウスや、ヘーベルハウスなんかがこられると最初はキツイがそれも時が解決すると思う。ようはドンマイってくらい。ここの施主じやないけど。
641: 匿名さん 
[2023-03-09 21:09:47]
積水分譲地と一条分譲地があって外壁やデザインを見ると思うところがあった。
やっぱり大手は大手だなと思う。
642: 戸建て検討中さん 
[2023-03-10 22:38:47]
仕方がない
643: 戸建て検討中さん 
[2023-03-11 11:25:37]
大手HMの分譲開発に参加してるイメージはない
644: 検討者さん 
[2023-03-11 11:33:40]
大判はどうなの?高いのか
645: 評判気になるさん 
[2023-03-11 11:35:54]
軒の無いやつはやめたほうがいいね。より建売っぽくなる。どうせ太陽光乗せるなら、せめてバーンと軒を出して大量に乗せた方がいいね。
646: 評判気になるさん 
[2023-03-11 11:37:14]
商品全て軒なんて皆無に近いんじゃ無いのか
647: e戸建てファンさん 
[2023-03-11 11:53:03]
太陽神かな?
648: 評判気になるさん 
[2023-03-11 11:56:54]
>>643
うちの近くに一条の分譲地あるよ。
649: 匿名さん 
[2023-03-11 12:05:31]
あっごめんね。ここは検討したことないから、普段一条を見て軒無ししょっぱいなと思ってね。何かで見たのはバルコニーを内に入れて軒が大きく見えてただけかも。できないならしょうがない。それでも良い人が建てればいい。人気あるんでしょ今。気にしない人も結構いるって事だね。
650: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 12:14:37]
ハイムも軒なしだな
似たメーカー同士通じるものがあるんだろう
あの形が好きな人が契約するんだろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる