注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-02 19:35:21
 

前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2

961: 匿名さん 
[2013-06-17 15:56:10]
悪い噂は聞くけど、良い噂は聞かない。
ここで、建てた人は、何故か後悔してるみたい。
962: 匿名 
[2013-06-17 20:09:55]
俺はそんなことないけどね!
963: 購入経験者さん 
[2013-06-17 23:04:47]
コストパフォーマンスは最高だと思いますけど・・
地方ならともかく「首都圏」で、この「値段」でここ以上のところがあれば逆に教えてほしい。
大工は普通でしたが、首都圏では、ハウスメーカーに一流大工を求めるのは不可能だと思うが。
964: 匿名さん 
[2013-06-17 23:09:51]
ローコストメーカーに何を期待しているの?
ローコストのからくりは?
資材を下げる。
大工の賃金を下げる。
利益は守る。
住宅は適性価格で購入しましょう。
適性価格とは高過ぎず安過ぎずです。
965: 匿名さん 
[2013-06-18 12:00:17]
いやいや 営業管理費 本社事務費 コマーシャル料 営業報奨金 住宅展示場地代 住宅展示場モデルハウス建設費 が大手の場合凄く掛かってるだけ。
966: 匿名さん 
[2013-06-18 14:11:33]
大手なら決算報告書開示してるから見たら?世間を知らない人がCM代がとかパンフ代がとか展示場がとか云うが、販促宣伝費の%なんか大した事無いぞ。
967: 契約済みさん 
[2013-06-18 16:22:22]
イシカワの床暖房ってどんなでした?床暖房を入れたいけれど、評判っていいのかな?
968: 匿名 
[2013-06-18 19:46:42]
床暖房はイシカワオリジナルの規格ってわけでもないし、使われてる製品の性能次第じゃないかな?
969: 住まいに詳しい人 
[2013-06-18 21:28:01]
>>966
たしかに販促宣伝費は率的にはたいしたこと無い。
大手の鉄骨プレハブメーカーの場合、構造がガラパゴス化しているため、意外と原価が高い。
JISの鉄骨に汎用のALCを使えば安く出来るが、差別化のために、各ハウスメーカー独自の鉄骨と塗装、グレード差別化のオリジナルの外壁多数、おまけに構造は大臣認証のハウスメーカーでないとわからない構造。
おまけにプレハブのシェアは最近落ちている。
当初は在来工法より安く早く高品質であったが、バブル以降は高級化に走って今もそのまま。
在来工法は、プレカット、外壁乾式化、大手内装材メーカの工場加工によって、プレハブよりやすく出来るようになった。
大手在来、ツーバイが高いのは、財閥などのブランドだと思う。
安い下請けを使いたいのは、大手も中小も一緒。
一円でも安い下請けを使いたいのはどの業界も一緒だよ。

970: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 08:13:14]
>>967
うちは付けなかったけど、仕様書にメーカーと型番が書いてないですか?
各社性能も違うし、こだわりがあるのなら、自分で調べてメーカーや型番を指示したほうがいいよ。
今はネット調べられるいい時代です。


971: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 11:18:03]
うちは1階全室床暖房のキャンペーン中に契約したのでラッキーでした。
メーカーはDAIKINで快適です。
972: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 20:32:59]
1年前まではいろんなキャンペーンやってたけど、ホームページ見ると最近はやってないようです。
良質住宅の面材もオプションになってる。
973: 匿名 
[2013-06-21 15:40:08]
ここって値引きはないの?営業と話してたら「会社的に絶対無理なんです」・・本当ですか?
担当がかなり厳しくて困っています。もう少しサービスあったらいいと思いますが。どうやって値引き引き出しましたか?
974: 匿名 
[2013-06-21 16:12:24]
ステーツですが、他社と競合させて80万+エアコンサービスさせました。
営業にこれ以上は勘弁と言われましたので、かなり粘っての結果です。
975: 匿名 
[2013-06-21 18:17:56]
それはすごいですね。
ちなみに首都圏ですか?いつ頃の話ですか?打ち合わせでどれ位交渉しましたか?
今は駆け込み需要時期でどこも値引きは厳しそうな感じです。
976: 匿名 
[2013-06-22 01:30:28]
地方です。一年半くらい前ですかね。
977: 購入経験者さん 
[2013-06-25 22:33:07]
指値ですとある程度引いてくれます。
ただ、首都圏ですとたとえば4寸柱など同等仕様の建物だと、安いところが無いので指値の値段が難しかったです。
まして、今は人手不足で人件費高騰してますので、値引きは厳しいのでは。
消費税決定前、1年前首都圏です。
978: 匿名 
[2013-06-26 16:09:22]
同意。駆け込み需要とかで混み合っていて今は値引きは難しそうですね。
ありがとうございました。参考になりました。
979: 匿名さん 
[2013-06-27 12:37:08]
首都圏でこの仕様でこの価格は他にないでしょう。
年収700万以下の人は消費税が10パーセントになってから契約すると国から50万円が出るので、ゆっくり契約した方が良さそうですね。
まずは間取りが重要ですので、年収や貯金を偽って大手HMで心いくまで間取りを検討されるのが吉だと思います。
私は住友林業に5万円払って(契約しなければ全額戻る)土地の風と光のシュミレーションをしてもらって、間取りを7回くらい変更させて満足いく図面をもらって、5万円返してもらった後、図面をイシカワに持っていき見積もりしてもらったら1000万円安くあがったので、述べ床を5坪増やしました。
それでも予算が余るので、床は無垢の床暖房仕様にしてもらいました。
あと、土地がある人は一条工務店でで無料で地盤調査してくれますよ。後からしつこくピンポンきますが。
980: 匿名さん 
[2013-06-27 21:15:54]
ああ、俺の家にもきた。BY新潟。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる