注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-02 19:35:21
 

前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2

881: 匿名さん 
[2013-03-27 15:42:47]
878さん
北海道です。
冬ですが全然寒くないですよ。ちなみにオール電化、パネルヒーターです。夜中の就寝中のみ暖房はOFFにしてます。光熱費はオール電化なので電気代25000円位ですかね
灯油暖房に比べたら安いと思います。
882: 匿名さん 
[2013-03-29 09:32:37]
年間1万棟たててれば、意思の疎通がうまくいかなくってトラブルになるケースも出ますよそりゃ。

他のローコストの価格は分かりませんが、イシカワさんは我が家の救世主です。

何より家内がパートしなくていいから、毎日手作りの夕食を食べられる。

前にパートしてた時は、オレが作れない(作りたくない)から、子供と毎日レトルトかカップ麺でしたから。
883: 匿名さん 
[2013-03-30 11:20:31]
>882さん

何坪で金額はどれぐらいでしたか?
884: 購入検討中さん 
[2013-04-03 20:49:15]
ワンプライスで建築した方いらっしゃいませんか?住み心地はいかがですか??
885: 匿名 
[2013-04-03 21:01:45]
住み心地は悪くないです 暖かいし
でも防音マットはオプションつければよかった
886: 匿名さん 
[2013-04-04 17:53:39]
近場のイシンホームやクレバリーホームにするか
遠いけどイシカワで広い家を目指すか悩みます。
887: 匿名 
[2013-04-04 18:15:30]
遠方までいく価値はある
とにかく物に対して価格が安い

タマ同等の仕様で、より安い。

しかし、うちの地域の若い営業はナヨナヨして全然たよりない

888: 契約済みさん 
[2013-04-04 22:12:19]
うちの県も、支店が1箇所だけだから、遠い人は打ち合わせが大変ですよね。
大手みたいに営業マンが訪問してくるなんて、ありえないし。

それより、営業っていう営業はあまりなくて、「他社をみてうちでよろしければ来て下さい」って感じだった。
自分の希望、プランがはっきりしてる人は、追加料金なしで結構、融通きかせてやってくれるからいいけど・・・あまり希望がなく、おまかせ、メーカーで色々提案して、と言う人はどうなのかな??って思う。

まあ、ここが安い理由なんだろうと思う。


889: 匿名 
[2013-04-04 22:28:20]
他で極限まで煮詰めてから、イシカワの門を叩くとお互いに楽
890: 匿名 
[2013-04-05 03:24:38]
イシカワのみで検討。
契約まで7~8回、契約後も5~6回、営業と打ち合わせをしました。
えらく大変だったけど、間取り的に とても納得の家が出来ました。
891: 匿名さん 
[2013-04-05 06:22:23]
886です

アフターとかも考えると不安も有り、近場がいいのかな?と考えてしまいます。
一度行ってみて仕様と価格差で考えてみようかと思います。
タマ同等で安いというのは魅力ですし…。
892: 匿名 
[2013-04-05 07:56:05]
タマとかイシカワとか、10年前の基準で考えるとオーバースペックなんだよね。

課題は十分な打ち合わせができるか。

打ち合わせ内容が現場に伝わるか。
893: 購入検討中さん 
[2013-04-05 08:56:35]
防音マットのオプションですか!ありがとうございます!確認してみます!他に何かここをこうすればよかった!とかあれば参考にさせて頂きたいのでみなさんよろしくお願いします。
894: 匿名さん 
[2013-04-05 10:01:42]
891です。

タマではありませんが他のローコスト系で遠方まで打ち合わせに行ってましたが
駄目な点ばかりで解約。再度遠方のイシカワを検討するのに躊躇しています。
895: 匿名 
[2013-04-05 10:47:27]
自分で明確なプランがないなら、
間取りは同じ在来工法の大手で考えてもらった方がいいかも

間取り作成の申込金とかは全額返ってきますし。
896: 匿名さん 
[2013-04-06 07:19:30]
この掲示板を見ても金額が把握しづらい。
仮に施工45坪(うちバルコニー5坪)総二階長方形、2階トイレ&洗面化粧台の
4LDKとするといくらぐらいになるのでしょうか?(外構、登記費用抜き)
実際には31.5万円以外にどんな費用がかかるのか判らないので。
897: 契約済みさん 
[2013-04-06 12:40:11]
他は屋外給排水工事、ガス工事、地盤保証・JIOの保険料、工事車両の駐車場代、45坪未満は割り増し代。
普及品でよければ2階のトイレ、洗面はサービスしてくれるんじゃない。

ここは出隅、入隅の追加料金はなかったので、長方形、総2階にこだわらなくてもいいのでは。
898: 匿名さん 
[2013-04-06 17:13:50]
これなら太陽光発電入れても予算内で十分収まりそうです。
営業所が遠いけど施工は遠方からか業者来るか地?元業者を使うのでしょうか?
固定資産税と浄化槽が大きくなるのがデメリットですが価格、仕様からしたら良いですね。
まずは地元のクレバリーホームの見積出てから考えます。
899: 匿名さん 
[2013-04-06 17:24:28]
クレバリーはFCですから加盟店によって多少バラつきがあるようですが私ならイシカワより
お勧めです。
センスもいいですし提案力もあります。
イシカワは以前からトラブルが多いとの噂もありますから。
900: 契約済みさん 
[2013-04-06 19:14:10]
クレバリーで予算内であれば、迷わずクレバリーで契約すればよい。イシカワを気にかける方は、お金をもっと節約したいからイシカワにたどり着く。クレバリーではなく、イシカワと近い坪単価のHMで悩むなら、イシカワはいい選択だと言いたい。ただし、イシカワがなぜローコストか理解して対処する必要がある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる