東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
 
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

969: 匿名さん 
[2011-04-07 23:40:48]
何も被害がないところで・・・仮想被害甚大
被害がちらほらあるところで・・・安全宣言

すごい思考法だな。
970: 匿名さん 
[2011-04-07 23:43:20]
今の埋立地はすごい揺れたんだろうな~
972: 匿名さん 
[2011-04-07 23:47:33]
おろ?湾岸さんたちのカキコが止まったな。
停電?揺れてそれどころではない?まだ揺れてて警戒中?
974: 匿名さん 
[2011-04-08 00:11:00]
埋立地流に言うと、今回の地震で『世田谷の安全が証明された』ってことだな。
975: 匿名さん 
[2011-04-08 00:16:58]
お台場のテレコム隣のビル火災は鎮火に手間取ってたね

世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??
976: 匿名さん 
[2011-04-08 00:42:09]
>世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??

で、首都直下地震では何件起きると予想されているの?
977: 匿名さん 
[2011-04-08 00:44:23]
>世田谷・山の手で今回の震災で火災は何件起きてたんだっけ??

で、今回の地震は首都直下地震だったの?
978: 匿名さん 
[2011-04-08 00:46:28]
予想でなくて、実際に起きたことについてご回答ください。

実際に僅かでも想定外の被害があった → 直下型ならもっと大きな被害か?
実際には想定内の被害も皆無だった → 直下型で本当に予想みたいな被害が起きるのか?

こう考えるのが普通です。
無論、油断禁物ですが。
979: 匿名さん 
[2011-04-08 00:49:59]
ほんと。
何で都合が悪くなると話すりかえるかな??

予想の話なんて誰もしてないんだけど。


実際、火災の被害はどれだけ起きたんだっけ??



ここ、火災の危険を議論するスレなんでしょ
実際の被害を把握しないで予想もクソもないだろ

980: 匿名さん 
[2011-04-08 06:36:24]
大震災の時の火災被害がどうなるかを考えるスレを、
今回の地震被害の話にすりかえようとする人がいますね。

西側近郊の危険度が注目されるのが困る人達なんでしょうね。
981: 匿名さん 
[2011-04-08 07:27:06]
23区最大の地震リスクは火災。
目をそらさせようとしているのはどこかの業者?
982: 匿名さん 
[2011-04-08 08:38:25]
23区内で火災や倒壊の被害が最も多いエリアは
品川・杉並・中野・練馬・城東だね

火災ポジさんの資料によるとそうなってるよ??
世田谷・目黒・港・渋谷は危険度が低いね

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf 火災危険度
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/toukai.pd... 倒壊危険度
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd... 総合危険度


東京都の資料をみると、山の手城南エリアは比較的火災の危険度が少ないって書いてある。

山の手の地盤が固くて高台で道路が広い地域の物件を買うのが
火災だけではなくて災害全般の事を考えると一番安全なんだね。





983: 匿名さん 
[2011-04-08 09:10:26]
世田谷区の区画整理されてないエリアは危険でしょ。
若林や梅ヶ丘とか。

震度5じゃ火災は起きないよ。震度7なら起きるでしょ。
2〜3件火災が起きれば、あっという間に拡がるよ。
984: 匿名さん 
[2011-04-08 09:13:33]
西側一体で大火災発生したら 半日は通行不能になると予測される


当然消防車も来ないし 救援もこない 現状では全く打つ手なし 


ま~諦めろって事なんだろうね


985: 匿名 
[2011-04-08 09:23:28]
西側には自衛隊の基地があるよ
986: 匿名さん 
[2011-04-08 09:57:10]
>世田谷区の区画整理されてないエリア

世田谷で区画整理されていないエリアって
もともと地価の安いところなんだから
諦めがつくよ。

これからは、区画整理されていて高台であることが
資産価値を維持することもできるし家族の命を守ることも出来るんだろうね

予算があわないっていう理由で臨海地域に流れるのなら、
広さや駅距離を妥協してでも安全な内陸に住むことをおすすめするよ。
987: 匿名さん 
[2011-04-08 10:00:55]
>西側一体で大火災発生したら

だからさあ、外国人旅行者じゃないんだから
西側とか大雑把なエリアで言われてもわかんないって。

ネガるんならもっとまともな反論しろよ
988: 匿名さん 
[2011-04-08 10:09:12]
>山の手の地盤が固くて高台で道路が広い地域

生活環境も整ってるところが多いし教育環境も然り。
安全安心だから子育てにも最適。
989: 匿名さん 
[2011-04-08 10:44:20]
>>982
>東京都の資料をみると

学校行ったことあるの?

資料を見るときは前提条件を理解しないと意味がないのだよ。

その資料は、首都直下地震が前提になっていない一般的なものなんだよ。

まあ比較的安全なところは共通なようだけれどね。
990: 匿名さん 
[2011-04-08 10:49:03]
〉987
若林や梅ヶ丘って書いてあるでしょ。
あげればキリないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる