東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
 
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

877: 匿名はん 
[2011-04-07 20:56:26]

これ火災と倒壊のみだから(笑
水害は一切考慮なしてことで。
データの付帯条件も読めないのって、まともに学校行ったことありますか?
878: 匿名さん 
[2011-04-07 20:57:06]
成城行ったけど、ただの住宅街だった。
田園調布や六麓荘のような威厳もない。
879: 匿名はん 
[2011-04-07 20:57:13]
小学校低学年でもグラフの読み方は、習うよな~
880: 匿名さん 
[2011-04-07 20:58:08]
命の危険には「倒壊・火災」が一番大事ではないのか??
重要項目で比較してんだよ、頭悪いな。
881: 匿名はん 
[2011-04-07 20:58:32]
>威厳もない

このスレ、威厳はまったく関係ないから(笑
882: 匿名はん 
[2011-04-07 21:02:00]
>>880

埋立地&低地
火災・倒壊:90点以上
水害・地盤崩壊:0点以下かも・・・

山手&台地
火災・倒壊:80点
水害・地盤崩壊:90点

こんな感じだろうけど、どっちがいい?

883: 匿名はん 
[2011-04-07 21:03:04]

山手&台地の「非密集地」限定だね。
884: 匿名さん 
[2011-04-07 21:13:34]
>>880
倒壊は耐震性を高めたりして防御可能で自己責任だけど、
火災は周りの環境次第。

住まい選びの際には西側近郊に広がる赤いところはよく考えるべきでしょう。
延焼とか火災旋風とか自分だけでは防げません。
885: 匿名さん 
[2011-04-07 21:19:08]
城東の密集地について全く触れられていないのが不思議だ。
886: 匿名さん 
[2011-04-07 21:21:03]
例えばですが、低地に実家があるとします。
あまりいい地域ではないのですが、先祖からの土地なので
広さはまあまあ。
そんで実家から、「お願い。ご先祖様から頂いた土地、守ってね。」
と言われたとします。
皆さんどうされますか。平気で売って、狭くても高台買いますか。
それともそのままその土地守りますか。
887: 匿名さん 
[2011-04-07 21:21:31]
火災旋風は2km移動できます。

まともな神経じゃ、赤いところの周辺には住めない(笑)
888: 匿名はん 
[2011-04-07 21:23:39]
>城東の密集地について全く触れられていない

都の被害予測では、城東は軒並み世田谷以上の火災倒壊地帯だらけ。
都心にもそういう地帯あり。
なんで内閣府の資料ではあまり触れられていないのか、怪しいね。
890: 匿名さん 
[2011-04-07 21:26:14]
>>888
作為的なものを感じるね。
891: 匿名さん 
[2011-04-07 21:27:30]
地震と水害は関係ないだろ。
理論を飛躍させ過ぎw
宇宙から隕石が降るリスクとかテポドンのリスクとか・・
まぜこぜにしちゃ訳が分からなくなる。
892: 匿名さん 
[2011-04-07 21:29:14]
地震の時に23区で一番死傷するリスクが高い火災について知識を深めるのはとっても意義があると思うよ。
893: 匿名さん 
[2011-04-07 21:30:39]
火災旋風の特性について知っとけば、その分生き残れる確率が増えるかも。
894: 匿名はん 
[2011-04-07 21:30:53]
>>889

多摩川の河原も離れた密集地も、全く離れた高級住宅地も、すべて一緒ね。

このアバウトさ、相当、東京を知らない人だな。

西側には100万人以上住んでんだから、それ相応に色んな地域があるが。

東京=湾岸くらいしか思いつかないってことは、田舎の人?
895: 匿名はん 
[2011-04-07 21:32:39]
>地震と水害は関係ない

水害・・・津波、海面隆起による浸水、液状化、、、地震に関係あるだろ?
896: 匿名さん 
[2011-04-07 21:33:47]
道路に渋滞している自動車に引火した場合、
どんな燃え方して
どんな感じで燃え広がっていくのか?

都会の火災の特徴として知っているかどうかで随分違うだろうな。
898: 匿名さん 
[2011-04-07 21:38:14]
車に火がつくと道が火の川になって、歩道の人は焼死。
周りのビルにも延焼。

特に道路幅がせまい道は確実に周囲に燃え広がるな。

・渋滞している道路が多い
・道路幅が狭いところが多い
こんなところは超危険地帯。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる