東京23区の新築分譲マンション掲示板「 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-08 14:24:37
 
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
このように大きな被害が予想される地域のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、マジに語り合いましょう。

[スレ作成日時]2011-03-25 17:27:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点

921: 匿名さん 
[2011-04-07 22:11:10]
>>918
無責任なことを言っていいことと悪いことがある。
事は人の生死に関わる問題だよ。
自粛しなさい。
922: 匿名はん 
[2011-04-07 22:12:08]
職住接近生活???
おろ、都心勤務なら埋立地のほうが職住接近の気がしますがね。
923: 匿名さん 
[2011-04-07 22:12:36]
都市型火災のことをもっと詳しく知りたいです。
924: 匿名はん 
[2011-04-07 22:15:02]
>>921

都と国では評価が違ってたり、被害の範囲や規模の判断にかなりのズレがある。
信頼に足るデータも情報もない。
それなら何で判断するか?
その手掛かりに過ぎんだろ。
925: 匿名さん 
[2011-04-07 22:17:18]
地震火災被害の想定がかなり甘いことはよく分かりました。
927: 匿名さん 
[2011-04-07 22:19:52]
地震火災被害は防げないからわざと被害見積もりを小さくしているんじゃないか?
余計な不安をあおりたくない?
928: 匿名はん 
[2011-04-07 22:21:36]
まあ今回の震災でわずかでもボヤが燃え広がる地帯があれば、火災ネタも少し信憑性があっただろう。
何もなくて良かったんだけど。

対するに、埋立地や低地は想定より遥かに下のレベルで、被害が出始めたからね・・・
そっちのほうが話としては信憑性高いんだよね。
929: 匿名さん 
[2011-04-07 22:22:53]
赤い所とその周辺はとっても危険ですから住まないでください

すでに住んでいる人がいっぱいいるのに、
それは言えないだろう。

過小被害の想定を出して、注意喚起は一応しましたと言う
官のアリバイ作りか?
930: 匿名はん 
[2011-04-07 22:23:32]
湾岸は防災上は政府と都の目玉ですから。
少しでも火災被害がありそうだなんて、書きたくても書けないでしょう。
931: 匿名はん 
[2011-04-07 22:24:58]
アリバイ作りなら、埋立地のアリバイ作りがこれから本格化するんじゃないか?
932: 匿名さん 
[2011-04-07 22:25:47]
帰宅ラッシュ時に地震が起こる確率は低いから、
官もどうにかなると高をくくっているんだろ。

福島みたいなことにならないと良いですが・・
933: 匿名さん 
[2011-04-07 22:27:49]
ネットとかで都市型地震火災の被害をいろいろ考えるのは大変意義深いと思います。
マスコミとかがちゃんと取り上げるようになるともっと良いんだが。
934: 匿名さん 
[2011-04-07 22:30:11]
防げないにしろ正しい被害規模が分かれば、人それぞれが生き残る方法を考えますよね。
935: 匿名はん 
[2011-04-07 22:34:56]
余計なお世話だと思うよ。
内陸の密集地に買ってる人だって、火災が危険ことくらいは認識してるでしょう。
それでも、いろいろ考えた結果、買ってるんだと思う。
埋立地に住むリスクは傍から見れば巨大だと思うけど、住みたい人は住んでるよね?
人それぞれのリスク判断があるのは当たり前。


936: 匿名さん 
[2011-04-07 22:36:15]
たぶん運しだい。

だから課題に取り上げられない。
937: 匿名さん 
[2011-04-07 22:37:39]
対処方法があれば、学者とかがちゃんと言うだろ。
938: 匿名さん 
[2011-04-07 22:39:15]
生死に直結する地震火災がこんな調子じゃな。
939: 匿名さん 
[2011-04-07 22:42:54]
すでに大勢の人が住んでいる西側近郊の地震リスクは影響が大き過ぎてなかなか言えないでしょ。
940: 匿名はん 
[2011-04-07 22:43:10]
大規模に区画整理して緑地帯や公園を設けてなどなど、対策は自明。

でも権利関係が複雑だし住んでる高齢者もいるから、できないだけ。

現状一番の対策は、密集地から少し離れた区画整備され余裕のあるエリアに住むことくらい。

なお、こういう密集地について各区は区画整理を少しずつ進めてるね。

山手通りや世田谷通り界隈で、整備されがらっと変わっているところはチラホラ見かける。
941: 匿名さん 
[2011-04-07 22:44:42]
>>940さん
火災旋風が2km移動できる点が・・心配

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる