住宅ローン・保険板「5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 13:20:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

1501:   
[2023-06-29 14:15:53]
>>1499 eマンションさん
車ローンは200万
て書いてるで
1502: 匿名さん 
[2023-07-01 00:39:25]
>>1501  さん

よくわからない
1503:   
[2023-07-01 12:57:43]
>>1502 匿名さん
あーごめん勘違いしたわ。
1504: eマンションさん 
[2023-07-05 01:05:58]
【年  齢】夫29 妻27
【勤続年数】夫5年 妻5年
【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
【年  収】夫600万 妻550万 同じ会社に勤めており、出世しなければそれぞれ700万で頭打ち
【家族構成】子なし(2人予定)
【所有資産】1700万(遺産相続の700万含む) 投資信託600万
【現在債務】なし
【現在住居】3万/月(借上社宅)
【物件金額】5800万+諸費用350万
【自己資金】諸費用350万円
【金利種類】変動
【借入金額】5800万円
【車】なし。しばらくはレンタカーの想定。

世帯年収1100万で6000万弱のローンは無謀ではないかと思う一方、物件は気に入っているので悩んでおります。
ご意見いただけますでしょうか。
1505:   
[2023-07-05 20:21:01]
>>1504 eマンションさん
気に入ったなら買うべし!
フルローンせずに頭金700万入れて利子少なくしよう。
700頭打ちなら奥様は産休育休で出世遅れるかもだし、いっそ資格取ったりもして後々転職昇給も考えてみては?
旦那様まで転職はリスクあるから。
知らんけど
1506: eマンションさん 
[2023-07-07 00:20:37]
>>1505  さん

旦那の年収が歳の割に少ない気がする、知らんけど
1507: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 00:40:16]
金融資産が借入額の1/3以上あるなら変動フルローンで全く問題なし
ここの住人は過度にリスク恐れすぎ
石橋を叩くだけで一生を終えるつもりか?
>>1504なんて互いに狭いワンルーム借りるのと総支払額変わらんだろ
1508: マンション検討中さん 
[2023-07-08 16:19:13]
【年  齢】夫31 妻26
【雇用形態】夫公務員 妻公務員
【年  収】夫540万 妻460万
【家族構成】夫、妻 将来子ども2人希望
【所有資産・貯蓄】2100万 (現金1500万、投資信託600万)
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月17万円(管理費込み)
【物件金額+諸費用】5500万+300万
【自己資金(頭金・諸費用)】300万
【金利種類】変動 35年 0.625
【質問内容】
マンション購入を検討しています。高すぎるでしょうか?返済比率で見ると20%程度ですので、問題ないと思っているのですが、、
妻は出産後は仕事に復帰する予定です。
皆様のご意見をお聞かせください。
1509: 匿名さん 
[2023-07-13 00:17:41]
>>1508 マンション検討中さん
子供2人でそれは厳しいんじゃない?私立とかになったら回らないと思う。
お互い公務員で世帯年収1000万あるけど、収入比率がほぼ半々なのが気になる。奥さんが出産~育休してる間は手当が出たとして、700万ちょっとくらいでやっていくのは厳しいかと。
正直に言うと夫の給料は低い方だから高望みしすぎでは?
1510: 匿名さん 
[2023-07-13 23:59:57]
公立高卒なら大丈夫
1511: 評判気になるさん 
[2023-07-14 00:24:15]
首都圏で世帯年収1000万って結構生活苦しい部類に入るのに、最近の1000万あれば高収入という風潮に流されて勘違いする人が多いよね。
それに、マンションはコンクリ貯金だからローンを組めるだけ組んで買うべしと不動産屋に半分騙されて身の丈に合わない値段の物件を買う人が増えてる印象。住んでからの生活や、子供のことを蔑ろしていいなら買えばいいんじゃない?
年収が560万しかなくて、今後大幅な昇給も見込めないようなら自分なら大人しく近郊の建売を買うわ。
1512: 評判気になるさん 
[2023-07-14 06:26:36]
>>1511 評判気になるさん

年収560万円って私の社会人三年目あたりと同等でした。よく家買おうと思いますね、当時は到底考えられなかった。
1513: 通りがかりさん 
[2023-07-15 23:11:30]
子供にとっては近所に広い公園がある郊外の戸建てがいいんだ!というのを何か絶対的な真実かのように言っている人が多いけど、
実際に徒歩30秒で広い公園に行ける郊外に育った経験からすると、家とモールしかなくて歴史も文化も何もない地元がトラウマで、絶対に郊外には住みたくないと思うようになったんですよね。
1514: 匿名さん 
[2023-07-15 23:59:37]
事実、子供に高層マンションは良くない。
1516: 管理担当 
[2023-07-16 14:09:41]
[No.1515と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言ため、投稿を削除しました。管理担当]

1517: マンション検討中 
[2023-07-20 22:27:13]
>>1509 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
年収は毎年10~15万ほどしか増えません。また医療系公務員ですので定年時でも課長級の900万で頭打ちです。
子供は2人とも私立に行かせたいと思っております。
実際、いくらくらいの物件が適当だと思われますか?
1518: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 23:35:15]
>>1517 マンション検討中さん
4000前後
1519: 匿名さん 
[2023-07-20 23:51:38]
賃貸で貯蓄に励む
1520: 匿名さん 
[2023-07-20 23:57:04]
>>1517 マンション検討中さん
準公務員の私の両親の話ですが、ちょうどあなた方くらいの条件の二馬力で30数年前に5000万の戸建てを買いました。ただし貯金はほぼゼロです。もちろん投資の知識もありませんでした。
当時は金利が4~5%くらいでしょうか。最近ようやくローンを完済しましたが、総支払額は1億ほどになったそうです。おまけに父実家が貧乏なため、最近まで月10万ずつ仕送りしていました。
さて、そんな我が家ですが、私含め3人兄妹全員、高校大学は私立を出させていただきました。ただし、大学の学費は半分自己負担です(バイトor出世払い)。それでも家族旅行も毎年のように連れて行ってもらい(海外旅行は数年に1回でしたが…)、とくに不自由を強いられた経験はありません。
ちなみに母は50半ばでアーリーリタイア、最終年の年収は800万程度、父は現在定年間際で1100万ほどです(部長だったのですが能力不足で降格しました笑)
それでも結婚祝いで1人100万程度は用意してくれていました。

自分語りが長くなりましたが、要はいくらの物件が妥当かなんて考えるだけ無駄ってことです。もっといえば工夫次第。
家の値段は妥協できるのに、子供の学費は妥協出来ない(全部出してあげなきゃ気が済まない)のかって話です。
私は子供はまだですが、「国公立なら学費は出してやろう」と言って広いリビングで子供に勉強させようと思ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる