住宅ローン・保険板「5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 13:20:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

1481: 通りがかりさん 
[2023-06-04 23:19:14]
>>1479 名無しさん
ちなみにうちも30代前半で子供1人、世帯年収1100万で6000万のマンションを購入しましたが、ローンは5000万にしました。購入後の貯蓄は1000万くらいです。状況が似ているのでコメントさせていただきました。
1482: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 15:13:44]
>>1480 マンション検討中さん
ありがとうございます。やはり背伸びせず、
4000万円台で検討したいと思います。
1483: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-05 15:14:42]
>>1481 通りがかりさん
ありがとうございます。
もう少し貯めてから検討したいと思います。
1484: 名無しさん 
[2023-06-10 10:26:16]
【年  齢】夫32妻29
【雇用形態】夫正社員 妻専業主婦
【年  収】夫950万
【家族構成】子ども2人(4,2歳)
【所有資産】2900万
【現在住居】借上社宅
【物件金額+諸費用】
 マンション5700万+諸費用 250万
【車】なし
【自己資金(頭金・諸費用)】
 所有資産から650万
【ローン金額】5300万
【金利種類】変動
【質問内容】
関西住まいですが、今後更に東京並に値上がりしたらきついと思い買いました。インフレヘッジのイメージ。似たような方いますか?
1488: 管理担当 
[2023-06-14 22:10:38]
[No.1485~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1489: 名無しさん 
[2023-06-14 23:58:12]
年齢 48歳 会社員
家族構成 妻46歳 アルバイト 子供3人(15,12,10歳)
世帯年収 約1600万円
住宅価格 5600万円 中古戸建 購入時築19年
購入後リフォーム費用 1600万円
住宅ローン残高 3000万円 毎月12万円
ローン残期間 22年
貯金 金融商品 合計約2000万円

毎月子供の習い事、教育費でお金中々貯まりません。
これからもっとお金かかるかと思うとブルーな気持ちしかありません。
子供手当の配布を今から楽しみにしています。
1490: マンション検討中さん 
[2023-06-15 06:40:36]
>>1489 名無しさん

私も楽しみにしております。
宜しくお願いします。
1491: 坪単価比較中さん 
[2023-06-15 13:31:32]
>>1489 名無しさん
子供3人は立派ですねえ。
大学は国公立に行ってもらって奨学金(貸与、給付)もとってもらうのがよさそう。
奥さんにももうちょっと働いてもらいたいところですね…。
1492: 匿名さん 
[2023-06-20 22:47:32]
【年  齢】夫37 妻42
【勤続年数】夫13年 妻1年
【雇用形態】夫 正社員 妻 パート
【年  収】夫900万(一部上場企業、係長)
      妻100万
【家族構成】夫 妻 子(5歳)
【所有資産】1500万 株価600万
【現在債務】なし
【現在住居】8万/月(借上社宅、駐車場込み)
【物件金額】5800万+諸費用250万
【自己資金】頭金550万 
【金利種類】変動
【借入金額】5500万円
【退職金】2000~2500万円程度と想定
【車】1台保有。今後も保有し続ける予定。

皆さんの投稿を見てると無謀な気がしてきました。
どう思われますか?

FPに見てもらったら無謀ではないが余裕があるわけではないとのこと。
子供は1人のみの予定です。
10年後に学資保険的な位置づけのつもりで積立保険の満期で700万円程度返ってきますので、高校以降の学費は心配ない状態です。
1493: 匿名さん 
[2023-06-20 23:55:43]
株価600万!?
銘柄が気になりますねぇ(笑)
1494: eマンションさん 
[2023-06-21 00:04:49]
>>1492 匿名さん
資産が十分なので全く無謀ではないかと
むしろ頭金500万も入れるのは勿体無い
いまの低金利自体は運用に回すのが吉
1495: 通りがかりさん 
[2023-06-21 00:40:22]
>>1493 匿名さん

すみません、株式600万の誤記です(笑)
1496: 通りがかりさん 
[2023-06-21 10:18:17]
>>1494 eマンションさん
コメントありがとうございます。
無謀ではないとのこと、少し安心しました。
ローン金利と運用利率を考えるとおっしゃるとおりだとは思うのですが、うまく運用できるかあまり自信がなくて。。。
運用の勉強もしないといけないですね。
1497: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-26 03:29:31]
>>1492 匿名さん

ローン(家賃)は、15万前後と想定すると残るのは45万くらい。
一般的には無謀ではないと思うが今の生活水準を落とせる事が可能かどうかが気になる。

FPが正しいね。
けど、それくらいの年収でもっと高いマンション買う人も居るよ。
1498: 匿名さん 
[2023-06-28 14:08:48]
【年  齢】夫38妻29
【雇用形態】夫正社員 妻正社員
【年  収】夫850万 妻550万
【家族構成】
 子ども1人(現在妊娠中)、2人目は予定なし
【所有資産】約2,000万
【現在債務】車ローン残200万
【現在住居】社宅3万
【物件金額+諸費用】
  新築マンション6,000万+諸費用 400万
【車】1台所有、今後手放すことも検討中
【自己資金(頭金・諸費用)】
 諸費用のみ
【ローン金額】フルローン
【金利種類】変動35年
【質問内容】
金額が妥当かご意見いただけますと幸いです。
妻が育産休に入ると年収は300万程度になります。
復職後フルタイムで勤務予定ですが、状況によっては時短勤務も視野に入れております。
1499: eマンションさん 
[2023-06-28 14:53:38]
>>1498 匿名さん

審査は余裕で通るレベルと思います。2000万あってオートローンがあるのは謎ですが、オートローン全額返済した上で、諸費用込みでフルローンを私はおすすめします。普通に金利と返比考慮すれば当たり前な判断になるかと。
むしろ、憂慮すべきは年齢的に団信かと。
1500: 管理担当 
[2023-06-28 23:15:29]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる