一戸建て何でも質問掲示板「LDK何畳ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. LDK何畳ですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-04-08 13:24:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの広さ| 全画像 関連スレ RSS

みなさんLDK何畳にしましたか?
良かったら素敵なLDKの写真みせて下さい。
リビングは適度に広い方がいいかなと思いますがどのくらいが調度いいかわかりません。

[スレ作成日時]2010-10-31 12:16:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

LDK何畳ですか?

441: 匿名 
[2011-11-19 09:00:35]
うちは独立和室、パントリー、土間収納を優先したのでLDKは20畳。建坪の割には狭い。
442: 匿名さん 
[2011-11-19 11:00:54]
>>441
建坪はいくつ?
443: 建築予定 
[2011-11-20 22:32:12]
LDK21畳+和室4.5畳
リビング10畳を小上がりの和室にして4.5畳の和室をつなげてます。来客用にリビングと和室は仕切りがあります。
444: 匿名さん 
[2011-11-21 08:43:53]
小上がりの和室って人気あるね。
446: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 17:34:54]
小上がりにすると、床下を収納にできますから、便利です。
狭い家ほど小上がりは有効です。
448: 匿名さん 
[2011-11-21 18:13:13]
小上がりの何がいいって、あの腰かける感じがいいらしいです。家内いわく。
予算的に家を大きくするのは苦しいので、畳の腰掛収納(半坪分)を採用しました。

ソファでは駄目で畳でなくては駄目。
しかも立ち座りが楽なように40センチくらいの高さがないと駄目。とのこと。
当初私は家内の言い分が良く分からなかったんですが、
腰掛け収納を導入して納得しました。非常に快適です。
リビングに900×1800×400の収納ができたのも大きいです。
449: 匿名 
[2011-11-21 20:03:39]
うちも小上がり和室がリビングに隣接してあるけど、ソファーに座るか、こたつに入るか、小上がりに座るかで迷ってしまう
小上がりに引き出し収納もつけたけどまだ何も入れるものがないです。
450: サラリーマンさん 
[2011-11-21 23:51:08]
正直15畳以下のLDKはDKと言うべきだと思います

L=6畳
D=4.5畳
K=4.5畳

合計:15畳
451: 匿名 
[2011-11-22 00:12:33]
LDK18畳だけど、うちも隣接する小上がり和室4畳半作ったよ。

小上がりにした理由は、フラットにすると、リビングに一体化して畳にする必要性が薄れそう(敢えて一体化させるメリットもあると思いますが)なのと、畳下収納が欲しかった。あと、小上がり分窓の高さも上がるから、外からの目線も気になりにくいかなって狙い。


452: 匿名さん 
[2011-11-22 00:25:55]
36畳。
454: 匿名さん 
[2011-11-22 11:02:02]
>453
実家のことならいいじゃない。
自分が建てる時に参考になるよね。
455: 匿名さん 
[2011-11-22 12:38:59]
小上がりなんて、はじめから付けなくても、あとで「畳が丘」でも買えば同じ。

はじめから小上がりにしちゃうと、撤去はそう簡単にはいかず工事が必要。
456: 匿名さん 
[2011-11-22 14:34:19]
>455
畳が丘と小上がりを同じと言ってしまうのは、
畳の部屋とユニット畳を同じと言ってしまうのと同レベル。やや乱暴な気はする。
でも畳が丘で十分と思っているなら小上がりは不要だね。
小上がりにない畳が丘のメリットもあるし。
457: 匿名さん 
[2011-11-22 17:17:25]
ウチのLDKは16.5畳です。チョット狭いですが、隣接して6畳の和室があり、リビングに吹き抜けとウッドデッキが繋がっているので広びろとした空間になっています。後ウチの生活スタイルを考えた時ダイニングテーブルを置いても荷物置場となってしまう可能性が高かった為、ダイニングに大き目のソファーとテーブルが鎮座しています。何時もそのソファーでゴロゴロまったり過ごしています(^_^)
458: 匿名さん 
[2011-11-22 17:46:34]
「ダイニングテーブル」とダイニングに置いてある「テーブル」は違うの?
そこは荷物置き場にならないの?なんだかよく分からない。

隣接する和室があってウッドデッキがあって、狭く感じないという話はイメージ湧くんだけど。
459: 匿名 
[2011-11-22 18:05:32]
ダイニングテーブルと言えば、比較的高さが高いテーブルじゃないかな。

元々食べる場所だったのが→料理の作業台→最終的に食材やらトースターやらキッチン回りのモノを置くようになって、食べる場所に使わなくなってるお宅は、時々あるね。

ソファーに合わせた高さなら、料理の作業台にはならないから、変に物を置かないんじゃないかな。
460: 匿名さん 
[2011-11-22 18:11:33]
以前住んでいた家にはダイニングテーブルとリビングにもテーブルがあり、2つテーブルがあるとウチの家族どもは置きやすい高さがあるダイニングテーブルに物を置いてドンドン溜まっていくのよ~そして何故か高さが低いテーブルで食事をしてそのテーブルの上には何も置かず、いつも綺麗になっています。まあ私含めウチの家族は椅子に座って食事をするより、座布団に座って食事するのが落ち着くんです。わかりずらい生活スタイルでごめんなさい^^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LDK何畳ですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる