注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅡ
 

広告を掲載

ジーボ [更新日時] 2008-02-21 08:33:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

ニチアス問題なども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-11-11 20:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅡ

717: 契約済みさん 
[2008-02-04 17:51:00]
>716さん
契約後からが本番ですよ〜!!

いろいろの情報をブログ等で取得して、少しでも有利に施工できるように頑張ってください。
契約後も追加工事等が発生しますが、正直に追加料金を払っていたら大変です。
営業マンは結構含み利益を持っていますから〜!!
718: 契約済みさん 
[2008-02-05 14:01:00]
外構工事で犬走りを施工された方いらっしゃいますか??
費用はどのくらい掛かりますか??
1階面積が奥行き8.25m幅14.6mです。
719: 入居予定さん 
[2008-02-05 15:28:00]
こんにちは。
先週、家を見てきました。あと、内装だけです。
みなさん、ガイコウなんですが、どれくらいの費用をかけられますか??
家は、周囲のブロック、柵、門柱、カーポート、植樹と、、最小限におさえていますが、、
もっと、、安く削れるとこないかなーと思案してます。
シンプルでいいので、、、。アドバイスください。
720: 契約済みさん 
[2008-02-05 23:11:00]
床暖房についての質問です。オール電化を前提に、LDにPTC(カーボンフィルム)式の床暖房を導入しようかと検討中です。暖まり方等の使用感、ランニングコスト等、すでにお使いになっている方がいらしたら、アドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
721: 契約済みさん 
[2008-02-06 00:11:00]
XEVO−Eで建てて、住宅性能評価で、耐震性能が「1」となった方、いらっしゃいますか?

XEVO−Eで契約し、内装等の変更契約をした者なのですが、
契約前から、耐震性能は「3」を取れるとの前提で、ずーーっとプランを詰めてきました。
ところが、内装等の打ち合わせがやっと完了し、変更契約をこれからする、という
当日の夜になって、設計士と営業さんから、
「実は耐震性能が、1となります。」との話を、初めてされたのです。
原因は、地下室(天井高1.4m)を造るため、耐震性能3を取るためには、
建物全体の窓を無くす位でないと、3は取れないとのことでした。

しかし、契約前から、地下室を造るプランとなっており、
しかも、地下室を提案してきたのは、ダイワ側だったのです。
そして、耐震性能は3になるとの説明が、営業さんからは、
はっきりと数回にわたってありました。

ちなみに、我が家の担当設計士は、契約前には一度もお目にかかれず、
契約後の内装等の打ち合わせにも、当初は全く現れず、途中でこちらから、
設計士の同席を文書で求めて、初めて打ち合わせに同席した
(しかし、その後も毎回ではなく、今までほんの数回しか同席していません)
という、不本意ないきさつもあります。

これは、ダイワ側の契約違反ではないかと思うのですが、今後我が家としては、
ダイワに対し、どのように対処していくべきか、皆様のご意見・お知恵を
是非お聞かせください。

また、住宅性能評価で、耐震性能が3の場合と1の場合で、
どのような点で、どの位デメリットがあるのかも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
722: 匿名さん 
[2008-02-06 00:58:00]
>721
ダイワのブログに同じ事例がありましたよ。
723: 匿名さん 
[2008-02-06 02:22:00]
>721さん
再契約しましたか?してなければいいのですが。
724: 721です 
[2008-02-06 02:36:00]
721です。
>723さん
再契約してしまいました・・・

今日中には変更契約をする、という前提の元、朝から長時間打ち合わせをしてきて、
夜、ようやく打ち合わせに同席された設計士さんとの話が終われば、再契約する、
という、まさに最終段階で、上記の説明をされ、そもそもダイワとの契約前には
わからなかったのか等の質問はしたのですが、それ以上、追及する気力体力知力ともに
失っていて、再契約してしまいました。数百万円の追加契約・・・
やはり、追加分の変更契約は、とりあえず待ったをかけた方がよかったですよね・・・

こんな状態ですが、何かお知恵を拝借させていただけませんでしょうか。

>722さん
もしご存知であれば、そのブログのURLをお教えいただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
725: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 12:34:00]
>721さん
たぶんですが、722さんが言っているブログを知っています。
でも、見ても参考にはならないと思いますよ。
ダイワハウスの設計で耐震性能が決まってしまった以上、どう足掻いても耐震性能を上げる事は出来ません。
会社の性質上、基本設計や基本部材の変更は無いからです。

よって、結論は2択だと思います。

耐震性能3は諦めて、このまま継続する
もしくは
営業が間違えたという根拠をもとにダイワ責にて解約する

ちなみにそのブログの人は解約しませんでした。
その後、保険料金の増加など多くのトラブルが有ったようです。

私なら、即解約です。
ダイワに求めてる物の中に【耐震性能】は比重が大きいからです。
726: 契約済みさん 
[2008-02-06 13:07:00]
住宅性能評価とか耐震性能とかって、全然頓着してません!!
商談時に話題にもなりませんでしたが??
評価(1)とか(3)ってよくわかりません。ダイワに任せてます。
地下室を作ってないので関係ないのかな??
727: 721です 
[2008-02-06 13:15:00]
>725さん
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。

>その後、保険料金の増加など多くのトラブルが有ったようです。
やはり、そうですか・・・

ダイワ側の説明では、社内での構造計算では、耐震性能3相当の耐震性があるが、
住宅性能評価では、3にはならない、という、よくわからない説明でしたが、
実質的には耐震性は問題はないのかな、とも思っています。よくわかりません。

ただ、地震保険に入る場合や、将来家を売却するかもしれない場合に、
住宅性能評価で3と1では、我が家が一方的に不利になるだろうということは
容易に想像できます。

そこで、ダイワを解約せずに、補償させることはできないか?と考えているのですが、
みなさまはどのようにお考えになりますでしょうか?
やはり、解約すべきでしょうか?

契約前、他社と競合させていましたが、他社でももちろん耐震性能3が取れる
プランというのが前提になっておりました(他社では地下室の提案はなかった)。
契約前に1しか取得できない可能性があることを説明しなかったのは、明らかに
他社との競合に負けると考えたからではないかと思えます。
ダイワ側は今回の説明を、あまり大したことないかのように、説明していましたが、
説明するタイミングをみても、不意打ちであり、騙された感があります。
728: 購入検討中さん 
[2008-02-06 13:53:00]
ほかにも、あるかもしれませんが、

『金沢 外壁 ダイワ』の3語で、YAHOOでHITします。一番上にある方です。

この方は、計算書が耐震性能1で到着していたもにかかわらず、黙ってて、で着工して、完成して、施主より請求があって初めて、『渡すのを忘れてました』とのこと。やはり、窓が大きくて、
3→1に、なったそうです。そのた、共済関係で安くなるはずなのに、それを隠して高く売ろうとした事、外壁に傷、かけ、が200箇所以上あること、建て方のときの扱いがかなり悪かった事、
、クソOOOOOとあだ名で呼ばれていたらしい?事、等々、あきれる事ばかりだったそうです。

ホントか嘘かわかりませんが、 そういう事が書かれてます。まあ嘘なら、法的処置をとるだろうと思うのですが、、、、ホント、酷い内容なので、、、

Xevo自体の発想は良いのですが、、、

 失敗は仕方ないにしても、誠意って必要だな と思いました。
729: 契約済みさん 
[2008-02-06 15:34:00]
ダイワ建築中ですが、他社との比較検討時にミサワの営業マンがミサワの制震システムM−GEOは性能は間違いなく良いが、今の構造計算式?だと耐震評価が上がらないという事を言っていました。
そのような計算式になっている理由は、ミサワに限らず制震システムを計算時に加算できる計算式だと住宅建築の大多数を占める工務店で建てた木造軸組み工法の家と差が付きすぎてしまい、木造建築の工務店の存続のためにそういった計算式になっている、また最新の工法に性能評価の計算式がマッチしきっていないといっていました。
セールストーク(誤魔化し?)も多少含まれているとは思いますが。
730: ビギナーさん 
[2008-02-06 20:08:00]
ぜんぶ読み切れてないけど、この話ってどこまで事実なの?カケの写真あるしほんとっぽいけど、信じられない。こんなうちづくりいやだぁ。
731: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:17:00]
あのブログはいろんな意味でヒドイですね。
トラブルの内容が事細かに説明されて(執筆者は伏せているとか言ってますけど)いるので
暇な人は読んでみてもいいかもです。
732: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:40:00]
これって有名なクレーマーでしょ?
営業マンも知ってましたよ。
733: 購入経験者さん 
[2008-02-06 23:23:00]
請負業者は法で守られてることはプロは知っているし、ほとんどのトラブルは謝ればすべて解決するようになってるから。わかってやってるところもあるのかも。ここまでひとりの客にトラブルを提供し続ける会社はある意味凄いとは思うけどね。まっ、HMに嫌われるとトラブルが止まらなくなるいい例だ。
721さんの担当もわかってやったのだから、中途半端に賠償を求めるよりも、解約して縁をすっぱり切るか黙って受け入れるかにしたほうがいいよ。値引きも同じことが言えるかな?
734: 匿名さん 
[2008-02-06 23:42:00]
リアルではHMがあだ名つけ、ネットでは契約済み集団がクレーマーと呼ぶ。

思考回路がよく似ている。
735: 購入検討中さん 
[2008-02-07 08:03:00]
もっと為になる情報をお願いしたいですね。トラブルとかはあまり気持ちのいいものではありません!! 建築の造作とか、アイデアとか、採用メーカーとかの良し悪し等、このブログはダイワハウスで契約をした人、入居済みの人、または検討中の人が大多数だと思うんですが。
736: 匿名さん 
[2008-02-07 09:09:00]
ラジオもXEVOのコマーシャルを聞きました。
俳優さんが「(XEVOに住んでから)そうえいえば最近、暖房つけなくなったな。」
と言っていました。
XEVOは冬なのに暖房はつけなくてもあったかいんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる