注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅡ
 

広告を掲載

ジーボ [更新日時] 2008-02-21 08:33:00
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

ニチアス問題なども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-11-11 20:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅡ

657: える 
[2008-01-24 13:11:00]
大和ハウスで建売住宅を購入考えとぃる方、契約するなら3月10日くらいにすると10%は
割引してくれるよ。
なぜなら、建売住宅を販売している支店は利益計画が達成していないから、3月に引渡し、回収
したいから、ぎりぎりまでもったいぶって契約することをおすすめ。
658: 購入検討中さん 
[2008-01-24 13:20:00]
>656さん
標準(エコノミタイプ)とは、DCウォールのことでしょうか

大丈夫とは? 強度、耐火、外観など比較する内容はいろいろありますが・・・


ちなみに、DSとDCの大きな違いは、パターンの掘りの深さです。
ベース部分の厚さは同じです。

なので、判る範囲で言うと
・DSは掘りが深い分、全体の厚さがDCより大きい。
・ベースの厚さが同じなので、耐火性能は同じ。

強度に関しては、不明です。結局一番薄い部分で強度が決まってくると思うのですが、重量の違いがどのように影響するかが、私にはわかりません。

詳しい方、補足および訂正お願いします。
659: 購入検討中さん 
[2008-01-24 13:42:00]
Xevoスマ〜トで見積もりとりました。坪52万くらいです。
ハイムと比較中です。どちらがよいのか。今月契約ならオール電化にしてくれる。
なやむよー。
660: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 15:11:00]
654さん

>トイレのタンクの部分が収納になっている物

うちのトイレ収納(標準品)はタンクの後ろにありますが、デザインが変わったのでしょうか?

ちなみに、タンクレストイレはウォシュレット交換時の費用が高い、と、どこかの板で見ました。


外壁。DSはセラミック、DCはコンクリートでしたよね。素材が違うので性能も違いそうですが、ダイワさんから特に説明がなかったです。
661: 契約済みさん 
[2008-01-24 15:42:00]
>654さん
最近のトイレは、タンクレストイレが主流になっているそうです。機能面も大丈夫だそうですよ!
多分ダイワハウスも近々標準にすると思いますよ!! タンクつきはデザインがイマイチですからね!!
662: 契約済みさん 
[2008-01-24 16:48:00]
>660さん
DC、DSウオールは、グラスウール工法だと思いますが。DSは彫りが深くて見てくれがいいんです! コンクリートではないでしょう??
663: 契約済みさん 
[2008-01-24 17:48:00]
近々タンクレスが標準・・・早く標準になって欲しいです。
他にも近々に標準品に変わりそうな物はあるかな?
664: 契約済みさん 
[2008-01-24 18:57:00]
標準といってもキッチリ価格も変更してくると思ったほうが正解だと思います!

気をつけないと紛らわしくなりますね!

システムキッチンなんかは標準でも価格の提示なんかないです!
いいものを指定すると追加料金がかさむだけです!
665: 契約済みさん 
[2008-01-24 19:39:00]
そうですか・・・「標準品」=「差額が出ない」だと思っていました。

キッチリ価格も変更してくるとは、建物本体工事費がアップしてくると言う認識でよろしいですか?
666: 契約済みさん 
[2008-01-24 20:34:00]
建物本体工事費は提示されないと思います!坪当たりいくらとか〜!付属品(標準工事込みで)。だからファージィーな部分があるんです!契約の段階で営業は調整していると思います!
667: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 00:13:00]
タンクレストイレは見た目かっこいいですが、手洗いをつけなくてはいけませんよね。
トイレの手洗いは、使用頻度が低いせいか、汚れやすいです。
汚れた手洗いをお客さんに見られたらみっともないと思います。
なので、うちはタンクから水がでる普通のウォシュレットにしてしまいました。
手洗いがない方が、トイレが広々すっきりしていていいですよ。
668: 契約済みさん 
[2008-01-25 14:41:00]
家は手洗いなしの標準トイレ2台とタンクレストイレ1台つけました。
私はタンクから水が出るタイプはタンクの水が出るところが汚れるので手洗いを別にしました。
汚れるのはどっちもどっちなので好みの問題でしょうか?
タンクレスは1年前と金額がだいぶ下がっていましたヨ!
普及率は高ければ、年々価格に反映されてるようです。
部材の価格はあがっているけどね。
669: 契約済みさん 
[2008-01-25 15:34:00]
手洗いの水道は流水自動感知式にしました。 便利だと思いますよ! 
便器はもちろんタンクレスです。自動あらう〜の式の商品も出ていますね!!
670: 物件比較中さん 
[2008-01-25 20:28:00]
トイレの耐用年数は何年ですか?
ダイワぐらいの大手なら保証は10年ぐらいついているのでしょうね。期待大です。
671: 匿名さん 
[2008-01-26 00:03:00]
トイレなど設備の保証期間は2年です。
672: 匿名さん 
[2008-01-26 13:26:00]
トイレも2年??
型落ちのエコキュートをダイワで購入すると2年保証なの?
今時、家電量販店では5〜10年保証ついてるのに?
673: 匿名はん 
[2008-01-26 13:40:00]
2年間はダイワが窓口で対応してくれるけど、その後は各メーカーに直接連絡すれば、そのメーカー毎の保証範囲内で対応してくれるでしょ。
674: 契約済みさん 
[2008-01-26 13:56:00]
東陶とかのメーカーでは、衛生陶器商品は設置後2年でしょうね〜!!
漏水などがあれば5年は保証してくれます!!

家電量販店が5年〜10年保証を実施しているのは、リスクを背負っても採算がとれるからでしょう!! 購入時点で僅かな保証委託金を支払うこともありますし〜。
675: 購入検討中さん 
[2008-01-26 14:42:00]
>保証委託金を支払うこともありますし

ダイワハウスは保証料は無料ですか?お得ですね!!
676: 契約済みさん 
[2008-01-26 15:16:00]
ダイワハウスは、わざわざ保証委託金を徴収してまで保証期間は延ばさないと思います。
建物本体の保証は、期間が過ぎれば再保証契約になるのかな??有償になるでしょう!!

契約書にこと細かく記載されていましたが、読んでいません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる