注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】
 

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59
 

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

1501: 匿名 
[2010-04-01 00:21:43]
アバウトというか、質問になってないよ。誰も答えられないよ。
1502: 匿名さん 
[2010-04-01 07:52:13]
>濃い色ならオークってとこでしょうか

オークって輸入材ですよね?
ここの輸入材は船輸送時の、
防カビ剤、防虫剤、防腐剤、殺虫剤等の、
有害物質は使用してないのでしょうか?
営業には聞きづらいので、あえてここで聞かせてください。
1503: 入居済み 
[2010-04-01 09:04:38]
濃い色はホコリや動物の毛が目立ちますよ。
特に明るい色の犬、猫を飼っているならとても気になります。
また爪のひっかきキズも目立ちます。
友人の家がダークオーク。我が家はメイプル。
うちに来て暗い色は失敗だったと嘆いていました。
まただいぶ広く感じるようです。
1504: 匿名さん 
[2010-04-01 09:48:23]
濃い色は汚れや傷は確かに目立ちます。
ペットや子供が小さい方にはお勧め出来ないかもですね。
ただしきれいにしていれば高級感はかなりしてきます。
そういう方にはお勧めです。
クリア・ライト系は明るく部屋も大きく見えます。
あまり欠点は無いでしょう。
強いて言えばライト系でも色々あります。
物によってライト系はペンキで塗ったような感じになるため
お勧めはクリアくりかメイプルがお勧めでしょう。
1505: 匿名 
[2010-04-01 18:47:12]
床選びも簡単にはいかないようですね。
みなさんのご意見参考にサンプルみてきます。
単純に無垢の方が体に優しいかなと思ったのですが、輸入・国産、表面の加工とかも一応チェックすべきですかね。
アレルギーというほどではないのですが家族みんな呼吸器弱めなんです。新築の匂いがちょっとこわくて。
漆喰や機能タイルを部分的にでもとり入れると結構違うときいたのですが、されてるかたいらっしゃいますか?
予算的に全ては無理なので..
換気でがんばるしかないかな~。
1506: 購入経験者さん 
[2010-04-01 19:18:26]
オークって輸入材ですよね?
ここの輸入材は船輸送時の、
防カビ剤、防虫剤、防腐剤、殺虫剤等の、
有害物質は使用してないのでしょうか?

先日契約した時、契約書に無垢床の説明書が添付されていました。
そこには、薬剤処理をしていない為、稀にキクイムシが発生する場合がありますが、
市販の殺虫剤で駆除できますと書いてありました。営業さんからは過去一度経験が
ありますが、もし発生した時は私に連絡くださいねと言われました。
ので薬剤処理はしていないようです。床材から虫で出るのは困り者ですが、
健康志向の自分達には安心でしたね。
1507: 匿名さん 
[2010-04-02 07:48:24]
輸入材はオーク以外の床もあると思いますが、床材で
実際に虫の影響があったのはほとんど無いと思いますよ。

あってもシャーペンの芯くらいのほとんど分からない穴です。
1508: 匿名さん 
[2010-04-02 07:55:34]
>稀にキクイムシが発生する場合があります

防虫剤や殺虫剤は使用してなさそうですね。
でも防腐剤や防カビ剤は使用していると思いますよ。
でないと高温多湿の環境で何週間も船輸送はできないと思います。
1509: 入居済み 
[2010-04-02 09:13:57]
玄関、リビング、ダイニング、廊下はエゾシラスの壁にしました。
リビング一面はエコカラット貼ってます。
天井は機能性クロスのマイナスイオンが発生するタイプです。
家族にアレルギーを抱える者がいないためその効果のほどはわかりません。
ただマンションに住んでいた時と比べ私の鼻の奥が乾燥で出血する事も無くなりました。
また結露も全く有りません。
調湿効果はかなり有りそうです。
訪ねて来る方は玄関入るなり皆いちように木の香りがするねと言っています。
1510: 匿名さん 
[2010-04-02 10:02:27]
1509さん、羨ましい内装ですね。
エゾシラス、もし差し支えなければ平米いくら位だったか教えて頂けますか?
1511: 匿名 
[2010-04-02 13:52:57]
天井クロスも色々あるのですね。杉板ばりとかよりコストかからないかも。検討してみます。
1512: 入居済み 
[2010-04-03 16:12:09]
エゾシラス平米単価ですが一式で見積もられていました。
10畳の寝室で一式約13万円。
LD、廊下、玄関で38万円
窓等を除いて単価を計算したところ概算ですが提案価格平米4千円ほどです。
これから契約時約束した値引き率が引かれた価格になります。
契約時の値引きを率に置き換え契約後の追加工事も同率で計算するよう契約しておいたほうがよいと思います。
建築中に追加・変更工事が耐力壁で無い限りかなり自由にできるのが住林の良い点でも有ると思います。
金はかかりますが。
1513: 匿名 
[2010-04-03 19:09:14]
とても参考になりました。ありがとうございます。
契約前に全てつめるのは難しいですものね。
1514: 匿名さん 
[2010-04-03 20:59:14]
>>1512

オプションには値引きが効かないのが住林だと思うんですが、値引いてくれたんですか。
1515: 匿名さん 
[2010-04-03 22:28:41]
シラスは外注だから、仕入れ価格と手間賃から割り引けば損になるでしょ。そんなものまで割り引かないんじゃ。
1516: 入居済み 
[2010-04-04 08:49:18]
契約後の追加変更工事に300万以上かけましたが約束通りまとめて値引きしてもらいました。
1517: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-04 23:37:44]
住友林業に5万円払って土地探しお願いしています。
最初に出してきた土地では気に入らなかったので、別の土地を探すようお願いしたら、連絡が来なくなり、はや2ヶ月経ちます。

5万円払う前は、「ネットに出ている土地は売れ残りです。当社にお願いしてもらえれば、非公開の土地の情報も提供します」と言っていたのに、そのような提案は全くなく、話が違うなぁという印象です。
1518: 匿名さん 
[2010-04-05 08:03:39]
住林の土地探し申し込みはやめた方がいいです。
営業の方には基本的に後回しにされます。
1519: 住まいに詳しい人 
[2010-04-05 08:04:00]
>>1517さん

5万円を払ったら、
放し飼いにしといても、
客は戻ってくると知っているのです。
あなたはもう相手の術中にはまっています。
おとなしくしてないで「話が違うので5万円を返してもらいます」
と言って5万円を返してもらいましょう。
あーだこーだ言って5万円は死守するでしょうが(営業成績が激減するから)、
絶対に返してもらいましょう。
それで初めて営業は本気になって土地を探すようになるでしょう。
どちらが客か知らしめてやりなさい。
1520: 匿名 
[2010-04-05 08:04:24]
いい加減な会社ですよホント
1521: 匿名 
[2010-04-05 13:35:57]
土地がないと家も建てれないわけで、それでも後回しなんですか
1522: 匿名 
[2010-04-05 17:21:15]
うちも、契約したとたんに、営業さんがペースダウンしました。建てるのに、後回し。
1523: 匿名 
[2010-04-05 17:52:00]
じゃあ何を、先にしてるんでしょう?
1524: 匿名 
[2010-04-05 18:59:37]
こだち だっけ?間取りが300パターンあるやつ。
近所に建ってたけど、こだちの家って分かるね。
1525: 匿名 
[2010-04-05 19:49:46]
こだちだと思ってたのに、マイフォレストでしたよ
1526: 匿名さん 
[2010-04-05 20:15:43]
五万払わないと相手にしてくれない、
五万払っても後回し、それならどうしたらいいんですか?
1527: 匿名 
[2010-04-05 21:26:21]
他社にする!!!坪70、80万じゃ大差なし
1528: 匿名さん 
[2010-04-05 21:31:14]
建てる気がないお客だと思われてるのでは?
1529: 匿名 
[2010-04-05 21:57:44]
新たな契約をとるのが先なんだろう。だから、契約したら後回し。
1530: 購入検討中さん 
[2010-04-05 22:00:41]
私の場合には、5万円払った後、最初に提案された土地で間取り図を作ってもらったところ、
「とりあえず、あと20万円払ってもらわないと、話を進めることが出来ないので、20万円払ってください。話が流れたら返しますので。」
といわれました。

余り気に入っていなかった土地ですし、何のための20万円かよく分からなかったのでお断りしたら、
その後の提案は一切無くなってしまいました。。。。
1531: 匿名 
[2010-04-05 22:41:50]
>1530
本当ですか!?
最終的に5万は返済されましたか?
1532: 匿名 
[2010-04-05 22:44:39]
高気密高断熱の家を建てたいと考えた時に住林さんは候補にあがりますか?
1533: 入居済み 
[2010-04-06 08:05:05]
私の場合は、5万円払った後もしっかり対応(営業)してくれたよー。
しっかりした営業マンだったかしかもしれないけど…
1534: 匿名さん 
[2010-04-06 08:12:05]
私の場合、5万円を払ってから別のHMを検討できなくなりました。
どうしても5万円が頭から離れません。
5万円は人質のようなものですね。
どちらが客かわからなくなります。
5万円を払うのは、絶対にここに決めたと判断した後にすることをお勧めします。
1535: 匿名さん 
[2010-04-06 08:24:16]
>1530
そんな話、これまで聞いた事ありません!!!何のための20万円なのでしょうか?
我が家の場合、5万円払った際「これで地盤調査を行います。それから間取りは納得するまで何度でも書かせて頂きます」と言われ、その通り、何十回と書き直して頂きました。5万円を支払ってから1年ほど経って納得してからの契約で満足しています。営業担当によるのかもしれませんが、20万なんて話どう考えてもおかしいので支店長かどなたかに連絡を取ってみては?
1536: 匿名 
[2010-04-06 09:12:06]
うちは地盤調査で5万円払いましたが、最終的に着工前に解約しました。
着工前にも地盤調査しました。
1回目は絶対そこに建てないような場所で調査してたのでなんでそんな場所で調査したのか聞くと予備調査でし的なことゆわれたました。
解約のときはすいませんこちらの配慮不足で余分な調査してしまいと謝りながらきっちり2回分請求されました。
1537: 入居済み 
[2010-04-06 09:20:05]
私は五万円払った後も他社を検討しました。
一晩遊んだら吹き飛ぶ金額くらいに考え割り切りました。
他社の話をドンドン持ち出したところ営業担当と設計担当は前にも増して良い提案を出してきました。
金払ったから何かしてくれるのを待つのではなく施主から熱意を持って働きかけたほうが良いのでは。
担当に係わらず住林の多くの営業マンに相談しましたが皆さん熱心に応えてくれました。
本当に出来の悪い営業が居るのでしょうか?

1538: 匿名 
[2010-04-06 10:36:10]
5万払って、最終的に解約(別メーカー決定)となると…いくらかまた請求されるんですか?
1539: 匿名 
[2010-04-06 10:59:19]
悪い営業じゃなかったけど、契約までの熱意はちょっぴりなくなって、ボンミスがちらほら。いい人だけどね。
1540: 匿名 
[2010-04-06 11:00:00]
>1538
請負契約しなければ5万円だけだと思います。
人によってはあらかじめ書面に残した上で5万円返してもらった例もあるみたいですが。
1541: 匿名さん 
[2010-04-06 11:08:50]
っていうか5万円を払うと他のHMを見る余裕がなくなるんだよね。
もと自由に検討したいし。
1542: 競合物件企業さん 
[2010-04-07 08:35:09]
5万円はある意味正論かもしれません。
無料で地盤調査やプランを造る企業程いい加減な内容に
なるのでは。当然その費用は会社が負担するという事は他の
お客さんに返ってきます。
当然、社員のやる気も違うのでは?
1543: 匿名さん 
[2010-04-07 08:41:23]
契約前なら5万円で済みます。
契約後なら、契約した内容や解約時までの進捗具合に
よりますが、基本的に実費精算です。
まあ、会社も慈善事業ではありませんし、契約とは
会社も施主もお互いリスク背負うものです。
(まあ、普通当然ですよね)
その辺の説明は重要事項説明という事で契約前に
きっちり設計士からも説明が義務付けられています。
(解約に関する事項という事で)
まあ、国で決められた法律ですからどこの
建築会社でも説明していないと罰せられますがね。
1544: 匿名 
[2010-04-07 10:33:27]
実費と、違約金として本体の1.5パーセントの営業費かな?
うちは、会社側が非を認めてくれたのか、特別、実費のみにしてくれました。たぶん、特別に。
1545: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 17:52:29]
3ヶ月点検に来るのは6ヵ月後です。
ブレーカーがすぐ落ちます。
浴室の床暖房がまったく効きませんでした。(返金してくれたが)
水切り籠を頼んでも納品に4ヶ月かかりました。
クレーム処理に来たのは頼んでから4ヵ月後です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1546: 匿名 
[2010-04-18 19:54:02]

全員とは言いませんが、その辺りは客をなめてると言うか、横柄な展示場が多いかも。
1547: 匿名さん 
[2010-04-18 21:45:51]
>>1545

全く考えられない。
1548: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 23:38:15]
とある支店では社内的な都合で
棟数が足りないので解約しても構わないので架空の
契約して下さいと頼みこんできましたよ。
もちろん後で契約金と印紙代まで返してもらいましたけど。

でもこれって対外的にも年間何棟受注して売り上げがいくら
とか発表する意味では重大な背任行為ではないのではないでしょうかね。

【一部テキストを編集しました。管理人】
1549: 足長坊主 
[2010-04-19 07:47:49]
いわゆる「天ぷら」というやつじゃ。
ゆえに受注棟数はあてにならぬ。
やはり売上棟数で比較すべきじゃ。
1550: 匿名さん 
[2010-04-19 14:43:04]
モデルルームで相談してから5回目の打合せ時、
いきなり営業から「今日は重大決心をしてもらいます」
と怖い顔をして5万円の支払いの重要性を説いてきました。
私はほかのHM2社も検討に入れていたので拒否しました。
自由に検討くらいさせろってゆーの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる