注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】
 

広告を掲載

比較検討中さん [更新日時] 2010-07-13 00:09:59
 

見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/

[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】

1751: 匿名 
[2010-05-03 22:55:45]
でしょ。足長さんの言ってる事って昔の住林の姿勢なんじゃないの?
1752: 匿名 
[2010-05-03 22:58:42]
年寄り営業は言うことが古いし、根拠ないこと言うから、どこのメーカーに関わらず気をつけろと住林営業に言われました。
1753: 匿名希望 
[2010-05-03 23:56:37]
今日はすごい量のレスが削除されましたね。

モデルルームに行くと現社員の人と会えるけど会社にとって都合がいい話しかしてくれないです。
足長坊主さんは元社員という立場なのでしがらみがないためか本音を書いていただけるのが参考になります。

前にも書きましたが情報の取捨選択は読み手の自己責任です。
僕は足長坊主さんの話を大いに参考にしていきたいと思ってます。

足長坊主さん
いつも親切にありがとうございます。陰ながら応援してます。
1754: 匿名 
[2010-05-04 00:51:48]
レスを削除してるのは管理人さん?
1755: 購入検討中さん 
[2010-05-04 10:25:04]
1709で足長坊主さんがおっしゃっているように、土地から探してもらおうとしても、ダメですね。

5万円払ったのですが、ネットも出ている土地をちょこちょこ教えてくれるだけです。
払う前には、未公開物件(ネットには出ていない隠れた物件)がたくさんあるようなことを言っていたのに、そのような土地の紹介は一切ありません。



1756: 匿名 
[2010-05-04 10:40:48]
ひょっとして足長坊主はアク禁になったの?ココに書き込みするのを生き甲斐にしとったから、本人つらいだろうな。
1757: 足長坊主 
[2010-05-04 11:09:43]
わしは元気じゃ。この期間中は一年で最も忙しい時期ずら。

じゃが、>>1755殿、誤解されておるようじゃから、説明いたすずら。

わしは確かに土地は住宅屋ではなく、不動産屋で探すよう書いた。これは確かにそう思うずら。じゃが、補足説明するずら。

昨今は不動産情報誌だけでなく、ネット上でも様々な不動産(土地)情報が閲覧されておる。そこで、あたりを付けたら、そこの不動産業者に直接問い合わせをしてはいかんずら。なぜなら、その不動産会社は売主から委託を受けた会社じゃからずら。つまり、価格交渉にせよ、何にせよ、売主優遇の対応をされてしまうのが、おちずら。

正しい行動としては、土地のあたりを付けたなら、真っ直ぐわしのような信頼できる住宅屋のところに持ってくるんじゃ。さすれば、買主が有利になるよう、一肌を脱ぐずらよ。

これも、以前書いた「営業を味方に付ける」の一環ずら。
1758: 匿名 
[2010-05-04 11:39:55]
足長さん
1755さんではないですが、となると狙った土地はスミリンを通して購入した方がお得なのですね?

あと5万支払って契約される方の割合は、半々くらいですか?

お仕事?田植え?頑張ってください
1759: 匿名さん 
[2010-05-04 13:10:09]
うちは、住林で建てて満足しているのだが、
外壁だけでいえば、積水のダインコンクリート、
大和やトヨタのセラミック系が良かったな

吹き付けでなく、サイディングにしたのだが、
住林もニチハなどと共同開発でセラミック系の
外壁を出して欲しいのだがどうなんでしょう
1760: 匿名 
[2010-05-04 17:02:11]
そういうのはどっちかというと邪道?みたいな考えじゃないですか。サイディングにこだわりがあるか聞いた事あるけど、サイディングじゃない事にこだわってると言われましたよ。
1761: 匿名希望 
[2010-05-04 23:31:15]
足長坊主さん
営業マンを味方につけることの意味合いはよくわかりました。
アドバイスありがとうございました。

ひとつまた質問してもいいでしょうか?

足長坊主さんの元勤務先が僕たち検討者に出してくる見積もり金額に演出用の原価オンがいくら乗っかっているのかを見分ける方法はあるのでしょうか?

過去レスに書いてある通りですが足長坊主さんの元勤務先は月末近くになって値引き+特典のサービスをつけて契約を迫ってきました。
素人にはそれが本当のサービスなのか原価オンなのかを見分けることが出来ません。
そのため何かいい見分け方があったら知っておきたいと思って質問させていただきました。

いつも教えていただいてばかりですみません。
真剣に考えてますから率直なアドバイスをお願いします。
1762: 匿名さん 
[2010-05-04 23:45:25]
高い安い、値引き等、打算的な考えは営業マン
にも必ず伝わりますから、控えた方がいいよ。
1763: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 02:52:03]
住林で建てて、入居後1年半が経ちました。
思うことを以下に記します。

・価格について
価格は、当たり前ですが、買う側によって決まります。買う側が満足すれば、それでいいんじゃないでしょうか。何が適正か、損か、得か、などは、考えすぎない方が幸せのような気がします。
ちなみに、なんだかんだで、¥62万/坪かかりました。
また、購入時は住林の決算書を参考にしました。住宅事業のセグメントを参照しましたが、営業利益率は思ったよりも低かったので、決してボロ儲けしているって訳ではないように感じましたヨ。

・外壁について
標準工法のモルタル仕上げにしましたが、小さい地震を経験するも、今のところ外壁にヒビは入っていません。購入時は少し心配しましたが…。
住林がモルタル仕上げにこだわっている理由は未だによく分かりませんが、サイディングに比べて、外観デザインの自由度が比較的あるように思います。
個人的には、モルタル仕上げも悪くないかなアと思います。

・全体的な印象
住林で建てて良かったかなアと思っています。”かゆいところに手が届いていない”ような部分も多々ありますが、全体としては安心感があります。安心感を感じる部分を具体的に言えば、構造、建材の質、設備の質、窓、24時間換気などかなア。全体的に質は良いと思います。
男性的な部分は安心感があり、女性的な部分には”かゆいところに手が届いていない”といった印象でしょうか。

・住林の良いところ
真面目で、誠実な会社だと思います。

・住林の悪いところ
柔軟性に欠けているところと、価格が高いことかなア。
太陽光発電を別途工事にしましたが、保証の面などで、ややもめました。
標準外のことをやろうとすると、結構もめます。が、時間をかけて話あえば、誠実な会社なので、それ相応の対応はしてくれると思います。
価格は高いですが、下請けの質や建材の質も比較的高いので、結果、それが全体の質を上げているのかなアと思ったりもします…。

・建設中のアドバイス
業者間の調整がやや不十分のように感じました。(たとえば、大工、水道、電気、コーキング、外壁、屋根など)
それぞれの業者はきっちり仕事をやりますので、調整が必要な部分は、自身の目でご確認された方が良いかと思います。
ちなみに、私の場合は、コーキングを結構やり直してもらいました。
1764: 匿名さん 
[2010-05-05 07:47:30]


全くおっしゃる通りの会社です。
完全に全て当たっています!!

良いところ、悪いところも全て当たっています。
男性的、女性的な面もするどいです!!

上記の方のおっしゃる様に変に勘ぐらずに進めていった方が
満足すると思いますよ。
1765: 匿名 
[2010-05-05 08:46:01]


勘ぐらずに進めていくほうがよいとのアドバイスは、業界側にたった者の考え方のように感じられます。原価オンの金額がいくらなのかを見抜く方法があるなら、自分も知りたい。
1766: 匿名さん 
[2010-05-05 08:55:18]


業者側の考えではないのでは!?

むしろ客観的な意見のように感じられましたが。
1767: 匿名 
[2010-05-05 11:08:22]
で結局、原価オンの金額を見抜く方法はどうなんですかね
1768: 匿名さん 
[2010-05-05 11:51:19]
>>1763
あのー、坪62万で価格が高いって・・・・・・・・・
これって所謂ショボ林のことでしょ。
擁護派、アンチ派共に相手にされない・・・・・・
住林代表みたいな顔してでて来られても・・・・・・・
坪100万しなきゃ住林の良さは判らないのでは?
1769: 足長坊主 
[2010-05-05 12:06:00]
坪62万円の半値8掛けでも十分利益は取れるずら。

ネオダマってご存知か?
1770: 匿名 
[2010-05-05 18:20:33]
坪62万とは、全て含めてので62万なんでしょうか?

延床、何坪なんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる