注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「西明石の勝美住宅について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 西明石の勝美住宅について教えてください
 

広告を掲載

もも [更新日時] 2024-06-04 23:30:56
 削除依頼 投稿する

土地を探し中ですが、勝美住宅について教えてください。

[スレ作成日時]2005-04-13 23:47:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西明石の勝美住宅について教えてください

81: 1103 
[2008-08-11 10:06:00]
80番さん
勝美に限らず、どこでもどんな会社でも値引きはあります。
しかし値引きされるのが当然ではありません。
建物総額から○○万円値引き!として契約する場合と物品をサービス!とする場合とあります。
ハッキリ言って、契約するときのかけひきですね。
広告などで○○キャンペーンとか名うってエアコンサービスとかで最初から客引きしているものから、営業マンの裁量で契約実績をあげたいがために、○万円値引きしますので契約してくださいってのがあります。
これはズバリ、タイミングですね。
大抵は、営業マンの実績・その上司(店長とか所長)がグループ実績をあげたいために今月どうしても1件の実績が全体の実績に大きくかかわるときなんかは、絶好の値引き交渉のタイミングですね。
車と同じですよ。
当然値引きすると、利益が下がるので、営業マンは会社(値引きの決裁権を持つ人)に決裁を求めるわけですから、面倒なものです。

ここで注意してください。
①値引き交渉に成功したら・・・
契約するときに契約見積に必ず明記されているか確認してから契約してください。
よくあるのは、営業マン(特に気の弱い人)が客には値引きを口約束、上司には言い出せず決裁を取らずに契約をしてしまい、あとあと言った言わないの揉め事がよ〜くあるんです。
②○○サービスになったら・・・
例えば、エアコンをサービスしますってなったら、
疑う余地はたくさんあります。
台数によるサービスの注意。3台サービスって言われても、へやの大きさが違えばエアコンの能力も異なりますので、金額も異なります。特に最近のエアコンはいろんな機能がついてますので、3台といわれてもピンきりです。
金額によるサービスの注意。30万円相当のエアコンサービス!って言われてもエアコン1台の金額が一般流通金額より高くとられてしまったり、型遅れのものを高く設定されてたりと、金額では読めないトラップがあります。
じゃあどうすればいいか、
家のプラン(外構も含めて)をしっかり打ち合わせをして、決定してから、見積書をきっちり出してもらって、契約へ進んでください。(※以前から何度も書き込んでますが。)

一般論はここまでにして、
勝美に関して言うと、
坪単価販売を取っている会社です(これも以前の書き込みを参照ください。)、
この会社の危ない点をいうと、
坪50万です〜って営業に説明を受け、おっとこれか!と注意していると、スタンダード仕様カタログなるもの、カラーでパウチされた建材などがいくつか掲載されているものを見せられ、ここから自由に選べます〜。金額がプラスになるものは差額がちゃんと表記されています〜。というのが段取り。
だが、そこには表記されないものが、実は家のプランニングを進めていくとたくさん出てくるものです。それが追加として計上されるんですが、これはどこの会社でもあります。
危険なことは、営業マンは知識がありませんから、カタログにのっていないものに関して、いくら追加が発生するかを質問しても答えられません。経験として知っている場合もあるでしょうが、いい加減な営業マンにあたると、適当に○万円くらいです〜なんて答えてしまう。

ここでこの会社のシステムの危険さが出てきます。
営業マンは契約までかかわってきますが、契約後は建築担当と呼ばれる者に実質引き継がれます。
契約まで営業が、超適当にこれは差額ありません〜とか、差額10万円くらいです〜(本当は30万円くらいかかるものでも、契約見積を安く見せたいがために、安く計上してしまう。)とか、口先八丁で客に対して、いい人と思わせたいのか、大風呂敷を広げます。
そして、契約が済み、ここからは建築担当が主導で打ち合わせします〜となったら大変。
その建築担当者(設計者)は引継書なるものを営業から受け取りますが、いい加減な営業マンが、私実はいい加減なことをいいました〜なんて記載するわけもありません。
何も知らない建築担当者は追加金額を客に請求できるか。
ここでポイントです。
坪単価販売で大きく枠取りしているのはこういった不慮の事態(客とモメて追加がもらえない事態)が発生したときに、建築担当の裁量で、相殺できる予算がもともと組み込まれているんです。
じゃあ、元々値引きしておけよ!


かなり長くなったので言いたいことはまだまだありますが、ここまでにしておきます。

最後に値引き交渉の見極めのひとつとして、
月の契約実績の締め日が近いと、営業マンは焦るものですよ。
82: 家なき子 
[2008-08-12 20:01:00]
80さんは
まだ、家を買う準備が出来てないですね。
1103さんの書き込みをよく読みましょう。

プロにとっては素人だますのなんか簡単ですよ。

ご自分の質問がどれだけアホか
わかってから家を買ったほうが良いですね。
(ごめんね、失礼なことを言って。  でもあなたのためですよ)
83: 1103 
[2008-08-15 10:14:00]
私は家を買おうとしている人は知らなくて当たり前だと思います。
私なんて車を買うときなんてなんにもしらないままだったし。
いまだにボンネットを開けたことすらないし。
でも、車は工場で厳密に管理された下で精密に作られますが、
家は違います。
つくる会社によって全然出来がちがうんです。同じ会社でも職人によって、日によっても出来が違います。それに車は大型車を買ったら実はエンジンが軽自動車用だったりタイヤが自転車のタイヤだったなんてことはありえませんが、家についてはマスコミで報じられるようにとんでもないふざけたものがあります。
そんなことにならないよう少しでも注意を促せたらと思います。
だから、土地を気に入って契約するときに、建築条件付という言葉をえさにしているこの会社のように、素人が知識の無い状態で契約させられないようにしてください。
どうしてもこの会社の販売している土地が気に入ったら、過去に書き込みしたことを少しでも参考にしていただいて、数少ない誠実な営業マンに担当してもらえることを願っています。
84: 匿名さん 
[2008-08-18 09:58:00]
大手家電販売店で、「ポイント還元」と大々的に謳って客寄せしているところがありますが、それと似ていますよね。
実際は、価格で値引きの方がお得なんですが。
ついつい、何%分ものポイントで、得した気分になるんですよね。

また、自動車もそうですが「何十万円引き」とか、「ナビが何万円で付けられる」とかやってますが、元々値引きできる範囲ですし、会社の利益の範囲内ですから。

あまり詳しくない人には、値引き額を最小限に言っておいても「値引きしてくれた」と喜んでくれるんですよ。
実際もっと値引きできる限界があっても、そこまでに売れれば差額は計画値からの利益アップであり、社員への還元になったりします。

家だって同じだと思います。
企業であれば年度計画があるでしょうから売上や利益は折込済みであり、あの手この手で利益アップを考えてますよ。
87: 匿名さん 
[2008-08-25 06:24:00]
>84さん
会社はそんなに甘くはないですよ。利益アップが社員への還元なんて〜
88: 匿名さん 
[2008-08-25 09:18:00]
>87さんへ

84です。
我が社では、年計値を大幅にクリアした場合は還元ありますよ。
臨時ボーナスやその他にて。

社員数、数万人の大企業じゃないですがね。(数千人規模です。決して数十人〜数百人では無いです。その程度なら良く得ますね。)

世の中不景気だと言われるココ最近でも業績アップしてるので、ウレシイですよ。
90: ビギナーさん 
[2008-08-26 17:02:00]
いっぱい系列会社があると聞いたのですが、どこがお薦めでしょうか?
似たり寄ったりだとは思いますが、営業マンの質や、構造、設計気に入った所を教えてください。
それとも税金対策で系列会社が多いのでしょうか?
91: 1103 
[2008-08-26 19:41:00]
90番さん、
系列会社でどこがおすすめ?
全部同じ会社です。勝美、大和建設(大手に名前が似ててややこしい)、パル建設、明石住建、加古川住宅。過去にどなたかが書き込まれていますが、同じ会社です。
怪しいところは、名前が違いながら、おおっぴらにしていないこと!
ここ数ヶ月は知りませんが、この会社は会社たちの中で転勤があるにもかかわらず、
営業はお客に対して、同じ会社だと明言しません!
複数の会社を見て回ったつもりが、同じ会社だったってことです。
とりこぼしの無いように会社の名前が違う気がしてなりません。
つまり、質の悪い営業マンたちが、行き来しているわけです。
ですから、数少ない親切な営業マンが、今どこにいるか不明なわけです。
たちが悪くなると、この会社の中で競合しあい、営業マン同士が蹴落としあうわけです。
系列なんておこがましい、中身はまったく一緒です。
ですから、違いと言われても・・・。残念ですが、会社の名前だけがちがいます。
営業マンの質は、私の過去の書き込みを参考にしていただいて、数少ないいい人を探り当ててください。
設計の質に関しては、こだわりがある方は建築デザイン事務所にされたほうがいいでしょう。
設計者の勉強不足についても過去にかきました。 
ここまでいうと、一方的に批判しているようにきこえますが、
この会社に決めるポイントは
①土地がきにいった。建築条件付のため家もこの会社で建てざるをえない。
②自由設計でありながら、予算が手ごろ。
③営業マン、設計マンのひとがらに納得できた場合。
ちなみに、この会社は木造です。一般的工法でしょう。

ここで建築デザイン、設計マンのセンスについて。
家をたてるにあたり、総合住宅展示場にいくと、ほとんどが大手ですが、デザインに懲り、予算をかけているので自分の家へのイメージがしにくいでしょう。どうしても気に入ったデザインとか空間構成があれば、そこの展示場と同じようにしてくださいと、言って設計者に見に行かせることがいいでしょう。大手で建てるよりは同じものが確実に安くできるでしょう。
なぜなら、どんな会社でも、内装、空間構成については現代の建築工法から言っても、この会社じゃないとこんな空間ができないなんてことは、ほぼありません。幅が4mを超える吹き抜けなんかでは、工法により柱の位置が限定される場合がありますが。
違いは、構造と外装(外壁や、窓の種類、など)だけです。
床板や、建具、特にキッチンや風呂、トイレなんかは、実は大手住宅会社の使っているものと同じだったりします。

建売住宅を見て回って、なんかピンとこないなぁ・・・なんて方はいると思います。
ここにもうひと部屋・・、ここに収納が・・、程度のことなら、ダサい設計マンでも何とでもできることですが、
個性をつけたいとか、将来的に変化をつけたい、趣味や、生活のサイクル、家族の性格なんかをいって、イメージや、雰囲気、夢を語ってみて、そこから複数プランの下書きなんかを出してくる設計マンは、いいですね。
つまり、いろいろとディスカッションをして、同じ価値観を認められるくらい、一緒に近所の住宅街を見て回れるくらいの時間をかけてはじめて、こだわりのいい家ができると思います。

設計にたずさわる人間は、具体的に○○をつけたい!と要望されるより、イメージや逆に提案を求めるような、くすぐり方をするといいでしょう。くすぐられてやる気がUPする人はいいですね。
なんだかんだ言って、できませんと言う人は絶対にダメ。
結局最後に予算的に却下せざるを得ないことになっても、設計マンを見分けるには、何か提案してください!って言ってみたほうがいいでしょう。それが自由設計!注文建築ってものなんです。

あと、土地、敷地に対して家をどうあてはめるか、重要です。
土地の形が、いびつであればあるほど、設計マンは燃えあがらなくてはいけません。
三角形の土地をしてるのに、どこの住宅地でも見られるようなプランを、ポンとはめてくるようなひとはダメです。
それなら、もっと安い住宅会社でパックプランを当てはめてもらったほうがお得です。

この会社のメリットは、フリープランで手ごろな価格!ですね。
いい営業マン、設計マンにめぐり合えることを願っています。
92: ビギナーさん 
[2008-08-27 10:08:00]
1103さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。

なんとま〜数社共に同じ会社ですか〜〜。

おっしゃる通り取りこぼしの無いよう地の果てまで追って来るようなイメージと、捉えました。
まるでマムシですね(汗)
95: 1103 
[2008-09-01 15:20:00]
大手メーカーの営業マンでも店長されている方なんかは、外車に乗っている方がほとんどですよ。
ただ、社用車としてはファミリアとか、カローラのような親しみある車を使っているから、わからないだけ。
不動産屋や、建築業界の優秀な成績をおさめている人は給料が高いでしょうから、そりゃ外車にでも乗るでしょう。
普通、心理的なことを考えると外車で営業するなんて、なんかイヤラシイですね。
この会社は、営業利益を社員に配分することだけを第一にしているんです。
求人広告にお金を稼ぎたいという人募集!なんて大々的にうたっているなんてあやしすぎる。
97: 匿名さん 
[2008-09-21 02:06:00]
1103はなぜそんなに勝美住宅について詳しいのでしょうね。もしかして以前働いてらっしゃって首になった従業員が内部告発してらっしゃるのではないでしょうか?ずっと見ていてそんな気になりました。関係ない振りをした書き込みを随所にしていますが怪しいですね。ここは1103の内部告発のページのレスのようです。自作自演で数人を装っているのでしょうね。だからみんな面白くないから最近書き込みが減ってきているのだと思いますよ。これを見たらすぐに否定の書き込みをされると思いますが、否定されるのならよそのハウスメーカーや工務店のレスに引越しされてはいかがですか・・・
98: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 13:37:00]
私は勝美じゃなく同系列会社から購入したんですが・・・
特に不満なんてないですよw
自由設計なので最初の叩き図以外は全部自分で考えれるし、
思い通りの家が出来上がりました!
私も建築絡みの仕事をしているのですが、値段も結構頑張って頂いたと思います。
3日に1度は家を見つつ、現場の大工さんと話しつつ、納得行かない事は鬼になって言う!
今後のアフターサービスの対応に期待していますw
99: 匿名さん 
[2008-09-26 14:20:00]
そりゃ数やってりゃ、中にはご満足の方もいてるでしょ。
100: 匿名さん 
[2008-09-26 14:27:00]
>97
別に良いんじゃないですが、内部告発でも。
私は全く業界人じゃないですが、勝美で数回話し聞いただけで「こりゃダメだ」って感じた1人です。別のところで建てて正解だったと思ってます。
内部告発なら尚更、生々しくて参考になりますよ。

私も以前住んでいたマンションに某HMの営業マンが居ましたが、自家用は中古のポルシェやジャガーで営業にはカローラで出かけてました。かなり古い中古ですが、それでも見栄張って外車に乗りたかったんでしょうね。見た目も背伸びしたような感じでした。やはり商売柄がそうさせるんでしょうね。(しかしその人が住んでるところは、安物のマンションを中古で勝手ました。中古大好きなのかも)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる