関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。
[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00
関西住宅販売株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
1247:
匿名さん
[2022-03-27 18:00:34]
明石のグランヒルズってゆう分譲地、元々溜池だったので、ユスリカが大量発生中です。何か駆除の方法ありますか?まだ開けれません。
|
1248:
匿名さん
[2022-03-28 22:10:51]
|
1249:
マンション掲示板さん
[2022-03-29 23:50:29]
スマイルタウン武庫の里に決めた方いませんか?
|
1250:
匿名さん
[2022-03-31 00:28:17]
ユスリカではなくキノコバエかと。確かに網戸にも大量にくっついて不快ですね。粘着トラップは割と効果ありましたよ。以前住んでいた場所でも大量発生する時期があったので、元々の土壌はあまり関係ないように思います。外構工事はお済みですか?家の周りの土や泥が無くなると虫もかなり減りましたよ。
|
1251:
匿名さん
[2022-04-19 07:58:42]
|
1252:
マンション比較中さん
[2022-04-21 10:19:42]
|
1253:
ともじろう
[2022-04-24 13:04:40]
>>698 口コミ知りたいさん
僕の身内も検討してますが、一緒に見に行って日当たりも良さそうなのですが、どうしても池の埋め立てが気になります。地盤保証は付いているようですけど、池の底の地盤が埋め立てた土砂の重量で下がらないかな?と。地名も大久保町大窪で元の地盤も良くなさそうな感じはします。地震の時の揺れも大きくなりそうで。もう入居されている方もおられますが、何か情報あればお願いします。 |
1254:
口コミ知りたいさん
[2022-04-24 19:50:12]
グランヒルズ大久保ですが身内が購入を検討してますが、一緒に見に行って日当たりも良さそうなのですが、どうしても池の埋め立てが気になります。地盤保証は付いているようですけど、池の底の地盤が埋め立てた土砂の重量で下がらないかな?と。地名も大久保町大窪で元の地盤も良くなさそうな感じはします。地震の時の揺れも大きくなりそうで。もう入居されている方もおられますが、何か情報あればお願いします。
|
1255:
マンション検討中さん
[2022-04-27 14:52:26]
>>1251 匿名さん
私も検討しています。工期が遅くて悩んでいます。 価格帯はそこまで高くないかと思っています ここは公園も近く良い場所かなと思っていますが、何が決め手でしたか??何か情報あれば教えて欲しいです。 |
1256:
評判気になるさん
[2022-04-27 16:20:33]
|
|
1257:
マンション検討中さん
[2022-05-05 08:00:11]
|
1258:
マンコミュファンさん
[2022-05-19 17:16:58]
|
1259:
匿名さん
[2022-05-23 22:39:39]
こちらの物件の中古を検討してますが、
グレードが四種類あると思いますが どれなのか、分かりません。 約四年前の物件です。 情報は、床暖房あり、シャッターは手動、食洗機あり、あとは、なにが違いでわかりますか? ご教授ください。 |
1260:
検討板ユーザーさん
[2022-06-04 17:15:03]
このスレをみてそんなことがあったのもしらず( ; ; )
手付金を払ったのですがやっぱり解約しようと思ったら返ってこないのでしょうか? |
1261:
匿名さん
[2022-06-05 15:03:44]
生まれが明石なので最初1期グランヒルズが気になっていましたが、池跡が心配で辞めました。問題無いかもなので住人の方すみません。その後他の大久保で他も見ましたが立地は抜群だけど値段的にもう少し抑えたくて場所替えしました。
他のハウスメーカーも見ましたがもっと場所が悪くて高いとか、どこで決めても明石市は人気で着工が遅れる感じだったので、結果的に場所変えて駅近で最速で家が建てられたので良かったです。 どこで決めるにしても申込む迄に家にかかる費用、オプション、メンテ費用、細かい所まで聞いておくのが良いと思いました。 工事中頻繁に見ていたので大丈夫な気はしますが、これから家に不具合さえ出なければ関住にして良かったと思えると思います。 個人的には、値段といい土地と安心の施工のバランスからここに決めましたが、値段さえ気にしないなら積水>一条>明治>関住>アキュラ>アイ>タマ>パルと言う印象を受けました。 |
1262:
坪単価比較中さん
[2022-06-19 19:52:24]
建物請負前の見積り段階の者です。皆さんオプションはいくら程かかりましたでしょうか。
高気密・高断熱,省令準耐火構造,フラットキッチンなどで,ゆうに300万円を超えそうです。 金額としてあまり納得感がなく,他社に変えようか悩んでおります。 足元見られている気がしてならず,皆さんのご経験をお聞かせいただきたく投稿しました。 |
1263:
匿名さん
[2022-06-22 20:48:29]
|
1264:
匿名さん
[2022-06-24 13:27:30]
グランヒルズの公園マナー守って欲しい。危ないです
|
1265:
通りがかりさん
[2022-06-26 16:59:04]
|
1266:
坪単価比較中さん
[2022-06-29 00:15:33]
>>1263 匿名さん
ご返信誠にありがとうございます! やはり住宅設備は標準ではないと贅沢で高額になってしまうんですね。 高い高いと設計士さんを困らせているかも知れないことに気付きました。 ウッドショック前と比べて200万ほど上がってるのに気付きショックでしたが、今後上がり続けるでしょうし、身の丈にあった形で前向きに検討しようと思います! |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報