関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。
[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00
\専門家に相談できる/
関西住宅販売ってどうでしょうか?
1346:
マンション掲示板さん
[2023-08-27 21:29:58]
注文住宅を建てられた方、オール電化かガス併用どちらにされましたか?
|
1347:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 12:09:46]
|
1348:
匿名さん
[2023-09-30 09:11:20]
大久保駅プレミアム検討していたんですが、場所的にはグランヒルズがいいなあとおもっていて。
先日ふらっと見に行った時は閑静な住宅地と感じたんですが、実際にお住まいの方や近隣の方はどのように思っていますか? |
1349:
匿名さん
[2023-10-02 14:55:36]
住人ですが閑静とは思ったことなく、むしろ夕方は子供達が奇声を発しながら走ったり自転車で爆走し飛び出してくるので非常にうるさく危険です。
道路族も多く新興住宅にしたこと後悔しています |
1350:
匿名さん
[2023-10-05 21:34:08]
住人の方のお話が聞けて嬉しいです。
子育て世帯がほとんどと聞きましたし、オープン外構の家ばかりなので家の前で子供が遊んでいるのは覚悟しているのですが… 私が17時頃に見に行った際は、色々なお宅で未就学児くらいの子供たちがキックボードやストライダーで遊んでいましたが、微笑ましく感じるレベルでした。道路族と言われるほどの非常識な家庭も多いのでしょうか? |
1351:
通りがかりさん
[2023-10-05 22:28:58]
まあ、ここに限らず子育て世代のあつまる分譲地がほとんどだよね。道路族はほんとやめてほしい。良識ある隣人さんに恵まれたい
|
1352:
匿名さん
[2023-10-06 17:17:27]
自治会発足したし注意喚起とかして欲しいな。
夜の奇声は勘弁して欲しい。 |
1353:
匿名さん
[2023-10-08 15:15:11]
奇声は言い過ぎじゃない?楽しそうに遊んでる声は響いてるけど。
子育て世帯ばっかのとこ買っといて子供嫌いな感じ? |
1354:
匿名さん
[2023-10-16 19:18:14]
楽しそうに遊んでるのは構わんけど17時18時に放送かかったらガキは帰れとは思う。最近なんか18時過ぎたら真っ暗な中でも曲がり角気にせず走り回ってて、車にでも轢かれたら轢いた側が可哀想やわ。
|
1355:
完全ブラックボックスの料金体系
[2023-11-04 18:07:48]
今年、大阪で戸建てを建てました。
一通り打ち合わせが完了後、最終版の見積書がなかなか出てこず、催促してやっと出てきた見積書がかなり古い段階の見積書でした。 担当者を問い詰めたところ、担当者以外誰も見積書の内容を確認していないとのことでした。 過去の見積書の内容を改めて細かくチェックしたところ、知らないうちにオプション工事の単価が上がってるものなどがありました。不信感を抱き、各工事単価をこちらでチェックしたいと思い、担当者に各工事の単価表を見せてほしいと頼んだところ、単価表などはなく担当者が原価に適当に利益を乗せて見積書を作成しているだけとの回答でした。 原価表でいいので見せてほしいと言ったら、それは見せられないとのことで、担当者には逆切れされ、結局、すべて担当者の言い値で支払うしかありませんでした。 ホームページではガラス張りの料金体系のようなことが書かれていますが、実際は完全にブラックボックスの料金です。キャンペーンの値引きも適当にどこかのオプション料金で帳尻合わせされていると思われます。 まったく信用できないハウスメーカーです。 |
|
1358:
検討者さん
[2023-11-13 12:20:47]
購入検討しています。
後一歩で購入ってとこですが、こちらのを見て焦ってます。どーするっ。 |
1359:
戸建て検討中さん
[2023-11-13 12:50:37]
担当者によるんじゃないですか?
うちも今打ち合わせ中ですが、色んなHM、工務店の中でここだけが基礎や耐震について熱心に説明してくれましたよ。 他の会社はおしゃれさアピールばかりでした。 |
1360:
検討してるさん
[2023-11-19 11:45:08]
|
1361:
気をつけなはれや
[2023-11-20 21:38:19]
防げることとしては、①土地の仲介手数料、②水道分担金などです。
①は、土地を㈱ハウジングタイホーという別会社(KANJU姫路支店と同じ建物内にある同じ社長の会社。お互いのHPに明記していないのは、仲介手数料を取るために隠しているのだと思われます。)に所有させることによって、KANJUは買主とその別会社を仲介する立場だということにして、仲介手数料3%というものです。 実質同じ会社なので仲介手数料を取るのは理不尽なので、私は契約前に文句を言ったら仲介手数料は取り下げてくれました(約160万円)。営業担当によると、「うちの社長はそんな姑息なことはしないって言ってます!」とのことです。もし仲介手数料を請求されていたら、交渉の余地ありです。 ②は、引き渡し後に請求される諸経費(登記費用、固定資産税精算金など)の一つとしてすべての施主に請求していると説明を受けたので一旦支払いましたが、根拠資料を求めたところ提出して来なかったので、市役所の水道局に行って調べたところ、前に建っていた住宅で使用していた水道管をそのまま使用するだけのため、水道分担金は新たに発生していないと教えてくれました。 それをKANJUに伝えたら取り下げてくれました(約15万円)。 あと、私は1番高いプランを選択しましたが、契約時の見積書に「予算枠」などという名目で300万円くらい追加で費用が増やされていました。 標準仕様の範囲内でおさめてオプションを追加しなければ、予算枠の費用は後で取り消すだけなのでと言われましたが、いざ打ち合わせを始めてみると標準仕様の内容が少なくてしょぼかったので、結局、追加のオプション費用が400万円くらいかかって、「予算枠」をすべて使い切りました。 今思えば、多くの人が300万円くらい標準仕様から追加で費用が出るので、契約時に「予算枠」という名目で300万円位しれっと追加計上してくるのだと思われます。 ちなみに、他に外構工事が150から300万円くらい(内容による)、諸経費(登記費用など)が100から150万円くらいは別途かかります。 [一部テキストを修正しました。管理担当] |
1364:
管理担当
[2023-11-24 10:35:32]
[No.1362~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1365:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:43:21]
搬入先で交通事故を起こした業者の連絡はとどいているのかな?あまり褒められた会社ではないと聞いている。
関住は良い会社かもしれないが、請負業者にはそのような会社が入っている事は知っておいた方が良いですよ。 |
1366:
戸建て検討中さん
[2023-11-29 09:07:13]
できれば詳しくお願いします。
|
1367:
戸建て検討中さん
[2023-12-01 01:55:15]
近所で新築が始まったのだが、生活道路に路駐しまくり。
迷惑極まりない。 警察に散々通報したところ、観念したのか、近隣の駐車場を借りました。 いや、はじめから借りろよ。と思いましたね。 |
1368:
匿名さん
[2023-12-03 11:42:04]
営業のいい加減さ、伝達力の無さ、設計の知見やアドバイスの無さ、確認不足、意思疎通出来てない、最終打ち合わせになってから、ここは部屋じゃなくて納戸ですって、、、一部屋減ってしまって価格の割に資産価値下がってる。施工不良も多い。窓枠のビス忘れとか多いし、外壁も欠けてるし、気密性を謳っているにも関わらずに、壁と窓だけ断熱グレード高くて、床下と屋根裏の断熱性が悪すぎる。そして相手が素人だと思って適当に誤魔化す。施工後検査とか引き渡し前検査とかちゃんとしてんの?って感じ。いい加減な施工が見つかれば見つかるほど信用がなくなってくる。第三者検査証も本物かどうか、不正取引があるのではと疑いたくなる。こちらは引渡日を急かしている訳ではなく、延長出来るのにも関わらずに、工期を短縮して無理して、ええ加減なことされたら何のための注文住宅か判りませんな。
|
1369:
戸建て検討中さん
[2023-12-03 21:51:59]
床下と屋根裏の断熱性悪いんですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報