注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の集成材って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の集成材って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-28 14:22:00
 

今3社のメーカーで考えていますが僕はどうしても無垢の柱が良くて住友林業に言ったら無垢でもやりますよって言われました。シャーウッドは集成にポリーシーがあるらしくどうしても無垢は無理だそうです。これはこれでポリシーがあってすごいと思いました。でも住友は?

[スレ作成日時]2006-04-15 08:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の集成材って?

866: 匿名さん 
[2009-07-17 13:47:00]
↑ツマンナイよ。
867: 匿名さん 
[2009-07-17 13:49:00]
貴方の家は?と聞くと誰もいなくなってしまうのは何故? もっとしょぼいからでしょうね(笑)
868: 匿名さん 
[2009-07-17 14:14:00]
標準仕様のすみりんの家ほどショボくないけどね。
モルタル外壁、スレート屋根、アルミサッシ、シャッター無し、合板フロア、シート貼建具、内装クロス貼り、和室もクロス貼り、ガスコンロ、ユニットバス、天井高さ2400ミリ、間伐材3.5寸構造、スジカイ無し、食洗器もカップボードすら無いスペシャル級のエコ住宅、すみりんの家万歳!
869: 匿名さん 
[2009-07-17 14:25:00]
↑やけに詳しいね(笑)
870: 匿名さん 
[2009-07-17 14:27:00]
広辞苑にによると「原価オン・ショボイ」を連発する人物を、住林で建てたいという夢と希望で胸を膨らませてモデルハウスに行き、その気になって「自分でもこんな家が建てられるんだ!」という大きな勘違いをした挙句、いざ見積を見て自分ではとても買えるような家ではなかったという現実を直視出来ず、その腹いせに某掲示板に張り付いて必死に「原価オン・ショボイ」を繰り返し書き込み、自分の甲斐性の無さを棚に上げて現実逃避に走る行為をとる愚か者。とある。また、このような愚考を行う人物の傾向として、結局は身の丈を知りローコストメーカーの家を終の棲家にしている。
871: 匿名さん 
[2009-07-17 15:15:00]
安売り姿勢が諸悪の根源です。
872: 匿名さん 
[2009-07-17 15:16:00]
>>868 ショボイと言いながら何故にそこまで詳しいの?スミリンで建てた人で、標準品をそこまで知ってる人居ないと思うよ?それは、まず営業に予算を聞かれるでしょ?それに合わせて仕様が違うと思うからね?ウチの場合、貴方の書いている標準品が初めから見積もりに無いから。標準品と言われた事も無いし。なんか変なんだよな~
873: 匿名さん 
[2009-07-17 17:37:00]
スミリンに標準なんてないでしょ?貴方方の足元見て仕様決めてくんだもの。

だから、金額はまちまちで比べようが無い!

でも、スミリンは良心的に一軒辺り18%は引いてくれるから良いと思います。

元々の値段提示は怪しいけどね。
874: 匿名さん 
[2009-07-17 17:53:00]
>でも、スミリンは良心的に一軒辺り18%は引いてくれるから良いと思います。
こういうなんの根拠も無い数字を出して場を荒そうとする輩がいるんだよな~。
あんたさぁ、実際18%引いてもらったんなら見積書出してみなよ。個人名とか伏せていいからさぁ。
その見積り見たら信じてやるよ。
875: 匿名さん 
[2009-07-17 18:07:00]
いや-18はないなー うちは15%で限界って言われたけどなー
876: 匿名さん 
[2009-07-17 18:22:00]
確かに868は標準と言うより最低じゃないの。そんなので作る人はいないと思うよ。
877: 匿名さん 
[2009-07-17 18:32:00]
いや、満更嘘じゃ無い。今計算してみたら、18%引きの数字になっている。ウチの総見積もり(外構含む)が、契約前の最後の攻防で4900万が4000万になった(ドンダケボルる気)1年前です。勿論断ったけど。支店長?も来て2時間ぐらい頑張ってたけど。
878: 匿名さん 
[2009-07-17 19:22:00]
>>874さんは関係者のかた?
貴方が関係者だったら分かるでしょ?支店決済の話し?

見積もり見せたらもう少し安くなるのですか?何処に書いてあったけど、20%ぐらいになりますか?
879: 匿名さん 
[2009-07-17 19:50:00]
値引く分の帳尻合わせはされまっせ。

早く擁護派は住の素晴らしい点を教えてくれよ。
880: 匿名さん 
[2009-07-17 20:09:00]
↑あんたはいいよ!
881: 匿名さん 
[2009-07-17 20:27:00]
皆まとめて馬鹿じゃないの? 
まぁそーゆーのがいないと世の中潤わないんだけどさ(笑)
882: 匿名さん 
[2009-07-17 21:14:00]
ここは集成材の話題をかわす場所では無いの?

みんな愚痴が多いね!
883: 匿名さん 
[2009-07-17 21:17:00]
879さんがずっと愚痴っているんです。
884: 匿名さん 
[2009-07-17 21:32:00]
↑少しウケた(笑)
885: 匿名さん 
[2009-07-17 21:50:00]
ぐだぐだ言えども具体性なし。
坪100万の内訳を語ってよ。
だーれも語れない、でしょ。
ってかそういうレスみたことない。
笑わせるな!住林擁護派!
反論いらんよ、内訳を語って。
どうせ、語れない、だろうけど、恥ずかしくって!
恥ずかしくないなら、大いに自慢して。
886: 匿名さん 
[2009-07-17 22:03:00]
凄いね貴方の家も坪100万なの? 内訳を教えてください。
887: 匿名さん 
[2009-07-17 22:04:00]
>>885さん、貴方は住友林業を断った人なんですよね?やたら標準品の事も知ってそうですが?もしかして関係者だった人?何が不満だかは知りませんが、此処に批判を書かないで直接住友林業に言って下さい。ハッキリ言って迷惑です。
888: 左官業やってます 
[2009-07-17 23:38:00]
そもそも家を一から建てるのに『標準仕様』って何?その辺の感覚が既に大手の術中にハマってるんだよね。 
坪60万・70万叩けば個人の大工なり工務店ならかなりの御殿が建つよ!
889: 匿名さん 
[2009-07-17 23:53:00]
ハズレを引いたらたいへんなことになりますがね。
890: 匿名さん 
[2009-07-18 00:04:00]
無駄に利益取りすぎてすいません。
無垢材は品質が一定でない事と、昔のような何十年も生えてた檜は取れなくなったので、集成材にチェンジしました。
でも利益はそのままですいません。
891: 職人だよーん 
[2009-07-18 00:18:00]
すみりん自体ハズレだろ。まぁ大手はどこもハズレだけど(笑) 
そこで言い合ってるんだからおまえら皆ハズレだね
892: 匿名さん 
[2009-07-18 01:09:00]
↑あなたですか?「職人」を名乗って長いレスをしてた人は?
893: 匿名さん 
[2009-07-18 07:07:00]
まあ、いまは職人も95%が「はずれ」だけどな。

そして。

ほんものの職人は寡黙なひとが多いから、自分から職人だとは自慢げには名乗らんよ。ふつうの神経のひとならね。
894: 匿名さん 
[2009-07-18 07:23:00]
スミリンにマトモな職人さんは、ホントにイナイのですかね?
895: 匿名さん 
[2009-07-18 07:45:00]
891は住林の職人なんかじゃないだろ?
896: 匿名さん 
[2009-07-18 07:54:00]
寿司職人かも?
営業マンも、営業職という職業人。つまり「職人」といえるからな。
897: 匿名さん 
[2009-07-18 10:04:00]
住林の家の中身については誰も触れない、不思議なスレ。
898: 匿名さん 
[2009-07-18 11:20:00]
施主不在ですから。
899: 匿名さん 
[2009-07-18 12:06:00]
家の中身?例えば?
900: 匿名さん 
[2009-07-18 13:46:00]
どこも一緒でしょ。 
ハウスメーカーなんて。 強いて言えば空(笑)
901: 購入経験者さん 
[2009-07-18 20:39:00]
一施主です。施主不在と書かれていますが、ここには一人たまに見ている施主もいます。家の良い中身を書くとすごく叩かれるんですよ。だから基本的に見るだけで書き込みはしないんです。

スルーして頂けるのであれば、

①無垢床の採用 営業さんから見積もりがプラスにはなるが是非無垢床にしましょうと勧められ。東北産の栗の床材を選びました。梅雨の時期ですが床がサラサラしていて気持ちが良いです。以前のダイワのアパートでは床が湿っていて、布団の下がカビた経験があります。LDK21帖分で21万位のアップだったと思います。
②すごしやすい 快適です。涼しいし暖かいです。とくにリビングの居心地は大満足です。友人からも長居したくなる家だよねと評判は上々です。

叩かないで下さいね。お願いします。本当は施主からの書き込みがあった方が検討中の方には参考になりますよね。
902: 匿名さん 
[2009-07-18 20:54:00]
うちは住林営業から、せめてフローリングは無垢を使ってもらわないとうちの良さは出ません言われました。しかーし、無垢はオプション。笑
903: 匿名さん 
[2009-07-18 21:13:00]
うちも言われた。
①無垢床にして頂かないと、うちの良さは出ませんよ。でもオプションになるんです攻撃。
②間取りを出すには五万円だったか、十万円だったか(忘れたw)入れて頂かないといけないんですよ攻撃。
③最近は無垢材使わないんですよ。使うことも出来ますが、オプションです攻撃。

結果、住友林業の標準仕様は、タマホームの標準仕様以下でした。

なのに坪単価はかなり高い。
ぼったくりされてる感が、強かった。
904: 匿名さん 
[2009-07-18 21:23:00]
住友林業に標準仕様はないでしょう。最低仕様はあるけど。

でも、無垢床を使わないのだったら、タマホームで良いのでしょうね。
905: 匿名さん 
[2009-07-18 21:24:00]
↑それ何時の話し?最近の話しじゃ無いでしょ?
906: 905 
[2009-07-18 21:25:00]
>>903にです。失礼。
907: 匿名さん 
[2009-07-18 22:16:00]
ホント、ホント。今は1階無垢はサー○○。orキャンペーン?
支店で違うかは知らない。
それにさ、家の良し悪しを設備仕様だけで決めるのってなんだかなぁ~~
908: 903 
[2009-07-18 22:17:00]
去年の話しです。
今は違うの?
909: 匿名さん 
[2009-07-18 22:22:00]
無垢床一階のみって、いよいよ見栄っぱりだなw
家の良し悪しも、仕様や、設備じゃなく、メーカー名で決めるんだろなw
910: 匿名さん 
[2009-07-18 22:23:00]
今は、梁以外は標準?で無垢に出来るよ。
911: 匿名さん 
[2009-07-18 22:26:00]
私は昨年末に契約しましたが、同じ費用で選択可能とのことでした。
私は無垢材へのこだわりは特に無かったのでEWを選びました。
912: 匿名さん 
[2009-07-18 22:56:00]
住林の評判を落とそうと適当に書く輩がいるのが、こういう形で明らかになるんですね。
913: 匿名希望 
[2009-07-18 23:32:00]
住林の無垢柱は間伐材ですから、材質も値段も安物です。だから集成材から無垢材に変えても値段の差は出ません。
無垢の柱というと、和室の真壁柱のような無節の柱を想像する人が多いようですが、そんな高級材は使われません。
安い材(集成材)を、安い材(間伐材の無垢材)に変える。だから値段は変らない。そういう仕組みだそうです。
914: 匿名さん 
[2009-07-18 23:49:00]
>>913さん
お詳しそうなのでお伺いしますが、間伐材ではない無節の無垢材を使用しているHMを教えていただけませんか?
今後の家作りの参考にさせていただきますので是非ともよろしくお願いします。
915: 913 
[2009-07-19 00:34:00]
No.914さんレスありがとうございます。
僕は素人ですしけっして詳しくないです。間違っているかもしれませんが、東日本ハウス、菊池建設、一条工務店は質がいい木材を使って建てているようです。設計だけは住林が頭一つだけリードしてるけど、木にこだわるのなら上の三社がいいと詳しい人からアドバイスされました。
ご参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる