注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

801: 匿名さん 
[2009-02-10 18:54:00]
下手したらシャーウッドのほうが高いよ!営業にきいてみ
802: 匿名さん 
[2009-02-10 18:56:00]
>>799
そういうあなたは、たかが十年ほどの実績のないタマで建てれば。
803: 匿名 
[2009-02-10 18:59:00]
799>>
だから何?ここでのレスに踊らされて、色々言ってるあなたに笑えます。

どっかで書かれてましたよ?自分で設計して、いい材料集めて素敵な木造建てたらいいと思います。勝ち負け、そんなのどうでもいいでしょ?それなら木造の勝ちにしときましょうよ。そしたら気が済みますか?

また熱く吠えてくるのが目に見えてますけど。
804: 匿名さん 
[2009-02-10 19:02:00]
鉄骨にダインと工場生産して人件費削減できるから
仕様によっては鉄骨のほうが安くできることもあるだろうな
805: 匿名さん 
[2009-02-10 19:04:00]
みなさん、799さんをいじめるのやめましょう。
可哀相な人なんだから。
806: 匿名さん 
[2009-02-10 19:05:00]
>>800
違うよマ〇ケ代表君。俺はネットで何でも教えてもらえるっていう環境が大嫌いなんだよ!たまには本読んだりして考えろ!脳ミソ腐るよ。それに、教える義理もないだろ。
あんたら、勉強に関してはタマ施主を見習うべきだと思うよ。
807: 匿名さん 
[2009-02-10 19:06:00]
ダインの方が儲かる?まさかね・・・・
808: 匿名さん 
[2009-02-10 19:11:00]
木造の致命的なデメリット

アメリカカンザイシロアリに食われ始めたら終了
果てしないいたちごっこが始まる
809: 匿名さん 
[2009-02-10 19:14:00]
本に載ってる程度ものなら俺も目にして
大した問題じゃないと思ったんだろうな
810: 匿名さん 
[2009-02-10 19:17:00]
どうぞどうぞ悪者で結構だよ。あんたらみたいな方々に、何言われても全〜然平気だから。
だけどね、ろくに勉強もせずに、大手のやることだから大丈夫だと、安心しきってるあんたらが可哀相だから忠告したまでだよ。

好きにしたら良いよ。


日本には木造住宅だけどね(笑)
811: 匿名さん 
[2009-02-10 19:17:00]
鉄骨は儲かるのか?建て売りのシャーウッド無いもんな。
812: 匿名さん 
[2009-02-10 19:24:00]
タマホームとシャーウッドどっちがいいですか?
でしょ!
鉄骨は駄目みたいだから。
813: 匿名さん 
[2009-02-10 19:25:00]
海の近くに建てる鉄骨はやばそう。
814: 匿名さん 
[2009-02-10 19:29:00]
>>809
本に載ってる程度じゃなくて、本など読んで、鉄と木の性質について勉強しなさいと言う意味じゃないのか?

積水施主は単純だよ(笑)
815: 匿名さん 
[2009-02-10 19:33:00]
↑貴方は、タマ施主?
816: 匿名さん 
[2009-02-10 19:37:00]
タマ施主は木造住宅について勉強しなさい(笑)。
817: 匿名さん 
[2009-02-10 19:38:00]
ハ〜イ。解りました!
818: 匿名さん 
[2009-02-10 19:45:00]
私はタマ施主じゃありませんが失礼します。変な話お金がないと勉強するしかないんですよ。
本も高い奴は買えません。毎日仕事明けに都心のブックセンターで専門書斜め読みで建築知識を習得(店員の鋭い視線にいたたまれなくなり5冊は購入)。
回ったメーカーは40社超。見学現場は数知れず。金が無いなら脚で稼げ。そういう努力も大切です。結果地元建設会社で大手では絶対実現できそうにない仕様が実現。
そうした体験を持つと勉強家のタマ施主を見るたび「おぬしもがんばるのー」とつい応援したくなります。
そりゃいい仕事してうんと稼いで高い家買えりゃ楽かも知らん。一番いいに決まってる。
だが金が無い奴は自分の力で補うしかない。でも自分の家が持てりゃ値段がどうだろうと大したもんです。
ずっとガンバってりゃ世の中不思議なもんでどこからともなく協力者が現れてくる。
大手であろうがどんなとこにしようが、努力して勉強した奴が結局はいい思いが出来るんです。
勉強家のみなさん、頑張ってくれ。
819: 匿名さん 
[2009-02-10 19:50:00]
ホントに勉強したら、タマホーム、積水ハウス両方ともダメじゃん!ある程度の所で妥協するから2社を選ぶ訳でしょ。
820: 匿名さん 
[2009-02-10 19:54:00]
鉄と木の性質?ああ、しなる〜とか折れるとかそんなことかね
821: 匿名さん 
[2009-02-10 19:59:00]
まあ、そんなことです。
822: 匿名さん 
[2009-02-10 20:01:00]
いやタマ施主は情報弱者だよ
しょぼい住設備でわざわざルールの抜け道考えながらの設計
俺が選んだHMは何もかも自由で住設備も充実
タマ仕様に合わせたら総工費同じぐらいになるんじゃないかな?
823: 匿名さん 
[2009-02-10 20:01:00]
馬鹿丸出し(笑)
824: 匿名 
[2009-02-10 20:03:00]
>>810
私も別にあなたからどう言われようが何とも思いませんよ(笑)ここに居る人の事、可哀想等思わなくていいのですよ。あなたの方がよっぽど不憫に思えます。

忠告など余計なお世話です。素敵な木造住宅建てて下さいね。
825: 匿名さん 
[2009-02-10 20:03:00]
≫822 また出て来た!
826: 匿名さん 
[2009-02-10 20:04:00]
↑と最後に泣き事
827: 匿名さん 
[2009-02-10 20:09:00]
>>824

ろくに勉強してなくても 口だけは達者じゃないか(笑)

そう言うのをね……って言うんだよ。これぐらいは知ってるよね?
828: 匿名さん 
[2009-02-10 20:16:00]
努力して勉強したのにお金持ちにはなれなかったんだ・・・
829: 匿名 
[2009-02-10 20:18:00]
>827
うざい!!お前しょっちゅうレスしてるみたいだけど他にやる事ないのか?
830: 匿名さん 
[2009-02-10 20:19:00]
どこからそうなるの?

妄想癖か?
831: 匿名さん 
[2009-02-10 20:21:00]
まあまあ冷静に。
832: 匿名さん 
[2009-02-10 20:34:00]
>>810
日本には木造住宅
名言だな(笑)
タマのキャッチコピーしてもらったら良いよ
833: 匿名さん 
[2009-02-10 20:35:00]
幾らか貰えますかね?
834: 匿名さん 
[2009-02-10 20:39:00]
日本の住宅は鉄骨ダイ〜ン…は?
駄目(笑)?
835: 匿名さん 
[2009-02-10 20:39:00]
みのもんたのギャラの1%でも貰えるように営業に交渉してごらん
836: 匿名さん 
[2009-02-10 20:41:00]
解りました
837: 匿名さん 
[2009-02-10 20:42:00]
ん?高温多湿の日本には本来木造は合わないよ
材料であり加工しやすい木がそこらにあっただけ
セメント技術が発達してたら石の家が主流になってただろうね
838: 匿名さん 
[2009-02-10 20:45:00]
>>834
いまいちだな
839: 匿名さん 
[2009-02-10 21:03:00]
勉強?
タマの鯉のぼりみたいなネクタイした営業マンに、ベタ基礎がこの世で一番優れていると熱弁ふるわれた私が通りますよ。
大して建築の知識もない私でも、それは違うと言うこと位、分かるのだ。
まず、施主に勉強をさせる前にそんな事位、知っておこうよと思った。
しかし、あーゆーネクタイは今時は有りなのか?
まだ作業服などで接客されたほうが誠実感がある気がするが。
840: 匿名さん 
[2009-02-10 21:09:00]
次は鯉のぼりですか?
841: 匿名さん 
[2009-02-10 21:22:00]
高温多湿の沖縄いってごらん、最近の家はほとんどコンクリート作りだから。
だから、セキスイもタマもやめてRCにしときなさい。
842: 匿名さん 
[2009-02-10 21:49:00]
うむRCに住む俺はタマも積水も煽りつつ実は高見の見物していた
843: あほさん 
[2009-02-10 22:36:00]
あー
飽きた。

スレタイにもどると...なんだっけ?

1400万ゼニーのローコスト積水と
2400万ゼニーのハイレベルタマと

どっちを選ぶ?って究極の選択だったよね!
844: 匿名さん 
[2009-02-10 22:41:00]
ユカリの家でしたっけ?あれ良いよね!テレビでしか見たこと無いけど。
845: 匿名さん 
[2009-02-10 22:46:00]
ここのスレ盛り上がってるよね。ところで工務店って、アウトオブ眼中なの?
846: 匿名さん 
[2009-02-10 22:49:00]
スレ違いですから!
847: 匿名さん 
[2009-02-10 22:49:00]
鉄骨の工務店ってあるの?
848: 匿名さん 
[2009-02-10 22:50:00]
モチロン有るよ!
849: 匿名さん 
[2009-02-10 22:56:00]
軽量鉄骨より木造が高い! 作業員のメーカよりタマホームにしとけニダ! 日本産の工務店は別格だが
850: 匿名さん 
[2009-02-10 23:00:00]
そりゃシャーウッド高いだろ
タマとは外観デザインから何から何まで雲泥の差
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる