注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

701: 匿名さん 
[2009-02-09 18:48:00]
他HMと比べても実際安いんだから安いとか言われるのは承知。
安いの魅力で建てたんだから仕方なくない。
変えられない事実。
自分が良ければそんなの無視すればいいことだしね。
702: 匿名さん 
[2009-02-09 18:49:00]
事実を書くとただそれだけで営業妨害として訴えられてしまうのか?
そちらの方が何か考え方としてとてつもなくおそろしいような気がするが。
例えば週間現代の例の記事をかいつまんでここに書き込んだらそれが犯罪なのか?
事実を示してこれから検討する人に警鐘を鳴らしただけで、罪に問われるのか?

そんなことを許してしまったら悪徳業者はやりたい放題、野放しにされるじゃないか。
もちろん書き方に配慮は必要かもしれない。
欠陥というものは扱いがとても微妙だが、しかし大変に重要な事柄ではないのか?
その重大な事柄について口を封じるかような圧力のかけ方をすぐする人がいることの方が俺は空恐ろしいと思うよ。
まるである団体の構成員の人にでも脅されているみたいだ。こわい。
703: 匿名さん 
[2009-02-09 18:54:00]
タマとかはむしろ安いってのは褒め言葉だと思っていたが違うのか
704: 匿名さん 
[2009-02-09 18:58:00]
タマホーム。よく言われている圧力もみ消しこういうこと?
こわいねぇ。
これでまた検討者足踏み。
705: 匿名さん 
[2009-02-09 19:04:00]
タマホーム関係者。自爆ずら。
706: 匿名さん 
[2009-02-09 19:14:00]
>同じ文章の繰り返しや、単なる中傷だけの荒らし行為、個人情報の公開などは削除されるべき
ですが、このスレッドにそんな酷いものはありますか?
そういうのは削除されています。ですが私は削除はされるべきではないと考えています。削除されるぐらい酷いことを言われているんですから。そういうことが多いんですよ。タマに通報したと言っていますが、これぐらい巨大な掲示板をタマが知らないとは思えません。情報収集の場所と捉えているかもしれません。あくまで個人の推測ですが。。。ですが誹謗中傷が多いのは事実としてあなた方も分かっているのでは?何度も言いますが、ここは検討する場所です。
707: 通りすがり 
[2009-02-09 19:16:00]
荒れていますね。

タマと積水、どちらがいいかなんて施主の考え次第。

欠陥の多さ(釘の打ち方など本当に細かいところまできちんとしているかどうか)を比べたら、積水>タマ
は自明。

タマでも細かいところまで気にしなければ、よい家ができている場合が多い。
(最悪レベルの欠陥発生率はタマ>>積水であるが)

知り合いの工務店の社長の息子が、どちらの仕事もしたくないといっていましたよ。
どちらにしても請負工務店の貰いは少ないとのことでした。
1件分では積水>タマですが、タマは工期が短いので仕事を沢山こなせば同じくらいもらえるとのこと。ただし、タマの監督は「早く仕上げろ!手を○●●かまわないから!」と明確に指示するそうです。
これ本当の話。
708: 匿名 
[2009-02-09 19:22:00]
人権を無視するような発言は控えるべきだろ?
色々見ててもタマホームに対する施主への対応悪すぎやしませんか?
709: 匿名さん 
[2009-02-09 19:29:00]
人権って言っても個人情報出して名指しで叩いてるわけじゃないし
法的措置も難しいのではないでしょうか。
仮に司法判断まで行ったとしても匿名さんに対しての被害立証は難しいのではないかと。
710: 匿名さん 
[2009-02-09 19:34:00]
個人名は出てないみたいだがタマの施主に対して言ってるのは明白じゃないか?
711: 匿名さん 
[2009-02-09 19:40:00]
どこに住んでるのかすらわからないのに???
712: 匿名さん 
[2009-02-09 19:56:00]
このサイトでタマと全然分野違いのとこでスレ主になり自分も助言、反論、中傷受けましたし、それは間違いではなかったし、自分を見直すいい勉強になりました。ここのタマ施主は逆切れしてHMに訴える?まるで小学生がいじめられて先生に言い付けてやる〜みたい。釣られる積水施主、小学生じゃなく大人なんだからスルーすべきです。長文失礼。
713: 匿名さん 
[2009-02-09 19:57:00]
711

どこに住んでるとか関係ないと思うが…
714: 匿名さん 
[2009-02-09 20:08:00]
どっちがいい? お客様からして違うから「高級ソープランドと 呼び込み風俗て印象します。
715: 匿名さん 
[2009-02-09 20:31:00]
714さん。あなたの日本語が分かりません。712さん。「大人なんだからスルーすべきです。」今までは逆でしたよね?あなたは何を、自分の何を見直したの?ここはハウスという業者と、タマ施主の戦いと感じていましたが・・。タマ施主が子供といっているわけだよね?すべてのタマ施主が?勘弁してください。ちゃんと文章を読みましょう。
716: 匿名さん 
[2009-02-09 20:52:00]
いじめはやめて下さい。
言葉で人は殺せるんだよ。
717: 匿名さん 
[2009-02-09 21:08:00]
要するにあれだ、歯科治療と一緒だ。

仕事が早いほど、手抜いてる。
718: 匿名さん 
[2009-02-09 21:09:00]
↑どっちが?
719: 匿名さん 
[2009-02-09 21:13:00]
建てた人なりが自分の情報を公開して、それを検討している人が参考にする
情報を知りたい人も、良くない部分が特に参考になると思ってるんじゃないでしょうか
高いものですから、せめて失敗はしたくないと。
価格や値引きのことなら、値引きだけのスレッドも別にあります。

あらゆる情報が飛び交いますので、何をどう参考にするかは見た人次第
自由な書き込みを嫌う人は、一度富士ハウスの過去スレッドを読むといいです。
「こんな会社止めとけ!」が多かったですよ。
捉え方次第ですが、自由に書き込めるからこそ、そこに真実が見え隠れしていたのだと思います。
720: 匿名さん 
[2009-02-09 21:35:00]
719さん。そこに真実があるのならかまわないと思います。真実であれば。検討する場所ですので。FHはどうか分かりませんが、タマに関しては真実でないことが多すぎやしませんか?これも個人的な意見ですけどね。
721: 匿名さん 
[2009-02-09 22:00:00]
FHだって2ヶ月前は誰もがガセネタ、嘘だと思ってた。
722: 入居2年目 
[2009-02-09 22:01:00]
≫719

まったくそのとおりです!

自分の家を新たに手に入れるなんて事は誰でも一生の中でそう何度も経験できる事ではないし、
まして多くの一般庶民にとっては生涯で1度しかチャンスがない事であるかも知れない。
資産家がやすやすと手に入れた思い通りの豪邸の自慢話も目の肥やしにする意味では重要です。
しかし私のような庶民には現実的にはあまり参考にはなりません。

そんな話よりもむしろさんざん苦労して探し回った末に理想の依頼先を見つけることが出来た、
或いは努力して家づくりの勉強を重ねて工夫を凝らした本当に理想の住まいを創りあげた、
限られた予算の中で知恵を絞り尽くしてコストダウンに取り組みながら快適で質感の高い住まいを実現した、
そういう話が聞きたいと思うのです。

依頼先は大切な住まいを実現するためのパートナーです。
月並みな表現かも知れませんが、お客にとって相性のいい、そしてお客思いのとことん面倒見のいいプロを家づくりの相手に選ぶ事がまず何を置いても重要だと思います。

どのような建築会社を探したら自分達の理想を実現してくれそうであるか、それを知るにはこのような掲示板に書き込まれた意見はどんなものでも本当に参考になると思います。

何やら楽しそうに意見を交換している企業もあれば、投稿者が互いに罵り合ってる企業もある。
何となく怪しげな関係者の告白めいた投稿もあれば、感謝に満ちた手紙のような投稿もある。
それらはすべてまとめて貴重な資料です。

これらを自分達の家づくりにすべて活かすかどうかは私たち自身の捉え方考え方次第で決まると思います。
723: 匿名さん 
[2009-02-09 22:09:00]
積水だけではないが、大手の値引きはやはりおかしい。
値引きを言い出せない気の弱い人は明らかに損をする。
タマの値吊り上げ方式もおかしい。
住めない状態で坪幾らっていわれてもね・・・・
故に、きちんと仕様、オプションを含めて見積もりを出すことが大事なのだが、面倒臭いのか金がかかるのが嫌なのか、真実を晒したくないのか、契約してからじゃないと、なんてぬかす輩が多いのも事実。
それこそ釘一本から見積もり出させりゃ両社とも真実ってやつが見えてくる気がするが。如何かな?
724: 匿名さん 
[2009-02-09 22:21:00]
普通に買う人がうまく値引きを引出す人に比べて損をするのは
住宅だけではない、八百屋でも一緒さ。
725: ≫722、721さん 
[2009-02-09 22:25:00]
一般庶民だれもが切実に願う正論です。がスレタイと方向がちがいます。前にも誰か言ってましだがここは、関係者がいがみ合うスレみたいです。
726: 922 
[2009-02-09 22:36:00]
>725
スレ違い失礼。ご批判も承知の上で書いてます。
それでもいいじゃないですか。自由な発言を遮っても無意味です。
すべて読み手が肥やしにすればいいんですから。
727: 匿名さん 
[2009-02-09 22:58:00]
>>723
マニュアル化・システム化がハウスメーカーのハウスメーカーたるゆえんなんです
良い意味でも悪い意味でも

型にはめることにより見積もりコストの低減ができます
だからこそ、無料で見積もりに対応できますし、モデルハウス等でイメージを客に提示できます。

ブランド物のイージーオーダーの服に近いイメージでしょうか

完全オーダーより安いが、既製服よりは高い
この変のバランスですかね

ノンブランドならブランドのイージーオーダーの値段ででオーダーできたりしますが


あなたのような方は、建築家に相応なコストを払い、思いのままの住宅を建てるほうが幸せでしょう
728: 匿名さん 
[2009-02-09 23:14:00]
もうやめるか。スレ主も現れねーし、なんか比較の意味が無い気がするなー
1000マソ節約して何したいか、にもよるなー
嫁の分からないヘソクリにできるのなら良いかもね
729: 匿名さん 
[2009-02-09 23:20:00]
>>728
いいねそれ!
嫁には積水で建てるってタマで建てて、
1000マソポッポ
あー俺ローン組むんだった;;
730: 匿名さん 
[2009-02-09 23:25:00]
ハナからこの2企業で迷ってる奴なんてスレ主くらいしかいませんよ。
だから釣スレってことはもう確定だしょ。

でも商売にも両極のモデルがあるってことは学習できたからまあいいか。
少なくともこの2社で相見積もりを取っても全く無意味だと言うことだけはわかった。
731: 匿名さん 
[2009-02-09 23:26:00]
そだね
732: 匿名さん 
[2009-02-09 23:31:00]
積水ハウスとタマホームどっちがいい?

積水ハウスが良いに決まってます。お金さえあればタマホームにするわけがない!

でもね、お金がない人にもそれなりの家を提供してくれるのがタマホームなんだよ。

そりゃあね、値段相当だから、積水に比べればちゃちく見えますよ。
設備だって悪いと思いますよ。
それでもね、施主にとったら城なんですよ。
あまり悪く言うのは止めてあげて下さい。
733: 匿名 
[2009-02-10 10:56:00]
スレ主ではありませんが、両社を比較したものです。
タマ含むローコスト3社と大手3社を見に行き口頭でざっくり話をし、
見積もりはロ-コスト1社と大手2社で取りました。
新築から数年〜15年位までは、どちらで建ててもそれなりに良い家だと思いました。
特に大手HMは若い人に好まれそうなインテリアでやはりちょっと素敵です。
タマのモデルハウスのインテリアは私には合いませんでしたが、他の工務店では、
かなり斬新な提案をしてきてくれる所もありました。
色々と考えて、視点を変えることにしました。
問題は築30年くらい経過後なのではないでしょうか?
実家&親戚&知合いなどに話を聞いて廻った所、大手HMで建てた家は30年間、
特にエラー箇所が無いとの事でした。
(ミサワ・へ-ベル・積水の古い家を見てきました)
勿論、見た目は…ですが。
タマは歴史が浅いので築30年の家を比較する事はできませんが、
地元工務店などで建てた家は築15年経過した辺りから、かなりガタが来るようです。
(寺社建築?っぽい8寸とかの柱を多用している木造建築は除くです。)
我が家は主人が40代前半です。
二度と建替えは出来そうに無いので、大手HM(積水・鉄骨)に決めました。
30年後にはプチリフォ−ムするくらいのお金しか無いからです。
20代の若いお施主さんで、定年前後にもう一度新築出来る体力があるなら
タマorロ−コストでも十分なのではないでしょうか?
常に新しい家に住み替えていくっていう考え方もいいですよ、我が家は無理ですが。
734: 匿名さん 
[2009-02-10 11:34:00]
相変わらず一番盛り上がってますな。
735: 匿名さん 
[2009-02-10 12:07:00]
733さんみたいな人がいるから大手と名のつくHMがやって行けるのですね、家なんて住み方次第ですから!大手だろうが工務店だろうがローコストだろうが!
736: 匿名さん 
[2009-02-10 12:37:00]
>>735
住み方とか考えながら暮らすのは面倒ではないですか?
特に大手に住みたかった訳ではないです。
第一希望は寺社建築(←何工法というのか分かりませんが)みたいな作りの
木の家が希望でしたが、予約待ち〜工期の全工程で最低約3〜4年と
総工費が、かなりの高額で断念しました。
どこでも好きな所を選ぶことが出来る方なら、柱は太いし釘も使っていないので
かなり頑丈でいいですよ。
スレタイからは外れるのでこの辺で。
737: 匿名さん 
[2009-02-10 12:46:00]
住み方を考えながらと言うかなんと言うか、家の住み方って性格がでませんか?気になる人、気にならない人、色々いる訳で、何処で建てようが一緒と言っているのです。
738: 匿名さん 
[2009-02-10 13:03:00]
みんな無いものねだり
そう言いたいわけね。
739: 匿名さん 
[2009-02-10 13:11:00]
無いものねだり?タマにあるものは全部積水で満たせる
740: 地域工務店応援団 
[2009-02-10 14:37:00]
そうかな。
シャーウッドに芯もち材はないだろ。全部集成。
モイスも。分かる?シャンプーじゃないよ。
意外と建材の知識は、タマ施主の方が熱心に研究してる分だけありそうなのがおもしろい。
741: 匿名さん 
[2009-02-10 14:44:00]
積水ったら鉄骨のほうだろ
積水を選ぶなら鉄骨にダインコンクリートじゃないと意味が無い
742: 匿名さん 
[2009-02-10 14:45:00]
≫740さん
自分はあまりタマを知らないのですが、それは積水より質、グレート、値段がいいのでしょうか?タマのが勝っている物があったの事にびっくりしています。
743: 匿名さん 
[2009-02-10 14:48:00]
モイスってただの構造壁じゃねえかバカらしい
744: 匿名さん 
[2009-02-10 14:55:00]
モイスはモイス タマホームでググると
my sweet home タマホームってブログが3個目に出てきますから
そこに詳しく書かれています。
745: 匿名さん 
[2009-02-10 15:12:00]
積水って、鉄骨よりは木造のシャーウッドの方が良いんですよね?
積水の鉄骨系の営業さんですら言ってました。
積水を選んだは良いが、鉄骨選んだ人らはマヌケだね(笑)
せっかく積水建てたのに、シャーウッド選べなかったあなたのオツムに乾杯!
746: 匿名さん 
[2009-02-10 15:17:00]
積水ったら鉄骨にダインだろ
木造なんか建材揃えば全部同じなんだから
747: 匿名さん 
[2009-02-10 15:30:00]
まあまあ、落ち着いて。
748: 匿名さん 
[2009-02-10 15:38:00]
積水ったら鉄骨にダインだよ
積水施主に聞けば100人中100人が積水は鉄骨とダインじゃなければ意味がないと答えるだろう
749: 匿名さん 
[2009-02-10 15:46:00]
ある意味、それしか売りが無いともとれますけど?いくら何でも積水に悪いのでは?
750: 匿名さん 
[2009-02-10 15:48:00]
よその営業が積水なら鉄骨とダインと言うぐらいだからね
積水で木造で建てる意味は無い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる