注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
 

広告を掲載

小象 [更新日時] 2012-05-16 13:09:54
 

積水ハウスタマホームどっちが良いのでしょうか?積水ハウスは坪単価60万ぐらい、建坪40坪で2400万円。タマホームは坪単価35万円、同じ建坪で1400万円ぐらいです。家の価値は当然、積水ハウスの方が上だと思います。しかし、1000万円の違いは大きいです。正直、現在、どちらにするか決めかねています。良い意見がありましたらよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-28 23:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?

751: 匿名さん 
[2009-02-10 15:50:00]
ブログランキングでも積水施主はほぼ鉄骨とダインを選んでいる
中にはシャーウッドで建てた施主もいるだろうが誰も興味が無く深く底に沈んでいることだろう
752: 740 
[2009-02-10 16:12:00]
モイスは四季工房も標準採用している三菱マテリアルの無機質壁材で
4年くらい前に普及しはじめ今では特別目新しい素材でもありません。
よほどの零細企業でなければ工務店で指定することもできるはずです。
そんなに反応するほどのものですかね。
753: 匿名さん 
[2009-02-10 16:16:00]
ダインに洗脳されたマヌケが三人ノコノコと面を出しました。
積水と言えばシャーウッドなんだよ!
勉強してる方はご存知だと思いますが。
754: 匿名さん 
[2009-02-10 16:21:00]
いや積水は鉄骨とダインだよ
積水で途中からやり始めた木造をわざわざ建てる意味が無い
755: 匿名さん 
[2009-02-10 16:24:00]
タマっころは鉄骨にダインコンクリートだと太刀打ちできないことはわかってるんだなw
756: 匿名さん 
[2009-02-10 16:25:00]
ブログではダインだからとか、他メーカーの営業ですらダインと言うとか。お前らみたいな情報を信じきって、調べようともしない人間が多いから、鉄骨ダインが良いみたいになってるだけだよ。 本当のお金持ちはみんなシャーウッドなんだよ。40坪以下のネズミ小屋に住んでる鉄骨派どもがガタガタぬかすな!
757: 匿名さん 
[2009-02-10 16:26:00]
積水さんて一枚岩じゃないんですね。
けっこうおもろい。
758: 匿名さん 
[2009-02-10 16:27:00]
良いとか悪いとか抜きにして積水といえば鉄骨造にダインコンクリートだよ
これが積水の主力商品なんだよ
759: 匿名 
[2009-02-10 16:28:00]
>>753
ここにもダインに洗脳されたマヌケいますよ(笑)マヌケかぁ(笑)まぁなんとでも言ってください。自分がいいと思って満足してるからいいんです。
760: 匿名さん 
[2009-02-10 16:31:00]
ダインとタマならタマホームでしょう!

シャーウッドとタマならシャーウッドでしょう!

鉄骨が木造に勝てるはずがない。
どうせ、木造を知らないマヌケどもが木よりは鉄だよね、固いし、とかぬかして鉄骨にしてんだろ。

何で積水が木造始めたか、よ〜く考えろ!

お前らのオツムじゃ無理か?
761: 匿名さん 
[2009-02-10 16:35:00]
ダイワも木造始めたよね!
やっぱり鉄骨は駄目なんだ。
鉄骨は日本の四季には合わないと言われてますしね。
762: 匿名さん 
[2009-02-10 16:36:00]
わかりません。おしえてくださいな
763: 匿名さん 
[2009-02-10 16:36:00]
木造始めたのは鉄骨に手が出ない層を取り込み為だろうね
どこかのスレである時から安い集成材が出回ったからだと見たな
764: 匿名さん 
[2009-02-10 16:37:00]
木造はどう日本の四季に合うの?
結局空調に頼る生活になるんだよね
765: 匿名さん 
[2009-02-10 16:38:00]
スレが違うな〜 積水のとこでやれば?
766: 匿名 
[2009-02-10 16:39:00]
760>>
難しい事わからないから私の頭じゃ無理です。

鉄骨でも木造でも好みもあるしどっちでもいいじゃないですか。

お前らのオツムじゃ無理か?と思うなら相手しなきゃいいと思います。もっとレベルが高い事話せる場所見つけてそこで討論会したらどうですか?
767: 匿名さん 
[2009-02-10 16:39:00]
いや俺はタマ施主から見た鉄骨とダインが木造よりも不利な点を聞いてみたい
768: 匿名さん 
[2009-02-10 16:41:00]
えっ?みんなって、その程度のオツムなの?
駄目だこりゃ。
鉄骨にしたら良いよ。後悔しな(笑)
769: しょせん傍観者 
[2009-02-10 16:43:00]
>シャーウッドとタマならシャーウッドでしょう!

施工は積水に決まってるでしょうが、材料は果たしてどうかな。
40年後にびくともしてないのはタマの柱の方かも知れないよ。
なんとなくだが集成は40年もたない気がする。
770: 匿名さん 
[2009-02-10 16:43:00]
積水とダイワが木造始めた理由は俺が書いたよ
木造が鉄骨とダインコンクリートに負けない理由を聞いてみたい
771: 匿名さん 
[2009-02-10 16:45:00]
タマの柱と積水シャーウッドの柱はどう違うの?
どちらにせよシロアリに食われるけど
772: 匿名さん 
[2009-02-10 16:46:00]
何が良いか悪いかわかって無いので後悔しないと思います
773: 匿名さん 
[2009-02-10 16:47:00]
ヒントやるよ。
四季=温度変化
鉄と木の性質
後は考えろ。
774: 匿名さん 
[2009-02-10 16:48:00]
鉄骨はヒートブリッジ対策すればOK
775: 匿名さん 
[2009-02-10 16:51:00]
勝ち負けの話かいな。
単純に好みでしょう。

地震に強くて火に弱い夏暑くて冬寒い鉄骨コンクリート箱と
地震に弱くて火に強い夏涼しく冬暖かいシロアリ好きな木造。

好き好きでしょう。勝ち負け競っても意味なし。
776: 匿名さん 
[2009-02-10 16:53:00]
木造も夏暑くて冬寒いよ
だからエアコンが標準設備でつくんでしょ
タマは床暖房つかないけど
777: 匿名さん 
[2009-02-10 16:54:00]
あとは取り壊しの楽さ加減かな
778: 匿名さん 
[2009-02-10 16:54:00]
好みだけの問題でもないよ
防火地域ではS造かRC造しか建てられないしね
779: 匿名さん 
[2009-02-10 16:56:00]
いっちゃんいいやつくれ!って積水の営業に言ったらどっちが出てくるの?
780: 匿名さん 
[2009-02-10 16:58:00]
そら主力商品である鉄骨とダインだよ
781: 匿名 
[2009-02-10 17:08:00]
うちの営業はダインをだしてきましたよ。
782: 匿名さん 
[2009-02-10 17:10:00]
うちはどちらが好みですか?と聞かれました。

…?ここじゃなくて積水のスレで話しませんか?
783: 匿名さん 
[2009-02-10 17:55:00]
あんたら勉強不足すぎるよ。タマの施主の事よく馬鹿にしてたね!
あんたらの方が、よっぽど馬鹿に見えますよ(笑)
鉄骨でどうぞ建てて下さい。固いから強そうでしょ(笑)
784: 匿名さん 
[2009-02-10 17:58:00]
勉強不足ってもしかして基本中の基本の熱伝導率の話?
それでは何の為に断熱材というものがあるの?
785: 風俗関係 
[2009-02-10 18:00:00]
マニュアルが基本の素人 高級ソープか職人気質の宣伝ソープかってこと?木造の家は解らない
786: 匿名さん 
[2009-02-10 18:05:00]
鉄骨も断熱しないと住めたもんじゃない
木造も断熱しないと住めたもんじゃない

断熱材とはそういうものです
787: 匿名さん 
[2009-02-10 18:08:00]
>>763

そんな理由でわざわざ木造に手を出すか(笑)
開発費いくらかかると思ってんだよマヌケ!鉄骨でランク落とした方が早いだろ!頭弱すぎだよ。タマ施主の方がよっぽど勉強してるのが、これで分かるな(笑)
お前ら所詮積水ブランドに踊らされてるだけじゃん。 相手にしたのが間違いだったよ。
788: 匿名さん 
[2009-02-10 18:10:00]
そんな理由で手を出すんです
HMは対応工法が多種多様あることが一番良いんですよ
789: 匿名さん 
[2009-02-10 18:12:00]
断熱材以前の問題だよ!

鉄骨さん、一年通して温度差の激しい地域は要注意だよ。

も〜しらね(笑)
790: 匿名さん 
[2009-02-10 18:15:00]
鉄骨メーカーは全国津々浦々にありますよ
791: 匿名さん 
[2009-02-10 18:16:00]
>>783
私、別にタマホームの事馬鹿にしたりしてないですよ。馬鹿に見えたっていいですよ。自分の好きなHMで建てたらいいじゃないですか。色んな好みがあるでしょ?何なら自分で設計して建築したらどうですか?
792: 高みの見物 
[2009-02-10 18:16:00]
タマ施主は少ない予算と必死で戦ってる分、意外と勉強家が多いなあと言う印象です。
積水施主は大手の品質を信頼しすぎて自分で考える必要がないからなのか
カタログを鵜呑みにしたような主張しか出てこない印象です。
がんばれ積水。
793: 匿名さん 
[2009-02-10 18:25:00]
タマ施主からは実はあまりよくわかってなくて
なかなか言い切ることができない程度の知識量しかないって見受けられるよ
794: 匿名さん 
[2009-02-10 18:26:00]
それは積水も同じでは?
795: 匿名さん 
[2009-02-10 18:28:00]
同じじゃないよ問題提起してるならちゃんと言い切らないと
796: 匿名さん 
[2009-02-10 18:32:00]
例えば一年通して温度差の激しい地域だと鉄骨だと何が要注意なのかはっきり提示しない
それに答えるとまた含みを持たしたフリのような答えしか返って来ず何も進展していかない
797: 匿名 
[2009-02-10 18:41:00]
どこのHMでも営業に当たりハズレあるよ。ちゃんとした営業はきちんと説明しますよ。
798: 匿名さん 
[2009-02-10 18:45:00]
まぁ、タマはダイソー的感覚ですね。個人的意見ですけど。
ある程度は使えるけど(十数年)、長期になると…心配ですね。

タマも設立から十年経ちました、今後出て来る不都合に対する対応に期待ですね。
逆に不都合が出て来ないのも困り物ですが。
どこのHMも何年も掛け出てきた不都合を改良し、現在に至るわけですから。
799: 匿名さん 
[2009-02-10 18:49:00]
こいつら何にも考えてね〜(笑)
大手の安心感?
カタログに記載されてた事鵜呑みにしてるのか?

知ってるか?カタログや、営業は、良い事しか言わないからな!
物にはな、メリットもあればデメリットもあるもんなんだよ。
そりゃあ木造にもデメリットはあるよ。
だがな、鉄骨には致命的なデメリットがあるんだよ!
だから鉄骨は木造には勝てないんだよ。二階建てではな。
鉄骨ダインもシャーウッドも値段変わらないだろ。
800: 匿名さん 
[2009-02-10 18:54:00]
そのデメリットとは?そのデメリットと思ってることを書くと
「なんだそのことかぁ〜それはさ・・・」って言い返されるのが怖くて書けないでいるってところだな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる