注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北洲ハウジングってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北洲ハウジングってどう
 

広告を掲載

おっさ [更新日時] 2013-05-27 09:37:39
 

岩手、宮城県で結構たてられているようですが。
2×6と気密・断熱で売っているようです。
外観が個性的と考え検討しているのですが
教えてください。

[スレ作成日時]2006-01-29 10:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北洲ハウジングってどう

451: 匿名 
[2010-03-29 20:57:42]
ここで書かれてることが大袈裟と見られてるかもしれないけど、案外被害者や嫌な思いした人は多いです。実際うちの担当も金額上げすぎてよくもめた話を笑いながらしてたし、知り合いの何人かはもウチと同じようにもめてました。
452: 匿名さん 
[2010-03-30 19:26:35]
確かに北州の展示場は床鳴りしていた。
それを直さないのが理解できない。
直らないのか・・

453: 匿名さん 
[2010-05-01 23:10:56]
「ハーモニータウン杜のまち 杜の住宅祭」に行ってきました。

そこで見た出来事を一言、北州に家の前に出店の様に綿菓子が置いてありました。
まあ子供が見たら欲しがるのは当たり前で、小さな子供が一人で綿菓子をもらいに来ていたが
可哀想に思いっきり断わっていました。販促品なのはわかるけど、ずいぶん酷いと思いました。
その後その子の親が文句を言ったらしくやっとあげてましたが、それもそこに吊るしている
出店で売るサイズの綿菓子をあげたわけではなく、ほんの一握りをちんけな袋で渡していたのを見て
ここで書かれている北州の批判もなまじ嘘ではなく本当なんだと確信しました。

そこにある他のハウスメーカは普通に色んなものを配っていましたが
けちな北州は何もあげる気がないのなら最初から子供を使って客を呼ぼうなんてしなきゃいいのに

小さな子供に強く断っている姿を見たら家そのものではなく会社的な姿勢が出ていました。
まあこれを見たらすぐに変えてしまうかもしれませんが本当の北州の姿が見れるかも
454: 匿名 
[2010-05-02 22:09:00]
昨日うちもそこに行きました。そう言えばうちは子供いないのであまり気にして見てなかったけど、わたがし持ってる子を一人も見てないね。結構な時間いましたが
455: 匿名さん 
[2010-05-04 00:51:38]
酷い話だね。大人相手なら多少失礼があったとしても
しょうがないかもしれないけど、小さい子供に対してさえ
そんな態度しかとれない会社ってどうかな?
いくら彼等が言うように性能が高い?家だとしても
任せる気にならないし、その家もしらじらしく感じます。
456: 匿名さん 
[2010-05-04 01:19:20]
453です。
別のメーカーの見学会で呼ばれてたので、ついでに北州も近くにあったので
見に行ったらその場面に遭遇しました。

前は北州も検討の対象にはあったのですが、ここの掲示板の内容と
実際の対応が同じだったために除外しました。
このメーカーはよく見極められたほうがいいと思います。
家の事は建ててないからわかりませんがここに書いてある悪評の
80%は有ると思います。
457: 匿名さん 
[2010-05-09 20:37:07]
しかしネタ切れしないですね北州さんは
これだけ不評が出てくるって事は
埋もれて出てこない事は
確実にこれより多いって事ですね。
458: 購入検討中さん 
[2010-05-12 02:10:04]
私も「ハーモニータウン杜のまち」行ったけど普通にうちの子供2人とも綿菓子もらってたよ。
でもあまりに酷い事が書かれてて本当か嘘かわ分からないけど建てる気なくなってきたなぁ。
459: 匿名 
[2010-05-12 02:12:23]
http://homepage3.nifty.com/net-forum/
ここでは絶賛されているのに、現実は違うのねぇ~
460: 匿名さん 
[2010-05-12 12:30:19]
行ったのが4月末で書き込んで結構たつから改善したんでしょう。
彼等はかなり注目してるはずですよ。
読み返せばわかるけどね。
461: 匿名 
[2010-05-12 18:51:04]
もうー!ミエミエ(笑)
こんな掲示板が反映されるなんて器が小さいねー(爆)
462: 匿名さん 
[2010-05-13 23:33:06]
よくここに出てくるビルダー鵜野日出男という人物
調べてみると賛否両論ありどこまで信用できるか不明だそうです。

各メーカーを名指しで批判したり暴言が目立つ。
過去に役員をしていた会社が自分の責任で潰れそうになったとき社長の責任にして逃げたとありました。
彼の見ている現場は見える場所のみで見えない箇所は安物を使っているなど。
随分他にも出てきます。

肯定的な意見も有るようですがプラスマイナスゼロだと思います。 

北州的には性能をアピールするには適任なんでしょうが
なぜか両者とも二面性を感じてしまいます。
463: 匿名さん 
[2010-05-15 00:28:24]
気になること一つ、今まで坪60~70万だったのに
坪50~60万に下げてきました。他のモデルはそのままなんでしょうか?
材料や下請けに反映されないんでしょうか?
464: サラリーマンさん 
[2010-05-16 21:46:18]
ブログの更新も遅いし。(1月に1回ってなんだあの建築日記は・・・意味ない)
ここの人は完全にやる気ないね。

北州は高いだけ。正直お勧めできない。
465: 匿名さん 
[2010-05-18 00:42:39]
注文住宅は坪70~80万ですよ前は、30坪の家を建てるのであれば2100~2400万でしたから1900万台なら安いかも
営業が値引きすると工事に影響が出ると散々脅されましたからね。こう言う形にせよ値引きには違いはないから、材料、施工に影響はあるんでしょうね。ウチもこのくらい値引きありましたから建てなくてよかった。
466: 物件比較中さん 
[2010-05-18 21:15:41]
値引きの交渉をしましたが、一切ありませんでした。
端数を切って数千円の値引きでした・・・・(値引きとはいいませんね。)
電化製品より車より値引きはありません。事実です。

客を見て値引きするんですかね?数百万の値引きはありえない感じでした。
まあ値引きしてもその分、きちんと手抜きされるんだろうなと感じました。

坪単価としては、税別、網戸別、冷暖房別、何もかも別で坪60万という
ところではないでしょうか。
消費税別の料金表示。まったくバカにしています。
467: 物件比較中さん 
[2010-05-18 22:26:42]
紫山で建てた友人が言ってましたが、ほんとここはドンブリ勘定。

この会社に価格の内訳なんて求めるのは酷ですよ。

注文住宅に掲載している工務店さんの方がよっぽど明朗会計です。
468: 購入経験者さん 
[2010-05-18 22:36:59]
NO467です。
NO466さんととHNかぶってしまいました、すいません。
469: 匿名さん 
[2010-05-18 23:57:51]
>466さん

うちも最初の見積りでは坪60~70万でしたがローン限度額に余裕がありそうだと見るなり何かと言って値上げしてきました結局あまりにも上げすぎでローンも通らず断りを入れると思い切り値下げしてきました。

他のメーカーで坪60万超同じ坪数で十分ローンが通ったので北州があそこで欲張らなければ建てていた可能性は高いです。今考えると本当に断って良かったと思います。

後日談ですがご近所にも何件かアンチ北州がいて、うちと同じ様に被害にあってる方がいたのが驚きでした。勿論話が盛り上がったのは言うまでもありません(笑)
470: 匿名さん 
[2010-05-19 00:27:51]
ここで建築中です。

本当にオススメしません。詳細は他の方の書き込みどおり。嘘偽りありませんよ。
ウチはカミサンが気に入ったのであきらめ、もう疲れたのでハンコ押しました。
これも家族の為、家族の為、家族の為・・・

471: HM選定中 
[2010-05-19 01:04:15]
今、ここも候補に入れてHMから工務店まで検討しています。
予算的に500万程度オーバーでしたので、お断りを入れたのですが
「中古市場では北洲の家は築15年のもので相場より1000万円は高く取引
されているから多少オーバーでも将来的には損はしません」と言われました。

建物部分で1000万円も評価が変わるものなんでしょうか?
472: 匿名さん 
[2010-05-19 02:11:51]
>471さん

>「中古市場では北洲の家は築15年のもので相場より1000万円は高く取引
>されているから多少オーバーでも将来的には損はしません」

まだ北州はこんなやり方してるんですね。
たしかにフリーペーパーで築20年の北州の物件が土地込で3000万位で売りに出てましたが
実際売れたかどうかは不明です。今3000万あればそこそこの新築の一戸建てが余裕で買えますから
余程でない限り買わないと思いますけど・・・(北州でも2700万くらいで30坪の家出してます)
家主は高い金額で建てた思いがあるので、そういう値段で出すのでしょうけど
いくら建てたときが高価な建物でも20年たてば本来は建物には値段はつかないと思います。
実際1000万も高い金額で流通しているのなら実例があるのでしょうから証明してください
とでも言えば彼らには多分出せないでしょうね。
あと北州はメンテナンスフリーでは無いので案外15年で1000万くらい掛かるかもしれませんよ。

予算を500万もオーバーしてるということは外工事、家具、電化製品、カーテンその他諸々かかりますので
余裕どころかそちらの予算もなくなるということですよ。
我が家では別メーカーで予算より少なめの家を建てましたが、それでも外工、電化製品の分が足りないので
ゆっくりそろえていくつもりです。いくら高価に見える家を買ってもそれに伴うそういうものがなければ
精神衛生的に良くないです。


北州の言っている性能の高い家は或るサイトで調べたらもう古い工法だと言うところもあります。
15年後はどうなっているかなんて誰にもわかりません。もし新しい工法が出てそれが主流になれば
現在でも古いといわれている家が高く売れるとは思えませんが・・・


473: HM選定中 
[2010-05-19 19:22:43]
やはり、「1000万円高く売れる」という証拠はなかったのですね。
危うく営業の人に騙されるところでした。
私もフリーペーパーを隔週で見ていますが、確かに築20年程度の
物件が土地込みで3000万円近い金額で売り出されているのをよく
見ます。
誰がこの値段で買うのかなといつも不思議でしょうがないです。


北洲が相場より1000万円高く入れて、三菱地所や積水やその他大手
HMが施工しているところは価値が低いという理論が分かりませんよね。

こういう営業トークは今後控えて欲しいものです。
474: 匿名さん 
[2010-05-21 00:06:06]
あーうちと同じに嫌な思いをされた方が大勢いるんですね
うちも当時北州で検討していました最初に予算が3000万くらいだと
伝えたのですが、それで十分建てられると、その営業が言ったので
話を進めたのですが予算が最後には500万円くらいオーバーしていました。
最初の金額に出来ないかと聞いたら出来ないとの言われました。
結局ローンの審査もその金額でかけたら、通らなくて・・・
そのときのいつもとは明らかに違う豹変した担当営業の顔が今でも忘れられません。
何と言うか「金の無いやつに売らないよ」と言わんばかり顔で
態度も口調もそうでした。いまだに北州と聞くと腹が立つし、
トラウマになっているのか気分が悪くなります。最初から高いなら金額なら言えよ

今は他のHMで最初の予算で建てられたし、あんなので建てなくて本当によかったです。
だから知り合いとかが、もしここで建てようとしても絶対反対します。

475: 物件比較中さん 
[2010-05-21 00:08:15]
セルコホームでいいんでないの?
476: HM選定中 
[2010-05-21 00:43:08]
確かに金銭面でいうとセルコなら、2×6,THE HOMEは余裕で建てれます。

営業の方の印象としては、セルコの方がよほど紳士的で表裏なくて好感が
もてました。

あとはメーカーとしてどう見るかですね。

富谷の本社はほんと立派に見えますね。

でも、ここの書き込みを見ていると一生で一度の買い物をする気にはなれない
です。
477: 匿名さん 
[2010-05-21 01:15:03]
そうそう担当営業はは「セルコとか安いとこに行けばいいじゃん」という感じでした。
言われたから行かないと言うか、好きな人は好きなんでしょうけど私的にセルコはNGかな・・・
これを機にいろいろ勉強できたし、いい他のHMとも出会えたのでまあ結果オーライですが
ココのHMだけは未だに許せません
478: 匿名さん 
[2010-05-21 01:16:07]
そろそろ別スレたててください。 アンチスレ。
お願いします。

479: 匿名 
[2010-05-21 01:25:20]
ここがアンチスレじゃないの(笑)
いいことを語りたいなら別にたてたら?
480: 購入経験者さん 
[2010-05-21 01:27:44]
当初の予算とは最終的にかけ離れた金額になる人がほとんどだそうです。
一生に一度のこと!?という理由で・・・なかなか妥協することが出来ず
借り入れを増やしたり 自己資金を増やしたりとどうにかやり繰りするそうです。

474さんの営業も3000万では無理なのは最初からわかっていても もしかしたら借り入れを増やしてくれる?
自己資金を捻出してくれるかも?との思いで対応したのだと思います。
 非常に不快な思いをしたのは理解できますが・・・474さんも事前に北州の平均的な価格は調べられたはずです。 (ネットに書き込みできるぐらいですから)

他社で建てた私ですが、自宅検討中北州の家はとても魅力的だなと思いました。
ただ私の知り合いが、屋根裏断熱の施工でもめて北州をボロクソに言っていました。
481: 購入経験者さん 
[2010-05-21 01:32:52]
あと最近セルコが好きな人の書き込み見受けられますが・・・
北州や三井とセルコじゃ全く客層が違うと思います。

セルコはあくまでもローコスト
OPでいじくっても端端にローコスト感は漂っています。
まぁ皆さんわかっていると思うので、無駄な書き込みだと思いますけど

482: 匿名さん 
[2010-05-21 01:46:43]
>480

>474さんの営業も3000万では無理なのは最初からわかっていても もしかしたら借り入れを増やしてくれる?
>自己資金を捻出してくれるかも?との思いで対応したのだと思います。

100万くらいのオーバーなら分かるけど500万も高いなら全然話が違うだろ
最初からこのくらいの金額と分かってたら、いちいち検討に入れません。

>474さんも事前に北州の平均的な価格は調べられたはずです。(ネットに書き込みできるぐらいですから)

大きなお世話だし、ネット調べたけど全然まちまち坪60~80くらい
あんたもネット出来るんだから人に言う前に自分で調べてみなよ
大体、北州の営業に3000万て言われたのに信用できないなら営業って何?
というか、いちいち人の揚げ足取らないの
483: 匿名 
[2010-05-21 01:53:58]
あの富士ハウスも契約して詳細につめると500万はオーバーするって話だったね
484: 匿名 
[2010-05-21 02:00:33]
前もきつめな事を書くと何故かくだらないアゲアシ取ってくる輩がいるので無視した方がいいですよ。いかにも検討中を装ってますが関係者ぽいですね。

批判を思い切り否定しながらちょっと肯定しますから(笑)

ロムるとわかります。
485: 匿名さん 
[2010-05-21 02:22:23]
まあまあ、熱くならないで皆さん。
所詮掲示板での書き込みでしょ。

そもそも肯定的な意見をすれば(北洲)関係者ぽいといわれるしね。
ちなみにアンチ的な意見で「(北洲)関係者」っぽいねと言わないよね。当然だが。

結局、自分の都合の良いように解釈。

嫌なら他メーカー、気に入ればとことん北洲で検討すればいいだけ。
そんなに熱くなるものでもないでしょ?掲示板なんだから。
486: 匿名 
[2010-05-21 02:38:08]
ついつい関係者じゃないかって思っちゃうんですよね。
言い過ぎましたすいません。
最近はないけど前は関係者と断言できる人がいたからねー
487: 匿名さん 
[2010-05-21 13:16:16]
私の場合、最初の希望仕様での価格が出てから細かな金額の話はしていないのでここに書かれている営業マンのようなことはあるかどうか分かりませんが、私が建てたいプランで近い家を見学できるということで見せていただいた家があるのですが、その家は北州さんの現場監督さんの家で色々お話を訊かせていただいたのですけれど、こちらが訊いていないのに私が希望していた床が見た目はいいけどキズが付き易い事や、蓄熱装置がもう少し賢いといいのだけれどとか、網戸を付けるとせっかくの木製サッシがいまいちになってしまうなど、良いことだけではなくマイナスな部分もたくさん教えてくれる正直な方が居たのでその事実もかかせていただきます。
488: ご近所さん 
[2010-05-21 17:22:44]
文章がくどい。
489: 匿名さん 
[2010-05-21 17:41:57]
仙台市内で建てた友人のお話を聞くと43坪で3000万円
程度かかったそうです。
もちろん土地代別でしかも総二階だそうです。
その方も当初から500万上がったとゆってました。
かなりドンブリ勘定だったようです。

今HMさんを探しているのですが、北洲の営業の方は「坪50万
から可能です」との返事は頂きましたが、友人の話のことも
あり、また足元を見て値段を上げてくるのかなと思いまして
ここはやめました。

今は他社さんと打ち合わせしてますが、どこもせいぜい
オーバーしても100万から200万程度でした。
500万オーバーで見積もりだしてくるなんてありえないです。
「こちらの予算を知ってるんじゃないですか」って聞き返し
たくなります。

無理なら無理って最初にゆってくれる方がメーカーも施主も
助かるんですがね。


490: 匿名さん 
[2010-05-21 23:29:58]
たまに予算以上でも買っちゃう人もいるから、こんなことが
まかり通ってるんでしょうが、大概の人は
予算内で買おうと思っているので物凄い労力と時間の無駄です。
別のHMでも回ってたほうがいいです。

確実に言えることは明らかに北州の営業は確信犯です。
上物だけで安くても2800万以上するはずですから
予算を聞いてそれ以下でも建てられますということ自体嘘ですからね。


491: 匿名さん 
[2010-05-21 23:52:33]
知り合いがやられたと言ってたのですが
予算が決まって妥協できない人は
営業が土地の安い物件を探して押してくるらしいです。

郊外の古い住宅地で20年~30年たって不便なヘンピな土地だと
格安で有りますから建物の値引きはしなくていいんでしょうね。
そのヘンピな土地に住めと進める営業もどうなんでしょう?


492: 匿名さん 
[2010-05-22 18:39:39]
うちもありました。

土地購入前に希望の新興団地を伝えていたのですが、現住所に近い古い団地
を紹介されました。
土地の価格は希望地の半分~2/3程度の値段でした。
土地を探す前から、土地と上物の総予算を伝えていたので、土地の値段を
安くさせて、高い上物を買わせようとしたのかなと勘ぐってました。

他のHMさんにも同様に総予算は伝えてましたが、まったく希望外の安い土地を
もってきたのはここだけです。

ちょっと不信感が生じましたね。
結局は自分で不動産屋から買いましたが。

493: 匿名 
[2010-05-22 23:32:35]
北洲の家は良いと思うけど、営業がダメだったので、私はパスしました。
494: 匿名さん 
[2010-05-23 02:02:01]
営業被害に遭っている方こんなにいらっしゃるんですね。
ここで批判的な意見は去年あたりまでポツポツしか出てこなかったのに
この数はあまりにも酷いですね、逆に考えれば北州も必死なのかもしれません。

去年の今頃は批判的な事実を書きこむと何人かから物凄い反応がありましたけど
今は自粛しているのか禁止されてるのかわかりませんが一切ありませんね。

本来ならここまで書かれているのだから北州は不快な思いをした方々に謝罪し
根本から改善することを願います。

こういうレスは本当は企業にとっては改善の指標なのでありがたいはずなんですけどね。
495: 匿名さん 
[2010-05-23 02:20:42]
この会社、大いに問題抱えていると思うけど、
北州の考える家はいい家だと思うよ。

ただ批判意見の中に…
建てられなかった人の嫉みが多いのも事実

金にまつわる批判はその傾向が大

496: 匿名さん 
[2010-05-23 02:38:31]
>建てられなかった人の嫉みが多いのも事実

>金にまつわる批判はその傾向が大

まさにこういう考えの営業が大半を占めてるのが問題だと思う。
第一嫉むほどいい家ではないと思います。ローコストと大差ない
値段高いし態度がでかいからこっちが×

497: サラリーマンさん 
[2010-05-23 03:07:03]
ローコスと比較したことあるんだ~

どうローコスの住み心地は???
498: 匿名 
[2010-05-23 08:01:02]
ウチは最終的にミサワで建てました。
金だけの問題ではないです。

買わせるだけでなく、家造りのサポートを真摯に考えてる、そういう思いが伝わらなかったです。
499: 匿名さん 
[2010-05-23 09:29:29]
私もここは候補に入れてました。

自己資金も建物分くらいはありましたよ。

でも最終的には高高をうたっている地元工務店にしました。

金額的な問題であきらめたわけでもなく、単純に営業の方の

姿勢はやはりよくなかったですし、家のスペック、工法に

関して説明を受けていくに従い、この家ならこの金額に見合わ

ないと判断しただけです。


買わなかった人は全員が買えなかった人ではありませんよ。
500: 匿名 
[2010-05-23 09:37:47]
北州擁護の鵜野日出夫曰く、大手HMと同じ金額なら倍の性能を持つビルダーの方がエコの観点からもいいと謳ってます。
ですが、大手HMと同じ性能で半額の工務店があればそちらを選ぶのが大半ですよね?
タマホームが売れてるのはそれが理由
ではなにが決め手になるのかというと、間取りやデザインの提案力ですかね
その点では大手HMの方がいいですよ
元から見栄え重視ですし
北州さんはどうですかねぇ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる