注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」のことと教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」のことと教えてください
 

広告を掲載

かずまこパパ [更新日時] 2010-03-08 12:18:51
 

現在一戸建てを考えていますが、トヨタホームが奥さんは気に入ったようです。
建てた方がいらっしゃればその後の住み心地等、お教え下さい。

[スレ作成日時]2003-01-31 20:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」のことと教えてください

22: natu 
[2004-08-16 00:05:00]
24時間換気システムが標準でついていますが、電源をオンすると音がうるさくて
部屋にいられません。 
23: 匿名さん 
[2004-08-18 01:17:00]
私は後悔しています。
24: しん 
[2004-08-18 18:51:00]
nstuさん、それは、問題です。24時間換気は、普通の換気扇と違い回転数が低いです何かあるかも?
25: う〜ん 
[2004-08-18 19:59:00]
我が家の24時間システム(エアナビ)もうるさいですよ。
部屋にいられないほどではありませんが、TVのボリュームアップは必須です。
その後、大抵の場合エアナビをOFFにしてます。

もっぱら、不在時の換気用と考えて使用しています。
問題があるなら心配なのですが・・・。
26: 匿名だい 
[2004-09-29 08:48:00]
基礎工事業者ってこの雨でも強行突破するんかの?
27: コマーシャルを観て 
[2004-10-05 02:53:00]
トヨタホームのコマーシャルなんだけど

親父と息子がお辞儀しているところが、ちょっと気になる。
業者側は 当たり前って感じだし
住宅メーカーって やっぱ業者側からの売り手市場なのかな?
なんで こんな姿をコマーシャルにするんだろ。
どこも こんなものなの?
もっと 親しみやすく敷居の低い業者にしたいのですが、
住宅がいいだけに残念です。
28: 喰われてナンボ 
[2004-10-05 15:13:00]
私もそう思いました。
とある展示場にてデザイン、間取りがとても気に入りましたが営業がダメ。
売る気あるの?
やる気あるの?
熱心さが伝わってこない。
「気に入った!」と言っているのに全然喰いついて来ない(笑)
車の営業の方々ですら、すぐ喰いついて来るじゃない?


あのデザインが捨てきれず未だ悩んでいますが、コンタクトが取りにくい営業の人なのでトヨタホームは止める方向に進んでます。
29: ↑ 
[2004-10-05 15:33:00]
お金がなさそうな人には飛びつかない。
30: トヨタ勤め人 
[2004-10-05 16:44:00]
それはトヨタ住宅かい? トヨタの厚生施設みたいなものだで売る気は無いらしい。
トヨタホームで買うよりかはまともな請求らしい。(材料輸送費とか取らない)

営業の気合い&ノベルティーを求むならトヨタホーム
値段の正直さを求むなら トヨタ住宅と思います。
31: 喰われてナンボ 
[2004-10-06 12:11:00]
29さん、ご忠告ありがとうございます。
そう言う事しか書けないのって悲しい人ですね(笑)
お金ならあるんですが。。。

トヨタ勤め人さん、情報ありがとうございます。
一応トヨタホームでした。
トヨタ住宅ってのもあるんですか?
勉強不足でした。
あたってみよう!
32: 匿名さん 
[2004-10-19 11:24:00]
33: 迷っている私 
[2004-11-16 00:07:00]
トヨタホームで家を建てようかと思い真剣に検討しています。
シンセシリーズというユニット工法のシリーズにしようとしていますが、
不具合の情報などあったら教えていただけないでしょうか。

ちなみに、営業マンは何かと言うと「トヨタの看板をしょっているから、安心してください」
というけれど、本当に安心していて良い物なのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2004-11-16 00:18:00]
トヨタホームのこともシリーズの事も知らないのですが、
私の経験から言わせて頂くときちんと説明できないのは
商品に問題があるか、担当者に問題があるかだと思います。
おそらく後者だと思うんですが、であれば余計にきちんと
説明を、細かい部分まで、納得いくまで受けるべきです。
工法やモノが良くても担当が悪いだけで後悔している方は
この板周辺に一杯いるじゃないですか。私も若い担当で色々
有りましたが(家内なんか泣き出しちゃったりして..)、教育
してやる!と言う気持ちで最後までやらせました。上司の方
がきちんとバックアップしてくれてましたしね。
がんがんやってみてください。いい結果が出るかも、ですよ!!
35: 迷っている私 
[2004-11-17 21:46:00]
34匿名さん コメントありがとうございます。
いろいろ納得いくまで聴いてみます。

36: トヨタホーム検討中 
[2004-11-29 02:01:00]
トヨタホームのシンセ・カーダの外装が気に入り、現在商談中です。
もし、シンセ・カーダで建てられた方いましたら、
詳細お聞きしたいのですが。
距離によって輸送費に差があると聞きましたが、
どの程度差異が生じるのでしょうか?
37: 迷っている私 
[2004-12-16 00:35:00]
トヨタホームで契約しようとしていますが、約款の条項に
第32条(個人情報の利用の同意)というものが有り、
トヨタが車や、リフォーム、保険などの案内をするために、個人情報を利用することを
同意せよという項目があります。守秘義務を守るという条件で、
委託会社にも個人情報を出すとあります。また個人情報の範囲、内容の
定義は明確ではありません。
家を建てる以上、勤務先、年収、家の間取り、セキュリティーなど向こうは全てを
知っております。どう見てもかなり危ない条項のようなのですが、皆様の御意見はいかがでしょうか。
38: やめました 
[2004-12-26 06:10:00]
私はトヨタでの契約を直前で、キャンセルしました。担当者が年内契約を強く迫ってきたので、腰が引けてしまいました。
見積もりですが、他のメーカーでは無かった、ガス工事費約30万が含まれている(通常はガス会社持ち?)とかありました。
現在は地盤調査費用(他のメーカーは無料)の請求待ちです。もし見積もりをお願いするなら、
地盤調査したことを仮定した、見積もりをお願いすれば、余計な費用が掛からないと思います。


39: 思案中 
[2004-12-29 12:02:00]
商品に詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、いろいろある中で、もっとも安価な2階建は「シンセスマートステージ」なんでしょうか?
ちなみに、当方は1階フロア高を2600mm程度希望しています。
40: トヨタホーム 
[2004-12-30 00:29:00]
私はトヨタホームに詳しいです なぜなら私はトヨタホームで2回家を建てました
感想はユニットの性能は高いものがあると思います それに対して基礎の性能は・・・
トヨタホームで建てた方は、点検口から床下にもぐって基礎の状態を確認してみたら
何か分かるかも 私の言っている意味が分かるかも            
自分で建てた家を自分で点検する事はとても大切なことです


41: 思案中 
[2004-12-30 02:17:00]
完成見学会で確認したのですが、トヨタホームの基礎は布基礎で、点検口から床下を見ると、防湿シート越しに地面が見えますよね。
ちなみに、同じユニット工法のセキスイハイムも布基礎でした。どちらの担当者もユニットを支えるには布基礎で十分と言ってましたね。
42: 経験者 
[2004-12-30 13:44:00]
ユニット工法の大きな利点は工場生産の為、高品質、高精度であること、ほとんどのユニット据付が
1日で完了し、屋根の組み付け、防水処理の工程がその日に終了する点にあると思います。
しかしながら、この利点が欠点になる可能性があることに気付いている方は少ないと思います。
ユニット住宅は木造住宅に比べて非常に重量があります。その重量を兼ね備えたユニット全体が
1日の据付で基礎にのしかかることになります。コンクリートは本来の強度を得るにはある程度の
期間が必要と言われています。だからこそユニット工法の住宅は基礎の1つ1つの工程、養生
期間等が非常に重要な点だと思います。基礎工事中、建て主が細かく確認することはもちろん
外部の工事監理会社に監理を委託するとより安心です。 建築費以外の出費になりますが、完成後の
トラブルの事を考えれば決して余計な出費ではないと思います。 住宅完成後、安全性が確保
されているならば、建て主、自ら床下にもぐり状態を確認する事が大事です。住宅完成後、なるべく早い
段階で 何回か確認すると基礎の状態に変化が見られる場合があります。特に地震が起こった後等は・・・
とにかく自分の家は自分で守るという考えが必要です。 定期点検時、アフターのスタッフ等にまかせずに・・・
どこの担当者もアフター、技術の者でないかぎり、完成後の住宅にもぐって、実際、状態を確認されている
方は少ないと思います。
43: 基礎の研究中の者です。 
[2005-01-01 21:32:00]
建築に関しては素人ですが、数年間のモデルハウス巡り暦があり、いろいろな
ハウスメーカーの営業マンをつかまえては話を聞いています。
基礎に関して言えば、鉄骨系住宅は布基礎、2x4等の木造系住宅はベタ基礎を
使用している場合が多いようです。鉄骨系住宅ではの柱から大きな集中荷重を
受けるため、その直下の布基礎部分の剛性を高める必要があり、連続布基礎など
布基礎部分の剛性の高い基礎を使用しているようです。
一方2x4のように壁面で荷重を支える構造の時は、基礎には分布荷重がかかる
ので、基礎の上下方向曲げ強度はそれほど気にしていないようで、鉄骨系住宅の
連続布基礎よりも細い鉄筋を使っていますが、ベタ基礎にしていることで基礎の
面内変形は少ないとも考えられます。どちらの基礎が丈夫ということではなく、
上に乗っかる構造との愛称でどちらが適切かということと理解しています。
トヨタホームのシンセシリーズでは、布基礎・防湿シートが標準でベタ基礎のように
地面全体を覆うコンクリートはありませんが、鉄骨ラーメン構造を支える目的としては
十分な強度なのでしょう。営業マンに聞いたところ、防湿シートの性能が不安な場合は、要望をして追加料金を
出せば防湿コンクリートを施工してくれるとのことでした。
44: とくさん 
[2005-01-03 09:51:00]
うちの近くでトヨタの家建てていますが安っぽすぎる印象です。気にしてトヨタ
の家を見てますがインパクト全くなしだわ、こんな家でいくら掛けてんだよ
って思いますけどね
45: みみ 
[2005-01-04 16:11:00]
トヨタホームは、もともとトヨタ自動車の会社役員のひとの天下り先として出来た会社らしくいまは、金利にてトヨタの社員用に作ったいえを皆さんに販売しているようで愛知では真剣にシエアー伸ばしてる様子だが、しかし・・・・。。疑問有
本来の社員も最近20%引きの割りに建てなくなり土地なき方の一次取得者むけの商品になりつつありますかも?
との意見有・・。

46: 営業マンランキング協会 
[2005-01-07 03:23:00]
47: なお 
[2005-02-02 13:34:00]
トヨタが良いのは、親会社が絶対潰れないこと。ローンが良いことのみ。
ハッキリ言って、私は他のメーカーより安くても絶対建てません。
すごいクレームかなり聞いています。
湿気がすごく、そのうち天井がカビだらけになり、ある日電気のシーリング
かなにかをを外したら水が滝のように落ちてきたなど・・・。
本当の話です。
でもさすがは親会社 1兆円の利益企業。手直しはした様です。
48: 匿名さん 
[2005-02-02 15:38:00]
ほんとですね。
トヨタの良いところは47さんもおっしゃっているとおり、その2点のみです…。
建物は特に何の特長もなく、価格も他の大手HMと代わりもなく、ただ高い。
38さん同様、私もかなりしつこく年内契約を迫られました。
あまりにしつこいのでかなり引いてしまい、結局お断りしました。

49: 匿名さん 
[2005-02-09 19:36:00]
50: 匿名さん 
[2005-08-20 23:01:00]
トヨタとへーベルで迷いました。
トヨタは、ユニット系ならかなり値段が
安かったので魅力的だったのですが、営業の方が
2度もこちらの名前を書き間違えていたので
不安になりました。また、へーベルの壁は、
3年ごとにふきかえが必要といった誤った情報も
気に掛かりました。結局、見積もり前にお断りして
へーベルで契約しました。
でも、モデルルームの印象は、悪くはなかったですよ。
51: ベンツ 
[2005-11-27 08:57:00]
トヨタホームで12年前に建てましたがトヨタ検討されてる方絶対やめましょう。最初から床鳴り、外壁のひび割れ、換気口の外れ
メンテに言っても全く来ない、更には外壁は材質が悪いから仕方が無いとか言い出す始末、ローンは残っているのに欠陥住宅に払いたくない。
基礎が水平に出来てないからスペーサーという鉄板をかませてるから隙間が空きすぎ、換気口は外れるしこんな家に数千万も払い**みたい。
おまけに紹介してくださいとずうずうしく言ってくるし何考えてるのかトヨタさん。こんな欠陥建てれば利益もさぞでるでしょう。
52: トヨタは最高 
[2005-12-01 21:28:00]
12年前のトヨタホームより今はずっと進化しています
トヨタホームで快適に過ごしていますけど。
53: 匿名さん 
[2005-12-04 01:45:00]
通りすがりですが・・

>基礎が水平に出来てないからスペーサーという鉄板をかませてるから隙間が空きすぎ

あの鉄板は水平でもかませるものだと思います。
54: はやて 
[2005-12-05 22:40:00]
奥田会長は、株価以外にも「日本全体が金目当てになりつつあると思う」と指摘。
耐震強度の偽装問題を引き合いに出し、
「ああいうことをしてまでも金もうけをしたいという倫理感に乏しい経営者が出てくるのは問題だ」と述べ、
「前回のバブルの轍(てつ)を踏まないように、国民全体が行動しなければならない」と警告した。
これでトヨタホームは安全ですね。
55: 匿名 
[2006-01-04 16:46:00]
トヨタホームって寒くないですか?
ハウジングセンターで30分ほど話をしましたが、
とても寒かったです。
実際はどうなんでしょう?
56: 匿名さん 
[2006-01-04 17:00:00]
一営業しか会っていないが、何を聞いてもあやふやだし、
資料が切れてるから後で送ると詳細なアンケート書いたのに
3ヶ月経って送ってきたのは、バスツアーのチラシだけ。
ほんとにいいかげんな会社だなあ・・
真面目な営業さんもいると思うので申し訳ないですが
一人の営業の印象が全てになってしまうのが人の心・・絶対ここでは建てません
57: 匿名 
[2006-01-04 18:09:00]
私に接してくれた営業マンはよい方でしたよ。
とても好感が持てました。
58: 匿名さん 
[2006-01-11 00:52:00]
【販売妨害を目的としている投稿ですので削除させて頂きました。管理人】
59: 匿名 
[2006-01-26 00:34:00]
 トヨタやめました。はじめはシンセ・スマートステージが良かったし、従業員だから・・・てのもあったけど、旦那の実家見て
すっぱりやめました。展示場いっても無反応だったこと。全く目も合わそうとしない。あと、義実家がシンセ・スマートステージで建て、
入居1ヶ月判明したのは1部屋まるまる電気が通らない。インターホンが使えない。
ふすまに傷が入ったまま引き渡し。仏さんの生入れだというのに取り替えに来る無神経さ。
 それから1年後には、ドアを止める磁石が**になって機能しなかったこと。んーってかんじでした。
今住んでいるお隣は、やはりスマートステージですが、基礎が・・・。枠はコンクリで、「お、しっかりしているな」と見ていましたが、
真ん中にコンクリ入れる様子はなし。そのまま建前へ。現場監督はクレーンでつることとか全くうちには知らせず、
工事を始めましたね・・・。当たったらどうしてくれたんだろうか?うちの庭に工事関係者は入ってくるし、
現場監督に注意してもまた翌日入ってくる。末端までしっかり行き届いてない。同じトヨタホームで建てた人のうちに
看板が飛んだときには、菓子折もって謝罪に来たみたいだが、他メーカーである我が家は、謝罪のみ。信用に欠けるし、不信感が募った。
トヨタは嫌いじゃないけど嫌な気分になりました。
60: なおたん 
[2006-01-26 06:06:00]
親戚がもともと社員だったのですが、今回のマイホーム作りにあたって自社をすすめると思いきや、他社を薦められます。実情は話してもらえませんが、
なんか社員ならでは感じていることがある模様。トヨタか他社か悩んでいます。
61: 匿名さん 
[2006-01-26 13:35:00]
↑なんで親戚なのに教えてくれないんでしょう?
理由もないのに比べられないよー
62: 契約者 
[2006-01-26 15:55:00]
契約したものですが、皆さん見積書に工事中の車庫代って入っていましたか?
本当に使うのであれば、わかるのですが、よく工事中でも道路の端に止めて作業しているのをよく見かけるので
本当のところどうなのかなーっと?教えてください。
63: 匿名さん 
[2006-01-26 22:19:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
64: 匿名さん 
[2006-01-28 00:05:00]
65: 匿名さん 
[2006-03-14 22:18:00]
66: 匿名さん 
[2006-03-20 23:02:00]
一般の人には割引どれくらいですか?
67: 匿名さん 
[2006-04-04 11:32:00]
中古で築8年のトヨタホームの物件を買いました。
引越し時に、トヨタさんに、
『所有者が変わりましたので、登録情報の変更をお願いします。』って電話したところ、
『うちは5年補償なので』ってつれない返事。
『え!テレビではもっと長い補償をいってませんか?』
っていったら
『最近のはそうですが、お客様の物件は8年前なので』
って感じで、アフターの問合せ先すら教えてくれませんでした。
そおいうものなんでしょうか・・・・

物件自体は、前の持ち主さんが綺麗に使ってたせいもあるのでしょうが満足しています。
68: 匿名さん 
[2006-05-07 23:14:00]
通りすがりのものです。とよ他ホームだけは、絶対おやめになられたほうがよろしいかと。

理由はあえてココでは申し上げません。工場見学に行くとすぐに気がつくと思いますよ。

派な・灰無・塀ベル・セキス射等々、工場見学の上、自己責任でご検討がよろし。
69: 匿名さん 
[2006-05-08 21:23:00]
そうだね、色々あるよね・・・・
カチオン電着塗装? クギ直打ちで禿げとった!
70: 匿名さん 
[2006-06-16 22:33:00]
こんにちわ。
トヨタホームの事は一般の方よりよく知っているとは思うので自分が知ってることをお知らせ致します。
トヨタホームは製造・開発はトヨタ自動車住宅事業部で行っています。
販売統括や施工統括は2、3年前にトヨタ自動車から分社化しトヨタホーム。
実際にお客様に接する営業マンは自動車のディーラーと同じで販売部門を地方それぞれに置き、トヨタホーム○○となって販売会社となっています。
工場では80%生産し、トヨタ方式で常に改善を繰り返しながら生産しています。
今の住宅トップの方が品質に厳しく、品質には敏感です。
会社概要はこんなもんでしょうか。。。

トヨタホームを検討中の方は身近にトヨタ関連会社で働いている方はみえませんか?
もし、知り合いがいるならその方に紹介してもらいましょう!
その方に紹介カードを書いてもらい契約が成立すると建物価格から5%引きしてもらえます。
そして謝礼金として5〜10万ぐらいは貰えるはずです。(←会社によって金額は異なります)
そして、トヨタグループの商品(トヨタベットなど。。。)何点かから商品プレゼントもあったと思います。
知り合いがいるなら、是非、紹介してもらってください!

71: 匿名さん 
[2006-06-21 16:53:00]
品質に厳しく、敏感?うそだ。もしそうならば、なぜ私の家を直さない。欠陥だらけだ。アフターは連絡してもまともに対応できない。 品質重視ならば、建てた家のフォローをしっかりしてくれ。契約前と、引渡し後の対応がひどすぎる。
 知り合い?ほんとうにいい知り合いなら、トヨタホームを勧めんぞ。あとでトラブルに巻き込まれるのやだからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる