注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」のことと教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」のことと教えてください
 

広告を掲載

かずまこパパ [更新日時] 2010-03-08 12:18:51
 

現在一戸建てを考えていますが、トヨタホームが奥さんは気に入ったようです。
建てた方がいらっしゃればその後の住み心地等、お教え下さい。

[スレ作成日時]2003-01-31 20:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」のことと教えてください

301: 匿名 
[2007-05-09 19:47:00]
299の記事読みましたが、うーん。
だったら何故マスコミが飛びつかないのでしょうか?
そんなに大変な欠陥ならばとっくにテレビで報道されていませんか?
どこの大手でもやっている事なのでしょう・・・
302: 匿名さん 
[2007-05-09 20:43:00]
親会社が大スポンサーのトヨタ自動車ですよ
マスコミが騒ぐはずもないっしょーw
303: 匿名さん 
[2007-05-09 21:43:00]
暴露元として期待できそうな週刊誌数誌にも広告をいっぱい出稿してますからね>Tさん
304: 匿名さん 
[2007-05-11 03:19:00]
普通のマスコミも?の部分があると思いますが、
Mynewsというのは誰でも投稿できるので、どの程度信頼できるものでしょうか?
スポンサーだからというのもこのMynewsに書かれていました。
具体的な不具合の内容など、事実を書いた方がなるほどと思わせると思います。
305: ami 
[2007-05-12 20:41:00]
トヨタホームで契約した方、外壁の色は何にしましたか?
シルキーホワイトとコットンベージュ、で悩んでいます。
選んだ外壁で良かった色とか教えてください。
306: 匿名さん 
[2007-05-13 01:50:00]
名前は忘れましたが、2番目に白い色にしました。
真っ白よりも落ち着いた感じがして
かなり気に入っています。
307: purupuru 
[2007-05-13 14:36:00]
〉302
親会社がトヨタ自動車...この表現は実は間違ってます。
たとえば、「トヨタホ−ム愛知」この親会社は「愛知トヨタ自動車」です。
愛知トヨタ自動車の親会社はトヨタ自動車ではありません。(結局車のディ−ラ−でも親会社がトヨタ自動車というのは東京のディ−ラ−をはじめ数社しかありません)
ですので、トヨタなら安心ということもないかと思います。
ちなみに、「トヨタホ−ム名古屋」の親会社は「名古屋トヨペット」です
308: ami 
[2007-05-13 18:07:00]
>306
シルキーホワイトですね?
真っ白ではないので、汚れとかも目立ちにくいでしょうか?
309: 匿名さん 
[2007-05-13 20:10:00]
トヨタホーム東京が美しが丘西1丁目の東急物件のすぐ裏で戸建て住宅販売を始めましたね。ハーフムーンテラス たまプラーザというそうです。今盛んに建築を急いおり、そのうち3棟ほどが出来上がりプレオープンハウスとかいって先行内覧をさせています。
310: ami 
[2007-05-13 21:01:00]
>306
またまたすみません、お聞きしたいのですが
カーテンはトヨタにお願いしましたか?
ちなみに窓サッシは旭ガラスですよね?
以前建売を見たらトステムだったので、建売と注文住宅はグレードが違うのかな・・・と思いました。
311: hann 
[2007-05-14 11:44:00]
今、仕様決めをしております。
外壁は一番明るいパウダーホワイトです。汚れも気になりますが、第一印象で決めました。
窓は旭硝子が標準です。
312: ami 
[2007-05-14 19:19:00]
>hannさん
結局悩んだあげくコットンベージュにしました。
柄は小端積ボーダーかな・・・
旭ガラスが標準ですね。トステムよりグレードは低いのかな。
うちはすべて標準かな・・・
313: hann 
[2007-05-15 13:46:00]
amiさん
4月より新製品が出たため、今が仕様決め段階であれば新・旧タイプのものから選べるはずです。窓も旭硝子は変わりませんが、Low-Eタイプ(新タイプであれは標準)も選べます。私は新旧、両方の見積りを出してもらい比較していますが、新タイプでお願いするつもりです。
314: ami 
[2007-05-15 17:50:00]
>hannさん
標準の基準がよくわからないのですが、
標準の選べるなかでもいいものは値段は高くなりますよね。
あれこれ注文つけていたらかなりの予算オーバー!
こだわりたい所に予算をかけようと思っています。
なので、サッシは普通のペヤグラスにしました。(後悔するかも・・・)
うちは多分旧タイプじゃないかな・・・
315: 匿名さん 
[2007-05-15 23:37:00]
新標準は、旧のそれに比べると、50万違うらしい。
比較は難しい所だが、一生の買い物なのだから、気になるようなら
新標準のほうがよろしいかと・・・

ちなみに私は今よりマシなら十分と、旧標準での契約となりました。
316: ami 
[2007-05-16 00:30:00]
後悔するかも・・・と書いたのは
サッシひとつとっても、やはり値段が高くていいものはいいかな〜と思ってしまうので。
でもすべて高いものを選んでしまうとキリがなく、どこかで妥協は必要ですよね。
トイレ、お風呂、洗面周り、サッシ(ただのペヤグラス)、建具は妥協して標準(カタログの中で一番安いもの)にしました。
317: hann 
[2007-05-16 08:53:00]
amiさん。
ちょっと細かくなりますけど…(私は次世代Ⅲ地域です)
新・旧で大きく異なる点は、まず断熱仕様が大幅にアップします。断熱材のグラスウールのグレードアップ、窓のLow-E化などです。なので旧仕様でオプションで断熱効果アップを考えていた人は、新仕様にした方が断然お得だと思います。
ただ新仕様はすべて価格が上がっているかというとそうではないです。他社との競合に負けないため他の部材の単価が下がっているものもあります。(例えば屋根材など)ですのでまず新仕様での見積りをもらい、比較するのが一番かと思います。
318: 306 
[2007-05-16 16:34:00]
>>amiさん
カーテンはお客さんが目にするところだけ(リビング)、
トヨタでお願いしました。

普段の生活で毎日使う所は妥協すると後悔しちゃいますよ。
たとえば、雨戸とか。。。絶対に電動にした方がいいですよ。
毎日手で開閉なんて、もうできません。。。
319: ami 
[2007-05-16 18:43:00]
hannさん、ありがとうございます。
我が家は次世代Ⅳ地域です。すでに最終段階で、色など決められない所は待ってもらっていました。
なので、変更はできません。今住んでいるところはペアガラスどころか古ーい窓なので、今より
よければいっかな〜的な考えで決めました。色々細かいアドバイスをいただきまして
ありがとうございます!

306さん、ありがとうございます。
やっぱりいいカーテンは素敵でおしゃれですよね〜。生地が違いますよね。
トヨタのコーディネーターに提案していただいているので決めようかな、と思います。
うちはシャッターはなぜか2階LDKのバルコニーに1つだけついています。手動です。
小さい子供がいるので、電動は抵抗がありました。もしかしたら今の電動シャッターは
子供が挟まっても戻る式になっているのかしら?でも寒い日の夜に閉めるくらいだから
なんとか我慢しますね。
毎日使うキッチンは妥協せず、こだわったつもりです。
320: 匿名さん 
[2007-05-19 20:29:00]
断熱を観ると、新商品になったおかげで、積水等と同じ仕様になった気がします。旧商品の断熱は、ローコスト住宅にも負けている気がしますが・・・・・。
321: 匿名さん 
[2007-05-19 22:48:00]
>320
何を基準にそう言ってるの?
322: 匿名さん 
[2007-05-19 23:39:00]
トヨタホームは冬寒いですよ。
323: ami 
[2007-05-20 20:36:00]
断熱材は固形ですよね。
私は個人的には固形の方が長持ちするし暖かいと考え、トヨタにしました。
鉄骨メーカーで固形の断熱材使っているところってトヨタ以外にありましたっけ?
木造なら富士ハウスでした。
寒いとおっしゃている皆様は断熱材は固形ですか?
324: hann 
[2007-05-21 11:19:00]
amiさん
断熱材は固形とのことですが、トヨタホームで使われている断熱材はグラスウールでごく一般的なものですよ。
325: 匿名さん 
[2007-05-21 12:50:00]
現在のトヨタホームはグラスウール16kとききました。
旧製品のことは分かりません。
low-Eも標準装備ですし断熱性能は悪くないためトヨタホームだから寒いということは
無いと思います。
326: hann 
[2007-05-21 13:18:00]
正確には
外壁が高性能グラスウール16K・100mmで屋根はグラスウール16K・150mmですね。
327: ami 
[2007-05-21 16:09:00]
我が家のトヨタホーム エスパシオは屋根と軒天部分はグラスウールですが、
他外壁部分はすべて固形の断熱材でした。
皆様、シリーズは何なのでしょうか?
家だけですか?
328: hann 
[2007-05-21 16:56:00]
amiさん。
ごめんなさい。今までシンセシリーズで話をしていました。
寒いと言われた323、320さんも恐らく旧シンセシリーズのことを指しているのでしょう。
エスパシオはハイブリッド外断熱と呼ばれているものなので全く異なります。

逆に教えて頂きたいですが、エスパシオの断熱材は何でしょうか?
329: 匿名さん 
[2007-05-22 10:15:00]
外壁はイソシアヌレートフォーム(固形)です
330: ami 
[2007-05-22 11:08:00]
hannさんはシンセシリーズでしたか。
断熱材は329さんのおっしゃる通りです。

シンセカーダはデザインもいいですよね・・・外壁でいいな〜って思う柄があったのですが
エスパシオでは出来なくて、悩みました。
331: hann 
[2007-05-22 14:48:00]
329さん、ありがとうございました。
amiさん、お互いにいい家を建てられるように頑張りましょう。
332: ami 
[2007-05-22 21:17:00]
hannさん、そうですね。
いいお家、建てましょうね!
また何かあったらアドバイスお願いしますね!
333: 匿名さん 
[2007-05-25 20:21:00]
トヨタホームのスマートステージで検討していますが。トヨタホームの良さが解りません。誰か教えてください。又、トヨタホームと他のハウスメーカーとの違いで、メリット・デメリットがあれば教えてください。素人ですみません・・・
334: 匿名さん 
[2007-05-25 23:02:00]
ユニットな為、窓は自由につけたい放題な感じです
335: 匿名さん 
[2007-05-26 07:46:00]
336: 匿名さん 
[2007-05-26 14:53:00]
柱1本のために間取りに苦労しました。
337: T 
[2007-05-28 00:30:00]
旧仕様のシンセシリーズで家を建てられた方に教えていただきたいのですが、
オプションで天井・壁・床の断熱材が高断熱の仕様に変更できたをご存知でしたか。
338: 匿名さん 
[2007-05-28 22:47:00]
トヨタホームは冬寒いって聞きましたが本当ですか?
339: T 
[2007-05-29 00:25:00]
シンセシリーズの旧標準仕様は、断熱材の性能が低いのは確かです。
340: 匿名さん 
[2007-05-29 20:32:00]
シンセの入居者の方が冬寒くて石油ストーブ焚いてるそうです。
新しい仕様のは大丈夫ですか?
341: 匿名さん 
[2007-05-29 20:34:00]
トヨタで検討しましたが柱がどうしても部屋の真ん中にでるので
間取りができず断念しました。
342: 匿名さん 
[2007-05-30 08:28:00]
トヨタは柱抜けないんだ??
ハイムなら柱なしに出来たのに!残念!!
343: 匿名さん 
[2007-05-30 21:38:00]
トヨタはどうしても抜けない柱が1本あります。
そのせいで壁に変な凹凸が出たりしますね。
344: 匿名さん 
[2007-05-30 22:48:00]
うちはパナにしました。
345: 匿名さん 
[2007-05-31 08:13:00]
トヨタに引っ越して二日目でキッチンから水漏れ。
これからがいきなり不安になりました。
346: 匿名さん 
[2007-05-31 08:48:00]
うちは入居3ヶ月で雨漏りし修繕してもらいました。
347: mugi 
[2007-05-31 12:48:00]
トヨタホームだから寒いと言う訳ではないと思いますよ。間取りが自由な分、どうしても窓の数が多いいのでは?また、大きな窓もあったりして。日当りは良くても実際冬の気密性は窓が多い性質上寒いかもしれませんね。どなんでしょ?
348: 匿名さん 
[2007-05-31 23:25:00]
349: 匿名さん 
[2007-06-01 08:04:00]
350: 匿名さん 
[2007-06-01 11:01:00]
パナにだって抜けない通し柱がありますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる