注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

LUKA [更新日時] 2024-05-28 11:47:43
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。

[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

2346: 名無しさんや 
[2020-10-05 18:46:38]
>>2345 まゆももさん

カップボードが明るく照らされていて清潔感いっぱいですね。使い勝手を重視しつつ見せる収納としても機能してると思います。
引き出しは奥行きにゆとりがあるものが使いやすいですね。取り出しにくいと結局使わずじまいになりますし、衛生的によろしくない。掃除のしやすさも選ぶポイントになると思います。
うちは夫婦二人でズボラなものでして隠す収納にしています。普段は開けておいて来客が来たときに閉める。収納です。ヤマダオリジナルと説明されました。が…
大きな天井まであるスライド扉のレールにチョットしたゴミなど入り込んだら掃除したあとの後処理が大変ですね。日々キレイにしておかなければなりません。
2347: 名無しさんや 
[2020-10-05 19:01:27]
受け渡し前の写真で生活感ありませんが、どんどん詰めてどんどん隠す収納です。
炊飯器はスライドレール付きのボードに置き、炊くときに前に出して蒸気をやり過ごします。
スライドレール付きの引き出しも数多くありまして、食材、普段あまり使わない食器等も収納出来ます。棚の部分の作りがやや雑ですかね。
その点はキッチン~メーカーのものが見栄え、耐久性ともに良いと思います。
扉を閉めると部屋の奥行き感が出ますね。この奥にまた何か別の部屋がある様な感覚になります。
キッチンとしての機能美を求めるのなら、まゆももさんのカップボードは素敵ですね。
受け渡し前の写真で生活感ありませんが、ど...
2348: 名無しさんや 
[2020-10-05 19:13:06]
因みにキッチンはハウステックのカナリエで、これは標準ではなく、オプションです。
高さが1センチ刻みで選べるそうです。
子供も大きくなったので家族揃っての食事もあまりしなくなったので普段はこのカウンターで食事してます。片付けなども楽ですよ。
夫婦の会話は増えましたね。
2349: まゆもも 
[2020-10-05 19:53:27]
2346: 名無しさんやさん
ありがとうございます。
フロアカウンタの上部にも照明を付けたので明るいです。
キッチン選びは一番時間を掛けました。クリナップの他にハウステック、LIXILのショールームに何度も足を運びました。
クリナップだけでも10回くらい行き、見積もりは7パターンくらい作ってもらいました。

名無しさんやさんのキッチンは、やはりWHとは違いますね。
天井までのカップボードは、大手HMのモデルハウスと同じですね。(収納力もたっぷり)
キッチンはハウステックということですが、見えません。
レンジフードの形状も良いし、リビング側の収納も高級感があります。
全体にまとまりがありとても素敵です。

1cm刻み。そうなんですよね。
私も最後までクリナップとハウステックで悩みました。
2350: 名無しさんや 
[2020-10-05 20:17:33]
>>2344 匿名さん

さてさて匿名さんのお家はどんな個性を生みだすのでしょうか?悩んでいる今この時、大変だけど幸せな時ですね。悩んだ分だけ愛着がわきます。思い出も出来ます。そしてこれからの思い出もね。
家族と共に新しいお家をいっぱい散らかしてください。その散らかしたものをどれだけ楽に片付けるられるかイメージして下さい。家をキレイに保つヒントがあると思います。(片付けるのは家族全員でね)
表面だけの綺麗さ、カッコよさだけを求めると長続きしませんし、面倒臭いものになってしまうかも知れません。
まゆももさんのように綺麗な収納を保つのが楽しい人もいればとりあえず隠す方法もあります。(乱雑な隠しかたは場所を取るので収納の量は必要です。)パントリールームを作って豪快に収納するやり方もあるでしょう。(お金はかかるでしょうが)
お子様が小さい方は片付けるお勉強にもなるでしょう。そのイメージをしながらイロイロ選んでゆくのは楽しいことですね。
2351: まゆもも 
[2020-10-05 21:40:23]
2340: 匿名さん
基礎化粧の塗り直しは、白華現象だからではなくヒビが入っていたため実施してもらえました。
入居後の半年点検のときと2年点検のときの2回です。
既に2年経過しているので、次やるときは実費です。
もし、やるときは上位グレードのものですね。(下地と仕上げが別れているタイプで御影石のような仕上がり)
32坪平屋で6~10万円と聞きました。
数年後、気になるようならやります。
2352: まゆもも 
[2020-10-05 21:46:37]
因みに、ラピットシューズは少し前に仕様が変わりました。
私の家は仕様変更前のものなので、現在の仕様だと、もしかすると白華現象が出にくくなっているかもしれません。
2353: 評判気になるさん 
[2020-10-06 07:37:35]
>>2347さん
カッコよくて私好みです。
羨ましい。
2354: 匿名さん 
[2020-10-06 18:44:45]
基礎自体にひび?
上塗りのモルタルにひび?
2355: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-06 18:47:06]
営業さんから説明を受けているみたいにわかりやすいですね。
2356: まゆもも 
[2020-10-06 19:50:15]
基礎のひび割れではなくラピットシューズのひび割れです。
ラピットシューズは、竹屋化学研究所の製品で下位グレードです。
上位グレードに「ハウスシューズ」という製品があります。
白華現象有無の他にひび割れ追従性能(ゼロスパン伸び)が異なります。
ラピットシューズは0.8mm、ハウスシューズは0.8~3.5mm。
ハウスシューズは白華現象が発生せず、ひび割れも起きにくい。
大手HMは、これと同程度のものを使っていると思います。
知っていれば、オプションで選択したかった。
2357: e戸建てファンさん 
[2020-10-13 00:15:32]
ヤマダホームズで家を建てて1年8ヶ月ほどになりますが、住宅が好きで今でも住宅系YouTubeをよく見ています。
「おうちのことチャンネル」さんの各ハウスメーカーモデルハウス見学シリーズは結構辛口で好きなのですが、ようやくヤマダホームズがアップされました。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=GUeWZDLefxw
2358: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-16 10:55:47]
昨年ヤマダホームズで建築して頂いた者です。
商品はフェリディアの二階建てです。(3階部分は約15畳の小屋裏収納)
断熱材は吹き付けです。
キッチンの換気扇を使用すると、壁の隙間から風が入ってきます。
換気方法は1種換気ですが、2カ所のトイレは独立のパイプファンです。
キッチンの換気扇を同時給排式にすれば良かったと後悔していますが、アドバイスしてくれなかった、ハウスメーカーにも残念に思っています。
しかし、ヤマダホームズ側も前向きに対策を検討してくれています。
しかし、解決策がまだ決まっていません。
24時間換気システムはmaxの商品で、1階と2階に1台づつ付いています。
換気システム単体で考えると、吸気量と排気量は計算されており、2時間で家全体の空気が入れ替わり、正圧だと思います。
しかし、2カ所のトイレの換気扇を運転した時点で、負圧になっていると思われます。
さらに浴室の換気扇を運転し、さらにキッチンの換気扇を運転すると壁の隙間から風が入ってきます。
隙間風が入ってくる壁の隙間を埋めてしまうと、コンセントや、ブレーカー配電盤から空気が入ってくる事が予想されますので、解決するまで埋めないようにお願いしました。
自分でも対応策を考えて3階にある屋根裏点検口を開けてテストしましたが、た換気扇までの距離が遠い為か、やはり1階の壁の隙間から風が入ってきます。
1階のキッチンの脇にパントリーがあり、パントリーの天井の点検口を開けたままにして、テストしましたが、ダメでした。
キッチンの換気扇の脇にシャッター付きの吸気口を設置すれば解決しそうですが、換気扇の排気口との距離が近いとショートサーキットにより、吸気口付近の壁紙が汚れやすくなったり、キッチンのが寒くなったり、あまり前向きではありません。
換気扇の近くの天井に穴を開けて、下屋部分の空気を取り込もうと考えましたが、下屋裏が汚れる事が考えられます。
現在は、換気扇の脇の天井に穴を開けて、ジャバラダクトを下屋の軒先まで引っ張り、下屋の軒先から空気を取り込もうか考えておりますが、約4mありますので、効果はやってみないと分からないとの事でした。
キッチンの換気扇を同時給排式に交換は、換気扇の脇に梁があり、構造的に厳しいとの事でした。
コンロはIHですが、ガス仕様のお宅は、ほとんど足元に空気取入れ口を設けているとの事でしたが、足元は寒くないでしょうか?
壁紙は汚れないでしょうか?
同じ様な事で悩まれている方、解決された方が居りましたら、情報交換したいです。
知恵のある方、ご教授願います。
2360: まゆもも 
[2020-10-16 21:55:10]
2358: 口コミ知りたいさん
とても勉強されてますね。
キッチン換気扇の同時給排式というのは知りませんでした。参考になります。

うちは平屋でグラスウールです。
トイレが2か所あり、24換気システムの吸気口の他に三種用排気ファンが付いてます。
このファンを止めるとトイレ前のホールに臭いが漏れてくるので常時稼働させています。
家の中は負圧です。玄関ドアを開けるときが重いです。

負圧なので、間仕切り壁のコンセントやスイッチから冷気が入ってきます。
床側は外気と繋がる柱と床合板の隙間に気密テープを貼っているので、主に小屋裏からの外気が入ります。
グラスウールなので小屋裏は外気と繋がっており、気流止めは行っているものの完全には防げず間仕切り壁の中に外気が入ります。

口コミ知りたいさんと同様、調理中は間仕切り壁のコンセントやスイッチからの冷気が凄いです。
エアコンの設置場所もレンジフードの近くなので吸い込まれてしまいます。
調理中は諦めています(笑)
調理中以外は、冷気の吹き込みは強くないので寒いことはなく大丈夫です。

吹付断熱の場合、小屋裏の気密は保たれていると思うので、外気が入るルートは柱と床合板の隙間ということになるのでしょうか。
この隙間を埋める気密シート(テープ)は標準にしてもらいたいですね。
うちは、施工開始時に色々とあって(揉めて)気密処理をオプション追加してもらいましたが、通常は営業から「こんなオプションもあるんですがどうですか」とでも言われない限り気づきません。
住み始めてから、床に座っていると冷気を感じるとかで気付きます。
2358: 口コミ知りたいさんとても勉強...
2361: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-16 23:47:58]
>>2360 まゆももさん

コメントありがとうございます。
以前から色んな投稿を閲覧させて頂いておりましたが、
まゆももさんの投稿は現実的で、とても参考にさせていただいておりました。
当方も、建築前から完了まで色々とありました。
トイレの換気は、広さを計算し、24時間換気の排気のみの場合、約30分しないと完全に空気が入れ変わらない事と、外出時(外泊時)や、冬季などは、排気を止めたかった事で、単独パイプファンにしました。
単独パイプファンは、通常時は弱運転で人感センサーで使用時のみ強になる商品を設置しております。夜間や外出時はオフにしております。
トイレに使用予定だった吸気口は、洗面所とシューズインクローゼットに設置しました。
今のところ、トイレの臭いがトイレ以外に漏れは感じません。
コンセントと床合板にも気密テープを貼りましたので今のところ大丈夫です。
しかし、うちは浴室入口のドアの脇から空気が入ってきます。
直接の外気ではなく、床下の空気が入って来ています。
もう1ヶ所、キッチンの配管隙間からも空気が入って来ます。
その他、和室の床下点検口と、掘りごたつからも空気が入って来ていましたので、和室の2ヶ所は空気が入って来ない様に工事しました。
床下点検口は気密断熱仕様に変更し、掘りごたつも気密断熱仕様に交換しました。
キッチンは、床に穴を開けて床下から配管が立ち上がっていたり、排水管が下りていたり、その隙間から床下の空気が入って来るので、キッチンの1番下の引き出しの中がホコリまみれで困っています。
吹付け断熱の場合はコンセントを気密仕様にする必要は無かったかもしれませんが、キッチンの配管周りの気密はノーマークでした。
エアコンのドレン管からも入って来れそうですね。
情報ありがとうございます。今度調べてみます。
自分が1番の恐れているのは、ブレーカー周りです。
ブレーカーのカバーを外すとホコリまみれになっている画像を見た事があり、火事になる可能性がありますので、解決するまでは、現在空気が入って来る箇所を塞ぐ工事はしていません。

断熱材はグラスウールにも、吹付けにもそれぞれ長所、短所があると思います。
私の考えですが、負圧状態だとホコリも入って来やすくなりますので、建物は少し加圧状態が望ましいと考えますが、現状、運転したり止めたりする換気扇が多ければ多いほど無理に近いです。
病院等は考えられており、感染症の患者様の病棟は、外に菌が出ないように負圧で、白血病など抵抗力が下がっている患者様の病棟は加圧状態と聞いた事があります。
キッチンの換気扇を同時給排式に交換するか、ロスナイ換気を有効な箇所に設置すれば問題解決出来るか迷っています。
今後も情報交換お願いします。
2362: まゆもも 
[2020-10-17 00:49:36]
2361: 口コミ知りたいさん
いや、恐れ入ります。
相当やっておられますね。(小屋裏収納にして熱籠り対応しているのも流石です)
口コミ知りたいさんの家作りに対する姿勢はとても高いので、私の浅知識では無理そうです。(笑)
でも、他の有識者の方も交え情報交換(勉強)させて頂けたらと思います。

気密テープと掘りごたつと24換気口のシューズインクローゼットに設置で思い出しましたが、以前もう一つの板で情報交換しませんでしたか。
そのときは「まゆもも」ではなくて「ななしさん」だったかも知れませんが。

話は変わりますが、先日TVで一条工務店の耐水害住宅というのを見ました。
掃き出し窓の下から50cmくらいの高さまで水に浸かった状況でも室内に水が一切入らず驚きました。
床下の基礎内部にも水が入りません。(自動で基礎換気口が閉じる)
このサッシの隙間(気密)処理はどうなっているのでしょう?相当高そうです。
家の進化は凄いですね。
2363: まゆもも 
[2020-10-17 08:05:19]
間仕切り壁のコンセント、スイッチからの冷気侵入に関してですが、うちも気密ケースを付けてます。
しかし、完全に隙間を埋めることは出来ないようです。
うちでは、冷気が入らない間仕切り壁があります。
防音対策のためにグラスウールを入れた間仕切り壁です。

コンセントやスイッチからの冷気対策として全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込んでも良いのではないかと考えてます。
防音効果も結構高いので、静かな室内空間も保てます。(特にトイレに隣接された部屋には効果大と思います)
もし次に家を建てるときは、全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込みます。

キッチンの配管付近を見てみました。(写真は2年半経過した現在の状態です)
カバーされていて床とドレンホースの取合い部分は見えませんでした。
キッチンの据え付けは、キッチンメーカーで行うと思うのですが、隙間処理しているかどうかはキッチンメーカーの施工者次第になるのでしょうかね。(エアコンも然り)
間仕切り壁のコンセント、スイッチからの冷...
2364: 名無しさんや 
[2020-10-17 08:45:40]
>>2358 口コミ知りたいさん

我が家はガスコンロです。
妻が大病を経験したこともあり、根拠などないのですがなんとなく電磁波が気になっていたのでガスです。(IHや高架線の下など癌等のリスクが高くなると言う噂がありますが…全く根拠の無いデタラメ説と言うのはわかっていますけど、惑わされるなんてダメですね)
さて、ガスコンロ下の空気取り入れ口の件ですが、冬場換気扇を回すとやはり冷気が回ってきます。弱運転ではさほと気になりませんが中運転以上ですと冷気を感じます。
我が家はペニンシュラキッチンですので、キッチンが壁になりリビングの方に冷気が回って来ることはないですね。ただし暖房の加減によっては温度差により換気扇を回していなくてもコンロ周りの床が冷たくなってきます。
コンセントからの冷気は換気扇を強にすると感じられるようになってきます。それ以外ですとリビングのキッチンからいちばん遠いい引違いサッシ(南北に長い長方形のLDK)からの冷気ですね。下のレールに手をかざすと少し外気が入ってきています。
ネットで調べたら換気扇を回すとそこから虫が入ってくる事例もあるそうです。
あと、床下に潜り込んだら上下水道の通路、ガス管の穴など気密工事の甘さがあったのでパテで塞ぎました。



2365: 負圧対策 
[2020-10-17 10:38:40]
コメントありがとうございます。
今日から、口コミ知りたいから、負圧対策に名前を変えました。
よろしくお願いします。

まゆももさん→まゆももさんとの情報交換は初めてだと思います。
うちは、外気に面した壁は吹付け断熱で、外気に面していない壁はグラスウールです。
吹付け断熱の壁に設置しているコンセントから、冷気は全く入って来ません。
キッチンの配管周りが、キレイでうらやましいです。
一条建設の対水害住宅気になりますね。

名無しさんや→やはり換気扇を回すと、冷気が入って来るのですね。情報ありがとうございます。
しかし、グラスウール断熱のコンセントからは全ての換気扇を強で運転すると、少し入って来ます。(顔を近づけるとかすかに分かる程度)
同じ気密コンセントですが、これでは、コンセントを気密仕様にしても意味がないかもしれません。
やはり、床下から気密対策をする方が良いですよね。
うちは、キッチンの下の基礎の幅が芯々で910であり、キッチンのみディスポーザー対策で下水管を150に太くしており、入る事が非常に厳しいです。問題が解決したら、上からウレタンスプレーで埋めるか、勇気を出して下から埋めるか迷っています。
2366: 名無しさんや 
[2020-10-17 12:30:19]
乱雑な写真で申し訳ございません。
窓の下が換気扇に対応している空気取り入れ口の穴です。床と壁の立ち上がり部分(断熱材ミラフォームλ)の所に気密テープが施工してあります。断熱材の隙間にロックウールを詰め込む直前の写真です。まだ隙間が空いており半固定状態のミラフォームが浮いています。
ミラフォームは押出し発泡ポリスチレンで50mmと25mmの二枚重ねです。(薄いですね)
構造パネルに15mm浮かせてはめてあります。
15mmは躯体内通気層です。床下から入った空気が土台パッキンを介して壁から小屋根に上がってゆくそうです。いわゆる壁内換気です。
その空気が断熱材の隙間からコンセントを通じて部屋に入ってくるのかなぁ…
押出し発泡ポリスチレンは通気しないのでシッカリとはめ込み気密テープで塞げば気密性は高くなると思いますが、写真以降少しの間出張が入って、見れなかったので何処までの施工かわかりません。担当は満足出来るレベルてすよといってましたけど…
ロックウールの施工の加減で気密性能は変わってくると思いますが。
あと木材部分は断熱材部分より熱が通りやすいので寒い朝外から見ると木材部分が格子状に浮き上がって見えることがあります。ツーバイフォーとほぼ同じ厚みなので仕方がないところです。ツーバイシックスサイズのSXL構法があればなぁと思います。
あと押出し発泡ポリスチレンは防音性能が高くなさそうなので、ツーバイシックス規格でロックウールと組み合わせたりすると面白そうです。
乱雑な写真で申し訳ございません。窓の下が...
2367: 負圧対策 
[2020-10-17 21:29:39]
>>2366 名無しさんやさん
ミラフォームラムダ、初めて拝見させて頂きました。
写真参考にさせて頂きます。
換気扇の近くに空気取入れ口が有っても、コンセントや掃き出し窓から、空気が入って来るのでしょうか?
空気取入れ口は、どの様な換気口を取り付けているのでしょうか?
ロスナイ換気や、負圧状態を感知してシャッターが開くタイプでしょうか?
換気扇の近くの天井に換気口を開けて、ジャバラ管で軒先から空気を取り込もうと考えておりますが、換気扇から軒先きまでは、約4mありますので、効果を心配しており、迷っています。
足元に換気口を開ければ問題解決出来ると思っていましたが、足元に換気口を開けても、寒くなる上に、他から空気が入って来るのであれば、余計に考えてしまいます。
情報ありがとうございます。
2368: 名無しさんや 
[2020-10-17 21:57:57]
>>2367 負圧対策さん
このようなものです。
うちのは簡易的なもので連動しておりません。
コンロの近く以外は寒さは感じませんね。リビング側にわ影響はありません。
コンセントからの冷気ですが、換気扇を強めに回さなければ入らないかな。サッシは樹脂アルミ複合サッシですので性能不足ですね。規格住宅のセレクトだったのでサッシの変更は出来ませんでした。
換気は第一種です。カーテンを閉めて窓にべったりと過ごさなければ寒さは大丈夫です。
部屋の温度は暖房なしで外気温プラス10℃以上ってとこでしょうか?18時から22時の間19℃で暖房をかけて翌朝7時に14℃位です。(朝7時の外気温0℃)我が家はエアコンと併用して湯たんぽを各自に与えているのでエアコン設定温度は低めです。
このようなものです。うちのは簡易的なもの...
2369: 名無しさんや 
[2020-10-17 22:07:39]
追加です。
LDKは狭いです。14畳です。ホール階段です。
個別空調で光熱費は低いとおもいます。
子供も大きくなって全員で食事をすることもほとんど無いのでダイニングテーブルはなくても良いと思い、玄関ホールを多目的に使えるようにリビングは狭くしました。
リビングを20畳位にしたら温度環境はどうなったでしょうか?
2370: まゆもも 
[2020-10-17 23:12:36]
負圧対策さん
人違いでしたか。
間仕切り壁にグラスウール入れているんですか!
私がやりたいこと全てやっているんですね。

名無しさんやさん
「空気取り入れ口の穴」があるのですか。やはりWHとは違いますね。標準仕様にそのようなものは無いし事前説明もありませんでした。
あと、断熱材も違いますね。ミラフォーム、押出し発泡ポリスチレンに部屋側の壁内換気ですか。
もし選択肢にあったら選んでいたと思います。


うちの間取りだと疑似的に試せると思い、レンジフードの近くの小窓を少し開けて換気扇を回してみました。
冷気が吹き込むスイッチは写真の位置です。
風量が強だとスイッチからの冷気は少し弱くはなりますが吹き込みます。小窓を大きめに開けてもスイッチから僅かに吹き込みます。
風量を弱にすればスイッチからの冷気は吹き込みません。
うちのLDKは約20帖で、間取りに記した位置に普段は床座りしています。
調理中はエアコンの効きが悪くなるのを感じます。
ただし、床を這うような冷気は感じません。
負圧対策さん人違いでしたか。間仕切り壁に...
2371: 負圧対策 
[2020-10-18 00:30:59]
名無しさんや さん
詳しく写真ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
開閉出来ない空気取入れ口の場合は、空気が足りなくなる心配は無さそうですが、閉めれた方が便利そうですね。

まゆももさん
詳しく分かりやすく、ありがとうございます。
擬似試験までしていただき、恐縮です。
参考にさせて頂きます。
うちは外気に面した壁と、屋根裏は吹付け断熱にし、間仕切り壁、1階の天井裏、2階の天井裏にはグラスウールを入れました。制振ダンパーが入っている壁にもグラスウールを可能な限り入れました。
音漏れ、断熱効果は良かったと思っております。
しかし、吹付け断熱の場合はコンセントの増設は無理だと思い、コンセントを必要以上に設置した事など、追加費用はかかりました。
うちは勝手口は作っていません(防犯対策と断熱対策)が、w365h700のたて滑り出し窓を付けています。
その窓を少し開けると、どこからも隙間風は入って来ず、全ての問題は解決しますが、その窓には軒がありません。
弱い雨でも、窓が開けられませんので、逆に、キッチンのたて滑り出し窓に軒を付けたらどうかとも思って来ました。

まゆももさん宅のスイッチから入って来るの風も、うちと同じく床下からの空気ではないでしょうか?
私がまゆももさん宅と同じなら、勝手口を、開閉出来る通気口付きの勝手口を探してみます。窓の開閉ではなく、ドアの上部に開閉出来る格子みたいな物が付いた勝手口を見た事があります。(大きなお世話だったら申し訳ありません。)

皆さま、また良い情報がありましたら、情報提供お願いします。
2372: 負圧対策 
[2020-10-18 00:46:12]
勝手口用が確実に有るかも分からずに提案して、申し訳ありません。
勝手口用が確実に有るかも分からずに提案し...
2373: まゆもも 
[2020-10-18 01:33:15]
2371: 負圧対策さん
全ての間仕切り壁と2階の天井裏までもですか!ん~凄いです。
私も以前から吹付断熱でも天井裏に入れた方が良いと考えていて何度かWHの板でも記していましたが、実践したという声は聞けませんでした。
吹付断熱で水平天井の他の皆さんは暑いと聞きますが、夏場の2階の暑さはいかがでしょうか。(もっとも小屋裏収納もあるのですよね)

あと、トイレの水を流したときの音はいかがでしょうか。
うちはトイレの隣に寝室があります。一応クローゼットを挟んではいますが、しっかり音が聞こえます。
効果があるならリフォームでグラスウールを入れたいと思ってます。

コンセントの数の考慮されたのですね。
うちは考慮したつもりでも足りませんでした。リビングはタコ足状態です。

勝手口、そうなんですよ。
うちも防犯には神経を使い、掃き出し窓と腰窓には全てシャッターを。小窓は防犯強化タイプ格子を。縦滑り窓は人が入れない幅が狭いサイズを。玄関ドアはガラス面が大きい親子はやめてガラス幅が狭く割られても手が入りにくい両袖タイプに変更しました。(採光は欲しかったのでガラス無しは選択外)
色々と手を尽くしたつもりでも勝手口の防犯を見落としました。
気になり後に防犯ガラス+透けが少ないタイプに変更しました。それに勝手口の外灯を人感センサータイプに変更しました。デザインは防犯カメラに似たものにして少しでも抑制効果を狙いました。

何か、色々私と考えが似ていて嬉しくなります。
換気窓のご紹介、ありがとうございます。参考にします。
2374: 名無しさんや 
[2020-10-18 10:51:53]
負圧対策さん
空気取り入れ口の位置ですが、新築受け渡し時に冷気が入って来るかもと気になって担当に聞いた事があったのを思い出しました。
「足元でなく別の位置に出来ないのか?」と尋ねたら、「高い位置ですと空気の流れがその位置で完了してしまい、換気扇の性能が発揮できない。またガスコンロの場合は決められているので」と説明されました。
換気扇連動型は最初から提案されていませんでした。勉強不足ですね。
ホームセンターでシャッター付きのものが売っているのでそのうち取り替えるつもりです。
三菱セントラル換気(ロスナイ)ですが、この空気取り入れ口も計算の中にいれて換気計画を作っているという仕様書もありますが、一応高気密住宅と言っていたのに穴があるなんてなんだか変なので不必要な時は塞げるようにしたいと思います。
いづれにしても高い位置にある空気取り入れ口の設計は慎重に計算してもらった方が良いかと…
足元が寒くならない空気取り入れ方法ないですかね?
2375: 負圧対策 
[2020-10-18 12:31:21]
>>2373 まゆももさん

私も、まゆももさんと共感できる点が多く、嬉しく思っております。
夏場の2階及び小屋裏収納は、予想よりも涼しいです。小屋裏には、たて滑り出し窓を2か所付けましたが、猛暑日は窓を閉めていた方が涼しいです。(個人差にもよりますが、じっとしていれば汗は出ません。)(目安になる計測値等が無く、申し訳ありません。)

契約時の設計ミスで建築中に小屋裏収納は天井高が1400取れない事が判明し、防音床を抜いたり、床板を根太の上に貼れる様に捨て貼り合板を根太とツラになる様に、再工事したり、天井にはクリアトーン を貼る予定でしたが、石膏ボードを母屋とツラに貼れる様にし、天井にはエコカラットを貼りました。(クリアトーン は厚さ9ミリ、エコカラットは厚さ5.5ミリ)

トイレの水を流した音対策は、配管に音封じという防音保護材を2重には巻きましたが、音封じが効いているのか、グラスウールが効いているのか分かりませんが、音は気になりません。テレビを付けていれば、分かりませんが、静かにしていれば、分かるかもしれません。トイレに行く足音や、ドアの開閉音でトイレを使っている事は分かる時がある程度です。)

窓は吐き出し窓と、引き違い窓にはシャッターを付けましたが、その他はシャッターを付けていません。(付けれません)
リビングは上部にFix窓を2ヶ所は入れました。
その他も掃除の事を考慮してFix窓と、たて滑り出し窓を、結構入れています。(たて滑り出し窓は、人が入れない幅を考慮しました。)
Fix窓はオペレーターハンドルにして、室内側に網戸を付けているため、窓の開閉時にも虫の侵入は避けられます。サイズによっては、全開にすれば、室内からも窓の外側の掃除が可能です。
しかし、台風時にシャッターが無いのは、少し心細いです。今後窓はどの様に進化していくか楽しみです。
玄関ドアも、考え方は、全く同じなので、もしかすると、同じドアかもしれませんね。
2376: 負圧対策 
[2020-10-18 12:37:07]
>>2374 名無しさんやさん
情報ありがとうございます。
色々探しますが、空気の流れは見えませんし、計算上足りていても、換気扇の近くの取り込みやすい箇所から空気は引っ張られるので、やってみないと分からない部分が多いようです。
足元が寒くならない空気の取り入れ方法、是非研究してご教授お願いします。
2377: 名無しさんや 
[2020-10-18 13:55:29]
防犯対策してますね。
幅の狭い縦すべり出し窓はおしゃれだし良いですね。防犯格子窓に関して、防犯ガラスはかなり有効ですが、格子はバールでいとも簡単に破壊されてしまうのでお出かけのときは開け放ちは厳禁と思ったほうがよいですね。
あとHEMSを導入されているならば、シャッター、照明などの遠隔操作も良さそうです。人がいるような演出ができます。
勝手口等防犯が気になる場所が心配だと考えておられる方に人感センサー機能付き防犯カメラもあります。
誰もいないであろう時間帯を設定して、その時間に例えば勝手口あたりで人の動きを感知するとスマートフォンに通知が来る設定にしておく事が出来ます。音声通信も出来るので犯人に対して威嚇をすることも可能です。「警察に連絡したので直ぐに出ていけ!」とかね。
我が家はリビングが間取り的にウイークポイントなのでリビングに設置してあります。
学校をサボって早退して来た息子を脅かした事くらいしか今のところ役に立ってはいませんが。
2378: まゆもも 
[2020-10-18 14:16:05]
2375: 負圧対策さん
いやいや、こういう話を聞くととても参考になりワクワクします。
まず、やはり2階には効果があるのですね。
小屋裏にも換気窓がある。うんうんそうですよね。

設計ミスのリカバリーも、合板を根太とツラ合わせするとか吸湿材の厚みを薄くするとか、諦めず少しでも高さを稼ぐなどとても参考になります。(私なら、仕方ないで済ませたかも)
涼しく感じるのはエコカラットの効果もあると思います。
うちはバスルーム以外の全ての天井にクリアトーンを貼っていますが、蒸し暑いときでも外出から帰宅すると家の中が涼しく感じます。湿度計をみると快適湿度の範囲に入っています。
あと、これはホントお勧めなのですが、壁紙を消臭作用がある機能性があるものにすると臭いがしません。今でも家に中は無臭です。
うちはルノン製の壁紙ですが、先日YHからのリフォーム案内のダイレクトメールに記されていた「内装抗菌パック」で使用している光触媒壁紙も同様な効果があると思います。(おそらくサンゲツ製)

縦滑り窓、オペレータにしたのですね。うちは操作が早いほうが良いと思いカムラッチを選択しましたが窓を開け閉めするときに虫が入ることがあります。オペレータのほうが良かったですね。

トイレの音、効果ありですね。
これ一番やりたいです。

玄関これです。
断熱仕様にしなかったのが失敗です。
勝手口の照明は写真のように変更しました。
プロには通用しませんが、悪戯程度の人になら抑止効果がありそうです。
入居したばかりの頃に勝手口の履物が盗られました。照明を変えてからは今のところ大丈夫です。
隣家は、勝手口のガラスを割られ空き巣が入り、対策として勝手口を囲むようにシャッターを取り付けました。
最近は空き巣ではなく、より強硬な手口の強盗が多いので出来る限り防犯意識を高めています。
防犯カメラも取り付けたいのですが電源がネックで躊躇しています。来月新しい車が届くので導入したいのですが...
2375: 負圧対策さんいやいや、こうい...
2379: まゆもも 
[2020-10-18 14:29:10]
2377: 名無しさんやさん
プロに狙われたら防犯格子窓は無意味ですよね。
アマレベル以下用ということで認識しています。いずれ変えたいです。

シャッターと照明は残念ながらネットに繋がるタイプではないので、旅行時はリモコン予約で開け閉めなどを行っています。6時半に開けて17時に閉めるといった感じで使っています。照明は17時に点灯させて0時に消灯させてます。

防犯カメラ付けたいですね。
2380: 負圧対策 
[2020-10-18 17:31:07]
ダイレクトメール届きましたね。
壁紙を消臭作用がある機能性の壁紙に変更する事は、ノーマークでした。
家の中が無臭なのは、すごいですね。

うちは、洗面室?パントリー?物入れ?押入れ?各居室のウォークインクローゼット?2階のホール(洗濯物を干せるように広めにしました。)には、クリアトーンを貼りました。
効果があるのか、実感出来ませんが、少なからず効果がある様で安心しました。
2381: 名無しさんや 
[2020-10-18 17:47:18]
安心、心地良さを追求する皆様おそれ要るばかりです。
我が家はどちらかと言うと安全に重きをおいて取り組みました。企画型住宅ですが限られた中での変更は出来ました。耐震パネルの数を変更しないでの間取りの組み合わせです。
重心、剛心を近づけながらの直下率の上げ方。エスバイエルでお願いしたのは企画住宅という中にそれがあったし、更により良い方向への変更が可能だったからでした。
一級建築士さんとの同席打ち合わせが出来たことで実現した今の間取りです。
ただ断熱、遮熱など快適性は二の次になってしまい少し後悔が残るものもあります。
例へば窓の性能ですね。後々になって変更しにくいものに対してもう少し勉強していればなあと思います。家造りは奥が深いですね。
温度環境、気密性など住んでみてからでなければわからないこともあります。測定することも必要かも知れません。が、住んでみてからわかることも多々です。耐震性も気密性が悪く結露問題によっては躯体が傷み問題が発生することもあるでしょうし、もゆももさん、負圧対策さんのように研究対策し続けることが大切のようにおもいます。
2382: 名無しさんや 
[2020-10-18 18:03:47]
まゆももさん
打ち間違えてしまい、申し訳ございません。

2383: 負圧対策 
[2020-10-18 21:12:29]
>>2378 まゆももさん
うちのドアとは違ったみたいです。
うちはドアのガラス部分の巾が少し広いです。
防犯カメラの話が出てましたので、参考にして頂ければ幸いです。(取付けは、防水電源BOXをDIYで自分で塗装し、穴を開けて、自分で取付けました。プロにはかないませんが、楽しんでやってますので、多めに見てください。)
うちは、外部センサーライトをコンセントタイプにしました。
格好は良くないですが、故障した際に自分で交換出来そうな事と、防犯カメラの電源を取れる事です。
防犯カメラは、電源だけ取って画像はWiFiで飛ばしています。カメラ3台24時間録画していますが、2Tのハードディスクで、約9ヶ月分は保存出来ていました。(画質にもよると思います。)
出先からでも、各カメラの画像が確認出来ますし、シャッターを閉めていても、庭や玄関周り、駐車場など、確認するにも便利だと思います。
出先で確認した時に門扉が開いており、警備会社に確認してもらった所、宅急便の配達員が置き配の際に門扉を開けましたが、軽くしか閉めておらず、風で開いてしまった事が判明しました。
泊まりで出かける際は、その後門扉も鍵をかける様にしましたが、出先でも画像で確認出来る事は悪くないです。
カメラは機種にもよりますが、8台まで増設出来るとの事でした。
カメラが故障した時の為に、カメラ4台の商品を購入して3台使用中です。
オススメです。

[ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当]
うちのドアとは違ったみたいです。うちはド...
2384: 匿名さん 
[2020-10-19 19:51:01]
現在ヤマダホームズのSXLシグマとミサワホームのスマートスタイルで検討しております
耐震や内装などどちらがオススメでしょうか? 
36坪でシグマは3520万 ミサワホームは3350万です
2385: 負圧対策 
[2020-10-19 20:47:29]
>>2384 匿名さん
はじめまして。
私は初め、中2階の建物を建築予定でミサワホームやアキュラホームに通っていました。
中2階の建物を建てるなら、ミサワホームだと思います。
どのハウスメーカーにも得意分野や長所は有ると思います。
逆に中2階の建物は、SXLシグマでも建てれるのでしょうか?
間取りにもよると思いますが、現在のヤマダホームズは、良く思っている人が多くないと思います。
2387: 名無しさんや 
[2020-10-19 23:06:27]
>>2384 匿名さん

どうですかね、家を建てる人の理想は皆様個々で違いますから。
耐震性の絶対的な強さはミサワホームかもしれませんね。ただし間取り形状などで変わりますし、構造計算などお願いして了解してくれる担当さんによりますね。
どんな構造であれ構造計算をキチンとやってくれれば耐震性は高くなるとおもいます。その点スムーズに行く方を選んで見れば良いかと。
自由設計を必要以上に押して来る会社は信用性にかけると思います。耐震等級3は必須と思います。
例へば中二階、吹き抜けなど要望して耐震等級3レベルに行くとか曖昧に答える会社よりも耐震等級3は取りにくいので吹き抜けはやめましょうと言ってくれる会社の方が信頼できるでしょう。
耐震等級3を確実にとりながら吹き抜けが出来る会社が一番良いですけどね。
内装に関しては商品を選ぶ選べるより施工管理がシッカリとしている方を選んでください。
ここのスレッドを見ていると両社どっこいと言う感じで安心感はありませんけど。
2388: まゆもも 
[2020-10-19 23:39:24]
2381: 名無しさんやさん
家は安全が一番だと思います。
安全があってこそ安心や快適が備わってくるので。
去年の大型台風のときは揺れや音で怖かったです。うちの左右がヘーベルハウスで、そのときは羨ましく思いました。
そちらは一級建築士と打ち合わせがあるんですね。
うちは設計士との打ち合わせはありませんでした。ほぼ全て営業との打ち合わせでした。
あれ?って思いましたよ。
おかげで自分で調べないとまずいなと思い勉強になりました。

2383: 負圧対策さん
このドア、重厚感があって良いですね。子の窓もこれだけ細ければ手は入りませんね。
この外部センサーライトと防犯カメラなら近づけないです。抑止効果バツグンですね。
やはりタイルは重厚感があって良いですね。私もタイルにすれば良かったなと後悔しています。(見積もりがかなり高くて断念しました)
ミサワを検討されていたんですか。どうりでお金のかけかたが違うなと思ってました。
負圧対策さんの家もHYの家に見えないと言われてませんか。w(うちも言われます)

2384: 匿名さん
耐震はミサワは強いのではないでしょうか。
内装もスマートスタイルはスッキリしていて良いですよね。余計な梁が無いので勾配天井もきれいにまとまります。
シグマは坪100万近くですか。そこまで出せるなら他のHMも検討できそうですね。耐震重視ならヘーベルとか。
他の鉄骨系HMもいけそうです。
2389: まゆもも 
[2020-10-20 00:18:07]
ミサワは一時期、1000万円住宅というスマートスタイルの廉価仕様を出したり業績不振で迷走しているような時期がありました。(当時この1000万円住宅を見学しましたが建売よりも内装が酷かったです)
また、新しい技術開発も止まっているようでした。
その頃は営業が弱気で大丈夫かなという印象でしたが、トヨタ資本が入りだしたころから持ち直してきました。
今は、トヨタホームやパナホームと同じ親会社の傘下に入り、昔のような自信(強気姿勢)が戻りましたね。
まあ、私の地域での印象ですが。
2390: 匿名さん 
[2020-10-20 08:18:33]
ヤマダホームズとミサワホームの質問もした者です!
皆様、ご意見ありがとうございます!  ヤマダホームズさんがかなり契約を焦らせて来ておりまして……11月からサービスしにくくなるそうです(笑) ヤマダホームズさんとは9月頃から計画を始めて、わたしも前向きに考えていたので、ミサワホームの3300万に合わせれないかと交渉しましたが…無理ですと言われました…少し失恋した気分です(笑)
 シグマはハイグレードなのでスーパーフル装備と言うのにランクを下げようかと少し検討しています
スーパーフル装備皆様はどのように思いますか?
耐震は圧倒的にミサワホームだと思いますが…
2391: 負圧対策 
[2020-10-20 12:58:46]
>>2388 まゆももさん
ありがとうございます。
本瓦と外壁タイルが希望だったので、ウィザースホームを検討しておりましたが、中2階の大収納に魅せられて、アキュラホームとミサワホームで検討していましたが、なぜか、結局ヤマダホームズにしました。
契約時の設計では、建たない事が発覚し(建築法では、屋根高10mまでokでしたが、地区まちづくりルールというローカルルールは屋根高制限が9mで抵触していました。)1級建築士を交えての間取り変更をさせられましたが、毎回1級建築士が同席だったので、質問もすぐに回答してもらえて助かりました。
結局、契約時の間取りとは違った建物になり、引き渡しも半年近く遅れましたが、上棟から引き渡しまで毎日現場に行きましたし、納得の行く、愛着のある建物が完成したつもりです。
初めは、後悔と建てれない建物を契約させられた不満しかありませんでしたが、後戻りせず、勉強もしましたし、前向きに考え、今では楽しかったと思い聞かせています。
毎日現場に行けない施主の場合は、解約した方が良かったかもしれません。
外壁がタイルだからか、ヤマダホームズの家に見えないと、何回か言われました。
建物もそうですが、外構でもかなり違ってくると思います。
このサイトは、不満が多い方の、情報提供の場になっていると思っておりましたが、まゆももさんや、名無しさんの様な方と情報交換出来て良かったです。
写真を載せたスレは、近々削除させて頂く予定です。
2392: 負圧対策 
[2020-10-20 13:05:19]
>>2390 匿名さん
契約を焦らせるハウスメーカーは、本当に客の事を考えているのか不安になりますよね。
不動産屋も土地を決める際に、他の客が見に来たので売れてしまうかもしれません。と良く言われたものです。
結局、迷っていた他の土地を見に行っても、まだ売れていない事が良くあります。
後悔しないように、じっくり検討する事をオススメします。
床材、キッチン、浴室、洗面台から、瓦、外壁等、自分の希望が標準装備の商品でない場合は、全てオプションとなり、結局高い買い物になるかもしれません。
気をつけて下さい。
2393: まゆもも 
[2020-10-20 17:54:32]
2391: 負圧対策さん
ウィザースホーム見ました。重厚感があってなかなか良いですね。
2バイ6と断熱材の厚みもあり、天井はブローイング、床下はネオマフォームで私好みです。
YHの床下断熱材は、GWを吊り下げているので経年劣化で下がってしまうのではないかと心配してます。板状のものが良かったです。
スキップフロアの中二階の収納スペース良いですよね。
以前だと中二階収納が欲しければ、特許を持っていたミサワしか選択肢がありませんでしたが、特許が切れた現在は各社採用しています。

私は、軒を大きく出した平屋を建てたかったので積水シャーウッドと住林で検討してました。同じく魔が差してしまったのか、ここに決めていました。w
営業の人柄と「何でもできます!」の言葉に乗せられた感じです。
確かに施主の要望は聞いてくれます。しかし負圧対策さんが仰るように標準品以外にすると割高です。
やりたいように変更したら、当初の見積もりの1.5倍になってしまいました。
まあ、それでも住林のベーシック見積もり(オプションなし)よりは安く仕上がりましたが。

私も基本、毎日現場に足を運びました。
職人さんとも仲良くしてもらい、サービスもしてもらいました。
例えば、釘を打つときはWHのやり方ではなく住林のやり方でやって頂いたりしました。(手間がかかる)
「見に来てくれると張り合いがでるんだよねぇ」と言ってましたね。
壁紙職人はかなり丁寧にやって頂き(これもチェックが厳しいといわれるダイワハウス並みの施工)、今でも捩れや剥がれ凹凸浮かび上がりがありません。
手間暇をかけた分、良い物が手に入るということですね。
2394: 名無しさんや 
[2020-10-20 19:14:20]
>>2393 まゆももさん

軒、重要ですね。日射取得計画がよく考えて有れば夏の日射を防ぐことが出来るので遮熱型Lo-eガラスではなく断熱型でいけます。冬の角度の浅い日射熱を取り入れ暖かい部屋づくりが出来ますね。
外壁の劣化対策にもなりますし、雨漏りのリスクも低くなります。
まゆももさんも負圧対策さんも研究熱心なのでご承知でしょうが、街中散策していると軒を軽視している家がいっぱいですね。デザイン重視とか言われてますけど如何なものか。
コストの問題もあるのでしょうが、後々アフターも考えると割高になると思います。
私はエンジニア家業の自営業者なので、(因みに荷重、弾性、応力、金属疲労等に関わる仕事です。なので耐震性にこだわり有りでした。)機能無きデザインは悪と思うのですが、ハウスメーカーもそういった点でデザインを提案、構築する必要があるのではないかと思います。住む人が心地良く安心して暮らせるように。




2395: まゆもも 
[2020-10-20 21:07:41]
2394: 名無しさんやさん
家を建てる前に二軒ほど平屋の借家で過ごしたのですが、どちらも夏にとても暑い思いをしたので迷わず遮熱タイプを選びました。
ところが、夏は軒のおかげで窓に日差しが当たる時間は少なく、冬は日差しが当たっても暖かくない。
断熱タイプで良かったですね。

外壁の劣化には良いと思います。水と光触媒で汚れを落とすから雨に当てた方が良いとも言われますが、当たらないほうが持ちは良いと思ってます。
あと、北壁が緑の藻や黒カビで汚れることもないようです。

街中散策では、やはり軒の出が目に入ります。
ローコスト建売物件は、ほぼ軒が無いですね。ハウスメーカは軒が無いほうが安価なので歓迎らしいです。

私はメーカに勤めています。エレキ設計に従事しておりますが強度Simも行っています。
軒を出すことに際して、自分で計算はしませんでしたが大型台風や竜巻を考慮し、垂木を十分に太く、桁への長ネジ留め(標準仕様)の他にハリケーンタイを追加するよう依頼しました。

「機能無きデザインは..」私もそう思います。
来月届く車は、メーカのコンプリート仕様ですが、風洞試験やテストコースを走り込んでエアロパーツを作り込んだモデルです。
5月に発売されて、うちの県の半分の地域で未だ私以外に売れてないというマニアック(不人気)な車です。w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる