注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

レスコハウスのスレに投稿された「快適」についてのレスをまとめて表示しています。

123

レスコハウスの「快適」についての口コミ一覧

検索したキーワード:快適
画像:なし

7: 匿名さん 
[2006-11-14 12:33:00]
サイディングやガルバリウム・木質よりはかなり遮蔽できるけれど窓ガラスからは入ってくるだろうな。火災にも強いので保険料もかなり安いよ、地元で火災があったが構造体はそのまま残っていたので内装のリフォームで済んだくらい。快適さについては間取りや設備でどうにでもなるので、特にレスコが劣っているとは思えない。かなり金はかかるだろうがSTEIN(シュタイン)シリーズなら35坪2000万円で可能、その代わり設備は賃貸アパート並みになってしまうが。
36: 30 
[2007-03-05 23:37:00]
間が空いてごめんなさい。 >34さん

> 実際に住まわれての感想(良い点・悪い点)は如何なもんでしょうか?
> 結露や屋内の温度差、その他の率直な感想お聞かせ願えませんか?

30にいろいろ書いたのに追加すると...

2重ガラスと常時換気させている条件ですが、結露はありません。
2年間で2回ぐらいサッシ部分に少し結露しているのに気づいたぐらいでしょうか。
窓の結露より、人間の寝汗にびっくりでした。
当初はフローリングに布団を直接敷いて寝ていたらびしょびしょで...

温度差もあまり感じません。快適です。
古い軽量鉄骨プレハブとしか比較できないので参考にならないかも。
もちろん寒いとき、暑いときはありますが、エアコンをつけるとすぐ気にならなくなります。
真夏の屋上は灼熱です。DIYで庭をつくろうと画策していますがいつになるやら。

今のところ、大きな不満はまったくありません。
小さなところで建具のネジの閉め忘れや糊の拭き忘れぐらいです。

コンセントは倍に増やしたのですが、もっと増やしてもよかったかな。
ベランダに屋外コンセントは用意したのですが、水道栓も用意すればよかった。

レスコで建てたあとパルコンの方と話す機会があって、パルコンもとてもよさそうです。
打ちっぱなしや建物のデザイン性はパルコンが上だと感じます。
断熱材はレスコが安心ですが、壁が厚くなります。
パルコンは断熱材が薄そうで、結露や防湿シートはどうなってるのか気になります。
コンセントはコンクリートパネルの中ですが結露は問題ないんでしょうか。

...といったところです。
45: 物件比較中さん 
[2008-08-15 00:33:00]
>>44
>>とても静かで、冷暖房を、使うと温度設定を低く出来るそうです。

エアコンやヒーター等の冷暖房器具をONにすると、「温度設定機能がついているレスコ独自の何か」の温度設定が低くできるのですか?それのメリットは何でしょうか?
夏の冷房は高め、冬の暖房は低めに設定しても十分快適になるのならわかりますが、この文章ですとそうではなさそうですね。


>>しかし2階は、屋根が、ないので、冷房なしで は、生活できない(コレが、陸屋根なんだ。)と、いわれていました。

屋根が無いのですか!?それは陸屋根ではなく、屋上です。お話を聞いた方は、レスコでは珍しい平屋に住んでいるのだと思われます。屋根の無い屋上で生活できないのは、冷房がないという以前の問題です。テントを張ったらいいのかもしれませんが、レスコで建ててホームレスと変わらない生活では、本末転倒ですね。
89: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 21:22:00]
レスコハウスで2年前に新築しました。
防災を考えてのことです。

宣伝費をよそよりかけていないことと内装に高級感がない事、それからコンパネを使っているので
現場での作業が短期間ですみ、単純なのがコストを下げているんだと思います。

展示場に行ってよそのハウスメーカーと比べてみれば内装はたしかに高級感がありませんでした。
見た目もおしゃれじゃない。積み木を積んだみたいな家ですが、うちはそれよりコストが下がった方が良かったし質実剛健な感じも家としていいと思ったので決めました。

実際に住んでみたら音も漏れにくいのでピアノを弾いていても外からでは気になりませんし
冷暖房のききもよく快適です。
屋上が利用できるのでオール電化にして、ソーラーを乗せ・エコ給湯も入れたのですが前に住んでいた家と比べて光熱費がほぼ通年で半額に抑えられるようになったことも満足しています。

結構いいと思ってるけど・・・参考になりますでしょうか?
104: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 03:12:00]
レスコはコンクリート造だから湿気、結露がひどいって書き込みが多いけど、自分の家はそんなことないぞ。
静岡レスコハウスは断熱材に発泡ウレタン使ってるからとっても快適だ。結露も無い。
そして営業さんの話だと、発泡ウレタン使ってるのは静岡レスコだけらしい。
同じレスコでも、他のレスコとは違うって話しだ。

ちなみに、ウベハウスを吸収したのは静岡レスコだ。
新聞見る限り、本社は関係ないらしい。
111: 入居済み住人さん 
[2009-03-19 00:06:00]
>>109
>>バケツをひっくり返した様な結露が発生

大昔の、"無断熱"鉄筋コンクリートの話してませんか?

コンクリート板に隙間なく、断熱材を現場吹き付けしますので、結露は無いですよ。
これで結露するなら、概ね同じ断熱構造である マンション も、バケツ並み結露って事になっちゃいます。

壁の構造は、外側から
外>コンクリート板,断熱材>空気層>石膏ボード>内装材>室内
ってなってます。

おそらく気にされているのは上記の、空気層>石膏ボードの順で">"の部分の事だと思いますが、その場所は、外からの熱気(冷気)は、コンクリートに密着した断熱材により、室内との温度差がかなり少なくなっていますので、結露は出にくくなっています。
また、その空気層も閉じ込めてある事により、湿気を持った空気が壁内に入れなくなっています。

あとは、どうしても不安なら、晴れが続いた湿度の低い日に、一日中換気扇の強運転をしたらいかがですか?(24時間換気は付いてますが)


自分的には、手前味噌ですが、マンション並の耐久性、耐火性と、室内の快適性に満足しています。
348: 買い換え検討中 
[2009-09-01 22:02:55]
会話中のところすいません。

断熱関連で、質問ですが、大成、レスコとも、外壁、屋根の断熱はどのような、材料で工法を使っているので
しょうか?
個人的には、マンションでもいわれている通り、外断熱外壁通気工法が一番と思われますが、
耐震性または火災時の危険以外に、PCまたはRCを選択するメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
申し訳ございませんが、ご教授ください。

その他、
PCのメーカは規模のメリットが必要ではないでしょうか?
私は、大成をおすすめします。
ゼネコンの子会社ですから、技術力の蓄積は社内にあると信じています。
また、レスコは長期保証が特徴であると思いますが、その点についても、
大企業が良いという理由です。

レスコハウスに関する書籍ですが、
「日本が誇る百年住宅」(中嶋文雄著書、ダイヤモンド社出版、1997年)
静岡レスコハウスの社長(当時?)の書籍があります。その中では、WPC住宅という表記が多く使われています。
少し古いですが、興味があれば入手してみてください。

PC造は、静止加重も大きいですから、基礎も丈夫でなければなりません。
したがって、風圧力に対しても丈夫であることは確かです。
しかし、地震については、建物の重さに比例して、加振力が大きくなりますから、
建物自体が軽い木造+制振ダンパーと比較して、ゆれが少ないとは言えません。
構造設計次第ですが、PCに何を求めるかという点については、価格はもちろんですが、
災害時の得手不得手、快適さも重視すべきであると感じております。



350: 匿名さん 
[2009-09-02 00:21:54]
大成建設ハウジングは、大成建設の子会社なので知名度は確かに高いですが、
レスコハウスは、東証2部の「ジオスター」の子会社であり、「新日鐵」の孫会社になります。


ジオスターは、プレキャストコンクリートの専門会社であり、
レスコも、会社HPで見て戴くとわかりますが、PC住宅の老舗ハウスメーカーで、それなりに歴史ある会社です。
ですので、ノウハウは十分にあると思います。

壁式鉄筋コンクリート造のメリットは、低層住宅で、壁と基礎、壁と壁、壁と天井の一体化が強力ですので、
地震の際は、基礎から遠い屋根まで、揺れが増幅されにくいです。

木造軸組造や鉄骨ラーメン造では、揺れる事により、地震の力を吸収する構造の為、揺れが増幅される“可能性”があります。

大型地震に対しては、今まで、実際に大震災での被害が少なかったという実績があります。

断熱ですが、昔パルコンに、ゼストスタイルと言う「外断熱」の商品があったようですが、
コストが掛かりすぎ(標準仕様の坪単価でも、100万以上)で、
高額ゆえに、着工棟数が伸びず販売が取り止めになりました。

パルコンもレスコも内断熱の部類ですが、確かに理論上は“外断熱”は良いと思います。

しかし、どうしてもコストが掛かり過ぎてしまうのと、現状でも、十分な断熱性能を有していると感じます。(私は屋根裏の断熱は2倍にしました。)

その僅かな断熱性能の違いに、「坪単価で20~30万」も変わるなら、
他の部分にお金を掛けたいと思う人が多いのではないでしょうか?

最後に、上記でも書きましたが、レスコの快適性(温熱環境、防音性)は高く、マンションに近いと思います。

352: 買い換え検討中 
[2009-09-02 18:29:22]
348です。

申し分けございません。
私もPCにこだわっているからこそ、それの問題点、懸念事項は何なのか把握したいだけです。
基本的に、どの工法でも、
Q:性能、C:コスト、D:生産性(品質安定性含む)などを考慮すると
メリット・デメリットがあるのは確かです。

私がPCを検討している理由としては、
 ①現在の住宅がセットバック付であり、なかなか建て替えは頻繁に難しい
 ②24時間空調にしたい
という理由で、検討しております。

尚、災害時の危険については、加振力、共振周波数という2つの面から考える必要があり、
実質の問題として、加重が重いが剛体(PC)、加重が軽くじん性がある(木造)の違いであるかというふうに
認識しております。そもそも、地震の共振周波数などは、初期振動とその後の減衰周波数など議論できないからです。

快適性という点については、機密性は確かにPCが優れていると感じておりますが、
問題は、
 A.内断熱の場合の結露(夏)
 B.熱容量の大きい構造躯体を利用できていないということです。1
Aについて
断熱材と躯体のすき間がどうなっているのかです。
吸湿性のない材料だとしても水蒸気が排泄される機構がなければ、カビの原因になってしまうのでは?ということです。基本的な考えとして、室内から外気にいくほど透湿抵抗をさげるというのが基本的な考えだからです。
Bについて
24時間空調という点について、光熱費を抑えるには機密性(但し、人間の排出するCO2の空気の入れ替えは必要)と保温性です。しかしながらそれも程度の問題と思われますので、機密性のみ重視すればよいというのであればそれまでです。

そこの点について、答えをお持ちの方がおられたら教えてください。
理論は理論で施工性の問題があると思いますがお願いします。
418: 物件比較中さん 
[2010-12-08 17:35:27]
はじめまして、数社HMを比較検討している者です。
都内で賃貸併用の家を建て替えようと思い住宅展示場を回っているうちに
どの構造も長所や短所が有り余計悩んでしまいました。

現在は建て替え予定物件とは別の分譲マンションに住んでいますが
窓周り以外結露も無く冬も暖かく夏も窓を開ければそれなりに涼しく快適な
生活をしております。

古いRC住宅で壁にカビが発生しているのを見た事が有りますが、
レスコもカビが発生したりするのですか?
石膏ボード裏で見えないにしてもカビが発生していたら臭いで
解りますよね。

カビさえ発生しなければ多少の結露(窓周り)は気にしません。
実際に住んでいらっしゃる方、よかったら教えて下さい。
539: 入居済み住民さん 
[2013-02-27 20:53:40]
入居1年が過ぎましたが、十分に快適です。

ラップ音は半年くらいでおさまり、今ではほとんど無くなりました。レスコの設計の方からもその様に伝えられていましたが、その通りでした。当初のラップ音も一日家にいても1~2回で、そんなに大きな音には感じませんでした。これは断熱性能UPのために発泡ウレタンを厚めにしたため、遮音性能が上がったからかも知れませんが。

夏はさすがに2階が熱くなりますが、断熱性能が高くエアコンの効きが良いので20分もあれば十分涼しくなります。
真冬は朝の外気が-5度でも室内は10度以下にはなりません(夜にエアコン暖房は切っています)。
これは今時のHM住宅では当たり前でしょうが。

どんなに強い風が吹いても殆ど気づきません。全く揺れません。

気密性は抜群に高いです。キッチンの換気扇を強にすると、どこかの窓を開けないと換気扇の排気が出来ません。
玄関ドアを開けるのに気圧を感じる程です。

地震時ですが、震度4を体感しましたが、木造の様なミシミシ音は全くありません。ただ揺れるだけです。

ご参考まで。
542: 匿名 
[2013-08-21 14:30:45]
6年前、レスコで建てたけど、坪90万だった。夏も、冬もエアコンの効きもよく、快適。
 ただ、建物自体が重いので、地盤改良に500万かかったのには、驚いた!
 (レスコの基礎は、普通の基礎の2.5倍程度の厚みがあるよ。その分頑丈なんだろうな)
 レスコは、お値段以上ではないが、お値段どおりの快適さは、あると思う。

 周りとは、少し違う頑丈な建物を作りたかったので、レスコに決めた!大手ゼネコン系のパルコンも検討したが、住宅に大手ゼネコン力を活かせていることはなく、下請業者で建てているので、とりあえず、新日鉄系の
PCコンクリートの一定の高品質に魅力を感じたということかな。

 躯体の品質が重要!
574: ドリーム賞で建てた者 
[2014-01-05 13:52:58]
15坪でも北窓でも設計次第で快適になるのだからいいじゃないですか?

一坪2畳でしたっけ、なら30畳ですよね、親子4人までなら十分な広さだと思いますよ。

場所も荒川区台東区あたりの下町、門前町のいいところそうですし。
577: 入居済み住民さん 
[2014-01-07 19:48:30]
567です

ドリーム賞さん、モダンリビングいいですね。素人とはいえすごく勉強されたうえで家を建てられたみたいで尊敬します。

私は素人の勉強不足のくせにインテリア云々の蘊蓄をたれてしまい恥ずかしいです。

我が家は貴殿邸みたいに広くありませんので、当然ながら一つ一つの部屋を大きくとれません。でも気持ちは貴殿と同じで細かく仕切りませんでした。

1階は玄関、トイレ、居室8畳、納戸4畳、駐車場。

2階はLDKのみ

3階は居室10畳、3畳、風呂、脱衣室、トイレ。そして屋上です。

良かったことは、3階脱衣室をトイレと一緒にして3畳とったので広々して満足しています。設計段階では不安でしたが、匂いもしないし快適です。洗面とトイレがバッティングしないようにするのは問題ありませんでした。
595: 入居済み住民さん 
[2014-01-15 09:59:16]
家の良し悪しなんて、家族構成や仕事や生活スタイルによって人それぞれですが、あえて言いますがRC住宅にせず木造や鉄骨で家を建てる人の気持ちがわかりません。

集合住宅だと木造アパートは嫌がり鉄筋コンクリート造のマンションがいいと言うくせに。木造アパートよりマンションのほうが快適だからでしょう。

極端に予算がないなら理解できますが、レスコやパソコンなら贅沢しなければ高くはないのに。

一戸建てになると『家は木造に限る』って世の中面白い。
656: 匿名さん 
[2014-03-10 21:00:22]
レスコハウスは、1966年の創業から今まで何度か日本に起きた地震や災害が起きるたびに常に安心・安全・快適住宅を目指して日々改良を続けてきたノウハウがあります。他の会社よりも物件の品質は良いと認識しています。

35年長期無料点検・補修制度も無料ですが想定外の災害など起きない限りは点検はして貰えると思います。その想定外の災害が起きたときのために災害保険は他に用意したほうが安心です。
657: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-11 00:12:39]
火災や地震保険では老朽化の修繕費は賄えません。なので、独自の保証が必要なのです。
台風で窓が割れて室内が汚れたなら火災保険でしょうが、外壁や屋根の老朽化による雨漏りは修繕積立金です。
マンションなどは管理費と修繕積立金が明確にあり、さらに保険を付けます。
よって、戸建て住宅も修繕費をしっかり計上しておくべきでしょうが、面倒でしないでしょうね。

35年保証はそういう人に重要なのです。

レスコのいいところは化学メーカー出身のハウスメーカーでないところです。歴史を紐解くとハウスメーカーが台頭するようになったのは30年くらい前で、建設会社が展示場で家を売るようになったというよりは、化学メーカーや建材メーカーが展示場で客寄せするようになったのが、由来と考えています。

要するにプラスチックや塩ビをふんだんに使う建物です。
なので、大手ハウスメーカーはサッシ1つとっても独自のサイズにしてあり、客がホームセンターで付け替えできないように互換性を持たせないようにしているのです。

ところが、レスコハウスはPCパネル位しか自前できない戸数しか立てていないので、サッシなどは汎用の物を使うのです。

ということで、ユニットバスやトイレ、外壁や内装材に至るまで、自分が見つけたものを自分で購入して、レスコハウスの下請けさんに付けて貰えるのです。

なので、半分ハウスメーカー、半分大工さんのような会社なので、インテリアの本とかでなまじっか拘りのある人間にはもってこいの会社なのです。

では、ここで具体例を例示すると、ユニットバスはサンウェーブ製の日本一長いバスタブをネットで安く購入して付けてもらいました。販売店の10年保証付です。

トイレ便器もジャニス製の前縁なし便器です。

事務所タイルカーペットは近所のホームセンター安売りを購入して付けてもらいました。

ガス暖炉は展示場使用の中古品をヤフオクで1/5で落札し設置。

照明器具もネット購入。

サッシも寝室用に防音サッシをネット購入。

だけど、結構選択注文するのも面倒だった。
いくら趣味でも家一軒分を拘るのはしんどい。
大理石の定礎板も付けましたが、住宅なのかビルなのか訳がわからなくなってきました。

ま、静粛性能の高い家なので、ホテルのような高級感や安心感があります。台風でも音は皆無です。外界と遮断された空間は本当に快適です。

住宅の満足度の一番の要素が静粛性能で、二番目が断熱性能、三番目が耐震性能と考えています。

やはり、毎日実感するところこそがとても重要なのです。
676: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-22 09:21:54]
次世代省エネ基準に合致していれば、差は断熱性能より間取りの差によりますと散々書いたつもりですが、理解できませんでしたか?

間取りの差とは、西陽対策や、庇を確りと設けているか、居室に天窓を設置していないか、吹き抜けリビングになっていないか、こちらの方が壁面断熱性能より、光熱費や快適性に影響を与えるということです。

ま、あとはどの程度創造力を働かせられるかの個人の能力に関わってきますので、養老孟司のいう壁を越えられるか否かですよ。

頑張って悩んで下さいね。
不満の残る家で、自分の見識の無さで失敗した家に家族を住まわせ、住宅ローンの十字架を背負って生きるのは忍びないと思います。

無理して注文住宅建てるのやめて、建て売りかマンションがいいですよ。

その時は家を建てたではなく、家を買ったということになりますが、そんなこだわりは気にしないことです。
720: 在住済み 
[2014-05-27 09:03:59]
2014.5月に入居、たまたま震度4、震度3クラスの地震が来ましたが3階にいて半分の震度くらいの体感でした、まだ雨が少ない季節なので湿気は不明ですが、現場打ちのコンクリは基礎のみで壁は工場で出来上がった物なので結露は無いです、全体的に24時間換気なんで特に問題ないかと、機密性と静音性が高いので3回ほど床暖使いましたが、すぐに温かくなり快適、夏はまだ未体験だけど、木造だろうと鉄骨だろうと結局は窓からの熱で熱くなるんでしょうから、変わらない気がしますね、発砲ウレタンの断熱はグラスウールよりは良い気がします
803: ドリーム賞で建てた者 [男性 30代] 
[2015-03-08 00:41:41]
>>802
おめでとうございます。
本体からの値引きなので外溝工事とかは安く仕上げるのが味噌かも。

織り上げ天井は1000円/mだったので各部屋織り上げてもいいかも。

あと、庇は必須アイテムなので足場外す前に付けた方がいい。

全館空調よりガス暖房併用の各部屋エアコンの方が安上がりだし快適性もいい。

ガス栓とコンセントの位置は近い方がいい。
コンセントは各部屋2箇所×4口以上はあった方がいい。
コンセントの位置は実は1m位の高さで照明スイッチの下辺りにあると物陰に隠れず、つまづきにくく使いやすい。

窓は横幅よりも高さを重視した寸法にした方が部屋の奥まで明るくなる。

ユニットバスは足を伸ばせる長いものを選んだ方がいい。

ダウンライトは天井が下がり暗くなるだけなので意味はない。ダウンライト付シーリングライプを選ぶのが賢明。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる