注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 20:35:19
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.noblehome.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新築一戸建てを検討していて、いくつかのHMの住宅展示場へ行って来ました。そのなかで、主人がノーブルホームのコンビという商品を気に入り、候補会社として有力となっています。ただ、主人は見た目重視の人で、コンビも外見(形、外壁の感じ、間取りなど)が自分の好みだというだけで、構造のことなどは全く気にしていません。ノーブルホームのパンフレットを見る限りでは、悪くない気もするのですが、私自身勉強不足でよくわからず、自信がありません。ノーブルホームについて知っていることがありましたら、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-06-05 10:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ノーブルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1277: 評判気になるさん 
[2017-06-16 22:25:53]
>>1275 通りがかりさん

どのメーカーで契約しても、作るのは大工や業者なのだから、メーカーが大手だろうが、営業が良いだろうが関係ない。
が、大手は業者の教育をしっかりとしているとは思うがね。
1278: e戸建てファンさん 
[2017-06-17 00:11:50]
一度伝えた不具合等について、何の対応もなされない時は、支店や担当の営業に連絡するのはやめて、本社に直接連絡するといいですよ。営業の対応速度が格段に上がります。
1279: 評判気になるさん 
[2017-06-17 01:07:54]
>>1278 e戸建てファンさん

それはどの会社も一緒…
でもそれは奥の手だね。もう営業はその人とは関わり持ちたくないだろうね。営業がいくら言っても監督が動かない、会社の対応が遅いというケースもあるだろう。内容にはよるだろうし、営業の肩をわけでもないけど、毎回というか本社にその度連絡するということは、担当営業は会社から、もしくは上司から叱責されるだろうし、会社内の評価も落ちるだろう。
1280: 匿名さん 
[2017-06-17 06:53:30]
>>1279 評判気になるさん
最高やん
1281: 匿名さん 
[2017-06-22 13:04:33]
レクシアはピン工法という工法をとっているのですが、
説明を見ていると、基軸枠組工法で、結合部をコネクタでガッツリとめているということなんでしょうか。
地震に強いというのは
こうやって強く造ってあるからなんですね。
少し他よりもお高くなっているのは
こういう結合部のコネクタの分ということになってくるのかしら。
1282: 匿名さん 
[2017-06-22 13:13:43]
>>1281 匿名さん
最高やん
1283: 名無しさん 
[2017-06-22 13:35:50]
注文住宅で見積り38坪2040万でした。
もう少し安いと思ってたのでびっくりしました。
1284: 名無しさん 
[2017-06-23 22:43:15]
>>1283 名無しさん

ノーブルさんはローコストじゃないんだし、むしろ妥当な金額なんじゃないのかな…
カーテンや照明も入ってるんだし。

高いと思うなら、他社行けば良いし、金額だけじゃない部分って各会社あるだろうし、あなたが多少高くてもこのメーカーで作りたいって思うのか?だと思うけど。
1285: 匿名さん 
[2017-06-23 23:18:34]
大体どこも2000万円はかかるんだけどw

安いローコスでもその建坪じゃ2000万弱はかかるってw

1286: 不動産屋 
[2017-06-23 23:19:37]
建物は、耐震、免振、吸震とあるの知ってます?耐震に吸震ダンパー入れても意味ないですよね。日本人の悪い性格で機能のテンコ盛り。これはどのハウスメーカーでも一緒。ここ一ヶ月スレ読んでいましたが、はっきり言ってどのハウスメーカーもブラック。建物も金額に見合うほど大差なし。値段の違いは担当が辞めない事。ローコストは手抜きだとか、大手はこうだなど全く関係なし。いい悪いは当たりはずれもあるし、ただの自己満足のレベルです。全てのハウスメーカーにクレームは有りますよ。建てている件数が多ければカキコされるし、大手で建てた人はプライドがあるからまた、絶対棟数が少ないから表に出ないだけです。
1287: 匿名さん 
[2017-06-24 18:19:23]
>>1285 匿名さん

ご指摘ありがとうございます。
アイダで建坪38、ノーブルさんと同仕様で依頼して約230万安くなりました。
後は大工さん次第ですね。
1288: 匿名さん 
[2017-06-29 22:40:46]
1286さんは業界の方の書き込みでしょうか、大手でもそうでなくても大差なしと解釈して良いのかしら。
となると、デザインやセンスの良し悪しなど、好みで選んでしまっても良いってことになるのかな。
ノーブルホームさんの場合ですと、商品の種類が多いので、見た目だけではなくて、やはり性能や間取りなど、何を重視するのかを決めておかないといけないと思うのです。
多くの場合は価格が重要視されるのだと思うのですが。
1289: 匿名さん 
[2017-06-29 23:32:37]
そもそもがここの場合はローコスト系の住宅を作っているというわけではないのかなと公式サイト見ていて思いました。

適正な価格で良いものを造っていくというスタンスなのかなという印象です。

「CiNQ」という商品の場合は、家具まで付けているということなので、中でもコスパはすごくかんじられるものなのかもしれませんが。
1290: 匿名さん 
[2017-06-30 12:50:23]
>>1289 匿名さん
展示場では坪40~45万と言ってたのに、見積りでは坪51万でした。
1291: 評判気になるさん 
[2017-06-30 19:01:22]
そもそも坪単価って、延床面積で言うメーカーと施工面積で言うメーカーもあるし、建物本体価格のみの坪単価、給排水工事や申請費用も含め請負の金額での坪単価で言うメーカーもあります。
なので、それはきちんと見積りをみるべきだし、聞くべきだと思います。
1292: 匿名さん 
[2017-07-02 23:43:09]
他者の皆様。
もっとよろしくお願いします
1293: 匿名さん 
[2017-07-03 00:31:13]
今月は1年点検です。
クロスの皺とかって治してくれるんでしょうか?
木が縮んだのか半年過ぎてから皺が出てきました。
あとは大満足してます!
1294: 匿名さん 
[2017-07-09 14:41:18]
木が縮んだりとかってあるのですね…乾燥した木を使うということを聞いたことがありますけれど、建ててから変化があったりなんてことあるのですね。
1年でクロスに縒りが出てしまうのだったら、コレは直してもらわないと…という感じではありますが
保証の範囲がどれくらいなのかというのは
確認してやってもらわねばですね。1年だったら十分範囲内でしょうけれども。
1295: オーナー 
[2017-07-09 21:03:08]
>>1294 匿名さん

木材は湿気を吸ってくれるし、吐いてもくれます。含水率って言うのがあり、水分を一定率含んでいないと逆に強度も弱くなります。ようはスカスカになってしまいますから。

また引渡しの時は、家具も家電も荷物も無い状態で引渡しをしますが、その後皆さん引越しし、二階にも荷物を運ぶわけですから、それだけ重くなります。なので、荷重で稀に建具とかの収まりが悪くなるケースが初期にはあるでしょう。
クロスも室内も湿度によってどうしても収縮をします。どのメーカーでも同じで補修はしてくれますよ。
1296: 匿名さん 
[2017-07-14 10:58:23]
建材が伸縮する事でできるクロスの皺などは新築に多いのかもしれませんね。
前に中古をリノベーションした家に住んでいましたが、入居後数年経過しても
クロスは剥がれもよれもなく綺麗なものでした。
ふと素朴な疑問ですが、皺ができたクロスの補修はどのような形で行われるのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる