注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00
 

その3スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その3)

401: 建築中 
[2009-03-10 10:36:00]
>No.395 by 現役 さん

アエラの営業さんも現場監督さんも期間短く
異動するのが早いのはなぜ?
402: 飯種 
[2009-03-10 18:28:00]
現役営業です
なんか現役さん愚痴ってんねw
まぁ、気持ちは分かるけどねw

異動が早いのは新店舗が定期的にオープンするから
人事整理ですよ
403: 現役2 
[2009-03-12 14:51:00]
・値引は一切ありません。値引する上乗せ分を最初からいれていないので、
提示してある金額は、ガチンコです。個人的には、わかりやすくて平等だと
思います。
・基礎断熱に変更ですね。できると思いますが、規格外なので、
個別見積りと言う形になります。お客様の基礎面積から、割り出すので
質問者様が、アエラホームにて既にお申込をされていれば、担当営業さんに
聞くことが一番正確で、早いと思いますよ。結論でいえばできますよ。
(費用はかかりますけど。)
404: e戸建てファンさん 
[2009-03-12 23:21:00]
なんかいろんな現役さんがやってきたねw
ほとんどこいつらの自作自演な書き込みなんだろうなw
405: 物件比較中さん 
[2009-03-15 13:02:00]
先日アエラホームの○谷展示場へ行ってきましたが、今は案内をする物がいないので予約を取ってもう一度お越しくださいとの事でした。じゃあカタログだけでも頂けますか?と聞いたらカタログは展示場を見学なさった方だけにお渡ししていますのでと断られた。その見学をしに来たのに見学もできず、カタログももらえない。こちらの連絡先も聞いてこないので、このHMには任せられないと判断しそのまま帰ってきました。
アエラホームってどこもこんな感じなのですか?
406: 匿名さん 
[2009-03-25 15:34:00]
越谷展示場は親切な対応でしたよ
407: 匿名さん 
[2009-03-26 00:03:00]
え?アエラはネットでカタログ請求できますよ
展示場もいきなり行って 見せてもらえましたよ
408: もも 
[2009-04-05 02:44:00]
アエラホームで建てる方や建てた方にお伺いしたいのですが、見積もりの中で『確認申請、建築に関する申請』はおいくらですか?
うちは約40坪なのです、45万円と記載があります。
かなり高いと思うのですが、どうなのでしょうか?
409: 契約済みさん 
[2009-04-06 02:26:00]
>408さん

登記のことですか?
410: ビギナーさん 
[2009-04-07 00:23:00]
初めて書き込みします。
最近カタログ取り寄せました。
免震アエラってプランにありますけど、それで建てた方いらっしゃいますか?
またいくら位かかりますか?
411: もも 
[2009-04-07 01:46:00]
408です!
登記は別に記載があり、確認申請etcと書いてあります
違うスレにも書いたのですが、契約した時には外壁4社から選べるという話しだったのが、三者打ち合わせで『今は一社しか扱ってないんですよぉ』ってありなんでしょうか…
担当者は電話出ないし、納得出来なくて…(;_;)
413: 匿名さん 
[2009-04-09 00:05:00]
5万円払ってしまったのなら、あきらめたほうがいいです。営業担当の方が動いたら交通費・図面代等、差引かれて幾らも残りません。
416: 現役2 
[2009-04-12 14:15:00]
以前にもかきましたが・・・
申込手続き前には、必ず、申込撤回費用明細書というものをみていただいて
実費精算であることを説明して、ご了解を頂いた上での申し込みをしていただいて
いるので、その後どーこーいうのはいかがなものかとおもいますが・・・
417: 購入検討中さん 
[2009-04-12 14:30:00]
営業スタイルは独特?だけど
Newクラージュプラスに関してはコストパフォーマンスが良いと思う
419: 契約済みさん 
[2009-04-13 02:41:00]
>408さん
うちも40坪で36万でした。
確認申請はたくさん書類がきます。
費用の内訳は分かりませんが。
ちなみに登記は自分でした方が良いですよ。

おそらく25万くらいと書かれているのでは?
自分ですればタダです。
住民票その他数百円で済みます。

保存登記まですると坪数によりますが12000円くらいでできます。
ちなみにとても簡単です。

死に金を使わないようススメマス。
421: e戸建てファンさん 
[2009-04-13 12:22:00]
完成保証はなかったような・・
423: かずてつまる 
[2009-04-13 20:59:00]
完成保証は頼めば加入できますよ☆ 加入金は施主負担ですけど。
425: 近所をよく知る人 
[2009-04-14 12:42:00]
営業は基本あのスタイルじゃ?
話の解る人は此処にいるようですが
426: 匿名さん 
[2009-04-14 23:58:00]
アエラが不安じゃなくて
貴方がどのくらいの知識と建てる気あるかが心配だよ
この会社無駄な時間は使わないので安いんだから
ほとんどいろいろ決めてから(イメージして)臨んだ方がいい
心配なら完成保証つけて
やさしい店長巻き込んで話進めれば!
全部会議録してくれるから
言った言わないがないよ
主導権はこちらが握りましょう
427: 匿名さん 
[2009-04-15 23:27:00]
かじてつまるさんへ

完成保証できるって言ってましたか?
費用は当然施主負担でしょうが会社からの供託金も施主負担なのでしょうか?
いくらくらいかかると言っていましたか?
428: かずてつまる 
[2009-04-16 01:00:00]
>427さん
私は加入できるか聞いただけで金額までは出してもらいませんでしたが、
他の方のブログを拝見していたら、15万程度で入れるようです☆
家の大きさなどでも、変わるかもしれませんね。
430: 悩み中 
[2009-04-17 09:05:00]
11日にアエラに行きました。
旦那の両親に行ってみたら?と言われて。行く前にネットなどで調べたら、営業のことが書いてあり不安になりながらも興味本位で行きました!
営業はネットで見た通り書いてあることを長々読むだけ。
それと気になったのが、やたら携帯をかけることと時間を気にすること。本社と連絡を取っているらしいけど、話しの途中その都度かけるのでイラ。
インターホンみたいな音が鳴ると営業さんがビクッ!となるからこっちもビクッ!何かの合図?
最後に申し込み金出せ言われて、今日はやめときます言うと、どうして?なぜ?・・・
ただ見に来ただけなんでと言っても、申し込んで!・・・
あきれて無理矢理帰りましたが、内容とか値段には惹かれたので悩んでいます。
この営業は最初だけ?
ロボット営業は妥協して、家作りに慎重になればどうですかね?
ちなみにまた全く同じキャンペーンの広告が入りました(汗)
431: かずてつまる 
[2009-04-17 18:21:00]
悩み中さん、ロボット営業は初めだけですよ。申し込んでからは普通の営業スタイルだと思います。

うちも、初めて行った時にうんざりしましたが、その後半年以上悩んでアエラに決めて、
申し込むつもりで支店を変えて2度目の訪問をしました。

2度目だったので長々とした説明もなかったし、まったく普通の対応でしたよ。
あ、でもキャンペーン確保の電話とかは2回目の時もやってたましたね♪初回は申し込まずに、逃げてきて正解だと思います。ちょっと無理を感じる営業にそのまま契約をすると、
自分の意思ではなかったように感じてきますし、もっと比較検討してから申し込んだほうが覚悟が決まります。

申し込みから契約までがかなり短期間なので、自分達の要望がしっかりまとまってからじゃないと
時間が足りなく感じると思います。うちは間取りも全部決まってから申し込みをしましたよ。

あとキャンペーンチラシは微妙に変わります。
今のところ一番いいのは、食器棚・食洗機or外壁タイルが付くときですよ。
432: 賃貸住まいさん 
[2009-04-17 19:35:00]
外壁タイルってどのくらいの面積でつくんでしょうか?
433: 悩み中 
[2009-04-17 22:34:00]
かずてつまるさん、返答ありがとうございます!
あの営業は最初だけなんですか!それなら安心です。
最初とは違う支店に行かれたんですね。私たちももし次行くなら違う支店に行こうと話していました。

今やってるキャンペーンは食器棚&外壁タイルだから一番いいんですね!
それが無くなるキャンペーンもあるんですか?もし行くならある時がいいんですね。
まだ間取りも検討中なのでしっかりまとめてから決めたいと思います。
ほんとうにありがとうございました!!
434: かずてつまる 
[2009-04-17 23:01:00]
賃貸住まいさん

外壁タイル、チラシには高級レンガタイルってありました。ちょっと違ってましたね。。すみません。。

ホームページから、今週のチラシ表面をUPにしてよく見ると、

レンガタイル外壁:1階前面30㎡まで(折り返し1m含む)
窓用付柱:3mまで
付梁(モール):30mまで
玄関化粧額縁:1ヶ所
化粧ガラリ・モール:1ヶ所

となっていますよ。チラシのバリエタイプの家にする事が出来るって感じなんですかね。
435: 匿名 
[2009-04-18 01:48:00]
アエラ絶対オススメできません
キャンペーンの内容も騙され、本社に電話しても『担当者に聞いて下さい』としか言わないし、本当にクレーム慣れし過ぎ… 最悪
436: 賃貸住まいさん 
[2009-04-18 07:26:00]
かずてつまるさん ありがとうございました
438: 435です 
[2009-04-18 23:34:00]
訴えようって話しを旦那としたんですが、旦那の両親が許してくれませんでした。
439: 匿名さん 
[2009-04-19 00:31:00]
よく、まぁ~タマとかアーバンとか、こことか
建てる気になるな~

やはり値段かな?

大体、一発目から申込金って何??

それでも良く、建てる気になるな~

地元の工務店回ってる??

同じ値段で建てられそうな気が駿河

それでも良く、建てる気になるな~
440: 契約済みさん 
[2009-04-20 03:32:00]
>他の工務店クラスでは高気密・高断熱

 超豪華オプション(チラシよりはるかに凄い)。

 これらを入れて同じ金額では無理でした。

 建売なんかを買うよりははるかに良いのでは?

 営業の限定20棟です!とか℡してる姿は

 バレバレで可愛かったよ。
441: 土地勘無しさん 
[2009-04-20 07:41:00]
超豪華オプションとは?
442: 契約済みさん 
[2009-04-22 03:03:00]
>5万円払った後に紹介されるオプションです。

 他のメーカーでは見たことないですよ。
443: 土地勘無しさん 
[2009-04-22 07:54:00]
チラシのものとは違うんですか?
444: いつか買いたいさん 
[2009-04-22 12:07:00]
○○店でお話ししました。率直な感想、店長さんでしたが笑顔なしの押せ押せムードでとても話を進める気持ちになりませんでした。怖すぎです。
今回の100軒限定のイベントは結局何軒売れてるんですか?
価格面でもいいものだと思うけど売れてないとしたら何か問題はあるのでしょうか?

何軒か展示場行ってますが、最初の印象って肝心ですよね~~~
445: 匿名さん 
[2009-04-22 21:31:00]
アーバンの様になりませんように

心の中で祈っています。ソーメン
446: 賃貸住まいさん 
[2009-04-22 21:41:00]
経営悪いって話は聞かないけど?
447: 購入検討中さん 
[2009-04-24 12:29:00]
今日入ってたチラシでは太陽光発電に対しアエラで1kw辺りで値引きしてましたね
先着150kwみたいですが
448: 契約前です 
[2009-05-12 02:31:00]
マイホーム購入を考えて、初めに見に行ったのがアエラだったのですが、他の会社の展示場にも行く予定でしたので早く帰りたかったのですが、展示場の案内&説明5分、家プラン、申込金5万、アンケートその他色々、延々と話をされて4時間。初めて展示場にきたからと申込金も断ったが説得がまた延々と続いた。
マイホームが欲しい気持ちが強かったのと営業マンの押しに負けて、申込金5万払いました。
土地を決めたり、プランを決めたり、その後の契約の時に30万払えと言われましたが、アエラで購入済みのみなさんは契約金はおいくら払いましたか?申込金含めて35万はアエラ契約金では相場なのですかねぇ?
449: 良い家を建てたい 
[2009-05-12 15:28:00]
>448さん(契約前ですさん)
こんにちは。私もマイホーム購入を考えて1年近く色んなメーカー検討しています。
私も先日新しく私の地域の近くにアエラホームがオープンしたので行ってきました。
あなたが言われるのと同じような対応で延々と説明とキャンペーン申込についてでした。900万円のオプションが300万円で付けれて在庫があとわずかなので、申し込み金5万円を払って申し込んでくださいと迫られ、断っても押してくるような状況でした。
はっきり言ってこのような営業は最低と思います。他にもこの1年いろいろなメーカーを見て回りましたが今まで類をみないほどの最悪な手法です。
5万円を払ってしまったなら、今後どんどん30万円、次は50万円とお金を取られて断れない状況にしていくのがアエラの作戦だと思います。あなた様が初心者をいいことに他のメーカーに行く前に断れなようにしようという作戦でしょうね。
こんな強引な営業をするアエラじゃなくて、他にも安くて良い家を建てるメーカーはいっぱいあります。
たぶん、今から5万円を返してといっても営業がいろいろ言って返してくれない可能性があります。その場合には消費者相談センターなどに相談するか、アエラホームの本社の苦情担当に電話されたらいいかと思います。
マイホームはあなたとあなたの家族にとって大切な一生の買い物です。強引な営業で納得していないものを莫大なお金を出して買う必要なんてありません。営業に対して「いい顔」する必要はないのですから納得してないなら毅然とした態度で対応してください。あなたのその行動は何も間違っておらず、正しいのですから。
450: 匿名さん 
[2009-05-12 17:17:00]
このスレをよく読んで予め色々な点について考えた上で
最後に訪れる方が良いのがアエラホームなんです(多分)

営業の方法は独特(悪名高い)な為、最初に拒否感を持たれがちですが
そうと解った上で内容を検討すれば、コストパフォーマンスでは優れていると思いますよ

唯々諾々にならないように情報収集、その他準備は必要ですけどね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる