注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 18:43:00
 

その3スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/

[スレ作成日時]2008-05-19 15:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その3)

183: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 16:12:00]
そういえば見積書は最初渡してくれないと言う記憶があります。
これは、他社HMに提示され価格交渉の材料にされると困るといったようで、車購入時にもそいうことがあります。
社名かくしていいからコピーをもらったりした記憶があります。
まあ、くれないのは困りますけどね・・。
184: 物件比較中さん 
[2008-10-28 18:05:00]
他ローコストメーカーで他社見積もり持参でキャッシュバックみたいなのやっているところが
あった気がする。そうなるともう質はどうでも良いのかって感じがした。それとも住宅メーカーも
ついに家電量販店みたいになったのかな?
185: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 19:07:00]
ご苦労様です。
 本当に、本社の方針に忠実なかわいそうな営業マンたちです。異動ややめる人も多い。
それでも、皆さんはコストと性能がよければ応対の悪さや多少の我慢(希望通りに建たなかった部分もありました。承認図に印を押すと後の設計変更はできない。)をしてでもこのような住宅が欲しいという方々の集まりだと思います。
 印を押す前に3者打ち合わせがあるのですが、そこでその日に全部決めないで一度よくみてメモをして帰るべきでしょう。そして納得いくまで印を押さないことです。
 特に、外観・サッシや間取りは絶対変更できません。
 写しをくれなければ、時間がかかっても良いからそこで写したりメモを取っておきましょう。
 サービス品や仕様も要求できますが、書面には金額が記載されている場合が多いので、ペンレコーダーなどでこっそり録音する知恵も必要です。店長や営業も建ててる途中でいなくなってしまう場合があるので、「聞いてない」などど言われないようにしましょう。うちは録音しました。実際は再生利用することはありませんでしたが。
186: 匿名さん 
[2008-10-28 20:20:00]
185さん差し支えなければ、
どのようなところで希望通りに建たなかったか
教えていただけますか?
187: 契約済み 
[2008-10-28 21:46:00]
自分の場合 自分で考えた間取り 外観で
そのまま 見積もりまで行きましたよ
い〜〜〜っぱい変更しましたが
その都度 変更した箇所を全部その場で変えてプリントしてくれて
全部こちらのわがまま通りましたよ
1箇所だけ 構造上&強度の問題でこのようにさせてください的な所はあったけど
金額的なことは 変更した分だけ増減するのはあたりまえだし
それも いちいちプリントしてくれたよ
結局 1番最初の アエラ側からの提案ラフプランから 8回位
変更したよ(外見、間取り、見積もり)
だから 家には8枚位の外観図、間取り図、がある
見積もりはもっとあるな〜〜
結果ろんとして
やっぱり 店舗や担当単位での対応の違いはあるんじゃない?

自分は いろいろ勉強して 持ちうる知識で 通し柱の位置とか
筋かいの位置とか考えて 間取りなどを考えたら
店長に笑われたけどね そんなお客はいないって

でもそれは真面目に良い家を建てたいから そこまで勉強した結果だと
思うし 注文建築したいなら 当たり前だと思いませんか?

何が言いたいかというと ようは 色々勉強してから悩んで決めろということ
こういう場所に書き込む人のほとんどは 勉強もしないで 聞くばっかりの輩が多すぎるよ

鉄筋工 ペンキ屋 電気屋 そしていまゼネコンと仕事をしてるが いろいろ 職を経ても
まだまだ知識を詰め込まないと 注文建築ってやつを
制覇できそうにもない!!

はっきり言って 勉強 研究 しない人は建売にしときなさい!!

それはさておき 自分が契約した 店舗の店長、担当は熱心に対応してくれたよ
2人とも イケメン 俺つけめ〜〜ん<−−自爆

ここまで書いたら 店舗名言わなきゃ嘘になるか・・・
それは 成田店です
188: 購入検討中さん 
[2008-10-28 22:14:00]
契約済みさん

>結局 1番最初の アエラ側からの提案ラフプランから8回位
>変更したよ(外見、間取り、見積もり)

とありますが、これはどのくらいの期間にですか?
聞くところによると、アエラでは申し込みから2週間で間取りなどを
決めないといけないと聞きましたが、その間で決めたのですか?
それとも2週間過ぎても変更は可能なんでしょうか?

それと、総額おいくらになりましたか?
どんなオプションをお付けになりましたか?
今後の参考にさせてください。
189: 契約済み 
[2008-10-28 23:01:00]
おこたえします

もちろん2週間以内にやりましたよ

あのね正直な話 自分はアエラに行き着くまで 何十ものHMや
住宅展示場などを まわって 目で見て 話を聞いて
あと 行ってないのは アエラだけ それもこのメーカーかなり
トータルで凄いし と思っていたけど 今住んでる所から
かなり遠かったので 結局最後?に訪問したわけ
なので いい話聞けたら決めてもいい ぐらいの感覚で行ったので
強引すぎる営業なんて
自分にとっては 手っとり早くてよかったし

これだけ物が溢れてる世の中 いいもの安く提供出来ない会社は 淘汰される
それが わかってると判断できたから ここに決めたわけ
よく 営業が気に入らないから やめましたなんて人がいるけど
自分からすれば じゃあ 営業変えてもらえばいいじゃんってな話だね

ある程度は自分でビジョンが出来てたから アエラに話行ったわけで
カタログはネットでもらってたし 調べてあったので
アエラは柱がオール4寸角で・・・なんて話は聞きたくもなかった

決めるまで2週間にしても そのぐらい毎日家のことに真剣に考えていれば
苦にもならないんじゃないかな
2週間で決まらないものは 2か月でも決まらないよ
ジュエリー買うときでもそうでしょ
最初にこれがいい と 思ったイメージが結局いいんじゃない
あ〜〜〜ここ こうしときゃよかったなんてのは ビジョンが無さすぎ

それともう1つ
2週間後なんですが たぶん 店長と監督次第だと思います
仲良くなっとけば そんなのいくらでもOKでしょ
いい関係 保つことが 大事なんじゃないかな
客だ! みたいな 上から物いうようじゃだめだし
言いたいこと言わなくてもだめでしょ
参考になりました??

長文失礼
190: 契約済み 
[2008-10-28 23:12:00]
追記です

価格ですが
建坪46で・・・・秘密
アエラの営業が言ってたよ 五万円払った人だけが知りえる 秘密なんだ
あと さらに秘密の特典も(数十万円分)

ちなみに アキュ◎ホームで同じプランを ただで見積もってもらったら
1000マンゼニー高かったよ それ以来 電話もこね〜〜〜〜
191: 購入検討中さん 
[2008-10-28 23:42:00]
契約済みさん

>ちなみに アキュ◎ホームで同じプランを ただで見積もってもらったら
>1000マンゼニー高かったよ それ以来 電話もこね〜〜〜〜

どうやればアキュラホームと比べて1000万も
差がつく見積もりになるんですか!?
大手HMならわかりますが・・・
192: 契約済み 
[2008-10-28 23:53:00]
またまた追記です

オプションは・・・・だから〜〜
五万円払った人が知りえるお得なプランなんだってば

まいいか 書いちゃうか
追加するだけして わがまま言い放題いして
(追加バルコニーや2階トイレや造形柱や屋根形状やクロスの種類など) 全部で450ちょい
その他足して 総費用2ぐらい(土地はいれない)
これを 住や条やセキなんかでやると
軽く3〜3.5位かかりますね

タ○も近い値段でできるのですが 高高住宅じゃないし
アー○ンは嘘ついたし(内部は4.5寸じゃない)とかいろいろ
1000ちゅは今一とってつけたようだし

基本坪単価が安ければ それだけいじれることだし
標準装備がいっぱい付いてても 高きゃ意味ないし
安くても 基本仕様が低けりゃ なんにもなんない

結局基本性能が高くて坪単価が安くて価格が明解な所がいいんじゃない
それって アエラじゃん<<−−自分評価だけど

実質坪60万も40万も 内部はあんまり大差ない
TVCMで何億もの宣伝料かかってれば 本当は坪30が35にもなるよ
193: 契約済み 
[2008-10-29 00:05:00]
購入検討中さん
もう少し 説明しましょうか
アエラで本契約した数日後
あきゅ◎からTELがあり(展示場を見に行ったから)
是非 無料で見積もらしてくださいって言うから
プランを言ったら しょうもないような外見図と見積もりを送ってきた
たぶん 対応の早さから言って 過去に建てたプランをおくったんだろうけど
1000も違うので 話になんないですけどと 言ったら
なんでですか?と食い下がるので 違うメーカーではOP入れて2000だったよ
と 言ったら どこのメーカーですかなんて聞いてきたので
それは 教えませんと言いました
さらに 貴方のメーカーの工法は共感できるところがあるのですが
そんなに高いんじゃ 宣伝で言ってるのとは 値段が違いませんかと言ったら
・・・・・・・・・・・申し訳ありません・・・・・
え?もういいやみたいな
196: 契約済み 
[2008-10-31 22:04:00]
建物のみ1100台
オプション・アレンジ全部で460台
付帯170台
消費税90位
総額1800台 このほかに 申請費用とか
もろもろ かかるでしょ
アエラは基本外溝なしだよ たのめるけど
カーテン・照明は含まれてます
土地を除いた 金額が2000位です
アレンジは 内装を(クロス)かなりいじった
バルコニーも屋根も余計な所に高ーい柱とか
配線やコンセントもいじくりまくり 収納も2か所いじったし
2階トイレもつけた勝手口やニッチもつけた
外溝は自分でやるつもりなのでその分本体に予算をまわしたよ
197: 購入検討中 
[2008-11-01 18:17:00]
さっき8チャンネルでアエラホームのCMやってました!はじめてみましたが、いい感じでしたよ。
198: 契約済みさんその2 
[2008-11-02 00:10:00]
来週3者打ち合わせです。

よく参考にして望みたいです。

半年前からいろいろな工務店を回ったがアエラに何気なく収納だけ見たくて、展示場に行ったら

機能性、オプション、予算等、気に入り1週間で契約までした。

確かに営業は強引で急がせるが、それは会社の方針だとくみ取ったし、逆にいうと熱心さも伝わ

り、ダラダラしてなくてよかった。

営業はここまで…

ここからは、監督さんと大工の腕との勝負!!

うちは、なかなか決まらなかったのでアエラで勝負!!

豪華フル装備はほかのメーカーより、いいと思う。

いろいろ迷ってる人はアエラに行ってみれば?

速攻決まっちゃうかもよ??
199: 匿名さん 
[2008-11-02 21:27:00]
契約済みさんはじめまして
自分も契約済みさんに非常に良くにているのでレスします
工業高校建築課卒業後13年建築にかかわってきました いまはしてません
タマ アーバン アエラ の3つで相見積もりして
アエラで8月に成田店で契約しました。担当T店長 監督はTさんです。
自分も必要壁量 筋交いの位置 給排水 など考えて設計しました
来週3社打ち合わせだそうで アシスタント(自分はMさん)と監督さんに
再度、仕様と見積もり内容を確認されることをおすすめします。
理由はここではお答えできません
いい家建ててください
200: 契約済み 
[2008-11-02 23:12:00]
199さん<<−−
実は自分も契約前は 玉 あーばんも検討してました
でも総合的に 考えてみると
タマ<<高高住宅ではない
あーばん<<嘘つかれた
この2社とアエラの総予算を 細かく算出してみた結果
アエラになりました

ローコストHMを考えた場合 他の2社以外に何か1つ2つアエラに比べて
劣る個所が 見受けられました
たとえば 柱が細いとか 体力壁じゃないとか LOW−Eじゃないとか
エコキュートじゃないとか <<オプションで入れると定価に近い
その他いろいろ
まあ 良い監督と良い大工に作ってもらえば いい家が出来るということだね

ちなみに199さんの言ってる イニシャルの方々全部わかります
あたりまえか・・・店長のTさんと営業のYさんには契約に至るまで
何回打ち合わせに来てくれたことか
感謝してるぐらいです
201: 契約済みさんその2 
[2008-11-03 01:21:00]
高高の家っていったいどのくらい気密がいいのだろう?

エアコンは何台必要なのか?

それが知りたい。

オール電化にすると電気代はどのくらいなのかな?

最新のトイレやバス、食器洗浄機などで、水道代も安くなりそうだな?

これで、冬寒かったらガッカリだろうな・・・

でも、トータルでアエラは安いと思う。

予定より、200〜300万安くできそうだしね。

追及すると一番いいメーカーなんてないんじゃないのかな?

自分の予算にあったものと、あとは縁だと思ってる。

アエラ頼むよ!!期待してるんだからね。。
202: 匿名さん 
[2008-11-03 05:58:00]
アエラは遮熱の為に軒の深さは考えられていますか?
また、自由に変更出来たりするのでしょうか?
それと、天井裏に遮熱シートや屋根から熱を逃がすなどのオプションは有りますか?
203: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 15:17:00]
アエラは遮熱の為に軒の深さは考えられていますか?
軒は標準で600mm出です。出すことは多分それより出すことは出来ませんが引っ込めることは可能でした300mmとか(境界の都合とか)、しかし引っ込めるにも追加が取られます。
遮熱のためとはあまりかんがえなくとも良いと思います。

天井裏に遮熱シートや屋根から熱を逃がすなどのオプションは有りますか?
特に無いのですが、チラシのイラストには塔屋のてっぺんから換気されている図がありますので、これを作ってと言うのは可能でしょう。(無償で!)我が家はありませんがアエラはチラシが全て。他にカタログ等はありませんので、目を皿のようにして見て行くべきでしょう。今のチラシをみてもクローゼットとか全室照明とか、カーテンとか、センサー玄関照明とか記載と違うところがありました。チラシに記載ミスが連続して掲載されていると広告詐欺になりますので消費生活センターなりに行く事にもなりませんません。(我が家はそうでした)
でも、そんな事態になって気まずくなるよりも事前に勉強したり質問しないほうにも責があると思います。

他の方が多く言うように、アエラに限らずオプションや追加工事は高いので後で出来る事は極力控える。
屋外給排水工事は高い場合があるので、明細を細かく提示させる。溜めますがいくつとか、給排水施行図を提示させるべきでしょう。
204: 匿名さん 
[2008-11-04 00:09:00]
>>203
>>他にカタログ等はありませんので、

カタログはありますよ。インターネットでも電話でも取り寄せは可能です。
営業マンが訪問することもありますが大手ほどしつこくないので、さほど心配しなくてもいいと思います。
205: 匿名さん 
[2008-11-04 06:02:00]
入居済み住民さん、センサー玄関照明などは付かなかったのですか?
アエラにはその事を言ったと思うのですが、返事はどうでしたか?
206: 匿名さん 
[2008-11-04 06:30:00]
>>203さん、軒の深さは東西南北関係なく、すべて600㎜ですか?
207: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 17:43:00]
現在の規定は知りませんがセンサー付き照明などは、全部の照明器具で20万円しかないのです。
全室照明なんていうのは、それでは無理な話でチラシでだまされることになります。
結局、つついても無理でした。

軒の出幅は全て600mmでした。

それから、雨どいは、モデルハウスとは全く違う貧弱な角どいです。
雨どいは、屋根のデザインを引き締める重要な物と考えます。大手HMはよく破風と屋根にピタリとくっついていますよね。

先日追加された「ハイタイプ」1F天井2600mmはうらやましい。
209: 匿名さん 
[2008-11-05 11:02:00]
元アエラさん
大工さんの教育とかはしてないんですか?
211: 匿名さん 
[2008-11-05 21:17:00]
アエラは監督をどの程度、教育・指導していますか?
断熱材が雨に濡れるという事は無いようにしていますか?
212: 匿名さん 
[2008-11-05 21:37:00]
標準につくトイレは、実際より価格が安くなっていますか?
他のトイレに変更する場合、標準のトイレと同じメーカーにした方が安くしてもらえるでしょうか?
それとも、変更する場合は、どのメーカーでも値引きはしてもらえ無いのでしょうか?
213: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:06:00]
No.212 匿名さん
こういう質問は、誰も答えにくい内容だと思います。
少なくとも、アエラで建てたい方は標準品にしないとかなり割高になってしまい(追加変更しても値引きはありません、かえって割高に書いてきます)そのうち追加だらけでアエラにした意味がなくなってしまうのです。
トイレは、標準品で2機種。追加を払うのならアラウーノがありました(1年前は)クラージュプラスハイグレードパックに付いていました。
当方はシャープソーラーを3kWキャンペーン(プラス171万)で乗せたのですが、4kwにしたいと追加見積りをしたらプラス55万円で、あきらめました。まあ個人の価値観の違いですが。
でも、3kwソーラーは思い切ってつけて良かったと思います。
216: 匿名さん 
[2008-11-06 00:33:00]
標準トイレから他のトイレにした場合、標準のトイレ分のお金は引いてもらえますか?
218: 匿名さん 
[2008-11-06 07:39:00]
広告に掲載されているのはトイレも風呂もキッチンも標準装備のものでは無いのですか?
キャンペーンの装備品を変更したい場合は、キャンペーンではないほうが安く済むのでしょうか?
また、キャンペーン中でも、キャンペーンではないものに申し込み出来ますか?
219: 匿名さん 
[2008-11-06 07:56:00]
>>217
「一部を変更は追加、一部を付けない場合は差し引きしない」というのは、詳しくいうとどういう事ですか?
220: 検討中 
[2008-11-06 08:12:00]
SSICシステムを導入した方はいますか?
アエラに言えば施工してくれるのでしょうか?
221: 検討中 
[2008-11-06 08:15:00]
ワックスフリー床は標準装備ではなくキャンペーンやオプション品ですか?
222: 検討中 
[2008-11-06 08:16:00]
↑に追加
雨で汚れが落ちる外壁もどうなのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2008-11-06 08:27:00]
>>214
お返事ありがとうございます。
断熱材が雨に濡れないように対策はされているという事ですか?
例えば、断熱材をいれたら、それを覆うまで一気に造り上げてしまう、雨が降らない期間を選ぶ、断熱材を覆うシートがあるなど…
セキスイハイムは工場でほとんど作ってしまうので断熱材が濡れる事は無いという事でした。
224: 入居済み住民さん 
[2008-11-06 21:18:00]
ちょっと、寄り道してタマホームとかの評判見てきましたが、マナーは悪いしひどいですね。こちらのアエラの人たちは建てたい人が質問をする、本来のサイトに見えてきました。
あちら書き込みで「・・HMはクレーム産業だからクレームあるのは当たり前、売れてれば売れてるだけクレーム多いのは仕方ない事」と書いている方が居ましたが、いい言葉だと思いました。
うちも、100%良かったなんて思っていません。昔の人は3度目に良い家が建つなんて言葉がありますが、そのとおりかもしれません。
現状ではアエラは、変な営業の進め方かとは思いますがその価格対住宅性基本性能のコストパフォーマンスは、否定できないと思います。他者でもやって欲しい(性能や測定結果を数値で表す)と思います。
さて、みなさん色々標準品以外の装備等に変更したら?と言っていますがもちろんコストも予想以上にかかります・・それに対する値引きは基本的にありません。営業や店長レベルでも本社の見積りに逆らわないし積算の根拠も知らない人たちだから、回答もできないでしょう。
また、追加値段だけ知りたいと言っても、見積書に載ってきちゃうし、それをやっぱりいらないと言うと、その見積りから減算した見積りを書いてくるし全ては本社の回答まちなので、即答出来ないので日にちと時間もかかりました。
断熱材は内装品なので基本的に濡れません。
ワックスフリーは昔はありませんでした。
外壁「ハイドロテクト」「セルフクリーニング」等はうちも追加しましたが、追加は6万くらいでした。外壁は、サンプルでは皆濃く見えるのですが面積が広くなると薄く感じますので思ったより濃い色にしたほうが良いと思います。
また、ベランダ下部の見切りは出隅み(コーナーに使っている角用のサイディング)を内側に折り込んでもらうと品が出ます。何も言わないとサイディングを切断しただけとなり、自分は安っぽくなっていやでした。(タマホーム展示ハウスでは折り込んであったのを見たので)
226: 物件比較中さん 
[2008-11-06 22:49:00]
上記の事は、過去の書き込みでも良く知っています。

実際、うちらもモデルハウス入って右の和室で茶を飲み、このような状況で棒読みの説明をうけました。指定してない時間には、ワックス掛け中だから今日はリビングに入れないとか、全く変な会社&システムです。

下見も、混んでもいない日でも時間を予約されたりします。

そして新宿本店にも、監視するTVやWEBカメラがあります。

・・こっちは客なんだからそのつもりで行けばなんてことないですけどね。

客も負けないようにがんばろう!!
227: 契約済み 
[2008-11-06 23:04:00]
それがどうしたの??
今時 コンビニ行ったって銀行行ったって
町を歩いていても 至る所に カメラなんてあるでしょ
ローン会社と電話で話してたって 録音されてるし

別に 違法なこと打ち合わせしてるわけじゃないし
**してるところ カメラで見られてるんじゃないでしょ

ただ リビング立ち入り禁止はどうかとおもう
いつも ワックスかけただの言って なかなか入れてくれない

いいところは 打ち合わせを議事録してるところ!!
これで言った 言わない がなくなるとおもう
店長や担当が変わっても これがあれば こわくない
辞めましたからわかりませんは通用しない
議事録は 法的にも効果的です

でもこの会社 以外に話わかるみたいよ
ちゃんと 通じあえばいいんじゃない

最初の5万円関門を クリアすれば そのあとは 機械的な説明はなくなるし
監督と冗談交じりに 話進めれば いい感じだし

やっぱり この会社は しっかり勉強して 見定めて
よし ここだ!と感じた人が商談にいかないと
勘違いすると いうことか
228: 購入検討中 
[2008-11-07 00:32:00]
ズバリ元アエラ社員さんが会社を辞めた理由はなんですか?
そもそも営業ですか?あのスタイルがあわなかったとか?
229: ミスターX 
[2008-11-07 00:49:00]
ってか
本当に 元社員か??
ぁゃιぃもんだね
230: 匿名さん 
[2008-11-07 12:51:00]
家の全ての窓(ガラス戸も含めて)をLOW-E複層ガラスに出来ますか?

また、アルミ樹脂複合サッシと樹脂サッシのそれぞれの窓枠の色は何ですか?
231: 匿名さん 
[2008-11-07 14:44:00]
本当に知りたいのなら、直接聞いた方がいいですよ
232: 匿名さん 
[2008-11-07 16:49:00]
アエラの展示場は遠いし、営業マンや隠しカメラ隠しマイクが嫌なので
他のメーカーを回って最後に行こうと思っています。
もしかしたら、行かないうちに他のメーカーで契約しているかもしれませんが……
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる