注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

401: 検討中 
[2009-05-09 08:24:00]
400さん

ご回答いただきありがとうございます。


家に帰って確認したら36坪のプランで外観相当シンプルな感じの様で、営業の方からもベランダ広くされると良いですよと言われました。

価格表はあると言っていたので今度見せてもらいます。


外壁はグリッドストーンかクレイストーンと思っているのですか、あとはこれから慎重に決めたいと思います。


あと、これは付けておけば良かったオプションや、逆に不要だったオプションがあれば教えて下さい。
402: 契約済みさん 
[2009-05-09 18:04:00]
外壁で標準のクラスティングNEライン16を採用した方がいらっしゃいましたら、感想を教えて下さい。
403: 契約済みさん 
[2009-05-10 05:14:00]
401さん

ベランダの広いプラン(リビング拡大プラン)、素敵になると思います!今からできるものなら我が家もやりたいぐらいです(^^)私が見たお宅はベランダの広いプランで重厚感が出てとても立派に見えました。ベランダの部分が広くなるのでその部分の外壁カラーを変えていましたが(2件見たうち2件とも)、かっこよかったです☆

外壁は我が家はグリッドトーンを採用しましたが、ミルキーホワイトはぶっちゃけ白じゃないです(笑)
グレーベージュのような色なのでもし検討中でしたらご参考までに。クレイストーンは逆にホワイト?はとても素敵です!!汚れが落ちやすいグリッドトーン、見た目オシャレなクレイストーンという感じでした。主観ですが私が見た中でグリッドトーンでミサワらしくてかわいいなと思えた配色は、ミルキーホワイトとノッチブラウンの2トーンで屋根がチークの組み合わせです。建売でしたがうまくまとまっていました。

これも私の主観ですが、(オプションでなく標準品も含む)
よかったもの:電動シャッター(1F)、引き戸、収納を増やす、玄関300角タイル、アクセントクロス(白のほうが広く見えますのでほどほどに、カタログ以外のものも)、キッチンの浄水器一体型水洗、キッチンの色でグロスホワイト(照明が反射して素敵です)、浴槽ポップアップ水洗、浴室メタル変更、浴室埋込水栓、INAXシステムトイレpita、作りつけのデスクと引き出し、ニッチ棚、姿見(鏡)、西面以外の窓を増やす
いらなかったもの:エムジオ、洗面所トール収納(高価なのではずしました、おかげで窓が広くなりました)
うちは予算上選べませんでしたがセラムF瓦や床暖房もできたらよかったなぁと思いました。あとはキッチンも標準以外が選べたらよかったですけど、そんな余裕はなかなかないですもんね。

これから家づくり楽しみですね!


402さん

NEラインのお宅を何件か見たのですが、カタログより実物のほうがミサワ!という感じがしてかわいらしかったです。私が見たお宅はクリーム色のような色で屋根はオークリッジプロのチークを選んでいましたがミサワのカタログに出ているような感じでしっくりうまくマッチしていてよかったですよ(^^)
404: 検討中 
[2009-05-10 07:28:00]
403さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


外壁のクレイストーンのライムホワイトがすごく素敵なのですが、会社の先輩宅とかぶってしまうので悩んでます。


洗面所トール収納やセラムは高いとなると諦めないといけないですね…


これからどうなるかわかりませんが頑張って交渉したいと思います!
405: 匿名さん 
[2009-05-10 23:26:00]
>>404さん
プラン思案中や建築途中や完成後や色々な方がブログ公開してます。

かなり参考になると思いますよ。
406: 契約済みさん 
[2009-05-12 23:41:00]
どなたかGタイプ2階建てに住んでらっしゃる方いらっしゃいますか?

契約してしまった後なのですが、LDKがやっぱり狭い気がしてしょうがないのですが
実際住んでる方のご意見はどうでしょう?
(ちなみにうちは東入りタイプです。)

また、エアコンの設置場所はどこにとられてますか?
2階主寝室(南東部屋)の室外機は下屋の屋根に置かれてるのでしょうか?
リビングはダイニングとの間でしょうか?

ご意見いただけるとありがたいです。
407: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 09:12:00]
>>406さん
Gタイプ2階建て住んでますよ。LDKの狭さはHタイプに比べると2畳分程狭いですね。
でも生活するのに全く問題ない広さですし、リビング階段ではないのでエアコンの効きも良いでよすよ。

拙宅は2階エアコンで室外機は全て1階の北面・西面に設置で一応屋根の下ですが、屋根と言っても2階部分の屋根の庇部分なので、雨降ればおもいっきり濡れてますよ。

室外機への配管も縦配管ばかりでなく横配管も可能のようですので、間取りと宅外のスペースを考慮された方が良いと思います。

Gタイプの場合リビングとダイニングの間にエアコン取付けは不可能に近いのではないでしょうか。室外に繋がってませんから配管が出来ないと思います。
408: 購入検討中さん 
[2009-05-13 19:00:00]
スマートスタイル ゼロ が出ましたね。
まぁ、独特でいいんじゃないですかね。
409: 契約済みさん 
[2009-05-13 20:17:00]
406です。

>>407さん
ありがとうございます。
自分が説明足らずだったので申し訳ないのですが、1Fの部屋配置は下記のような感じです。
北西:水回り、南西:DK、南東:L、北東:畳スペース
2Fは、
北西:トイレ・フリー、南西と北東:子供部屋、南東:主寝室

407さんは想像するに北東がDKで、南西が畳スペースでしょうか?
だとしたら1F西面にLDK室外機を置ける気がするのですが、
自分の間取りだと西面はキッチンなので置けそうもありません。
よって、北面の畳スペース側に設置か、南中央のLDKの間かなぁとおもって質問しました。
ただし、北面ですと廊下を挟んでしまうため効きがどうだろうと感じています。(リビング階段です)
2Fは南東部屋が主寝室のため下屋の屋根に置くしかないのかなぁと。。。
かっこわるいですよね。。

あと、延床35坪ですので、カタログに載ってるような37坪よりもさらに狭い感じです。
それでもLDK十分ですかねぇ。リビング7.5畳、DK8畳って感じです。

ほかのタイプに住んでる方でも同じような広さや間取りの方がいらっしゃいましたら
ご意見いただければ幸いです。
長文失礼しました。。
410: ミサワ初心者 
[2009-05-13 21:07:00]
スマートスタイルって規格商品ですか?
411: 407 
[2009-05-13 23:33:00]
>>406さん
35-2SEですね。それなら南中央LDKでしょね。東南角が場所的にはベストでしょうが、玄関横に室外機が行ってしまいますよね。
和室にはアルミ製の太鼓障子がオプションですがありますよ。高さ2m40cmの障子を付けると天井まで扉があるので迫力あります。

それと階段ホール前に扉を付けるとエアコンの効きも良いですし空間を間仕切りできるので、例えば風呂から出て裸のままリビングに客人が居ても2Fに上がることもできます。

以前オープンハウスで見せて頂いた物件がまさしくこのプランでした。
412: 購入検討中さん 
[2009-05-14 11:28:00]
今回スマートスタイルHタイプで購入予定ですが、現在スマートスタイルでお住まいの方に質問があります。
2階と1階の遮音性はどのようなものでしょうか?
音に関しては人それぞれ感じ方が違うのはわかりますが、足音・しゃべり声など生活レベルでの音は気にならないでしょうか?
ちなみに私は2階は全てフローリングにしました。
あと標準で遮音RMガードフロアがついていると思うんですが、HMの人から「歩き心地がいまいちで不評ですし、RMガードフロアで十分遮音性は高いです」と言われ、RMガードフロアに変更した状態で現在検討中です。
よろしくお願いします。
413: 406 
[2009-05-14 22:19:00]
>>407さん 
ありがとうございます。

>>それと階段ホール前に扉を付けるとエアコンの効きも良いですし空間を間仕切りできるので、例えば風呂から出て>>裸のままリビングに客人が居ても2Fに上がることもできます。

これは他HMで建てた知り合いからも同じことを言われて悩んでいます。
扉1枚つけるのも高くてどうしようかなって感じです。
414: 406 
[2009-05-16 00:53:00]
立て続けの質問ですいません。

みなさんは玄関は標準でしょうか?

もう建っている家を見ると結構、横目地入りの玄関にされているかたが
多いように思うのですが、オプションでもその玄関が見当たりません。

HEには、玄関をカタログ外から選ぶと30万くらいかかりますと
言われていますが、単に横目地が入ってるだけなのにそれくらいかかってしまうのでしょうか?
見た目は標準玄関ドアにほんとに横目地が入ってる種類に見えるのですが、
ちょっと前まではオプションにあったのかなぁと思っているのですが。。。

どなたかご意見いただけたら助かります。
415: 匿名さん 
[2009-05-18 13:58:00]
オプションにはありません
416: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 12:46:00]
414さん
私はスマスタO40に住んでますが,私が契約した頃は,木目地に横目地入りのドアがオプションであったと思います。
高断熱ドアとかそんな感じだったかと。
私もそういうのがよかったのですが,標準でも性能的には十分だといわれ諦めました。スマスタのドアはシンプルすぎて味気なく感じたので,カタログ以外でも探してもらいましたが,やっぱりカタログ以外を採用すると50万とかいわれやめました。
その後スマスタもちょこちょこマイナーチェンジして,オプションも内容変わったようですね。
417: 検討中 
[2009-05-21 10:46:00]
先日、Bタイプ36坪2階建てで提案されたプランがすごく気に入ったのですが、パース図を見てGタイプの方が気になってしまいました。

この二つのプランや外観で価格や使いがって等を比較された方がみえたら、何が決め手になったかお教え下さい。
418: Hタイプ入居者さん 
[2009-05-21 12:57:00]
ミサワホームの団地に住んでいますが、近所にウッドデッキを後片付けした方が見えるのですが、後片付けだといくらぐらいするのか教えて下さい。
419: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 16:05:00]
412さん
我が家はBタイプに住んでますが,思った以上に音はひびくように思います。
といっても,ウチの場合,2階のフローリングで子供が三輪車を乗り回しているからだろうと思いますが・・。
ゴロゴロと結構音がしています。
声もよくひびくように思います。
ただ,テレビの音などは聞こえないような・・・。
420: 匿名さん 
[2009-05-21 21:03:00]
418さん
3m×2mで22・3万だった記憶が・・・
421: 406・414 
[2009-05-21 21:41:00]
416さん
情報ありがとうございます。
やはりちょっと前まではオプションであったんですね。
自分も標準の味気なさが気になるのですが、30万や50万といわれると
ちょっと手がだせないです。。
実際に標準にされて416さん的には、お金をかけてまで変えたほうがよかったか、
標準のままでよかったのかどう思われてますか。差し支えなければ教えてくださいm(__)m

417さん
自分も最初はBタイプでしたが、最終的にはGタイプで契約しました。
間取り・広さや値段ではBタイプのほうが融通がきいたのですが、下屋の土間収納が気に入ったので^^
まだ住んでないので結果的によかったかどうかはわかりませんが参考までに。
ただ、Gタイプは思ったより家が小さく見えます。実物をご覧になったほうが良いと思います。
422: 検討中 
[2009-05-21 22:37:00]
421さん

ご回答ありがとうございます。


実は会社の帰り道にミサワの分譲地の中に提案されたパース図にそっくりなお宅を発見してしまい、更にGタイプが良く思えてしまいました。

結局、家の中にいる時間は家を眺めている時間より長い、と言われてしまえばそうなんですが…


そこでお聞きしたいのですが、GタイプとBタイプの価格差は共に蔵なしでいくらぐらいでしたか?


何故Gタイプにお決めになったのかよろしければ教えて下さい。
423: 初心者くん 
[2009-05-22 00:45:00]
Kタイプの37坪を検討中です。2階の居心地はどうなのでしょうか?また、平均価格はどの位なのでしょうか?実際に住んでいる方、何か情報を知っている方教えて頂けたら嬉しいです。
424: 422です。 
[2009-05-22 07:30:00]
421さん

決め手、お書き頂いてました。

大変失礼いたしました。
425: 購入検討中さん 
[2009-05-22 12:21:00]
419さん
ありがとうございます。
そうですか三輪車は別とすると音漏れ効果は結構よさそうですね(^^:)
やっぱりつけたほうがいいのかな~
426: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 20:38:00]
421さん
416です。
結局我が家は標準のシルバーの玄関ドアにしました。
本当にシンプルです(笑)。
なーんにも模様ついてませんから。マンションのドアみたい。

今でも,新築のおうちが建つと必ず玄関ドアを見て「そう,こんな感じがいいよねー」とか思っています。
でも,まあ,悔いるほどではないです。
他のこだわりの部分が叶ってますから。所詮格好だけですから。
それにシンプルな分,掃除など,手入れは楽だと思いますし。
427: 契約済み 
[2009-05-22 21:16:00]
421です。

422さん
価格差は途中でGタイプに変更したので最終的な値引き額での比較はできませんが、
当初見積もりですと140万くらいの差でした。
ただし、Gタイプに変更したことで延床が3坪弱増えましたので単純に比較はできません。
HEが言っていたのは、同じ坪数だとBタイプのほうが安くできますということでした。
Gタイプにしたことで坪数は増えますが、下屋部分がありますので
実際の居住面積はBタイプのほうが広いと思います。
Gタイプは蔵タイプでなくても小屋蔵が付いてるので収納重視だった自分達には土間収納とあわせてプラス材料でした。
その代わりリビングが狭くなってしまったので今でもどっちがよかったのかはわかりませんが^^;

416さん
シルバーなんですね。うえは外壁の色目で、チークかなとおもってます。
たしかに、ほかのこだわりの部分が叶ってるほうがよいですよね。
自分達の優先順位的にはそれほど高くないし、予算は限りあるので(笑)
エクステリアでごまかせば、玄関ドアも目立たないとかありそうですし^^
ご回答ありがとうございましたm(__)m
428: 物件比較中さん 
[2009-05-24 16:55:00]
今ミサワでMタイプ蔵有りを勧められており、前向きに検討中です。
Mタイプはここでは余り話題に上っていませんが、同じ様に検討している方や実際にお住まいの方がいらっしゃれば、感想を聞かせてください。
429: 422です。 
[2009-05-24 22:45:00]
421さん

ご回答ありがとうございました。

見た目だけで考えるとGタイプやMタイプKURAが好きなので、我が家が提案されているプランのBタイプの外観はあまりにもあっさりしていて…


窓を増やしたりして我慢します…

貴重なご意見ありがとうございました。
430: 匿名さん 
[2009-05-28 15:09:00]
みなさん屋根材はどうしてますか?グリシェードネオはどうなんでしょうか?
431: 検討中 
[2009-05-29 11:53:00]
430さん

ただいま提案されてる真っ只中です。

屋根材はグリシェードはのっぺりと見えるので差額なしでオークリッジをすすめられました。
432: 匿名さん 
[2009-05-29 12:10:00]
オークリッジ、お洒落で素敵ですよね。
しかしソーラーを載せるならグリシェードネオになるとの事で…
瓦一体型だと百万くらい高くなっちゃうし…
433: 匿名さん 
[2009-05-29 12:31:00]
もうすぐ着工ですが、瓦にしました。HEから瓦はメンテナンスフリーとのことだったので。
他の屋根は色褪せそうだったし…。
434: 購入検討中さん 
[2009-05-29 23:50:00]
tsカップボードをやめてfuカップボードにしようと思っているのですが、どのくらいの差額がでるかわかるかたいますか?
435: 入居済み住民さん 
[2009-05-30 07:26:00]
434さんへ
1年ほど前ですが、tsからfuへの差額は+29万円と言われました。
私はts+家具屋で食器棚追加にしました。
tsとfuでは収納力も違いますが、作業台天板の素材も違うらしいです。
fuの実物は見ていませんが、たしかにtsの天板はしょぼいです。
材質などについても設計担当に確認してみてはいかがでしょう。詳細寸法図面など見せてもらえましたよ。
436: 434 
[2009-05-30 19:31:00]
435さん
ありがとうございます。
やはり値がはりますね。

後付も考えながら聞いて見ます
437: 検討中 
[2009-06-01 11:33:00]
食洗器が見積もりに含まれていませんでした。

追加でおいくらでしょうか?
438: 匿名さん 
[2009-06-01 14:14:00]
437さん
スマスタだと標準で食洗機がついています。だから見積もりにないんだと思います。
439: 437 
[2009-06-01 16:06:00]
438さん

ご回答ありがとうございます。

我が家が出された図面や仕様書にはベーシック仕様と記載されていて、カタログで見てもオプションとなっていたので追加しなければならないのかと思ってました。

以前、皆さんがおっしゃってた2階床はカーペットではなく、初めからフローリングで追加費用はなかったので安心して仕様書を見直したら気が付きました。


一度、HEに確認します。
440: 匿名さん 
[2009-06-01 17:24:00]
スマートスタイルにはベーシック仕様とカスタム仕様があるので、いろいろと確認されたほうが良いと思います。
441: 申込予定さん 
[2009-06-01 21:01:00]
439さん

私は食洗器も2階のフローリングもオプションでしたが?

HEがそう言ったのですか?
442: 契約済みさん 
[2009-06-01 21:05:00]
床をノーチェにした方いらっしゃいますか?
443: 匿名さん 
[2009-06-01 23:07:00]
441さん、437さん
438です。カスタム仕様だからかもしれませんが、うちは食洗機も2階フローリングも標準でした。確かにベーシックだとついていないかもしれないので、確認してみてください。
444: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 02:19:00]
キッチンをfuにしました。差額は30万程度だったと思いますが、契約時の条件に入れたので正確ではないかもしれません。キッチンと作業台、上の収納です。

スマスタのなかでひっかかっていたのがキッチンだったので。

収納力はかなりあります。ものが多い我が家でも持ち込みの食器棚と組み合わせたらまだ隙間があります。
ソフトクロージングの引き出しもいいですし、なんといっても質感が全然違います。

設置まで写真でしか確認できなかったので不安はありましたが、今はいれてよかったと思っています。
445: 437です。 
[2009-06-02 06:13:00]
438さん
441さん

見積書を見ると最初から2階床はリアルMガード遮音になってました。

食洗器は記載されてません。

ベーシック仕様です。

HEは特に何も言っておりませんでした。


今度会ったら聞いてみたいと思います。


ありがとうございました。
446: 購入経験者さん 
[2009-06-02 06:55:00]
445さん

すぐに確認された方がいいと思います。

私も見積書には2階床はリアルMガード遮音になっていましたが、契約後に「あれはオプションです」と言われまし

た。結果、カーペットからの変更で30万ぐらいの出費になりました。
447: 437です。 
[2009-06-02 08:12:00]
446さん

ご回答ありがとうございます。
概算書(?)でオプション金額が80万近くなっていたのであらかじめ含まれているのかな?と思ったのですが…
ちょっと心配…
確認してみます。
448: 匿名さん 
[2009-06-02 09:31:00]
ベーシック仕様なら,食洗機はついてないと思います。
ベーシックとカスタムでは内容がかなり違うので,私もひとつひとつ確認されることをお勧めします。
449: 匿名さん 
[2009-06-02 09:38:00]
窓で悩んでます。オーニング窓が気になってますが、どなたか感想を教えて下さい
450: 匿名 
[2009-06-02 09:47:00]
契約前の打ち合せ内容や図面と契約時の内容が異なっていた場合、あとからでも強く言って修正させるべきです。

私の場合は契約前は軒44cm設定が契約図面では軒0cm設計に変わっていました。
およそ二ヵ月後に気が付いた際、かなり悪質なものを感じたのではっきりと伝え、追加費無しで軒44cmにさせました。

ミサワに限らず業界の悪習かも知れませんが、他で話を聞いてもその手の話は多いようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる