注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

451: 購入検討中さん 
[2009-06-05 18:23:00]
大手とは思えないですね。犯罪すれすれなんじゃないのそれって。
452: 匿名さん 
[2009-06-07 06:03:00]
>>450さん
それってスマスタの話ですか?
スマスタならプランから選ぶだけなので外・内の部材や住設などの話なら分かりますけど軒なんて変えようがないと思うのですが?
453: 検討中 
[2009-06-07 08:31:00]
452さん

450さんのお話はスマスタじゃなくてもどこのHM全体の事として私には「教訓」として参考になりましたよ。
454: 450 
[2009-06-07 15:03:00]
申し訳ありません。
スマスタではなくセンチュリーの話です。

こちらか問題に気が付いてクレームを付けた後の対応はスムースでしたが、気が付かずに着工してしまった場合を考えるととても怖いです。
その他、いくつか契約前と契約後で話の食い違いもあり、やはり口約束はダメだと思いました。
また、購入する側が圧倒的に強いのも契約までですね。
455: 購入検討中さん 
[2009-06-07 21:48:00]
スマスタOの38-2W-S-HRを検討中ですが、2階のトイレっていらないのかなと考えております。
トイレをはずして部屋を広く取ろうと考えております。

ほかのプランの方とかでも、2階のトイレはずした方、いらっしゃいますか?
ちなみにはずした場合どのくらい差額がでましたでしょうか?

あとは2階南側の窓3枚を両引き戸へ変更して足下の窓3枚をなくす。

その分でキッチン周り等をアップグレードしようかと思います
456: 購入検討中さん 
[2009-06-07 22:03:00]
上のほうに書かれていたのですがAWバスはまだ追加料金なしでつけられるのでしょうか?
457: 契約済みさん 
[2009-06-09 13:52:00]
打ち合わせが順調に進めば、来月初旬に着工予定です。
梅雨の時期に家を建てるのは良くないと聞いたことがありますが、ミサワの工法でも当てはまる話でしょうか?
詳しい方や梅雨の時期に建てられた方がいらっしゃれば、ご意見を聞かせてください。
458: 検討中 
[2009-06-10 11:14:00]
Hタイプ2階建34坪っておいくらぐらいでしょうか?

見積もり取られた方みえますか?
459: 匿名さん 
[2009-06-10 23:40:00]
458さん
そこまで大きい金額の事はHEに聞いた方が間違いないですよ。オプションと違って金額の誤差が大きいですから。
460: 検討中 
[2009-06-11 07:37:00]
459さん

ありがとうございます。

Hタイプは坪単価が一番高いと以前書いていらっしゃる方がみえたので、2階建てでも同じなのかなと思いまして…

聞くのが怖いけど(金額的に)聞いてみます。
461: 蔵ーク博士 
[2009-06-12 12:57:00]
>>457

どの工法でも雨は嫌ですよね。
ただし、基礎も建方もそうですが、降雨にさえ気をつけて、しっかり養生すれば、問題はありません。
天気予報とにらめっこって感じですかね。
各工事の日程については、現場監督や下請け工務店と要打合せですね。
ミサワの場合は、2日もあれば、屋根まで付きますから、梅雨時でもまったく濡れずに上棟できます。そこは在来より良いところですね。
私の場合は、パネルが飛ぶ日の予報が「曇り時々雨」でしたので、1日延期してもらいました。
462: №457 
[2009-06-12 13:34:00]
№461さん
「パネルが飛ぶ」とはどういう意味ですか?
463: 蔵ーク博士 
[2009-06-12 13:45:00]
NO457さん
「パネルが飛ぶ」は、木質パネルをクレーンで吊り上げることです。
足場の上を空高く越えて行くので「パネルが飛ぶ」って言っています。
実際は飛んでませんが…
464: 匿名さん 
[2009-06-12 14:40:00]
457さん
雨の建方は、たぶん中止になるので心配ないと思いますよ。
前日の雨の予報を見てミサワからの部材出荷がストップするらしいです。
難儀なのは曇り~雨みたいな中途半端な天気みたいです。
465: ご近所さん 
[2009-06-12 15:18:00]
隣でミサワ建ててますが、地元住人なら明日は絶対降るぞと言う日にパネル組み立てはじめ、案の定翌日の
作業中、しかも屋根が付く前に雨が降ってきました。
まぁ雨降りの中の養生作業でどれほどの効果があるか知りませんが、お客様より自分たちの作業日程優先な
姿勢がミエミエですね。
でもミサワならスマスタ以外はぼったくりですから良い選択なのは間違いないです!
うちはGENIUSだが、住んでみたら最悪。
断熱仕様を向上させたにもかかわらず冬寒く夏暑く、前の積水の方が遙かに快適でした。
プレハブと割り切って住むしかないです。
466: ZERO 
[2009-06-12 22:12:00]
スマートスタイルZEROを検討しているものです。
どなたか見積もりOR契約された方はいらっしゃいますか?
大凡のの価格が知りたいです。(36坪タイプ・太陽光6K位)
宜しくお願いします。
467: 購入検討中さん 
[2009-06-12 22:24:00]
456さん
いまでも可能みたいです

466さん
本体価格なんかは地域により価格差が大きいらしいので直接聞いたほうがいいと思いますよ
太陽光は補助金の関係から1kあたり70万、付帯設備に15万と考えればいいと思います。
468: 購入検討中さん 
[2009-06-13 21:03:00]
>>455さん
トイレはずすことはできるけど、標準装備だから便器は付いてきますので蔵にでもしまうしかないです。と言われました。
ちなみに差額は3万くらいでした。

3枚の窓はHタイプの特徴だからあまり変えないでほしいといわれました。
変えた場合も5万も差が出なかったと思います。

追加はきっちり金とるのに、削除したときは大して安くなりません
469: 購入検討中さん 
[2009-06-14 16:09:00]
現在Hタイプ38坪2階建てで検討中、土地代・外構費用(合わせて500万強)・その他諸費用含めて、
2700万の提示を受けています。主な仕様の変更ははロフト梯子を固定階段に変更、電気温水器460Lを
追加ぐらいです。この条件って良い方でしょうか?
470: 購入検討中さん 
[2009-06-14 20:50:00]
469
土地代込みで2700万?
諸経費がどこまで含まれてるのかわかんないからなんともいえないけどね

一番の問題は土地がどんな状態なのかわからんから聞くのが間違ってると思うけど・・・
471: 匿名さん 
[2009-06-14 22:12:00]
469
拙宅は土地代抜いてそれぐらい。
472: 匿名 
[2009-06-14 22:20:00]
469さん

我が家はBタイプ2階建で土地代抜き、外構付帯込みで2400万って提案されてます。

なんかうちの見積が高い気がしてきました…。

Hタイプだし、うらやましいです。
473: 469です 
[2009-06-16 00:07:00]
いちおう土地は住宅街の中の一等地で、山を切り出して造成されたところなんで、地盤なんかも大丈夫だと
思います。皆さんの話を聞くと、地域や担当によって差があるみたいですね。うちの担当さんは頑張って
くれてるみたいで良かったです。
474: 購入検討中さん 
[2009-06-17 21:09:00]
うちはHタイプ蔵で土地代抜きで2600万提示されました。
大きい追加は太陽光発電3k、オール電化、蓄熱暖房7k、エアコン(寝室用)です。

うちの担当さんにがんばってもらわないとですね
475: 匿名さん 
[2009-06-19 18:10:00]
この度スマートスタイルを検討しているのですが、ミサワはシックハウス対策は大丈夫でしょうか?
営業は大丈夫としか言いませんが、実際スマートスタイルに住んでいる方は健康被害など出ているのでしょうか?
やはり無垢の木を使った家と比べたらリスクが大きいですかね?
476: 購入検討中さん 
[2009-06-19 21:07:00]
無垢の木=安全というわけではありません。
シックハウスは接着剤などが原因ですから
477: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 07:26:00]
定期的に出てくるよね?ミサワ=シックハウスって書き込む人。
そんなに心配なら最初から検討しなけりゃいいのに。
478: 購入検討中さん 
[2009-06-20 17:54:00]
自分でログハウス作れば問題ないんじゃない?
479: 購入検討中さん 
[2009-06-21 23:17:00]
カスタム仕様で付く食器洗浄機ってどこのメーカーのですか?
使い勝手とかどうですか?
480: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 00:47:00]
479さん

スマスタOに最近入居しました。
食洗機はナショナルのミスト除菌できるものです。

使い心地は個人的に気に入っています。他のメーカーの使い心地はわからないのですが。
汚れ落ちもよく、洗い上がりはキュッキュッします。
ただ、食器の入れ方が悪いと食器がノズルに引っかかったりで洗い残しが出ますので、
取扱説明書を一通り読んでからその通りに使えば問題ないと思います。
481: 契約済みさん 
[2009-06-22 19:38:00]
スマートスタイルG Sタイプ44坪を契約しました。
プレミアム仕様にして、160万アップでしたのに
最近になってこちらの地域では1階部の外壁タイルは含まれない価格と言われました。
カタログではプレミアム仕様に入っているにに・・・地域によるものだと・・・
価格は現在問い合わせてくれているとの事で 大幅アップになるのではないかと不安です。
正直、値引き分の回収かと疑ってしまいます。
スマートスタイルGでプレミアム仕様にした方がいらっしゃいましたら
アップ分の価格を教えて下さいませんか?
482: 契約済み 
[2009-07-04 00:33:00]
みなさんは、床やドア・アクセントクロスの色はどのようにされてますか?
外壁と屋根の種類と色もどのようにされてますか?

また、その色・種類にして良かった点・悪かった点ってありますか?

参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。
483: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 12:16:00]
>>482さん

私の場合(Hタイプ)は、
外壁       :NEワイン(1,2階上下とも)
バルコニー部分外壁:NEウッド
屋根       :オークリッジプロ チーク
玄関ドア     :チーク
床        :ヒノキ
アクセントクロス :ヒノキ
です。

内も外もナチュラル系で統一。
外壁NEワインはワインというよりクリーム色。ベージュよりもブラウン系、というかベージュが白すぎるような気がしました。
屋根はブラウンウッドもありましたが私にとってはやや明るすぎました。
内装色はヒノキにして正解だったと思います。明るく感じます。また、リビングに電灯色タイプの照明をつけてますので夜は本当に暖かい色の部屋になります。以前より使用しているテーブルや食器棚がヒノキ色に似ているからというのも理由の一つです。
アクセントクロスはうづくりでない限りあってもなくても良かったかな?と思います。所詮、クロスなので・・・・私は付けましたが、なければもう少し明るく感じられたのではないでしょうか?
484: 契約済み 
[2009-07-06 22:13:00]
482です。

483さん、ありがとうございます。
うちはGタイプですが、
外壁はNEホワイトかアイボリーで悩んでいます。
近くにアイボリー色の家がないもので実物をみたことがあるのは
ホワイト・ワイン・ベージュ・グレー・ウッドです。
ホワイトは白すぎる気がするのですが、ベージュだとちょっとオレンジ系な気がしました。
中間にありそうなアイボリーが気になるのですがなにせ実物の家をみてないので
勇気がでません^^;
ワインもいい色ですよね!ご近所さんがワインを使っていていい感じです。

バルコニーは同じくNEウッドにしようかと。
屋根はオークリッジプロのチークかブラウンウッドで悩んでいます。
チークは確かに明るくて赤みが強い気がするのですが、ホワイト系には
アクセントとして合うかなとぁとか。
床はヒノキかホワイトアッシュで悩んでいます。
ホワイトアッシュだと汚れや毛などがめだつような気もするのですが、
ヒノキだと普通すぎるかなぁとか。。。

アクセントクロスの件、非常に参考になりました。
どっちでもいいかなとおもってとりあえず付けていますが、
やっぱり必要ない気がしてきました。

色々なことが、これで決まりかと思うとなかなか決断できない我が家です^^;
485: 匿名 
[2009-07-06 23:35:00]
我が家の外壁
一階→NEホワイト
二階→NEセピア

内装は
一階→ホワイトアッシュでアクセントクロスをウォールナット
ドア→ウォールナット
階段・二階→ウォールナット
ドア→ホワイト?

です。
ホワイトアッシュは確かに髪の毛やゴミは目立ちます!
でも小まめに掃除するようになりました(^_^;)

なんだか書いてみると我が家は一階と二階がバラバラですね。
好みがあると思いますがまさにアクセントクロスとドアがまさにアクセントとなって我が家は満足してます(^O^)
楽しい反面悩むと思いますが頑張っていいお家にしてくださいね。
486: 契約済み 
[2009-07-07 23:56:00]
482です。

485さん、ありがとうございます。

色の使い方から推測するとモダンな感じですね。
自分たちも最初はモダンな雰囲気に憧れていたのですが、
勇気が出ず、無難な方向で悩んでます(笑)

うちも主寝室だけは濃い目の床にしようかなぁと思ってます。
ホワイトアッシュはやっぱりこまめに掃除が必要なんですね^^;

1Fと2F、ドアと濃淡がはっきりしてるのもかっこいいですね。
外観色と内装色がマッチしてる感じがします。

あぁ~、悩む・・・・。
487: 匿名さん 
[2009-07-08 00:18:00]
486さん
逆ですよ。ホワイトアッシュやヒノキの明るい色の方が埃は目立ちませんよ。
ウォールナット系の濃色は埃が目立ちやすいので、それこそ一日に何度も掃除しなくては駄目ですよ。
特に寝室だと布団の埃凄いですよ。車でも黒は汚れ(ホコリ)目立つのと一緒です。
488: 匿名さん 
[2009-07-08 10:09:00]
明るい床色=髪の毛、ゴミ
暗い床色=ホコリ
どっちでも掃除はちゃんとしろってことだな
グレーのカーペット全面敷き詰めればゴミやホコリは目立たないであろう
489: 契約済み 
[2009-07-09 00:01:00]
486さん、487さんありがとうございます。

確かに、寝室にウォールナットは埃が目立つかもですね。
でも、寝室だから落ち着いた色ってのも捨てがたいと思っています。

グレーのカーペットが標準だったのですが、子供も小さく
色々と汚れそうなのでフローリングに変更してもらってます。

みなさんの色々な意見参考になります。
と同時に悩みも深くなっていく・・・;;
490: 入居済み住民さん 
[2009-07-09 09:18:00]
483です。

我が家の床は標準のままで主寝室、前室、ロフト、蔵がカーペットです。
見た目は確かに埃は目立ちませんが、掃除するたびに上から降った埃なのかカーペットが毛羽立って出てきた埃なのか(両方でしょうけど)結構掃除機が吸っています。傷つけないように気をつけてはいるものの、掃除等で毛羽立つのは仕方ないと諦めています。いつかはメンテしないといけない時が来るでしょうね。
せめて物の出し入れの多い蔵だけはカーペットでなくビニールシートのような床にしていればよかったと思っています。
カーペットであることと、下にスポンジ?ゴム?があるのでフワフワで歩いても静かです。廊下や子供部屋はフローリングなのですが、カーペットと同じく下にスポンジ?ゴム?があるのでちょっと違和感があります。それに、我が家だけがそうなのか、足がおかしいのか、このフローリングって歩いた時に足音が気になりませんか?裸足で歩いた時「シャッ、シャッ」という乾いた足音。
491: 購入検討中さん 
[2009-07-09 11:16:00]
支店のキャンペーンで200万円の建築割引が当たった者です。
予算があまりないのでスマートスタイルを進められました。
私自身もスマートスタイルHタイプが気に入ったので、カタログやモデルルームを見ながら楽しくカスタムしたいと思っていますが、一つ気になるのが通常でも200万円位の割引はしてくれるものなのでしょうか?
見積書(概算)を出してもらいましたが、確かにオプション代が高いような・・・
みなさんはどれくらい割引してもらいましたか?
492: 匿名さん 
[2009-07-09 11:25:00]
ミサワは他社と相見で競合させるとすぐ10%位引いてきますよ
200万当たったと喜ぶ前に、
ちゃんと木造の2×4や木質ユニットなどの他社と比較検討したほうがいいですよ
493: 匿名 
[2009-07-09 12:28:00]
センチュリーの話ですが、建物2900万に対して550万の値引きでした。更に太陽光70万キャンペーンも適用でしたので実質もっと大きいと思います。
ミサワは見積もり額自体が適正より高めと思いますので、200万の値引きは大きい額とも思いません。もっと要求出来るのではないでしょうか?
スマスタでも知り合いが期末で440万引きでしたよ。
494: 購入検討中さん 
[2009-07-09 13:17:00]
491です。

492さんありがとうございます。他社ともよく比較してみたいと思います。

493さんは具体的にどのように値引き交渉されたのでしょうか?やはり本体価格+オプション代からの値引きでしょうか?すみません。教えて頂けると助かります。
495: 493 
[2009-07-09 14:43:00]
単純に合い見積もり+買う意志がある事を示して交渉です
ミサワが本命でしたので他社の概算見積もりを持ち込んで交渉しました
センチュリーでしたので標準やオプションと言う概念はないようです

私の契約したのはミサワ西関東で、契約時にならないと設備の詳細情報が開示されません。結果としてチェック漏れしてしまい、設備グレードに関しては後から変更してしまいました

販社がどこかわかりませんが、契約前に事前に詳細見積もりをもらって他社と設備グレードまで比較すべきです

担当頂いた営業さん、設計さんには概ね満足しています
496: 購入検討中さん 
[2009-07-09 17:30:00]
493さんありがとうございました。
とても参考になりました。
契約までは焦らず、他社と比較しながらじっくり交渉したいと思っております。

ちなみに私は東関東です。
497: 購入検討中さん 
[2009-07-09 20:57:00]
493さん
センチュリーは完全フリーですよね。
後からの追加分はいくらほどいったのでしょうか?
後述べ床面積、蔵の有無、お金を掛けたとこなんか教えてもらいたいです。
ちなみに外構費なんか結構掛かりました?

自分は四国地区で検討中です。
498: 493 
[2009-07-09 22:53:00]
私のお世話になった販社は西東京でした
間違えており申し訳ありません

延べ床40坪、蔵が二ヶ所で計14畳です
契約後の価格アップは太陽光込みで130万ほどです
正直大した設備は入っていません
元々の設備がちょっと、、、というレベルでした
外構は外注で160万です
ミサワで頼むと高すぎますね
499: いつか買いたいさん 
[2009-07-10 15:28:00]
498さん
自分は36坪(蔵3個)で建物2300万、付帯、外構(160万)、諸経費で700万ほど計上されてます。
ちなみに蔵キャンペーンで蔵の代金(200万程度)は無料です。
坪単価にこだわってそこは安め設定にして付帯、経費で上乗せ感があります。
まあこの値段では100%購入できませんが・・・
493さんは付帯、諸費用はどのくらいでしょうか?
トータルでミサワに支払った額はどんなもんですか?
500: 493 
[2009-07-10 17:44:00]
建物は税抜で約2400万です。太陽光、蔵2ヶ所、40坪を考慮すると実質坪50万強で妥当だと思っています。

税金や諸経費、外構(ただしホームイングを除く)で500万弱でした。
ただ、登記等は可能な限り自分でやった関係で普通の方より50万程度節約出来ています。
登記も自分でやると言ったら若干揉めたので契約前に自分でやると宣言した方が良いと思います。登記だけでミサワ見積もりから30万浮きました。(見積もり60万、実際は30万)
ちなみに自分でやってもびっくりする程簡単です。。。

トータル額は上記の合計でおよそ2900万ほどです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる