注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

251: 匿名 
[2010-09-11 18:55:06]
大手メーカーにたずさわってる知り合いに聞きましたが、サンヨーハウジング名古屋さんの家はそこらの建売よりはるかにいい物みたいです。
現場の人の目だから信用出来るのではないでしょうか?

252: 匿名 
[2010-09-11 18:55:44]
大手メーカーにたずさわってる知り合いに聞きましたが、サンヨーハウジング名古屋さんの家はそこらの建売よりはるかにいい物みたいです。
現場の人の目だから信用出来るのではないでしょうか?

253: 匿名さん 
[2010-09-11 19:21:56]
自分の目で確かめたら
254: 匿名さん 
[2010-09-11 19:29:56]
>>252
どんな知り合い?その人の仕事を見てみたいわ。
255: 匿名 
[2010-09-11 20:39:51]
は?
はるかにいい?
一体そこらの建売とはどこの会社のものを指すのですか?
そんな感性ではサンヨーハウジングより前にその大手メーカーの方がヤバイのでは?
本当に安っぽいサイディングだし、駐車場2台分作ったつもりでしょうが明らかに玄関に入る階段のせいで使えないでいるし、リビング前の窓すぐに他の家の壁。
そんな不便に耐えながらの生活を普通は担当が少しは考えてアドバイスすると思うんですが。
256: 匿名 
[2010-09-11 22:13:08]
今日サンヨーハウジングさんのお家を見て来たものです。
ステキなお家でしたよ!

先ほどネットで見たら、
注文住宅供給戸数が愛知県で1位。
全国区でも6位みたいです。
1位はやはりトヨタhomeさん!

一部の批判があっても、ニーズは高いんですね。
257: 匿名 
[2010-09-11 23:01:50]
サンヨーハウジングの家がステキ?

モデルハウスですか?
258: 匿名 
[2010-09-12 02:27:30]
256さん

悪いこと言いませんのでもう少しお勉強して見る目を養って下さい。

供給件数が多いのは狭い土地を更に切り売りして無理矢理何棟も建てているからです。
数字だけおってる企業では決して良い家は建ちません。

営業マンも若い人が多く、家を買う者の気持ちなんて関係ないんでしょうね。

実際問題、批判に対する購入者から擁護のメールはありませんよね?
もし自分の家に愛着があれば悪い評判には反論したくなるものなのです。
259: 匿名さん 
[2010-09-12 09:43:18]
No251・252・256
作り話はけっこう。
260: 匿名 
[2010-09-12 12:56:53]

同じ

住んでいる本人(自分)がボッタクリだと思っています。

素人ながらに、【見てわかる質】【住めば誰でも分かる家がづくり】値段に質があっていない(-_-#)

引き渡し後アンケートもらったけど、とても書く気にならず、(書いてもボロクソなので今後の関係を考えて)出していません。

因みに、サンヨーの家がステキ何て言っている方、見て褒めるのではなく、住んでいる人が褒めている意見をためしに探してみてください!

それから、ニーズがとかどうでもいい…

顧客の満足度は?

261: 匿名 
[2010-09-12 13:55:01]
No260も
作り話はけっこう。
262: 匿名さん 
[2010-09-12 15:14:08]
NO260は
どう考えても本当の話
263: 匿名 
[2010-09-12 15:24:12]
260の者です。

作り話と言われた方200をお読み下さい。

立地に惹かれここで建てました…
(ToT)

参考になればと思います。

264: 匿名 
[2010-09-12 15:41:50]
売り方に(同時契約)問題あり、家づくりは施主泣かせのひどい会社です。

標準仕様で、大丈夫です。何て営業は言うけど、標準仕様ショボいですよ!

標準仕様(建坪、窓の数、外講、等々決まってます)
決まっている事以外を、少しでもやると追加料金発生!
予算の無い人ショボい家にガッカリ…

予算のある人、いい家にしようと思うと怖い程跳ね上がりますよ。
外壁、屋根、断熱材、床材、キリがない…

少なくとも家にこだわりのある人、やめた方がいいですよ。

会社のやり方が汚い!
265: 匿名さん 
[2010-09-12 16:51:14]
建築条件付は原則独禁法違反
同時契約は購入者にとって、メリットなし
こういう契約方法を使う会社はどういう会社?
266: 匿名さん 
[2010-09-12 16:59:38]
同時契約: 土地契約と同時に建物契約を迫る行為。これにより停止条件が使えなくなってしまう。また、充分なプラン打ち合わせをする事なく曖昧な内容での建築契約を結ばせるものであり、消費者に不利益を強要する悪質な販売方法である。ちなみに建築プランや価格がすでに決まっている、もしくはほとんど決まっているものから選択させられる等も問題行為である
267: 匿名 
[2010-09-12 17:14:41]
営業も若いし、現場監督も若いよここ大丈夫?
268: 匿名 
[2010-09-12 17:24:10]
本腰入れた設計は、契約後、気に入らなかったら手付金が無駄に何十万とかではなく何百万の話。

家づくりにも会社の悪どい施主泣かせのシステムがきちんと出来上がってます。

質に納得出来ればまだしも…

怖い会社です。
269: 匿名 
[2010-09-12 17:57:32]
久々に覗きましたが、色々面白い事が書いてありますね。

やはり大手ハウスメーカーでは相手にされない方をターゲットにしてるから客層も悪く
サンヨーさんも大変そうだ。

私の会社は全国で施工してますが、やはり
クレームは付き物ですよ。
ただ大体のお客様は直接説明ないし、補修を求めてきます。
やはり書き込みが多いのは、客層が悪いからでは?

1800万円前後の建物でボッタクリって...
理想を叶えるのも無理があります。
270: 匿名さん 
[2010-09-12 19:11:36]
「客層も悪く」とは。No269 この会社の品位no悪さが出ている。
271: 匿名さん 
[2010-09-12 19:16:12]
>>269
「やはり大手ハウスメーカーでは相手にされない方をターゲットにしてるから客層も悪く
サンヨーさんも大変そうだ。・・・やはり書き込みが多いのは、客層が悪いからでは?」

この会社が建てる建物も心配だ。


272: 匿名 
[2010-09-12 21:29:27]
家のみに1800万前後で建坪31坪無いです。

※因みに外講ですが、駐車場は全部コンクリート敷き、ひび割れ防止のラインのみアプローチはレンガ敷き、ポスト標準仕様で、後は山砂敷きで何にも追加してません。シンプル~っ

建坪1坪増やすと28万円追加(建具別)

※2階の床に耳をつけると下のリビングのテレビが聞こえ何を見てるか分かります。

※子供が2階でジャンプするとリビングの照明が(シャンデリア風)チャラチャラと音をたてて揺れます。
(飛び降り無しで遊びで騒ぐレベル)

※この猛暑、陽が落ちた後も家の周りの壁(室内)熱を持つのは当たり前、暑すぎて廊下の壁も熱を持ってます。もちろん昼間2階に居られない。

※ふ、冬は底冷え…キリがないですがザッとあげてみました。

住みたいですか?
273: 匿名 
[2010-09-12 21:47:12]
サンヨーで理想叶え様なんて思ってる人いますか?

274: 匿名 
[2010-09-12 22:04:04]
269

書き込みむと客層が悪いって、じゃあ悪い客層から一言、あなたの書き込みはイヤ~な感じの人間性が見えますよ。

あなたの会社以前に、人として…どうかと

目汚し失礼致しました。
275: 匿名さん 
[2010-09-13 05:38:13]
>>269
たちの悪い会社の、たちの悪い人間。

276: 匿名さん 
[2010-09-14 08:18:29]
>>273
叶うと信じて家を建てようとしている人たちが 、この会社の「いいお客さん。」
この会社が、そのお客さんの夢を叶えようとしているのか、そんなこと関係ないと
思って家を建ているのかは、建て人たちが一番知っている。


277: 匿名 
[2010-09-14 08:45:33]
そうですね。ホントに…

満足感が無いのを認めたくない。

でも、ここで建てる事を検討中の方に参考になればと。

278: 匿名さん 
[2010-09-14 16:23:09]
>>277
満足感を認めたくない気持ちは解るような気がします。
こうなったら、この会社の「におい」を消すため、こつこつ、少しづつでも、日曜大工で家のイメージを変えてみることはできないでしょうか。
そして、少しでも皆さん家族の思いを家に埋め込んで、別の家に仕上げることはできないでしょうか。
279: 匿名さん 
[2010-09-14 22:09:11]
家のつくり、特に家からの音漏れは目を見張るものがあります。
防音に対する施行がなってません。室内のボードと断熱材、外板
そして外壁サイディングはそれぞれが薄っぺらのスカスカ状態。
床板は歩くたびに外部に太鼓のような音、子供が走れば大音響
です。風呂のシャワーやトイレの中の音まで筒抜けです。
話し言葉の内容もまる聞こえ。寝息まで聞こえてきそうな
作り・・・まさに安かろう悪かろうとはこのことです。
このような家をスカスカ木箱と呼びます。
検討している方々、一生一度の買い物です。
被害者にならないよう、後悔しないよう慎重に。
飛びつく客層は比較的、子持ちの若年層が多く
マナーを欠く、決して客層は良いとは言えませんね。
280: 匿名さん 
[2010-09-15 09:56:35]
>>279
せっかくいいこと書いてると思ったが、最後の1行でがっかりした。
客層が悪いなんてことを、書くあなたは、さぞ人格者でしょうね。
281: 匿名 
[2010-09-15 14:05:54]
279

客と言うくらいなので文面からみて内部の方ですか?
普通は同じ立場の者を悪く言わないですよね。
282: 匿名さん 
[2010-09-15 15:32:18]
>>279
スカスカ木箱
   って業界専門用語?
283: 匿名 
[2010-09-15 20:52:00]
279

意味不明…何者?
284: 匿名さん 
[2010-09-15 23:21:00]
最後の一言は失礼しました。
決して本心ではなく、中には礼儀正しい
マナーをわきまえた方々もいらっしゃいます。
一部に目を向けたもので、最後だけは
訂正いたします。
285: 匿名 
[2010-09-17 10:50:47]
確かに防音は無いにひとしい。

リビングの上が寝室なのですが、寝静まった時に何の音だろう?(ゴニョゴニョ聞こえた)と思ったら下のテレビの音でした…

なので、もちろん各部屋の音も筒抜けですね…

寝息はともかくもイビキは聞こえるでしょう確かにスカスカかも…
286: 匿名 
[2010-09-17 13:31:22]
9月15日のスーモマガジン、サンヨーだらけ、安城すごいことになってる、13件中7件って…岡崎支店も出来たそうで…

安城町デザイナーズ住宅、築09.4月売れてない
先着順受付中ってのが虚しい…

建てるとバレる質?

サンヨーで購入考えている人に是非ここのスレ知ってほしい
287: 匿名 
[2010-09-17 17:53:48]
しかしサンヨーホームで建てた人や営業は嫌になるだろうな。
名前が似てるだけで似て否なるものすぎ。
288: 匿名さん 
[2010-09-18 10:18:01]
(事業者の責務等)
第五条  事業者は、第二条の消費者の権利の尊重及びその自立の支援その他の基本理念にかんがみ、その供給する商品及び役務について、次に掲げる責務を有する。
一  消費者の安全及び消費者との取引における公正を確保すること。
二  消費者に対し必要な情報を明確かつ平易に提供すること。
三  消費者との取引に際して、消費者の知識、経験及び財産の状況等に配慮すること。
四  消費者との間に生じた苦情を適切かつ迅速に処理するために必要な体制の整備等に努め、当該苦情を適切に処理すること。
五  国又は地方公共団体が実施する消費者政策に協力すること。
2  事業者は、その供給する商品及び役務に関し環境の保全に配慮するとともに、当該商品及び役務について品質等を向上させ、その事業活動に関し自らが遵守すべき基準を作成すること等により消費者の信頼を確保するよう努めなければならない。

第六条  事業者団体は、事業者の自主的な取組を尊重しつつ、事業者と消費者との間に生じた苦情の処理の体制の整備、事業者自らがその事業活動に関し遵守すべき基準の作成の支援その他の消費者の信頼を確保するための自主的な活動に努めるものとする。
289: 契約済みさん 
[2010-09-18 13:16:54]
購入前はサンヨーさんにもちろん不信感がありましたが、
学区内で探しており、建て売りを買うつもりで購入しました。
皆さんのご意見のとおり、流れ作業で商談も進められ満足感は得られませんでした。
今のところ、施工について私も不動産関連で勤めており、基礎からチェックさせていただいていますが、
2×4なので腕の善し悪しはあまり関係ない思いますが、
職人さんは非常に丁寧な施工をしていただいており感謝・安心しております。

外壁・断熱含め住宅としては最低限の仕様ですが雨・風はしのげそうですよ。
購入前の評価が低い分、こんなものかなって感じです。

もともと叩かれる程の高額住宅でもないし、叩く程の上場企業でないですね。
(たしかにこの住宅ならもう少し安くていいと思いますが・・利益は上場級ですね)
290: 匿名さん 
[2010-09-18 16:42:43]
変な感じ
291: 匿名さん 
[2010-09-18 19:44:57]
>>289
何が言いたいの?
292: 匿名さん 
[2010-09-20 07:09:01]
289
購入前はサンヨーさんにもちろん不信感がありましたが
皆さんのご意見のとおり、流れ作業で商談も進められ満足感は得られませんでした。
とありますが、なのに、なぜ購入を決めた解りません。
293: 匿名 
[2010-09-20 12:02:47]
土地が良いのでは?
満足度はそこだけ…

建売りを買うつもりでと妥協して虚しい家づくり…
294: 匿名さん 
[2010-09-20 15:52:21]
分割された土地の使い勝手に注意
出来上がってびっくり、なんてことにならないように
295: 匿名 
[2010-09-23 18:55:57]
ここで、建てた方いらっしゃいますか?
只今検討中ですが、余り評判が良くないようで正直迷っています。
296: 匿名さん 
[2010-09-23 19:26:20]
家を作る前に必要な書類は、以下の図面が必要です。
これらが揃ってないと、何をどう作ったか分かりません。
百歩譲って、同時契約の場合少なくとも以下が準備できていなければ、”悪徳さん”になります。


1.案内図・付近見取図:敷地の位置を示した周辺地図
2.配置図:敷地内の建物の位置を正確に示した図面
3.仕上げ表・仕様書:使用される材料、施工方法を示した物
4.概要書・面積表:建ぺい率、容積率を示した図面
5.求積図:敷地面積、各階の面積を示した図面
6.各階平面図:間取図の事
7.立面図:東西南北方向の外観を示した図面
8.断面図:建物をX、Y方向に切断し高さに関する寸法を示した図面
9.矩計図(かなばかりず):基礎から屋根までの高さ関係を示した図面
10.基礎伏図:基礎工事完了状態を上から見た図面
11.各階床伏図:床下の骨組みの平面図
12.小屋伏図:屋根の骨組みを表した図面
13.屋根伏図:屋根を真上から見て雨どい、雪止めの位置を表した図面
14.天井伏図:天井点検口などの位置を表した図面
15.展開図:各部屋の4面を屏風ように示した図面
16.表面詳細図:床の高低さなどを詳しく示した図面。
17.軸組図:構造部の骨組みのを表し、補強金具の種類や位置を示す図面
18.建具表:使用建具をすべて示したもの
19.電気設備図
20.給排水衛生設備図
21.ガス設備図
22.外構図
23.構造計算書・構造図
24.施工中の写真
297: 匿名さん 
[2010-09-23 20:41:08]
まさにスカスカ仕様のスカスカ小屋です。
後悔先に立たず、テント小屋**の気分です。
**のお互いに生活音は筒抜け状態、夜の営み
まで聞こえる始末。ホームセンターの日曜大工
の材料のほうがはるかに良い材料です。
298: 匿名さん 
[2010-09-23 23:02:24]
>295さん

うちは建てて5年目に突入してますよ。ここに書かれているような不満はあまりないです。狭いのはわかって買ってるし。以前、どなたかも書かれていましたが、営業所によって差があるようですね。
うちも迷いに迷って買いました。不安なのはよくわかるので、ご自分で納得のいくまで調べられたらいいと思います。

担当営業さんは確かに流れ作業で契約が終わってしまうと、顔を合わさなくなります。でも、うちはいろいろ聞きましたけどね(学校区のこととか近所にできそうなお店とか)。とにかく、しつこいくらいそんなことも知らないのか、という言われるほど聞いていいと思います。予算や契約順序、お金を用意するタイミングもどんどん聞いていいと思います。

あと、作業に入ると流れが早いので、今からでもこんなイメージの家とか外装、内装も切り抜きや雑誌など用意してバンバン、営業さんにもみせていいと思います。その上で何がオプションになるのか、それであれば、どのくらいの見積もりになるのか、契約前にきちんと確認しておいたらいいと思います。

なんだか、そういう話はしてもらえなかったとか、オプションの価格がわからないままだった、という方もいらっしゃるようですが、うちではロフトを作るならどのくらいになるのか、建具を増やすといくらくらい上がるのかまでざっと調べてもらいました。比較的フットワークの軽い営業さんだったのかもしれません。

納得がいかないようであったり、不信感が増すような対応をされるようであれば、他にされてもいいと思いますよ。
高い買い物をするのですから、いろいろ検討してみていい結果になるといいですね。
299: 匿名 
[2010-09-24 08:15:41]
色々なご意見ありがとうございます。
営業の方は、当たり前ですが聞いてもいい風にしか言わないので実際にお住まいの方のご意見すごく参考になります。
場所が学区内で、狭いのは了解済みです。
かなり前準備をきちんとしておかないと、流されそうですね、住み心地、はいかがですか?
小さい子供達がいるので壁がスカスカ等防音、気になります。

営業の方は60cm?離して建ててます。と言っていましたが実際に他所の所を見に行きましたが隣が近そうで…。
旦那さんは、ここの皆さんの意見を見てやめる方向になってしまいました。
他にもと言ってますが学区内では中々難しいので意見が別れています。

後悔しない為に参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。
300: 匿名さん 
[2010-09-24 09:29:50]
>>298
5年目では、まだ材料の劣化は目立たないですよ。
10年目以降ですよ。
だから保証は10年。
普通、建てた家に30年は住みませんか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる