注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

351: 匿名さん 
[2010-10-22 12:24:16]

  ハァ(-_- )
352: 匿名さん 
[2010-10-22 18:32:48]
349さんに同感です。

サンヨーの標準的流れに逆らって「じっくり」やると良いと思います。
社内では嫌がられるかもしれませんけど、別にわざと遅らすとかじゃなければ、違反でもないですし。
決算とかがあると、支店長が「なんとか○月末までに図面決定お願いします」とか言ってきますけど、全然無視でかまわないです。
あくまで、ご本人が納得行くまでやってください。

ショウルームやカタログで色々調べたり、ネットで情報収集したり、勉強されると良いと思います。

「家を建てることで利益を出してる」と言ってるわりに、ほんと「売り」のない家です。
普通、瓦だったり、無垢の床や扉だったり、吹付け断熱だったり、売りがあるのに。

353: 匿名 
[2010-10-22 21:35:20]
350さんへ

営業に聞いてもなんにもなりませんよ…。
契約取ったら、ハイさよなら~ですから。

あっ、建築中と完成後に電話くれたっけなぁ。

立地は魅力的なんですよね。
営業なんかに聞いて納得しないで(良いことしか言いませんよね)、ご自分で色々勉強して下さい。建材について突っ込んでみては?
家についてなんて無知ですよ。所詮営業です。

建てる家が大切です!
追加金も必要ですよ。余裕はありますか?

営業は標準仕様で大丈夫何ていいますが、標準仕様は、お寒~い家ですよ。

ここの皆さんのサンヨーにある不満って似てますよね。

ここの会社に泣かされないように…

354: 匿名 
[2010-10-22 21:47:35]
350さんへ

追加ですが、【リスクがある】←ずっと住む家ですよね。

鬱々とした気持抱えての生活つまらないですよ。ここの家は住めば分かりますので、どうか皆さんの意見ご参考に。

355: 匿名さん 
[2010-10-23 08:28:05]
350さんの書いてることには、矛盾を感じる
本当に家を建てるつもりの人かな?
書き込みの内容に作為を感じるのは、考えすぎか。
356: 匿名さん 
[2010-10-23 14:03:31]
結局、どこの業者もクレームがあるのは事実だし、100%満足の家を変える人はそういないって事ですね。

ここで悪口を書く人は他の所で契約しても文句は出てくるでしょうね。
家なんてどっか妥協しなきゃ持てないでしょ⁇

悪口自体、他の業者の可能性がある訳で、事実かわからないし、

元社員から聞いたって、じゃあ何故契約前に聞かないのかわからないない。
無知な社員なら、契約後にそんな問題があることは知らないのでは⁇

たらい回しみたいでヒドイと言うが、会社なんだし、結局は金稼ぐのが目的なので普通では⁇


357: 匿名 
[2010-10-23 14:59:01]
サンヨーハウジングさんの土地がかなり立地的に良くて、でも建築条件付きなので悩んでます。土地から探さないといけないのでサンヨーハウジングさんの土地は魅力的です。ただ口コミ見たら評判悪そうで不安です。良いところもあれば教えて下さい。
358: 匿名さん 
[2010-10-23 15:47:55]
>>357
 この掲示板をじっくり読んでみてください
359: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 16:28:56]
何件も家を建てたわけではないので、なんとも言えませんが。
ここはある程度、自分たちが関わってああしたい、こうしたい、
予算内できる方法はどうなのか、と検討しながら作る家だと思
います。

実家は大手で作ったのですが、ほんと、お任せ、だまってても
作っていくって感じです。でも、予算もお任せって感じで。で
もまあ、さすがに立派、という家になってました。

というわけで、いい点はどこといわれるとそこそこの家はでき
ますが、自分たちでがんばると満足度が高くなっていく家にな
るという気がします。

うちは価格相応、そこそこ満足してますよ。
360: 匿名 
[2010-10-23 16:51:50]
ありがとうございます。明日営業さんが家に説明に来るのでまずは話を聞いてみます。大手も見に行ってみましたが確かに良いのはわかりましたけど自分達でというより営業さん任せで間違いない家になるんだろうなという印象はあったので。
361: 匿名さん 
[2010-10-23 17:07:57]
営業は自分達の都合の良いことしか言いません。目的はとにかく注文を取ることですから。
悪いことは言いません。この掲示板を最初からザットでいいですから
目を通してみてください。
362: 匿名 
[2010-10-23 17:50:39]
因みにオススメのハウスメーカーってどこですか?
363: 匿名さん 
[2010-10-23 18:56:16]
責任が持てないので、勘弁してください
364: 匿名さん 
[2010-10-23 19:12:13]
広告のプランは一番最低な価格の土地に最低の建物のプラン
基本戦術は「30代の第一次住宅所得層に“5年前倒し”させて買わせる」というものですので、
とにかく低価格性が前に来てるんです。
あと営業はピラミッド型の完全分業のチームになってますので、
突っ込んだ商談には必ず上役を引っ張り出すべきですね。
「怪しい会社」というより、「怪しい会社に見えてしまう」というのが欠点ですかねぇ。
365: 匿名 
[2010-10-23 19:23:49]
自分たちの予算、家と外講のプラン、しっかりもって話し会い納得したら契約を。

土地と同時契約して後で、契約解除しても入金した○百万もどりませんよ。

仕方なく建てるか、痛すぎる勉強代になりますよ。

366: 匿名さん 
[2010-10-23 19:36:56]
365さんの言うとおり

同時契約: 土地契約と同時に建物契約を迫る行為。これにより停止条件が使えなくなってしまう。また、充分なプラン打ち合わせをする事なく曖昧な内容での建築契約を結ばせるものであり、消費者に不利益を強要する悪質な販売方法である。ちなみに建築プランや価格がすでに決まっている、もしくはほとんど決まっているものから選択させられる等も問題行為である。

367: 匿名さん 
[2010-10-23 20:08:42]
先日、夕方のテレビ番組で、欠陥住宅を調査する会社が紹介されていました。

その時に、調査した家を「よく作ってある」みたいに、褒めていたんですが、
建てたのはサンヨーハウジング名古屋。
なんか少し見直しました。
(ちょっとだけですけど)
368: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 21:57:42]
そうなんですか。まだ入居して日が浅いのでこれから先のことを考えると
心配になることもあったのですが、ちょっとうれしい情報ですね。
369: 匿名 
[2010-10-24 00:37:12]
367さん

その番組見てませんけど詳しく教えて下さい♪

【良く建ててある】
サンヨーハウジング名古屋の名前がでていまのでしょうか?

370: 匿名さん 
[2010-10-24 08:45:25]
↑ 放送局とのタイアップ。?
  番組という名のCM?
371: 匿名さん 
[2010-10-24 08:50:56]
  マスゴミ
372: 匿名さん 
[2010-10-24 09:48:47]
369さん。
ぼんやりとしか見ていなかったので、詳しくは説明できません。
床下などを点検した専門の方が褒めたあと、
若い夫婦にインタビューしていました。
最後に年配の社員が話をしていて、テレビに会社名が出ていました。
こんな感じでしたね。
370さんが書き込みしたように、放送局とのタイアップ
かもしれませんが、私には判断つきません。
373: 匿名 
[2010-10-24 17:01:29]
372さん

ありがとうございました。m(__)m

そうなんですかぁ
タイアップだったら残念ですね……。(u_u)
374: 匿名 
[2010-10-24 21:55:01]
宣伝だろ?

誉めて会社名出るなんて。
あの手この手で騙される人もいるんだろうな

375: 匿名さん 
[2010-10-25 09:47:12]

  あの手この手で騙すヤツが許せねー
376: 匿名 
[2010-10-25 10:14:55]
夕方のニュース、私も見ました。が、真っ先に、裏があるのかなと疑いを感じました。
377: 契約済みの「339」さん 
[2010-10-25 12:34:54]
こんにちは339です。
初回打合せに行ってきました。
前にも書かれていましたが、設計担当のびっくりするほどのノープランっぷりと
次にバトンを渡した営業の距離感が大変よく分かりましたwww

今後もこーやって次々に流されて、流したら自分の仕事終わりって感じの会社なんだと実感です。

みなさんの言う通り、のんびり自分のペースでやりたいと思います。
378: 匿名さん 
[2010-10-25 14:16:46]
夕方のニュースで372さんの書いたようなことをするのは許せん。
どこの放送局か分からないが、苦情の電話を入れてやりたい。
夕方のニューは主婦が主に見る時間帯だ。狙ってやってるね。
379: 匿名 
[2010-10-25 21:38:49]
SXLいいよ
380: 匿名さん 
[2010-10-26 00:18:56]
購入を考えているかたへ。
良いところはずばり「立地」だと思います。
駅、スーパー、薬局、小学校、幼稚園保育園、が近くにあり、日当たりの良い立地が多いと思います。
その立地に、なんとか手が届く値段の最低限の家を建てれる。
建売よりは、自分の思う間取りにできる。
(ただし、標準の床面積は建売以下だと思います。また2×4特有の設計の不自由さもあります。)

何とか手の届く値段、それはどなたかが書かれていたように、広告に目をいかせる為に、ひとつ安い土地を作るんです。
例えば、100坪の土地だったら、33.3坪×3軒ではなく、35坪×2+30坪×1というように。
(または、面積が同じとしても日当たりが少々悪かったり、旗竿地だったり)

でも、実際現場に行ってみると、絶対にその一番安い土地では我慢できず、日当たりの良い方に目が行くと思います。その辺も考慮に入れた方がいいかと・・

デメリットは、先にあるように、同時契約です。
もし購入を考えているなら、まずサンヨーの建てた物件を数軒見させてもらうと良いかと。
モデルハウスで内装も、また外見だけでもたくさん見て、自分の好みかどうか・・満足いくか。
わたしは何十軒も見ましたが、おそらくほとんどの人が標準で建てられてるのではないかと思います。

そして、家の勉強をして、自分がどういう仕様にしたいかどういう間取りにしたいかをまとめて、オプション金額がいくらアップするかの見積もりを契約前にださせてください。

わたしの知り合いは、キッチンのグレードアップ、内装の変更、サッシ変更etc.を契約前に見積もりださせたと言っていました。が、それも実際の見積もりでは相当金額がアップしていたみたいで、あてにならないそうですが・・

でも1.3掛けくらいで考えて、それで予算内になりそうであれば、契約してみても良いのではないかと思います。

ひとつ、良心的かなと思う事もあります。
標準の外構費用、給排水、足場代、仮トイレ代などは、込みです。
他のメーカーでは入っていないところもありますので。
標準に含まれている部分から、取り止めにすると、金額を差し引いてくれたりもします。
(ただし金額はオプションする時の半額程度と思われます)

例えば、床暖房が標準仕様であって、取り止めにする場合マイナス10万だとしたら、
床暖房が標準仕様でなくて、オプションするときは20万かかる。という感じ。

また、諸費用などを最初に200万くらい取っておいてくれるので、
住宅以外にかかる火災保険代、ローン保証料、水道引き込み、登記代、などは確保されています。
その辺は営業からも説明あります。

オプション金額の平均については、営業から100万と聞かされましたが、おそらく2~300万は見ておいた方が良いのではないかと思います。営業はやはり、売りっぱなしなので、都合よいように説明するかもしれません。

諸費用のぞく3800万が予算であれば、3500~3600万の物件を考えた方が無難かと。


381: 匿名 
[2010-10-26 01:25:58]
オプション、オプションって言ってるけど、ここって(サンヨー)【使い勝手が悪い等々→【普通にするだけ】で追加金ですよ。



・庭の水道が土の中に埋め込みで使い勝手が悪いので、立水道に変更で1万、排水パン付けて(幾らか忘れましたが…)

しかも、立水洗、プラみたいなグレーの四角い棒!ふざけるなって思い出しました。


382: 匿名 
[2010-10-26 11:42:26]
ここで建てた人、その他みんなの意見、体験ってほぼ同じっ!
検討中の方、建てるかたにサンヨーに騙されるな!って団結している気がする…


これから建てる人、検討中の人多分サンヨー知らなくて調べてここにたどり着く方がいると思います。

後から泣かない様に絶対に最初から、ここの皆さんの意見よく読んで下さい!

少なくとも、ここの会社の儲けのシステム、流れ、施主が持つ不満点、注意点が見えてきますよ。

ここで建てるなら、マイペースでバンバン色々聞いて、逆に嫌がられるくらいでもいいと思います。
どうせ次々、担当変わるんだし、変われば関係無い!
逆にそこを利用してやって下さい。

でなきゃ泣きをみます!

ここで建てる方、皆様の良い家になりますように…

383: 匿名さん 
[2010-10-26 19:16:10]
サ○ヨー○ウ○ング・・・良心的で誠意があり、明朗会計

そして社員一同の親切さと温かさが伝わってくる日本一の

上場ハウスメーカーです。家の作りも最高仕様、立地条件も

申し分ありません。夢があふれる住まい・・・

まず客を洗脳しましょう。客の殆どはズブの

ど素人、客層も一般に知識レベルが低い印象を受けます。

これはあるスタッフから聞いた内容です。

現地での黒服のスタッフは一般にカラスといいます。

カラスの誘いには、ほどほどに。

家族のためにも、もっとかしこい買い物をしましょう。。

防音がなっていないB級品カナダ産のツーバイでの

ひしめき合った鶏舎とスカスカ小屋への招待です。


384: 匿名 
[2010-10-26 20:50:15]
恐ろしい…
385: 匿名さん 
[2010-10-26 22:47:00]
契約してしまった人がいたら、参考まで。

トイレや洗面所の窓が標準ルーバータイプになってるから、それを普通の引き違い窓にすると良いと思うよ・・

うちの実家、全然別の工務店(県内のハウジングセンターとかにはモデルルームがあるくらいの規模)で在来工法で建てたけど、断熱材は一応ロックウールで90センチとか入れてるけど、むっちゃくちゃ寒くて、暑い家・・

何が寒いかって、北側トイレのルーバー窓から風がゴォゴォ。
リビングが吹き抜けのせいもあるし、2階のバルコニーがベランダが前に広すぎて(2m)+インナーバルコニーのせいで、日差しが全然入ってこない・・
(特に日が高くて気温が低い3月が2月よりも寒いと感じるほど)
建てた兄は太っちょで汗かきなので、関係ないみたいだけど。


だから、ハウスメーカーうんぬんというよりも仕様の問題。
大きくて広くて見た目立派な家だけど、住みごごちが良いとはいえなかった・・
だからうちはとりあえずルーバー窓をやめたよ・・・
386: e戸建てファンさん 
[2010-10-26 23:53:29]
ずい分うらみがある人が執着してるみたいだねw

かわいそうにww
387: 匿名 
[2010-10-27 02:36:06]
かわいそうでしょう?
ここで建てて残念な結果になって立て直しなんて簡単にできないし、そりゃ恨み節もでますよ(笑)

386さんいつも辛辣なコメントばかりだな
388: 統括部長 
[2010-10-27 09:42:54]
三流ハウジングは、人の一生の夢をズタズタに踏みにじる会社です。
389: 匿名さん 
[2010-10-27 17:12:22]
ここに書かれている事で気になるのは、家の中が冬、寒いということです。
最近の家は気密性が高いので、名古屋の冬ぐらいでは、そこそこ日当たりがあれば、
そんなに寒くないはずです。ルーバーの窓から風が入ると書いた方がいましたが、
ルーバーでも、そこから風が入るということなど聞いたことありません。
風どころか、閉めれば外の音が小さくなります。
2階建ては、熱い空気は上に上がるので、夏は2階は暑くなりがちです。
ただ、どの程度か実際に経験してみないと、家によって違うので
なんともいえません。断熱材は厚みの他、それの質によっても
性能が違ってくると思います。断熱材は防音材の役目も兼ねているようです。
390: 匿名 
[2010-10-27 17:43:22]
ここは駄目ですよ。
陽当たりが良い立地ですが、冬は底冷え。エアコンで暖めないと寝る子供が可愛いそうでした。

猛暑の今年はとくに、2階階段途中からモワッとして、廊下の壁まで窓全開でも熱をもち暑かった。
夜中もモワーッとしてました。

昼は当然ながら、居られません要エアコンでした…なので標準仕様のレベルでは、厳しいのでは?

うちも、こんなショボいって知ってたら、絶対に断熱材厚くしたりしてました。

391: 物件比較中さん 
[2010-10-27 18:41:42]
>389さん、

うちは別のメーカーで住宅エコポイントのため省エネ4等級仕様で検討していますが、ルーバー窓は気密性が保てず、不可といわれましたよ。ルーバー窓は気密が悪くなるようで省エネ4等級をとれないそうです。トイレとか使い勝手としてルーバータイプが便利かと思ったのですが・・ルーバー窓は隙間があるという事ですかね。
392: 物件比較中さん 
[2010-10-27 18:47:54]
391です。
調べてみたら、こんなのありました。サッシを取り扱っている人が回答してくれてます。
やはり、気密性、防犯性が低いとのこと。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4631496.html

ちょっとずれてしまってすみませんが、サンヨーさんは標準でルーバーがあるみたいなので、引き違いに変えると多少なりとも気密性がアップするのではないかと?思いますが。
393: 匿名さん 
[2010-10-28 17:12:19]
建物の打ち合わせのとき、建築士がつきませんでしたか。
建物に重大な不具合が出たら、建築を請け負った会社はもちろん、
建築士にも責任があるはずです。
クレームを付けるのが普通だと思いますが、それについて誠意が見られないとき、
法的に訴えるのも選択肢に入れるべきではないでしょうか。
394: 匿名さん 
[2010-10-30 14:06:04]
386の{e戸建てファン}を相手するのは時間の無駄
以前から下らん茶々しかいれられないヤツだ
395: 匿名さん 
[2010-10-31 09:06:37]
↑ 誰だか知ってるよ
396: 匿名 
[2010-11-02 09:19:03]
寒いよ~(T^T)
ここで建てた家
397: 匿名 
[2010-11-02 09:27:36]
【自由設計】とは?

追加金払えば【自由】に出来ますの意味

騙されるな!

398: 匿名 
[2010-11-02 12:58:29]
ここだけに限らずですが…
批判しかなくモンスターペアレントと同じような書き込みしかされていませんね。
夏暑い、冬寒いといった購入者様の言葉が書き込まれているみたいですが、実際に冷暖房無しの夏涼しい、冬暖かい住宅に住まわれた上でのコメントでしょうか?
私は違うハウスメーカーの住宅を購入しましたが、サンヨーハウジングさんと同じく2×4住宅です。住宅を購入する前は軽量鉄骨構造のアパートに住んでましたが今現在の住宅の方がはるかに快適です。
夏暑いのは現在の機密性の高い住宅事情では当たり前だと思います。
不満があるなら24時間換気システムなど導入してみてはいかがでしょうか?
家なんて実際どのメーカーも同じですよ。
399: 匿名さん 
[2010-11-02 15:16:20]
24時間換気が付いてない住宅なんてあるのですか?

以前営業マンから24時間換気は施工義務として設置しないといけないと言われたことがありましたが・・・

ひょっとしてサンヨーは付いてないの? オプション?

今の賃貸でも当然付いてますが・・・
400: 匿名さん 
[2010-11-02 16:01:43]
24時間換気はついてるよ。398さんはモンスターっぽい書き込みにびっくりされているだけだから、サンヨーハウジング名古屋そのものや、施行義務などにはあまり関心はないのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる