注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

No.151  
by 匿名さん 2010-07-15 11:36:09
>>142 >>148 サンハウジング社員。おつかれ!
No.152  
by 匿名 2010-07-15 13:25:48
150の言う通り。
No.153  
by 匿名さん 2010-07-15 15:24:56
同時契約を迫るのは、悪質業者の証
No.154  
by 匿名さん 2010-07-15 22:20:21
連日の大雨や雨天続きですが、近所の
建築中の建物は十分な養生をせず木部が水びたし
です。水分で木が膨らんでいるようです。
木部はツーバイの節だらけの二等品ですが、腐食しそうです。
床や壁が十分に乾燥しないまま、外壁等を貼ってしまうようです。
目に見えない場所は、業者にとってどうでもいいのです。
これを水屋敷と呼んでます。建て主もこのような時期
を選ぶとは。季節や時期について頭をつかいましょう。
No.155  
by 匿名さん 2010-07-16 09:19:45
客も社員も金儲けの道具
No.156  
by 匿名さん 2010-07-16 09:57:55
建築条件付土地売買契約は、土地売買契約と建築請負契約を同時にする必要はありません。
建築請負契約は建築のプランを練った後、たとえば数ヶ月後にするものです。
同時に契約をすること事態、異例です。同時契約をすると、相手の思うつぼ。後戻りできません。
No.157  
by 匿名さん 2010-07-18 13:16:50
同時契約が可能なのは、すでに建築確認がおりた、建売住宅だけ。
No.158  
by 匿名さん 2010-07-18 15:39:09
157ですが、他のサイトで見つけた情報ですので、念のため、調べてご判断ください。
No.159  
by 通りすがりの法律家 2010-07-19 20:23:44
ケガの件に参考意見します
原則論は他人の土地だから仕方ないと思うでしょうか
法律を知らないSンヨーの社員が書いた感じですね笑
20センチしか入ってないなら明らかに工作責任の適用範囲ですね
しかもケガしたのは子供でしょ?
相手はそこそこの大企業
この場合仮に子供が遊び場としていたケースでも勝てるでしょうね
ただ親の監督義務は過失相殺の対象にされるでしょうけど
今回のように通行してただけなら親の監督義務はないでしょうね
民事って価値判断だから不法侵入とか言ってる上記意見は恥ずかしいですね
知ったかぶって書かないほうがいいと思います
まぁ…ここのやりとりを見てる限り良い会社には思えませんが笑
No.160  
by 通りすがりの法律家 2010-07-19 20:23:46
ケガの件に参考意見します
原則論は他人の土地だから仕方ないと思うでしょうか
法律を知らないSンヨーの社員が書いた感じですね笑
20センチしか入ってないなら明らかに工作責任の適用範囲ですね
しかもケガしたのは子供でしょ?
相手はそこそこの大企業
この場合仮に子供が遊び場としていたケースでも勝てるでしょうね
ただ親の監督義務は過失相殺の対象にされるでしょうけど
今回のように通行してただけなら親の監督義務はないでしょうね
民事って価値判断だから不法侵入とか言ってる上記意見は恥ずかしいですね
知ったかぶって書かないほうがいいと思います
まぁ…ここのやりとりを見てる限り良い会社には思えませんが笑
No.161  
by 匿名さん 2010-07-20 13:17:04
社員の扱いがひどいと、この会社をやめた人に聞いたことがあります。善悪の判断もできなくなるほど、こき使われるそうです。
No.162  
by 匿名さん 2010-07-20 13:27:50
高い買い物です。契約等重要なことは、少しお金がかかっても、前もって専門家(たとえば弁護士)に相談したほうが賢明です。結果、安心でき、安くすむと思います。思わぬカラクリがあるかもしれません。
No.163  
by 匿名 2010-07-21 00:03:35
一連のやりとり見てて意見したくなりました
結局社長がだらしない会社なんですね
契約上のクレームや現場のだらしなさによるケガとか従業員では何ともならないことがありそうですね
内部の噂だとここの社長さんはかなり稼いでるらしいですよ
安月給で嘆いてる友人がいつか内部告発するって憤ってましたし…
No.164  
by e戸建てファンさん 2010-07-21 01:19:24
やたら、反応して2回も連投してしまったマヌケがいるねww
No.165  
by 匿名さん 2010-07-21 10:22:55
>>164
会社の関係者?2度でも3度でも書いたほうが、大事な意見が目に付きやすいでしょう。
No.166  
by 匿名さん 2010-07-21 10:35:07
>>163
この会社を辞めた人に様子を聞いたことがあるけど、体こわす前に社員同志で労働基準局にでも相談してみては。
正しいと思ったことは行動すれば、良い結果が出るものです。会社員でも悪いことをすれば、会社の方針でも、まず本人が責任を取らされ馬鹿を見るのではないですか。
No.167  
by 匿名さん 2010-07-21 10:40:32
>>166 訂正
労働基準局--労働基準監督署
No.168  
by 匿名さん 2010-07-21 10:44:38
166の書き込みは163さんに書いたものではありません。ミスです。すいません。
No.172  
by 匿名さん 2010-07-24 10:37:33
ケガの件に参考意見します
原則論は他人の土地だから仕方ないと思うでしょうか
法律を知らないSンヨーの社員が書いた感じですね笑
20センチしか入ってないなら明らかに工作責任の適用範囲ですね
しかもケガしたのは子供でしょ?
相手はそこそこの大企業
この場合仮に子供が遊び場としていたケースでも勝てるでしょうね
ただ親の監督義務は過失相殺の対象にされるでしょうけど
今回のように通行してただけなら親の監督義務はないでしょうね
民事って価値判断だから不法侵入とか言ってる上記意見は恥ずかしいですね
知ったかぶって書かないほうがいいと思います
まぁ…ここのやりとりを見てる限り良い会社には思えませんが笑

No.173  
by 匿名さん 2010-07-25 10:28:23
建築条件付土地取引の同時契約には、くれぐれも注意してください。
No.174  
by サラリーマンさん 2010-07-25 22:06:31
ネチッコい奴がいるねww


社員だと思ってる所が、かわいいww
No.176  
by 匿名さん 2010-07-26 11:12:36
建築条件土地取引の同時契約には、くれぐれも注意してください。
No.177  
by 匿名さん 2010-07-26 11:35:03
>>174
ここはサンハウジングについて、意見、情報を述べる場所。くだらん茶茶をいれるだけならよそでやれ。
No.178  
by 匿名さん 2010-07-26 13:50:00
>>174
他人のことを「かわいい」と呼ぶお前は、なんぼのもんじゃ
No.181  
by 匿名さん 2010-07-30 08:57:48
現地説明会ではコピーの紙1枚。資料を請求しても、パンフレット1枚なし。クリアファイルがあったが、どういう理由か見せることはなかった。この会社の契約方法は、建築条件付土地取引(売り建て)というそうで、一般の人にはまず、なじみのない取引き方法です。それも、同時契約という方法(カラクリ)を使って、購入者に不利な状況を知らぬ間に作るります。(前記は私自身が体験したことで、現在は分かりません) 
たとえば、サイト「住まいの水先案内人」(他にもある)などで、購入前に十分検討研究する事が必要です。
また、不動産取引に詳しい専門家に前もって相談することを進めます。
No.188  
by サラリーマンさん 2010-08-03 00:29:27
ありゃりゃ

削除されちゃってるよww
No.189  
by 匿名 2010-08-03 16:53:12
客を大事にしない営業、社員の人間性に問題がある。そんな会社で家は建てたくないですね。
No.190  
by 匿名さん 2010-08-07 11:32:59
ここは、いいのは土地の選択だけですね・・・家は最低ランク。
No.191  
by 匿名さん 2010-08-10 08:25:09
その土地が、家が建ったとき使い勝手が良いか、よく考えたほうが良い。
旗竿地が多くないだろうか?土地の形なども、注意すべき点の一つ。
No.192  
by 賃貸住まいさん 2010-08-11 14:36:09
サンヨーハウジング・・・ホントにあたしは嫌いになりました(><)
週に3回ぐらいしつこく電話かかってきたりしました・・・
あの番号だと思ってしかとしててもコール時間がめっちゃ長いし・・・
ノイローゼになりそうでした・・・
週に3回かけてきて最近どうっすか?とか意味分からんし何何っすよねぇとかちゃらい言葉遣いだしすごい不快でした(><;)

ある日あたしはキレちゃってお宅の探してくる土地はいつもすばらしい場所ばかりだけど建物には全く興味が無い!建築条件はずせ!って言ってやったら上司に相談しますと言ってパッタリ電話なくなりましたけど(笑)

建物に関しても2度ほど引渡し間近の家のオープンハウスみたいなのも見学に行きましたが素人目に見ても正直安っぽくて壁紙とか雑だしこんな家にこの値段なら建売でもっといいのあるじゃんみたいな印象でした。
あまりにしょぼくてこの家にもうすぐ誰か住むんだって思ったらぞっとしました・・・
No.193  
by 匿名さん 2010-08-12 08:49:34
>>192
賢明なご判断
No.194  
by 匿名 2010-08-12 16:23:21
悪い評価の書き込みは、信用してもよいです。
No.195  
by e戸建てファンさん 2010-08-13 23:51:21
単純だねw
No.196  
by 匿名さん 2010-08-14 07:48:30
単純です(いまだに(W)使うなんて古いんだよ)
No.197  
by 匿名さん 2010-08-14 07:54:10
e戸建てファンさんって、人のことをマヌケって言ってた人だね。
使える単語が相変わらず、少ないね。
No.198  
by 匿名さん 2010-08-14 08:14:12
>>195
言いたいことがあるのなら、堂々と言えばいい。
No.199  
by 匿名さん 2010-08-14 08:26:18
No119 が面白いこと書いている。本当だとしたら、この会社、最低だね。
No.200  
by 匿名 2010-08-21 00:42:20
サンヨーさんの家に住んで5ヶ月家に愛着が持てません。入居後直ぐにははげたワックス、簡単に凹み傷だらけのフローリング、この夏の猛暑階段を上がる途中からモワッと温度が上がり2階に居られません。日が落ちたあとも壁が熱を持ち2階トイレ便座は、暖房中の様にホッカホカ。笑ったのは、夕方に作ったフライパンに残ったチャーハンが朝温め直したらいたんでいました。因みに2月入居時2階を含め底冷え、以前住んでいた東○コーポレーションの賃貸の方がまだまし。2階の部屋のシャッターは予算不足で後付けにと設計士と話し完成後サッシと屋根の間が狭く無理でしょうと言った現場監督、完成後電話1本だけの営業、こんなものでしょうか?土地はよいのですが…家に1800万でこれ…近くにほぼ同じ建坪のサンヨーハウジングの1400万の家があります。営業曰く、売れ残っても土地の値段は下げれないから家で安くしますって…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる