注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クレバリーホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クレバリーホーム
 

広告を掲載

パパ [更新日時] 2010-07-01 21:47:11
 

クレバリーホームの評判はどうですか?

[スレ作成日時]2004-05-19 01:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クレバリーホーム

951: サラリーマンさん 
[2010-02-10 13:01:46]
すいません。追加の質問です。40坪のCXシリーズの1階タイル張りからVシリーズのスクラッチブリックタイルの1階タイル張りに変えるといくらぐらいアップでしょうか?
952: あんぽんたん 
[2010-02-10 14:07:49]
950


坪イチマン位でないですか 多分
953: 匿名さん 
[2010-02-10 18:20:35]
950、951さん
CX40坪で、新省エネ仕様→次世代省エネは100万位アップと言われました。

タイルですが、面積単位の細かい数字はわかりませんが、玄関周り~直上2Fバルコニー部分をグランボーダーからスクララッチライン(ブリックと同じ値段)に変更でプラス5万2千円でした。

時期にもよりますがクレバリーはタイルグレードアップキャンペーンをよくやってます。
(標準1F周囲のみタイル→①総タイル OR ②1Fのみタイルを上ランクに変えられる)、そのへんのキャンペーン利用とキャンペーンなしでタイル変更のでも値段は変わってくると思います。

♯次世代省エネとスクラッチブリックに拘るなら、CXでグレードアップより、最初からVシリーズで見積もって、削るとこと削る作戦でもありかも。
954: 匿名 
[2010-02-11 12:18:22]
次世代省エネ基準は超甘い数値だから、もっとUPしたら?どの地域か知りませんが次世代省エネⅠ地域仕様にしたら?かなり省エネになると思いますよ。
955: 匿名 
[2010-02-11 23:34:37]
次世代省エネ基準でもⅣ地域だと隙間だらけでもよい、低い仕様のままになってしまいますよ。
956: 匿名さん 
[2010-02-13 20:04:46]
【ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。管理人】
957: 匿名 
[2010-02-14 17:30:29]
初めまして。

皆さんに相談ですが!
今、クレバリーのCXで検討中です
構造上モノコックは付けた方が良いでしょうか?
付けた事によるデメリットはあるでしょうか?
皆さん教えて下さい。
958: 匿名 
[2010-02-14 18:53:08]
私はつけませんでした

あの耐震ビデオみたら
いらないなかって ちなみにいくらアップでした?
959: 匿名 
[2010-02-14 19:11:48]

958さん
回答ありがとうございます。

モノコックは+20万らしいです!

20万と言えども我が家には高額なので悩んでます
(^_^;)

960: 匿名 
[2010-02-14 19:47:22]
工事坪は 何坪ですか?

あと 自分の場合 地盤改良? したからいいかなって あんまり地震関係ないみたいですが
961: 匿名 
[2010-02-14 20:23:16]
960さんへ

たしか34坪位だった様な・・・?

我が家の建築地も地盤改良??
深基礎が必要らしいです!

962: 匿名さん 
[2010-02-14 20:34:50]
最近は「匿名さん」より手打ちで「匿名」が流行ってる?
自演っぽく見えちゃうよ
963: 匿名 
[2010-02-14 20:43:16]

何が
964: 匿名くん 
[2010-02-14 20:51:03]
深基礎? わかりません

我が家は 柱状改良工事でしたから いいかと

モノコックはやりませんでした
965: 匿名 
[2010-02-14 20:58:49]
958さん
>あの耐震ビデオみたら
>いらないなかって
あの耐震ビデオというのは何ですか。クレバリーの耐震実験の動画? それともちょっと前にあった長期優良住宅と昔ながらの住宅の比較耐震実験のこと?
966: 契約済みさん 
[2010-02-14 21:19:09]
初めまして。

床材に関してですが、素足での心地よい感触や多少の断熱効果を期待して
無垢材にしようか検討しています。
ただ、子供がまだ小さいので食べ物をこぼしたり、傷をつけてしまうのが
心配で迷っています。

無垢材をお使いになっている方アドバイスをお願いします。
967: 匿名くん 
[2010-02-14 21:26:30]
はい モデルルームで見たのと 君津?でした見たもの モノコックは入ってない 説明でした
968: 匿名さん 
[2010-02-14 22:09:13]
966さん
>ただ、子供がまだ小さいので食べ物をこぼしたり、傷をつけてしまうのが
>心配で迷っています。
自分はそれが嫌でやめましたが、無垢フローリングにしたい人した人は、そうやって年月とともに刻まれてゆくキズや汚れも無垢材ならではの風合・味として受け入れている(楽しんでいる)ように見えます。選ぶ樹種にもよるかと思います。

↓下記スレを参考にしたり、尋ねてみるといいかも
無垢のフローリングってどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28529/
床材に適した無垢材を教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28840/
無垢フローリングの樹種について
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28534/
無垢のフローリングのお手入れ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28800/

969: 契約済みさん 
[2010-02-14 23:36:29]
968さん早速のレスありがとうございました。
自分の中での順位づけと割りきりが肝要なのですよね。
後悔しないようにもうしばらく悩みます。
970: 匿名 
[2010-02-14 23:59:27]
ラブブリックタイルってどうですか?
971: 購入検討中さん 
[2010-02-15 12:38:04]
モノコックは私のところでは CXシリーズ+100万って言われました。
なぜこんなに値段が違うのか??
972: 匿名さん 
[2010-02-15 12:59:27]
CX、去年建てたとき耐震パネル標準だけど抜くことはできる、その場合は価格安くなる――と説明されたけど。どうなんでしょうね。
973: 匿名 
[2010-02-16 01:35:16]
クレバリー古河店はどうですか?
974: 匿名 
[2010-02-20 21:28:08]
クレバリーは 和式トイレ入りますか? また入る場合 差額出ますか?
975: 匿名さん 
[2010-02-20 22:23:24]
INAXで和式にはできると思うけど。

トイレに限らず、住設については
標準および追加オプションにラインナップされているメーカー内の範囲であれば大概導入は可能、標準でないものなら差額は当然あり(プラスかマイナスかわからんけど)。そうでないメーカーの品なら難色示したり追加費用が大きく出るかも――と思っていれば間違いありません。

というか、それは担当に訊くべき。FC店毎で感触違いそう。
976: 匿名 
[2010-02-20 22:36:49]
ありがとうございました 明日聞いてみます
977: 匿名 
[2010-02-20 23:35:47]
和式にしたいんですか?
978: 検討中 
[2010-02-22 08:45:43]
タイル、耐久性に優れていていいなぁと検討しています。素朴な質問ですが、クレバリーホームさんのタイルは、壁に貼った時にタイルとタイルの継ぎ目はもちろんタイルがありませんが、その溝は耐久性は大丈夫なんでしょうか?よく、サイディングは継ぎ目の接着剤部分から劣化すると聞いたので。
979: 匿名 
[2010-02-22 12:29:21]
やめました 和式はいないですよ と 言われました

980: 匿名さん 
[2010-02-22 19:36:59]
タイルもサッシとの間はコーキングです。足場組むと高いです。
タイル同士の間(目地)は通常は問題ないでしょう。
981: 購入検討中さん 
[2010-03-02 18:09:58]
造作家具で棚や収納をつくってもらうと1か所で5万円くらい上がります。高いように思いますが、そんなもんですかね?
982: 匿名さん 
[2010-03-02 18:45:36]
和式トイレは憧れですね。
座った時の不快感はないし、掃除もしやすいし。
983: 匿名 
[2010-03-03 00:07:26]
階段下収納が 二万~だったような…
984: 匿名 
[2010-03-03 19:28:31]
クレバリーホーム松店は営業最悪!
985: 匿名 
[2010-03-03 20:23:18]
明細もらえませんよね?
986: 匿名 
[2010-03-03 21:39:39]
貰いましたよ
987: 匿名 
[2010-03-03 21:53:19]
もらえるんですね。
細かくは出せないって言われたので…

でも予算内なので強く要求はしませんでした。
988: 匿名 
[2010-03-03 21:56:10]
987さん 契約済ですか? 仕様変えるたび 金額でませんでしたか?
989: 匿名 
[2010-03-03 22:35:15]
987です
契約済みです。

仕様をかえるたびって言うかある程度話してからまとめてお金の話って言うか、逆に安くなったりもしたので…細かくは出てません
990: 匿名 
[2010-03-03 22:53:49]
えっ 打ち合わせ中ですよね そしたら 次の打ち合わせ迄に値段出しておいてくださいと頼めば? よいのでないかと…?

因みに 二階トイレ? いくらでしたか?
991: 匿名 
[2010-03-03 23:15:17]
二階トイレもはじめから付けることにしていたのでその部分がいくらかはわかりません。
これをするといくら?と聞けば教えてくれましたが色々あったので最終的にという話しになりました。
992: 匿名 
[2010-03-03 23:19:19]
なるほど 私は小心者のため 値段聞きながら 打ち合わせしました 最終的に削りましたが…

シリーズは Vシリーズあたりですか?
993: 匿名 
[2010-03-03 23:24:46]
そうです
Vシリーズです。
私こそ小心者で言い出せなかったんです^_^;

結果的にやすくなりホッとしました。
オーバーしてたら慌てて削ったと思います。

今は照明やカーテン、エアコンで悩んでいます。
もう決まりましたか?
994: 匿名 
[2010-03-03 23:36:48]
私は 安いシリーズです(笑) Vはよいですよね 最高です
カーテンはニトリ○ エアコンは穴開けと リビングのみ頼みました

Vシリーズ坪単価 いくらぐらいですか
995: 匿名 
[2010-03-03 23:53:28]
坪単価 契約書には45万くらいで書いてありましたが私的には60万な感じです(^_^;)

みんな入れた金額÷建坪で計算したくなりますからね。
994さんはどのくらいですか?
996: 匿名 
[2010-03-04 00:01:58]
はい 今計算しました(笑) 坪50万でした カーテン 電灯一式 外構二階トイレ エアコン一台 入ってます
997: 匿名 
[2010-03-04 00:06:53]
エアコンや外構は入ってないですが照明カーテンと二世帯なのでトイレお風呂キッチン(ミニ)は追加してます。

家以外の浄化槽や水道引き込みなどがすごくかかってびっくりです。

計算方法むずかしいですね。
998: 匿名 
[2010-03-04 00:07:08]
996です 地盤改良工事 水道工事も含んでます
999: 匿名 
[2010-03-04 00:10:46]
それを含めて建坪で÷と60万 施工面積でわると55万です。
1000: 匿名 
[2010-03-04 00:14:33]

建物 オプションのみだと 坪42位でした



素晴らしいですね 二世帯ですか素敵なお家が建つと いいですね また お会いできたら

ほぼ毎日覗いてます
1001: 匿名 
[2010-03-04 00:18:17]
1000です 施工面積です
1002: 匿名 
[2010-03-04 00:32:41]
もう住んでらっしゃるんですか?

私は夏くらいにできるらしいです。ありがとうございました。
1003: 匿名さん 
[2010-03-04 19:21:53]
このスレ5年かかって1000越えたけど、
PART2スレ(新スレ)立てればいいんですかね。
既存の「クレバリーホームってどうですか」スレ使ってゆくのがいいでしょうか?


1004: 入居済み住民さん 
[2010-03-06 14:43:40]
クレバさんのタイルを貼り付ける接着剤は、ちゃんとした弾性接着剤のため耐久性の心配はないと思います。
通常のタイル目地は白化現象につながるため必要ないと思います。それよりも現場担当者の方も言っていましたけど、タイルによっては形のそろわないものもあるそうなので、担当者の方に確認したほうがいいかも。
1005: 匿名 
[2010-03-06 14:54:13]
ラブブリックタイルってどうですか?
1006: 匿名 
[2010-03-06 21:04:37]
↑みたことないですね。
どのランクなんですか?
1007: 匿名さん 
[2010-03-06 21:56:48]
>1004
弾性接着剤の耐久性に関しては、メーカー何年の保証が出てますか?
某大手住宅メーカーに勤務経験がありますが、メンテ必要の認識統一がありました。
接着に関しては私も問題はないと思いますが、目地部分です。一番厄介ですよ。
サイディングでも本体は10年は心配ないと思いますが、シーリング等接着系の耐久性は?です。
そのためサイディングメーカーも本体10年保証のメーカーが多いのが現状です。
サイディングhメンテ必要の観点から、塗替えなどの際シーリングのメンテも入ることがおおいです。
そんなに耐久性に問題がないものがあればすぐにサイディングに流用されるはずです。
メンテに関してはタイルだと過信されない方が良いとおもいます。
耐久性に優れているのhタイル本体だけですから。
1008: 匿名さん 
[2010-03-06 23:01:57]
次スレ
クレバリーホーム 2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/68865/


♯「クレバリーホームってどうですか」は同タイトルスレが複数あってまぎらわしいので立てましたが、あちらが次スレとしてふさわしいようでしたらスレ削除します。
1009: 購入検討中さん 
[2010-03-16 18:20:00]
玄関の下駄箱はシュフレプラスを見ると回転式のもので、通常のものより多くくつが収納できますが、他のシリーズでも標準装備なのでしょうか?それともオプション?
1010: 匿名 
[2010-03-16 19:21:11]
他のシリーズで契約してますが回転式ではないです。確認してませんがオプションなんですかね。
1011: 匿名 
[2010-03-16 20:28:37]
クオリスシリーズは オプションに有りました 値段は調べてません
1012: 匿名さん 
[2010-03-17 20:09:14]
クオリスシリーズってまだあるの?
去年で終了したって聞いたけど
1013: 匿名 
[2010-03-17 21:41:36]
去年の契約です もうクオリスは終了ですかぁ

クオリスG?は 残ってないですか?
1014: 購入検討中さん 
[2010-03-19 08:26:42]
通常の下駄箱でも問題はないんですが、より多く入ればそれにこしたことはないかなと。
オプションであればラッキーかなと思ってお聞きしました。ありがとうございました。
1015: 匿名 
[2010-04-01 06:40:38]
柱を4寸角に変えた方、どれくらいUPしますか?
1016: 匿名さん 
[2010-04-04 22:49:34]
>996さん
 総額で坪単価55万とのことですが、よろしければ延床はどのくらいですか教えて下さい?
1017: 匿名 
[2010-04-08 22:17:36]
996です 35工事坪です 55万でなく 約50万です
1018: 匿名 
[2010-04-08 22:55:52]

どこまで入ってですか?
1019: 匿名 
[2010-04-08 23:00:26]
996の通りですが? ?

見てください

外構は カーポートなしです
1020: 匿名 
[2010-04-11 08:13:37]
クレバリーで検討中ですが ちょっと前に太陽光?キャンペーンやってましたが 今は 何かキャンペーンやってますか?
1021: 匿名 
[2010-04-11 13:53:24]
>1020さん
今はやっていないようですが、GW辺りにやるのでは?
詳しくは、直接クレバリーのサイトをチェックして下さい。
過去のキャンペーン歴も確認出来ますよ。
1022: 匿名 
[2010-04-11 21:37:11]
ありがとうございました

やっぱりキャンペーン使ったほうが 自分に合えばお得ですよね
1023: 匿名さん 
[2010-04-12 06:10:13]
キャンペーンで選ぶなんて信じられない。
1024: 匿名 
[2010-04-12 11:22:12]
ひねくれた方が居るようですね。
私もひねくれ加減は負けませんよ、披露致しましょう。

私は今春のキャンペーンを利用し契約しました。
今春のキャンペーンは、Aの太陽光タイプとBの総タイルタイプがあり、私はBを選択しました。
…が、私の建てる家の外壁は、クレバリーの特徴であるタイルを敢えて取り入れません。
そして太陽光も載せます。
なら何でBタイプを選択?そもそも何でクレバリーなの?という疑問をもたれる方もいらっしゃる事でしょう。
ねっ、私も相当なひねくれ者でしょ?
でも、クレバリーを選択した理由は他にあります。
特定されてしまいますので、ここで理由は証しませんが…

おそらく、キャンペーンには始めからのせてあって、全然お得じゃないってお考えの方がいらっしゃるのでしょう。
たぶんそうでしょうね。

でも、交渉から契約まで1年以上掛け、キャンペーンを何回かやり過ごした私としましては、良いタイミングで良い買い物が出来たと思っています。

契約後に聞かされたのですが、キャンペーン中に私と同じような事する方はいらっしゃるとの事でした。
1025: クレバリー検討中 
[2010-04-12 11:43:15]
1024さん かなりのウルトラE?と見ましたが 意味がよくわかりません

1026: 匿名 
[2010-04-12 14:44:16]
たしかに何が言いたいのかわかりません。
1027: 匿名 
[2010-04-12 18:57:59]
もったいぶって何が言いたいのかさっぱりです。
1028: 匿名さん 
[2010-04-12 20:40:34]
キャンペーンってそもそも何であるの?
客を騙すため?
1029: 匿名 
[2010-04-12 20:51:50]
要は駆け引きってコトでしょ!
1030: 匿名 
[2010-04-13 21:41:04]
1024さん タイル外装→取りやめ→差額がでる値段さがる

太陽光→ 違うメーカーのせる

かな?
1031: サラリーマンさん 
[2010-04-19 18:41:21]
Vシリーズで建てた方に質問です。このシリーズのパンフレットとなっている形の家にした場合、顔となる2階の部屋は勾配天井となりますが、そういった部屋の場合は照明はどのようなものを選び、設置すれば明るい部屋になりますか?
勾配になっている部分につけたら変な感じになりそうかな?と思いまして。
意味わかります?
1032: クレバリー住人 
[2010-04-19 19:41:57]
意味がよく…

Vシリーズのモデルハウスはありますので それをみたほうがぁ
1033: 匿名 
[2010-04-19 23:23:04]
1031さん

勾配になってるところの屋根にある柱に付けてますよ

わかりますか(^-^;
1034: サラリーマンさん 
[2010-04-22 18:00:07]
気になっている形のVシリーズが近くにないので、どんな感じでつけているかなと思いまして。
勾配の柱というのは、梁の部分ですか?シーリングライトをつけたいんですが、できますかね?
1035: 購入検討中さん 
[2010-04-26 12:31:23]
シュフレプラスに興味があるのですが、実際に住まわれてる方がいらっしゃれば
情報お願いします。
Ⅴシリーズのクオリティで、シュフレプラスの設備をもってくることは可能?
1036: 匿名 
[2010-04-26 23:35:34]
GWキャンペーン始まるね。
1037: 匿名 
[2010-04-27 23:37:06]
新春キャンペーンの方がお得感あったなぁ…
実質、住宅エコポイント没収じゃん…
1038: 匿名 
[2010-04-29 21:46:37]
はじめて テレビコマーシャルみました コマーシャルしてたんだ
1039: 物件比較中さん 
[2010-05-01 13:52:34]
クレバリー東京 城東店にて建てられた方または、検討(中)された方
どの様な情報でも(良かった・悪かった)よいので教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
1040: 購入検討中さん 
[2010-05-02 15:20:10]
今回のキャンペーンって結局どのくらいお得なんですか?
人によっては30万円分くらいは得するんですか?
1041: 匿名 
[2010-05-02 16:29:46]
パッとみて 50万位かなって おもいました
1042: 購入検討中さん 
[2010-05-03 01:09:14]

お安く建てられるのかと思っていたのですが、坪60万という方のスレを拝見し、
ならば、積水やミサワと変わらないのでは?と思ったりしました。
只今、ハウスメーカー検討中なので、深谷市のクレバリーホームの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
また、他のハウスメーカーに比べ、営業やら大工やらのクレーム表示が見当たらなかったので
少し安心???と思ったりしたのですが・・・いかがなものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1043: 匿名 
[2010-05-03 01:20:45]
たしかにクレーム少ないかもです 私はクレバリーで坪50でした エアコン2台 カーテン 次世代仕様 税金 付帯工事入れてです 同じ関東です
1044: サラリーマンさん 
[2010-05-03 08:29:15]
大手HMと同じ仕様で比較すれば、断然クレバリーの方が安いと思います。
坪60万というのも他社で同じ仕様にすればもっと坪単価はあがるはず。
1045: 購入検討中さん 
[2010-05-03 08:42:20]
No.1043様 No.1044様ありがとうございました。
大手メーカーに頼んだらつぼ60,70もいってしまうかも・・・なのですね。
一生の買い物なので、よくよく見てから決めていかないとですね。
1046: 匿名さん 
[2010-05-05 14:55:13]
愛知県内でクレバリーホームで検討中です。
担当の営業が、「住宅性能評価書を発行しようとすると30万円くらいかかる。ただ書類が有るか無いかの違いです。」言っておりました。
第3者機関を通すので料金が発生し、大手HMの場合は最初から見積に入ってしまっているとのことでした。

通常、住宅性能評価書を発行して頂く場合って、クレバリーの言っている通り30万円もかかるのでしょうか? 
1047: 匿名 
[2010-05-05 17:29:59]
構造計算の費用が25万程度かかっているんでしょう。
1048: 匿名 
[2010-05-10 06:59:15]
クレバリーで建築中です。値段は他よりは安かったと思います。

対応もとてもよく今のところ不満はないですよ。
1049: 匿名 
[2010-05-10 21:16:48]
加須のクレバリーで建てました。

営業の方が(店長)とてもいい人でできてからも連絡してくれます。

友人は違うHMで建てましたが契約してからは営業の人と連絡とってないそうです。

家にも満足してますよ。
1050: 匿名 
[2010-05-11 07:36:56]
古河のクレバリーはどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる