注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

203: 匿名さん 
[2006-12-06 08:44:00]
>199
性能が良いとはいえ、常識的に考えれば、そうですよね…。
営業マンがうまい事言うんですよねぇ…。
204: 匿名さん 
[2006-12-06 09:30:00]
要は高高と言っても営業マンが言うほどの事は無いかも。
誇張しているということを織り込まないと駄目ですよね。
数十年前の家と比べれば、隙間風も無いし断熱も良いですよ程度。
高高にこだわる必要も無いような気がしています。
今の建築技術であれば、体感できる性能は五十歩百歩ですから・・・
205: 匿名さん 
[2006-12-06 20:00:00]
高高だから、冬場も暖房要りませんよ!とか、夏も冷房無くても涼しいですよ!
ってのは嘘だね。誰も引っかからないだろうけど。
206: 匿名さん 
[2006-12-06 21:53:00]
>イザットとかFPの家とかSWとかのがやっぱりよいかもと思いました。

スレ主は3流ハウスメーカーの営業ってことで・・・。
207: 匿名さん 
[2006-12-06 21:55:00]

ごめんなさい。スレ主じゃなくて、195さんでした。
208: 匿名 
[2006-12-07 08:32:00]
195です、私は主婦ですけど大手のHMは高高だと思ってたのでここでたずねたのですが、勝手に3流メーカーの営業にされちゃた、ちょっと気分悪いけど主人に言ったら3流の営業にまちがえられるなんて勉強の成果がでたんじゃないのと褒められました。へーベルさんのバス見にも参加しました、気密断熱が凄く良いって言ってましたので、高高だとおもってました。私は住宅に関係している本を20冊は読んでます、今は南雄三さんの断熱気密の本を読んで勉強してますが、まだまだ勉強不足です次世代=高高 の家だと勘違いしてましたので、高高か高高でないかの決めては証明書があるかないかだけですか?へーベルさんが高高でないのが不思議だったのです、Q値C値ですか
最後に206さん失礼な方ですね。いくら三流でもこんな暇人いないでしょう
209: 匿名さん 
[2006-12-07 10:22:00]
>195=208
もういいじゃないですか。
住宅に関する知識は十分そうなので、今度は各メーカーの特徴について勉強してみては。
イザット、FPの家、SWで検討するのでしたら、そちらのスレに行って相談しましょう。
210: 匿名さん 
[2006-12-07 16:00:00]
スレ主さんは本での知識を詰め込んでいらっしゃる様ですが、実際に現場に体験しに行った方が良いかと、一見は百聞に勝ります。
211: 匿名さん 
[2006-12-07 16:02:00]
↑あれ?スレ主さんじゃなかった?
212: 匿名さん 
[2006-12-07 20:42:00]
高高とは、これ見て勉強しましょう。
http://www.mokusei-kukan.com/
213: 匿名さん 
[2007-02-10 03:07:00]
只今、ローン審査中の者です。HH、いいじゃないですか?建築関係の仕事をしていて、色々な現場に行きますが、HHの現場いいですよ。
214: 匿名さん 
[2007-02-15 23:09:00]
今、へーベルで検討中ですが、建坪37で建築工事費2500万程度というのは金額的にどうでしょうか?
間取りは4LDKにWIC×2とトイレ×2、お風呂、洗面、納戸といったところです。

ご意見お願いします
215: 匿名さん 
[2007-02-16 10:20:00]
普通だと思います。
216: 匿名さん 
[2007-02-17 23:23:00]
>215
ありがとうございました
217: 匿名さん 
[2007-02-25 03:39:00]
>214さん
建坪37という事ですが、それは2階建てですか?
ちなみにうちの見積もりは、まだ概算ですが3階建てで建物工事費で2900万で
総額で3600万でした(割引前)これって高いですよね?
皆様ご意見お願いしますm(_ _)m
218: 匿名さん 
[2007-02-25 03:56:00]
↑217でコメントした者です。。。建坪は39坪になります。
219: 匿名さん 
[2007-02-25 09:03:00]
>217さん
214でコメントしましたものです。
2階建ての建坪です。
その後色々つめていくと結局建坪39の2階建てで建築工事費2800万で
総額3300万程度になりました。
217さんは3階建てでその値段だとへーベルでは普通で、
他と比べると高いという感じでしょうかね
220: 匿名さん 
[2007-02-25 22:19:00]
 現在HHと契約しているものです。
 内容もだいぶ具体化したので、近日変更契約をする予定ですが、打ち合わせは平面図と外観図のみで、いままで断面図や展開図等は提出されたことがありません。また見積書は出ていますが、設計に関する仕様書類も提出されたことがありません。
 以前に仕事でちょっとRCの建物に携わったことがあるのですが、なんか簡単すぎて・・・これでは施工図でチェックしろということなのでしょうか?
 ハウスメーカ−の設計って、こんなもんなのでしょうか?
221: 703 
[2007-02-27 13:12:00]
私も3/1引渡しで念願のヘーベルハウスに住む事が出来ます。
今住んでる家は木造で築30年その間に2回増改築を繰り返し知り合いの大工さんで
単価を安くしたおかげで余りいい部材を使って無いため冬場は物凄く寒いので
暖かい家に憧れてヘーベルにしました。
222: 匿名さん 
[2007-02-27 13:41:00]
↑えええーーーーー
ヘーベルが暖かい家というイメージは全くないけど。
暖かい家ならハイムとか。
ヘーベルは中気密・中断熱だからあまり過大にイメージを膨らませると・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる