注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

243: 匿名さん 
[2007-03-08 16:04:00]
>>238
>>242
当然、ペアガラスが標準なのだが…。
まず、ホームページでも見たら?
244: 匿名さん 
[2007-03-08 23:50:00]
>>235 235番です。外気温0度での朝6時で約17度でした。過去にー3度で15度を見たことがあったのが最低です。冬で28度の家のメーカーさんはどこなのでしょうか?夏は40度?ですか?
脱水で生きてられないですね。
245: 匿名さん 
[2007-03-09 09:40:00]
>241
標準だと一部の窓は樹脂複合でないアルミサッシ。
遮熱Low-Eはオプション。
暖かい家を求めるのは、木に縁りて魚を求むようなものです。
(まあ、光熱費無視してガンガン暖房かけるなら話は別ですが・・・)
246: 匿名さん 
[2007-03-10 14:19:00]
>235
それは無暖房での話??
暖房は何時までつけてたの?何度に設定してたの?
リビング以外の温度はどうなの?
247: 235です 
[2007-03-10 14:41:00]
>>235 暖房は今はあまりつけません。南と東に窓あります。今日だと外は3度ぐらい(6時)でリビングの温度は19度でした。仮につけても5分程度でいいと思います。ちなみに広さは27畳相当です。北側の洗面所で昨日11時ごろ温度見たら16度(外はたぶん4〜5度)でした。
前にも書いたと思いますが、一番寒い日でー3度ぐらいのときがあった(太平洋側なので暖冬ですね)そのとき15度のときがありました。それ以下はありません。又フローリングが冷たいなどと書いてある人がいますが、床暖房でなければはだしで歩くと暖かくはないでしょう。(当たり前ですが)
あと夏ですが涼しいです。やはり冷房は必要ですが短時間ですみます。
旭化成さんの見学会も文句を言う人はいるでしょうがあの耐火実験は本当にびっくりします。
自身の家でも建築中にやっていただきました。DVビデオに3,4本基礎工事から竣工のあとまで
建築の様子を記録していますが、実に丁寧にやっていただいたのがわかりますし、基礎のときなど別の業者の知り合いの専門家に程度も見てもらっています。ものすごく頑丈な基礎だと判明しました。
それ相当の金額にはなるのでしょうが、小さなことまで注文してもやってくれて数年経ちましたが、全く不満のところはございません。アフターも万全で子供が良く作る傷や不具合すぐ直しにきます。
真面目な家作りの会社と評価しています。
本当のよさは住んでからわかると思いますが・・・
今度真夏の昼に締め切った状態で何度になっているかチェックして見ますね。
248: 東雲 
[2007-03-10 21:38:00]
へーベルに設計までお願いして、仮契約。
だけど家族に不幸があり、建築を見合わせているものです。
今、職場の先輩にSH社の関係の子会社社長の奥様がいて、SH社をすすめられています。
担当が法人担当の人で・・気になってます。法人特典がたくさんあって・・・。
迷い始めたのは、家族に不幸があり、遮音性にこだわる必要がなくなったこと。
あと、坪数が少なくなったことで、憧れのソーラーが可能になりそう・・・で。
へーベルさん、ソーラー苦手?
できるというから見積もり頼んだけど、金額がでてこなかった。
249: 匿名さん 
[2007-03-12 15:46:00]
ほとんど無暖房で、朝19度は凄いな。
本物の高高住宅もビックリだよ。
ま、本当の話だったら・・・だけどね。
ほとんど無暖房で外気温と16〜18度を維持できるのなら凄いことだよ。
ま、本当の話だったら・・・だけどね。
250: 匿名さん 
[2007-03-13 13:03:00]
すみませんが、本当なので。他のMHはいかがでしょうか?
251: 匿名さん 
[2007-03-13 13:05:00]
質問です 延べ30坪2階建て 標準使用でおいくらくらいなんですか?屋上利用はプラスいくらくらいでしょうか?へーベルは高いとうわさですがランニングコストでは安いと営業マンにいわれました。年度末までに契約すれば特別割引だとか?それって本当にお得なんでしょうか?へーベルに住まわれている方って所得は高いんですかねー
252: 匿名さん 
[2007-03-13 17:16:00]
>251
4月になればスプリングキャンペーンで特別割引があるでしょう。

都市部の場合、土地から購入するのであれば、世帯収入は最低1000万円程度はあるのでは。
253: 匿名さん 
[2007-03-13 20:57:00]
本当に無暖房なら、凄いことだよ。
いまだにどこのHMだって無暖房の家は造れてないから。
(インチキ臭い工務店はあるけど)
どの地域にお住まいかは知りませんが、0度前後の日本の冬に無暖房で過ごせる家はなかなかないですよ。
R2000住宅なら可能なのかも知れませんが、住んだことないのでわかりません。

あなたの家が特別なのか・・・ヘーベルが全てそうなのか・・・
254: 匿名さん 
[2007-03-13 21:11:00]
へーベルは基本的に高いと思います。営業も『うちは高いです』って自ら認めているくらいですから。でも今、建てています。展示場仕様で坪80万くらいです。お風呂とかもかなりこったのでしょうがないですけど。
255: 匿名さん 
[2007-03-14 13:17:00]
>>254 そのとおり。基本の仕様でも60万ぐらいであと、風呂、トイレ、キッチン、洗面はじめ特注にすると80万は行きますが、せっかく建てるなら、OPは気に入ったものをやりましょう!!ちなみにうちも最終的には同じぐらいいきましたが。
256: 匿名さん 
[2007-03-14 13:21:00]
>>253 特別仕様ではありません。ネオマフォームが入ってからの築2年でございます。
今日は18度か19度のどちらか忘れましたが・・・子供に聞いても暖房はつけなかったようです。
257: 匿名さん 
[2007-03-14 18:50:00]
不動産屋さんがへーベルで建てる予定の人は土地契約でもトラブルがない(ローン審査でXにならない)っていってました。みんなお金もってますね。
258: 匿名さん 
[2007-03-14 21:45:00]
>>257さらに、 目が肥えているヒトが多いでしょう。
259: 匿名さん 
[2007-03-15 08:06:00]
無暖房、本当だとしたら凄すぎる。というか、普通HMの方で宣伝するでしょ。本当なら。
断熱性能、気密性能についてまったく宣伝していないヘーベルの家が、そんなによい性能を持っているとは思えない。
せいぜい次世代レベルでしょ??
260: 匿名さん 
[2007-03-15 08:52:00]
>259
見苦しい…。しつこいよ。

日当たりや立地にもよるんだろ。
うちは無暖房とはいかんが快適だよ。
261: 匿名さん 
[2007-03-15 11:18:00]
>>259 あんたどんな家にすんでんの?
262: 匿名 
[2007-03-15 14:00:00]
ALC板は耐火性能はあるけど、断熱性能とは別物・・・意味不明のレスの応酬です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる