注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

975: 匿名さん 
[2009-08-02 14:06:00]
木は生きてるから床なりする場合もありますよ
アフターに頼めばすぐ直りますよ
特に日本は四季があるので仕方ないですね
976: 匿名さん 
[2009-08-02 14:24:00]
ここってやたら中古住宅を勧める人が住みついてるよね。
977: 匿名さん 
[2009-08-02 15:57:00]
>>973
契約前に内覧して安っぽさに気付かなかったのですか?
978: 匿名さん 
[2009-08-02 16:37:00]
私も住んで半年ですが、冬場にひどかったリビングと階段の床鳴りは、放置していたらいつの間にか鳴らなくなりました。
寒くなったらまた鳴りだすのかな?
979: 購入経験者さん 
[2009-08-03 01:23:00]
>>977
内装の安っぽさは下見でわかりますよ。
でも新築早々床なりが発生するなんて想像もできなかったですね。
ついでに書くとべランドも乗っかった瞬間にギシギシいいます。
飯田ではないかと思いますがベランダが落ちた・・・って話も聞いたことありますからね。
この辺もアフターに突っ込んでみますがね。
構造上に問題ないとはわかっていますが(ベランダは微妙)気持ちのいいものでは無いですよ。
採光、価格、間取りは申し分ないです。
980: 購入経験者さん 
[2009-08-03 07:04:00]
うちは採光△、間取り△、価格◎でした。

飯田は安いのはいいのですが、間取りについて疑問があります。

例えばキッチンとリビングの間。
うちは対面キッチンではないのですが、リビングから細長くキッチンがつながっています。
このリビングとキッチンの間に妙な仕切りの飛び出しが入ります。

飯田は間仕切り無くても地震には大丈夫とうたっているし、
自慢のIDS工法は内側の壁を全部取り去れるはずなのになんでこのような構造にするのでしょうかね。

それから、リビングとその隣の部屋のドア。
これも折りたたみ式の壁にするとか、少なくとも壁にスライド収納できるドアにすれば
広いリビングを有効に使えるのに、そのコストはおしむようです。

こういうところを最初からうまく作ってあれば、住んでいるうちに
「ああ、飯田にしてよかったな」
とみんな思うようになると思うんですがね。
981: 匿名さん 
[2009-08-03 18:53:00]
疑問を感じたのになぜ購入したのですか?
982: 匿名さん 
[2009-08-03 20:12:00]
どの辺が内装安っぽいですか??
今度見に行く予定です。
983: 匿名 
[2009-08-03 21:28:00]
特に建具関係は安っぽすぎ。 元職人より
984: 匿名さん 
[2009-08-03 21:48:00]
建具とはフローリングの板、階段、各部屋のドアですか?トイレとか風呂の設備ですか?
素人でまったく分かりません。持ちも悪くリフォーム代も他メーカーより掛かるのでしょうか?
985: 購入経験者さん 
[2009-08-04 07:39:00]
まあ比べれば安っぽいのは確かだと思います。

フローリングの板はホームセンターで売っているものの中で一番安いやつとそっくりでした。
階段なんかも大手のものと見比べると質感で負けてるのは確かです。

トイレや脱衣所の床も変えて欲しいですね。

ただ、あと1000万足せばそれぞれ高級なものを使用してあげると言われても私は遠慮しておきますよ。
986: 匿名さん 
[2009-08-04 12:36:00]
大手メーカーじゃなく他のパワービルダーと比較してどうですかな?
987: 匿名 
[2009-08-04 21:34:00]
建具はドアとか引き戸とかクローゼットの扉などです。まったいらなので・・

あとは窓枠が下しかなく、クロス巻き込みとかが安っぽいかも。
988: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 02:16:00]
主観(2005年入居)
床のフローリング・・安っぽい。
ドア・・普通
玄関ドア・・まあまあ
クロス・・標準
階段・・まあまあ
キッチン・・いまいち
トイレの床・・普通
クローゼット・・普通
まあ、フローリングとか子供がいると傷だらけになって
安っぽい以前の問題になっているorz
989: 匿名さん 
[2009-08-06 11:54:00]
>>987
最近の仕様はそんなの?
数年前の室内ドアや引戸は飾り彫あり。
窓の木枠はもちろん全周にある。
キッチンの面材は彫りのある無垢材で、高い材料だけどダサい。
990: 匿名さん 
[2009-08-06 12:42:00]
飯田で使用してるキッチンはミカドの観音開きでしょ?
991: 購入経験者さん 
[2009-08-06 18:16:00]
>>989
> 最近の仕様はそんなの?
  
数年前の飯田産業は、飯田系(一建設やIDホーム・東栄住宅・タクトホームなど)
の中では中くらいだったと思います。
 
先週、住宅を探してる友人の付き添いで、10件くらいの物件を見学したのですが、そのなかで
3件が飯田産業でした。(その日の3件のうち1件は仲介業者さんが現地販売してました。)
 
いまは大規模分譲地(会社が力を入れているもの)でも、少し仕様が落ちていると思います。
ちなみに外観や外構は、飯田産業の物件にしては凝っている方でした。
 
その後で見た物件では、同じ飯田産業でも小規模分譲地で価格重視物件では、サイディングは
単色でボーダーもなし、ベランダに手すりなし、2Fトイレなし、クローゼットにバーだけで
なく上置き棚もなし、お風呂サイズも0.75坪タイプ、外構も最低限...という感じでした。
仲介業者さんから聞かされる前まで、一建設かIDホーム物件だと思っていました。
992: 匿名さん 
[2009-08-07 18:34:00]
21年度S仕様ってやつですね。建て売りにしては広めな土地にS仕様の物件が近所に建ちましたよ。半年早く建ってれば買ったんだけどなぁ。子供の入園、入学に合わせて買ったのでタイミングが合わなかったです。残念で仕方ない。
993: 匿名さん 
[2009-08-07 19:12:00]
購入経験者の991さんから見て価格重視の物件の方はどうですか?
オプション付けても他メーカーより安いと思うのですが買いですか?
994: 購入経験者さん 
[2009-08-07 19:58:00]
うちはクローゼット4つのうち2つには棚がついてました。
995: 匿名さん 
[2009-08-07 21:01:00]
993はうちは棚付いてるじゃなくて現在の飯田のS仕様について聞いてるんじゃないの?
996: 購入経験者さん 
[2009-08-07 21:10:00]
だから21年度S仕様でも棚はついてるって991に対して書いただけだよ
997: 匿名さん 
[2009-08-07 21:32:00]
991で棚なしと言ってたろ!991と違う人物なら投稿ネーム替えろや!
もし同一人物なら言ってることムチャクチャだぜ!
998: 購入経験者さん 
[2009-08-08 04:20:00]
>997

あほか。俺がどんなネーム使おうが俺の勝手だろ。たまたま991と重なっただけ。
因縁つけんな。
999: 匿名さん 
[2009-08-08 23:03:00]
見苦しい方々ですね
1000: 匿名さん 
[2009-08-09 01:21:00]
1000いただき~
スンマセンいいとこどりで
m(__)m
1001: 匿名さん 
[2009-08-10 12:19:00]
1001げっとん
1002: 匿名さん 
[2009-08-10 19:25:00]
いくつまで続くのですか?
1003: 匿名さん 
[2009-08-11 09:31:00]
飯田産業がある限り
1004: 匿名さん 
[2009-08-11 12:04:00]
いつ頃飯田産業は逝くのですか?イクイク言われてますがなかなかイカないですね。
1005: 匿名 
[2009-08-11 12:21:00]
まず逝かないでしょう。
1006: 匿名さん 
[2009-08-11 18:56:00]
逝かない理由は何ですか?
1007: 匿名 
[2009-08-11 20:49:00]
さぁ みんなで考えよう

ここで説明できるほど簡単な理由ではないでしょうけど・・ね

規模は縮小されるだろうが
1008: 匿名さん 
[2009-08-12 10:27:00]
>>1006
逝く理由が無いから。
1009: 匿名さん 
[2009-08-13 23:39:00]
だれか新しいスレ立てなよ
1010: 匿名さん 
[2009-08-14 00:05:00]
今度は建て売りにお願いね
建て売りの、それも超ローコストが注文に混じってるなは目障りだから
1011: 匿名さん 
[2009-08-14 08:31:00]
混じってるなは目障りですか。

興奮しないで落ち着いたほうがいいですよ。神経質が悪化します。
1012: 匿名さん 
[2009-08-14 08:36:00]
>>1009
なぜ?
このスレッドがまだ使えるのだから、新たに立てる必要はないよ。
重複になっちゃうじゃん。
それとも、心機一転再出発したいってこと?
それなら、このスレッドを閉鎖してからね!
1013: 匿名さん 
[2009-08-14 19:29:00]
コメント1000超えたので新スレつくれ、管理人
みたいなのをよく見るので。
1014: 匿名さん 
[2009-08-14 19:54:00]
住宅密集してる分譲地でバーベキューはあり?
1015: 入居済み住民さん 
[2009-08-15 00:54:00]
そこは悩ましいですね。
庭でやるとはいえ煙は確実に周囲にいきますからね。
逆に隣でされるとどうなんでしょうか?
まだしたこともされたこともないので経験談をいただきたいところです。

・・・何か飯田に関係なくなってますが、私は飯田の入居済住人です。
1016: 匿名さん 
[2009-08-15 02:20:00]
近所でよく見掛けますが、町内会などで問題になったことは無いですね。
マンション1階の庭で焼肉をしていたら、上階からクレームが出たという話なら聞いたことがありますが。
1017: 匿名さん 
[2009-08-15 02:49:00]
>住宅密集してる分譲地でバーベキューはあり?

密集地ではやらないほうが無難です。
ネットを検索すると、トラブル多いです。
騒音、洗濯物の匂いなど・・・。
1018: 匿名さん 
[2009-08-15 07:12:00]
全16棟の分譲地のうち、最近最後の2棟を建築したところがあるんだけど、
14棟は去年仕様で、最後の2棟だけ21年度仕様みたい。

その分安ければいいけど、どうなのかな。
値段据え置きで仕様ダウンが株価アップの秘訣かな。
1019: 匿名さん 
[2009-08-15 08:58:00]
住宅密集地でバーベキュー。。。

流石は、飯田レベルの分譲を買うような人・・・

文句言われなければ問題ないとか思っちゃってる人も居るようだけど、こんなモンスターな人達が近所に来ないことを祈ります
1020: 匿名さん 
[2009-08-15 09:08:00]
最近の若者はみんなこんな考え。
隣でバーベキューされるのが嫌なら、隣と十分な距離が保てるデッカい家に住むか、隣に家がないど田舎に住むしかないよ。
1021: 匿名さん 
[2009-08-15 09:59:00]
>>1019

だから神経質が悪化してるあなたの近所には誰も住みたがらないって。
1022: 匿名さん 
[2009-08-15 10:01:00]
>>1020
若者というよりは、ある特定の層では?

戸建てなら何でもOKと思っちゃってるあなたのような人達

既に住んでる人はかわいそうですね
1023: 匿名さん 
[2009-08-15 11:29:00]
>>1022
特定の層とは、どの層ですか?
低所得者層?低学歴層?
具体的にお願いします。
1024: 匿名さん 
[2009-08-15 16:13:00]
両隣に事前に了解を取ればいいでしょ。
普段から良好な関係なら問題にはならないのでは?
最近はモンスタークレーマーも多いから留意しないとね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる