注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

903: 匿名さん 
[2009-07-19 09:25:00]
>>743はマンションと戸建ての営業をなめてるね。
この人程度の知識では営業は無理。
ここに書き込みしてくるのも恥ずかしい話しだ。
904: 匿名さん 
[2009-07-19 09:52:00]
>>782ウソはいただけないな。
飯田産業の外壁はパワーボードで断熱材が最初から貼られているはず。
何か言ってることがおかしいぞ。
お前は何者だね。
906: 匿名さん 
[2009-07-20 16:36:00]
飯田産業は、スケールメリットをいかした住宅なので、
他社と比較すると、いいところ、わるいところがあって当然だと思います。

確か、住宅部分の坪単価は業者仲間の間では約25万円前後でできていると聞いております。
あとは、戸建販売の場合は、土地の値段がほとんどでしょうね。

飯田の儲けはクラウン1台分ぐらいなんでしょうが、売れ残って値引きした物件を購入された場合は、
飯田も儲けが0か赤字になっている。

かなり、ギリギリ商売なので、
まー、値段相応でしょうね。

上手な買い方としては、買う意思を見せながら、値引き交渉をするといいでしょう。
上場企業は、資金の回転を早くしないといけない努力目標があるため、
うまくいけば、お買い得物件が手に入るんじゃない。

あと、住宅部分についての不具合の問題は、ツーバイフォーにも象徴されるように、
地震に強いのと、現場施工の工期の短縮化が坪単価に反映するため、大工のレベルに甲乙があっても、
同じレベルになるように設計されている。

また、万一、不具合があってニュースにでもなったら致命的になるので、監督が目を光らしている。
その様な、欠陥住宅をつくっても、会社にメリットがないことを、この会社は過去の経験からよく知っている。

唯一のデメリットは、私個人的にはデザインがいかにも安いという感じを与える。
これに関しては、飯田の安さを追求する精神が、デザインに悪影響を及ぼしている。

少し値段が上がってもいいから、10万~20万程度のアップで、500万ぐらい高く見える方法があるのだが、
そのあたりが、この会社が他の戸建販売会社から遅れているところかな。

なぜか、この方針は変えないだろうね。
907: 匿名さん 
[2009-07-20 18:01:00]
なるほど外見より中身が充実してるのなら良いのでは?
中身はどうなんですか?
908: 匿名 
[2009-07-20 21:10:00]
外壁はサイディングです
909: 匿名さん 
[2009-07-20 21:39:00]
最近の建て売りはたいがいサイディングでしょ
910: 匿名さん 
[2009-07-20 21:52:00]
外壁のことは聞いてない。デザインが違うだけでサイディングは全部一緒だよ。中身はどうなんよ?
911: 匿名さん 
[2009-07-21 12:26:00]
昔、ポラスの話しも出てたけど飯田とポラス建物は大差ないのかな?
912: 飯田の家ねえ 
[2009-07-23 01:29:00]
買っちゃいました。
飯田の家を・・・・

営業マンが契約したと同時に、ピタっと連絡してこなくなりました。
びっくりです。

まずは部屋の扉が調子が悪くなりました。
913: 親と同居中さん 
[2009-07-23 06:27:00]
ポラスを飯田と比べちゃかわいそうだよ。
914: 匿名さん 
[2009-07-23 08:14:00]
ウチは契約して1年、一度も連絡ありませんよ。

ま~。別に不具合もないから用もないけど。

ポラスは建売の中ではお洒落ですね。
でもあれだけ高ければ当然だよね。
915: 契約済みさん 
[2009-07-24 01:36:00]
今月末引渡しです。
ここを読んでると、なぜかものすごく悲しくなりますね。
もともと立地が良くて購入したのですが、改めて近所の不動産屋3,4件に土地の相場を聞いてみました。
買った値段から土地の値段を引くと、建物は750万~1300万程度になりそうです。
今の賃貸で駐車場あわせると年間160万以上払ってるから、10年も住めば元が取れると思えば少しは気も楽になります。
将来の建て替えに向けてバリバリ働くかな。
916: 匿名さん 
[2009-07-24 08:16:00]
どこも大して変わらないだろうけど、飯田の営業マンは契約する前はいいことを言うが
契約後はその責任をとらないので、すべての約束は契約時に確認しなければだめなことがよくわかった。

俺は怒っている。
917: 匿名さん 
[2009-07-24 08:34:00]
>>915
解体料がいくらかかるか知ってるの?
918: 匿名さん 
[2009-07-24 12:03:00]
200くらいじゃないの?
919: 匿名さん 
[2009-07-24 12:04:00]
いくらですか?
920: 匿名さん 
[2009-07-24 12:35:00]
916
自業自得ですよ
契約時に確認しないでいつ確認するの?
自分の不甲斐なさに怒ってるなら構わないけどメーカーを責めるのは筋違い。
後、どこも大して変わらないと言ってますがなんでも値段だけですよ。
921: 匿名さん 
[2009-07-24 13:04:00]
916は営業のことを言ってるのでは?
922: 匿名さん 
[2009-07-24 18:27:00]
920

メーカーを責めてんじゃねえよ。
これから飯田を買おうって人に少しでも参考になるように書いてんだろうが。

想像力も読解力も無いのに得意げにしゃしゃり出てきてんじゃねえよ。
923: 契約済みさん 
[2009-07-24 18:59:00]
S仕様について。

二階にトイレが無いのはまあ許します。
つければ原価レベルで10万ぐらいあがるのかな?

親子ドアでないのもまあ許します。
実際に役に立つ場面はほとんど無いだろうから。

しかし・・・・

バルコニーの手すりが無いのは何とかしてください。
どの家見ても付いてます。
大したコストじゃないでしょう。
924: 匿名さん 
[2009-07-25 00:14:00]
2階にトイレない方が許せない。
925: 匿名さん 
[2009-07-25 00:26:00]
バルコニーに手すりないと不便なことあるのですか?
926: 匿名さん 
[2009-07-25 02:20:00]
>>915
大丈夫大丈夫。
飯田の家にだいぶ住んでるけど、なんの問題も無いよ。
ここに悪口書く人は、飯田の家に住んでない人が多いから。
927: 契約済みさん 
[2009-07-25 11:03:00]
>>925

あります。ネコが乗っかります。
928: 匿名 
[2009-07-25 12:33:00]
壁が高くなるから、圧迫感があるよね。二十センチくらいでも手摺りになってた方が開放感あるよ
S仕様は不況仕様でしかないから、長い目でみたら辞めたほうが無難だよな。
職人を物のようにあつかってるみたいだし
929: 匿名さん 
[2009-07-25 20:37:00]
21年度S仕様は洗面所、トイレにタオル掛けついてますか?
930: 匿名さん 
[2009-07-26 22:17:00]
バルコニーに手すりないと布団干すハサミ使えなくて風のある日は飛ばされちゃうのではないでしょうか?特大ハサミあるのですかね?
931: 匿名さん 
[2009-07-28 18:57:00]
>>929
どうでしょう?クローゼットにバーはなかったですね。キッチンは観音開きだったような。
932: 匿名さん 
[2009-07-28 20:46:00]
タオル掛けなんかどこにも無いですよ。

階段の手すりも無いかと心配しましたが、これはありました。
933: 匿名さん 
[2009-07-28 21:34:00]
ホームセンターで購入してDIYですか?失敗しないで付けられれば良いけど。自信ないなぁ。
934: 匿名さん 
[2009-07-29 07:25:00]
飯田さんの家購入を検討していたのですが妻が気に入らず断念しました。労働する側からしたら安くてよかったのに残念です。
936: 匿名さん 
[2009-07-29 19:32:00]
また解体のコピペかいな。
そんなにお宅の会社を検索して欲しいのかい。
937: 匿名さん 
[2009-07-29 22:36:00]
S仕様という物じゃなきゃベランダに手すり、トイレ、洗面所のタオル掛け、クローゼットのバーなど付いてるのですか?
938: 匿名さん 
[2009-07-29 23:28:00]
>>937

物件によるでしょ。
23区で出てるやつには大体トイレとバルコニーの手すりはついてるみたい。
その二つは図面と外観写真でわかるので。

タオル掛けなんかは内覧しないとわからないよ。

タオル掛けは実際大した問題じゃないと思う。
タオルは軽いので誰がつけてもたいてい問題ない。

クローゼットのバーは素人がつけるのは無理じゃないかと思うから、
これを省く飯田の考えが理解できないな。
業者に見積もり取ったら、バーが3千円で工賃が2万円だって。
939: 匿名さん 
[2009-07-29 23:31:00]
タクト
940: 匿名さん 
[2009-07-30 06:55:00]
>>938
クローゼットのバー1箇所につき工賃2万円かかるのですか?何ヶ所でも2万で済むのかな?
941: 匿名さん 
[2009-07-30 07:06:00]
何箇所でも2万円だそうです。
942: 匿名さん 
[2009-07-30 12:30:00]
それなら安心して頼めますね。
943: 匿名さん 
[2009-07-30 22:46:00]
バーくらい誰でもつけれるだろう
これだからゆとりはwww

つっぱり棒でもつけてろよ
944: 引き渡し終了さん 
[2009-07-31 00:07:00]
クローゼットのバーは、私も内覧会の際にないことを初めて確認しました。
そこまで頭になかった・・・。
飯田産業の営業さんに聞いたら4か所で35,000円位だそうです。
ただ、島忠で探したら、バーと取り付け器具が売っていて大体1本2,700円位です。
長さは、1本手数料50円で切ってくれます。
注文住宅のバーの取り付けを、実家でみたら素人でも付けられそうですよ。
私は自分で付けます。

ところで、本日引き渡しでしたが、飯田産業さんの対応として、このサイトの評判を見て身構えて
いましたが、営業さん◎、現場監督者マルでとても満足しています。
昔より、対応が良くなっているのか、いい営業さん等に当たったのかわかりませんけど。
建物も特に問題はありません。
次はアフターかな・・・。

ただし、今回建売購入でしたが、飯田さんの外構は、プラスアルファにしないとちょっと厳しいかも。
945: 匿名さん 
[2009-07-31 00:45:00]
島忠にあるのですか。

ドイトを見たけど無かった。
946: 匿名さん 
[2009-07-31 07:20:00]
944さん
雨戸、網戸、境界となる柵、ベランダの手すりなどは付いてました?うちの近所の飯田さんの物件は付いてない物が多く迷ってます。後コンセントの工事も必要になりそうですね。
947: 匿名さん 
[2009-07-31 08:19:00]
家自体には9割方満足しているが、営業にマイナス10点。
948: 匿名さん 
[2009-07-31 12:21:00]
>>945
ステンレスパイプが売ってないって、どこのドイト?
もしや「クローゼット用のバー」なんて書いて売ってると思ってる?
ただのステンレスパイプと径の合う金具を組み合わせて作るんだよ。
それがDIYでしょ。

>>946
944ではないけど、パワービルダー系の建売は標準で無い物を必要に応じて追加したり、あっても気に入らない物は交換したりは当たり前と思ったほうがいいよ。
価格を抑えるために色々削ってるんだからね。
元が安いんだから色々オプション付けてもたいした値段にならないでしょ。
何百万もかけなきゃ満足できないレベルなら、初めから建物や設備にコストかかってる他社の物件にするべき。

バルコニーの手すりにこだわってる人がいるけど、雑巾干すときは便利なくらいで他に何の役にもたたないよ。
949: 匿名さん 
[2009-07-31 12:52:00]
>>948

つまんねえことを偉そうに解説するなよ。バルコニーの手すりより役に立たねえ奴だな。
950: 入居済み住民さん 
[2009-07-31 15:11:00]
入居2年、特に問題なし。

「アフター悪い」と聞いていたものの、
クレームや問い合わせにはレスポンス良く対応してもらってる。


入居半年後、隣の未入居物件の外溝で毛虫がワンサカ発生。
連絡したら、翌日には消毒に来た。

夏になり、その未入居物件はみっともないほど雑草だらけに。

近所の人が「見苦しいから何とかしたら?」と連絡したらしく、
営業マンが2日がかりで草むしり。


最近、ウチの壁紙が数か所で剥がれ発生。
「保証は1年だが、そういうワケにもいきませんから」と、
無料で補修に来た。

「他にちょっとでも気になる所があれば直しますので」とも。契約時の営業マンからは挨拶の一つもないが、
アフターサービス課の対応は悪くない。

「怒らず、怒鳴らず、強かに」交渉すれば、
ウマイこと付き合っていけそうかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる