注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

801: 契約済みさん 
[2009-06-28 21:50:00]
800です。

なんか番号が交錯してますね。

勘違いがあったら謝ります。

では失礼。
802: 793 
[2009-06-28 21:57:00]
>>800
だから私はそんなこと書いてないって

あなたは中傷行為を繰り返して何がしたいのですか?
803: 引き渡し前さん 
[2009-06-28 23:40:00]
>>783

782です。
ありがとうございます。
やっぱり、すべての工事完了後に引き渡しですよね。
営業には伝えました。
私の場合、引き渡し、融資実行、登記申請は同日です。
金消契約、抵当権設定契約は同日付けですが、実際の準備行為は
4営業日前には完了しておかなければなりません。

>>784

契約後、建物をたてているので、1級建築士に見ていただいてい
るのは、あくまでも契約後なのです。
標準以下というのは、住むうえで問題があるわけでは当然ありません。
デザインも含めてなのです。
ただ、あの価格でよくぞここまでの建物を建てられるなとほんと感心
しています。安さに飛びついたのは当然あります。
いくらでもお金を出せるのなら、大手HMに頼めるのですから。
ただし、同じ様な建物を建てても、外溝工事も含め、1,500万円は高
いでしょう。それにこの時期に危険なつなぎ融資まで実施しなければ
ならないのですから(富士ハウス等の事例もある)。
確かに、飯田はお客の都合を無視して、契約日、内覧会等のスケジュ
ールを組んできます。その辺は問題ありだとは思います。
804: 匿名さん 
[2009-06-29 12:37:00]
ハートフルタウン守谷はお洒落で街並みも綺麗だね
買いたいけど子供を転校させなきゃならないからなぁ
残念。
うちの方にもあんな感じのやつを建てて欲しい
私の近所ではなぜかシンプルプランと言われる物件しかないんだよねぇ
なぜだろう?
805: 788 
[2009-06-29 23:39:00]
かき方の問題ですよ。クロートとかではなく、アパートみたいってのは、馬鹿にしすぎではないかと・・実際いままでいろんな家に携わりましたが、2400、2500が注文でも主流なのは事実だから。安くて良いものに住みたいのは皆さん一緒のはず。それを建て売りを馬鹿ににし、特異な注文会社と比較すること自体このレスには間違っているのでは。イーダから仕事をもらっている時期もありましたが、悪い会社ではないように感じましたね。
普通は天井高はそんなに変えられないのが普通ですし。 理由は、手間と材料費と、設計上の場合もありますし。

イーダは壁パネルだから無理でしょう。かな計りも決まっていますから。
806: 購入検討中さん 
[2009-06-30 07:55:00]
飯田のアピールするところは現時点では注文住宅とは対極にあるのだと思う。

-簡素ですが、きちんと住める家を最低レベルの価格で提供します-

というのが、見ていて感じる飯田の姿勢。

あまり融通の利くようには見えないね。
賛同できる人は買えば良いし、賛同しない人は無視すれば良い。
わざわざケチをつけたり、馬鹿にする必要はない。
私は賛同してる方。

注文住宅は、「いいだの自由ないい家」とかでこれから力を入れようかなって感じ。
家はあまってきてるから、飯田もそろそろ方向転換しないといけないんでしょうね。
807: 匿名さん 
[2009-06-30 08:26:00]
>>805
だれも飯田の建て売りの話はしていませんが?
ここは注文住宅を語る場所ですよ?

そもそも、仕事を貰っているような、それも建て売りを絶賛するような人の書き込みに説得力は・・
808: 匿名さん 
[2009-06-30 11:10:00]
>>807
確かに注文住宅板だが、語られてるのはほとんどが飯田の建売物件のこと。
飯田の注文件数なんて建売件数に比べればほんの微々たるもんだから語る材料が無いぞ。
809: 匿名さん 
[2009-06-30 12:32:00]
シンプルプランってなんですか?
810: 匿名さん 
[2009-06-30 12:33:00]
シンプルプランってどんな感じですか?
811: 805 
[2009-06-30 13:38:00]
イーダを絶賛とありますが、また極端な見解ですな。買う、住むには良いのではと言うお話ですが・・ 説得力がありませんで、すいませんね・・

建て売りの大工達を馬鹿にされるのも筋違いかとは思いますが、まぁよしとして。 ただ注文をやってる人もパワービルダーをやっていた人もかなりいるのも事実ですから。 自分も今は注文やっていますが、結局は家です ただそれだけ
812: 購入検討中さん 
[2009-06-30 14:07:00]
コストを抑えるんだったら、建物解体を別発注することをお勧めします。
ハウスメーカーに解体まで一括で任せる必要なんて全くないです。
解体業者はインターネットで簡単に見つかるから数社から見積もりを取ると
解体費用は30万円以上は確実に安くなるようですよ。
インターネットで検索して解体業者を見つけて100万円くらい安く発注で来た例もあるようです。
浮いた30万円で新しい家具を買ったり、海外旅行にいったりできます。
インターネットで解体業者まで探せるなんて便利ですね
813: 匿名さん 
[2009-06-30 15:03:00]
シンプルプランについて語りましょうよ。
安いですよね。
814: 購入検討中さん 
[2009-06-30 18:58:00]
e戸建ての掲示板って、建売と注文住宅の区別があるんですか?
あるなら注文住宅を前提に話すべきでしょうね。

でもそうなら、飯田の建売全般のスレッドが見当たらないですね。

最初の書き込みが問題だと言うのなら、5年も前のやつだから気にすることは無いのでは?
815: 匿名さん 
[2009-06-30 19:30:00]
ここを見てる人は飯田のことを知りたいのだから注文だろうが建て売りだろうが関係なく情報交換すればいいの。
シンプルプランを語りましょう。
816: 購入検討中さん 
[2009-06-30 20:16:00]
そっすか。

シンプルプランってこのスレでよく見ますけど、
それって正式な名前なの?

飯田産業 シンプルプラン でググッてもここ以外何も当たらないんですが。
817: 匿名さん 
[2009-06-30 20:30:00]
正式かはわかりません。仲介がそう呼んでいたのでそうかと思っています。正式名称分かる方いますか?
818: 匿名さん 
[2009-06-30 23:35:00]
グルニエ
819: 匿名さん 
[2009-07-01 00:25:00]
ウチは去年買ったんだけど、高級・高級A仕様と書いてありました。

特に高級な箇所は見当たりません…(苦笑)

悪くはないです。普通です。普通。
820: 購入検討中さん 
[2009-07-01 04:12:00]
飯田が長らくオリジナルキッチンと称していわゆるシンプルプランに使用してきた
ミカドアルバートミディアム終わったようです。
821: 匿名さん 
[2009-07-01 06:18:00]
あの茶色い観音開きキッチンがなくなったのですか?評判悪かったのですかね?次はスライド式に変わるのですか?
822: 匿名さん 
[2009-07-01 07:22:00]
A仕様だなんてお高いんじゃないですか?植栽、駐車スペースもお洒落に決まってそうですね。
823: 匿名さん 
[2009-07-01 07:56:00]
厚床仕様なんてのもありますよね。
824: 匿名さん 
[2009-07-01 08:28:00]
飯田の家を買ったり検討している人は、簡単な日本語である『注文住宅建築検討板』という文字を読めないか、理解できないか、理解できるがモラルがなく無視しているということですか?
825: 匿名さん 
[2009-07-01 08:45:00]
>>824

ホントだねえ。掲示板が建売と注文に一応二つに分かれてるねえ。
でも実際そんなところから入ってくる人はあんまりいないんじゃないかなあ。

スレッド検索から来ればそんな分類意味無いから機能してないよね。

それより、飯田の家を買ったり検討してもいないのにスレッドを見張っている人は
「読めない」とか「理解できない」とか他人を侮蔑するような言葉を使う人のようだねえ。

そんな人の言うこときいて家を建てたら大変なことになりそうだねえ。
826: 匿名さん 
[2009-07-01 12:44:00]
>>825
自分に都合の良いように解釈し
自分は悪くないと言い訳し
あまつさえ、問題はこの掲示板のシステムにあると責任転嫁しちゃうんですね


このような方々の近隣住人は可哀想ですね
平気でゴミの捨て方とか違反しそう
827: 入居済み住民さん 
[2009-07-01 13:37:00]
皆さん つまらない話はやめましょう。住み始めて2ヶ月ですが、可もなく不可もない家だと思います。
828: 社宅住まいさん 
[2009-07-01 18:48:00]
不可がないというのは良いですね。

私前から思ってたんですが、東栄やアーネストや一と比べてここはスレが伸びてませんよね。
それだけ不満の少ない業者なのかなと。
829: 匿名さん 
[2009-07-01 18:58:00]
でも可もないわけで

最近飯田の家和室ないのをよく見ますが流行らないのかな?

和室は必要ないですか?
830: 匿名さん 
[2009-07-01 19:52:00]
和室はメンテナンスがめんどくさいですね。

古い家でも和室をつぶしてフローリングにするって話をよく聞きますよ。

飯田に和室が無いのは単にコストダウンのためでしょう。
831: 契約済みさん 
[2009-07-01 20:32:00]
見た目も作りも極めてベーシックですが展望がめちゃよい高台で駅徒歩10分以内の物件でこの値段はなかなかないですよ。飯田の物件でも色々あると思いますが、インテリアに高級感を出せばそれなりにかっこつくと思います。
832: 匿名さん 
[2009-07-01 20:59:00]
この値段って言われてもわかんないよ。
833: 匿名さん 
[2009-07-01 21:29:00]
和室のメンテなんか10年に1回くらいだから面倒なことないと思いますよ。物によりますけどね。それよりフローリングの方がワックス掛け面倒ですね。
自分は建て売り買ったので分からないのですが和室作る方がコストかかるのですか?
834: 匿名さん 
[2009-07-01 23:09:00]
和室作る方がコストかかるらしいですよ。
飯田の人が言ってました。
835: 匿名 
[2009-07-02 07:02:00]
ここの建物 最低だよ 見た目よく出来るようだけど 下地は デタラメ 業者の請け手間安過ぎ だからね
836: 匿名希望 
[2009-07-02 07:12:00]
↑グループすべてが そんな感じだよ 家を買うんじゃなくて 土地を買う感覚ならいいんじゃない 建物は使い捨て
837: 匿名 
[2009-07-02 07:28:00]
極端に業者の請け手間を下げる ビルダーさんは 火の車 Xデー間近
838: 匿名さん 
[2009-07-02 07:54:00]
有益な情報交換したいですね
839: 匿名さん 
[2009-07-02 08:00:00]
最近の株価を見てみなさいよ。昨日も+100だぜ。まだまだイキますぜぃ。PBRも0.9まできてまっせ。営業CFが△億万が引っかかりますがね。皆さん飯田さんのいい家どんどん買って株価上げてちょうだいな。時期見て一気に売りたいからさ。
840: 匿名さん 
[2009-07-02 08:38:00]
トイレに換気扇ついてます?
便座に脱臭機能があるから大丈夫とか営業が言ってたけど、ちと気になるな。

少し窓あけてればいいのかな。
841: 匿名さん 
[2009-07-02 09:25:00]
>>840
飯田の営業ではなくリフォーム屋にも「脱臭機能付きトイレなら大丈夫です。」と言われたので、半年ほど換気扇なしですごしてみました。
確かに直後は匂いますが、数分すれば気になりません。

ちなみに後から付けたのは、網戸全箇所と格子2箇所で10万円、庭の芝と植木とアプローチのタイルで10万円、駐車場の屋根3台分で30万円でした。
842: 匿名さん 
[2009-07-02 12:27:00]
最近の飯田はトイレ換気扇ついてるはずですけどない物件もあるのですね
駐車場3台分なんてメチャクチャ広くて良いですね

80坪くらいあるのかな?
843: 841 
[2009-07-03 00:56:00]
>>842
二階ウォシュレットトイレやシャッター雨戸は標準でしたがトイレ換気扇や屋根裏収納はオプションでした。

敷地は約60坪です。
接道幅およそ10m分が全て駐車場の造りで、4台でも停められます。
そのせいで庭の方が少し狭いです。
1台分は縦列にして庭を拡げたり、玄関アプローチを道路まで造ったりするのが普通なのでは…?
まあ建設中に言えば追金なしで変更可能なようでしたが…。

坪10万円ぐらいの田舎なんで、周りはもっと広いですね。
近所にあるアーネストワンの物件は100坪超でした。
844: 匿名さん 
[2009-07-03 19:43:00]
60坪は広いですね。うちは30ちょいです。
カースペースは1台。。羨ましいですな。
車なくても不便ない場所ですけど来客の時は路駐してもらってます。
狭い注文より広い飯田にすればよかったと後悔の毎日です。
845: 匿名さん 
[2009-07-03 20:20:00]
本日も株価+100超え

さすが飯田さん

父さんも囁かれていたがどうだい、絶好調

これだけ株価上昇してると資金繰りも順調じゃい
21年度激安プラン大成功だ

本当に良い家なんです

家を買いたいけど高いからとお考えの方はぜひ飯田さんで

きっと後悔しない買い物ができるでしょう。きっとお値段以上の満足を得ることができるでしょう。
846: 匿名さん 
[2009-07-03 22:15:00]
狭い注文より広い飯田か。

良いこと言うね。

うちは狭い飯田だよ。
847: 匿名さん 
[2009-07-04 08:04:00]
>>846さん
でもその分、立地が良いのではないですか??
立地が良くて広いのが一番ですけど、厳しい御時世ですからね(^^;)
848: 匿名さん 
[2009-07-04 13:46:00]
>>847
中古に住めばぁ~
849: 匿名さん 
[2009-07-04 22:04:00]
築浅中古なら良いけどそれ以外なら飯田がいいな
850: 匿名さん 
[2009-07-05 16:42:00]
なんか前にも見たような会話だ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる