注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ポラスってどうなのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ポラスってどうなのでしょうか?
 

広告を掲載

ボン [更新日時] 2024-04-18 21:04:52
 削除依頼 投稿する

七光台の物件を購入予定です。昔は沼だったこと、価格が高めであること、都心から遠いこと等の問題もありますが
広さ・駅近・自然を重視し前向きに検討しているものです。(敷地60坪延床40坪3,500万円程度)
皆さん、どう思いますか?率直なご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-05-01 14:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ポラスってどうなのでしょうか?

343: 匿名さん 
[2006-12-01 18:01:00]
>>339
335さんが言うように、ここはポラスに関する情報交換の場です。質問をしている方にダメ出しを与えるような事を言う所では無いと思います。どんな意見に対しても、ポラスに関する情報を提供してあげる事が大事かなと思います。あなたは、ポラスの購入者ですか?違いますよね? 私は、購入者ですので少しは意見を言ってあげられる立場ではあります。334さんへ ポラスに限らず住宅メーカーは、出来るだけ売れ残り物件は抱えたくないはずです。1年も売れていない物件となると、ポラスも早く売れたいと思っているので、値段は叩いた方がいいですよ。 10%は安すぎます。まずは1000万程度の値引きから交渉してみてはいかがでしょうか? そこから、お互いの妥協点が出てくるかと思いますよ。家具、照明付きはもちろんの事、オプションを付けたりとか言ってみる価値はありますよ。それと、知人とかでポラスの購入者がいれば、その人の紹介で契約すると、お互いに10万の謝礼が出るはずです。少しでも参考になればと思います。
344: 匿名さん 
[2006-12-01 18:12:00]
>>334さん
経過してる物件は人がモデルルームなみに入っているので、値引と同時にクロスのはがれ等の点検はしたほうがいいですよ。あと、まれに家具が付いてる場合があるのでもらえるかも…
345: 匿名さん 
[2006-12-01 19:56:00]
346: 匿名さん 
[2006-12-02 13:25:00]
>>343
1000万円?それはちょっとどうかな。
土地代と建物代を考えなければならない。
同じ4000万円の物件でも内容如何で交渉額は変わる。
土地2000万円+建物2000万円なら1000万円の値引きは無謀。
変人だと思われて相手にされないよ。まあせいぜい300〜400万円の値引き。
土地1500万円+建物2500万円なら
600万円程度の値引きの可能性はある。
347: 匿名さん 
[2006-12-02 14:19:00]
ポラスは施工部門の質はかなり高いとききましたよ!?構造計算も基準の1.25倍で設定しているみたいですし・・・ちなみに野村ホーム(もうないですが・・・)1.0倍。職人への教育もしっかりしてるみたいです。注文も分譲も施工部隊は一緒のようです。(設計、営業が違う)
しかし、営業、設計の知識が極端に低いみたいです。設計なんかは、自分で設計しているくせに
出来ることと、出来ないことの区別がつかず、お客さんに気軽に出来ますと言い切っちゃうもんだから、後で施工に確認したら出来ないと判明する(例えば、構造体をいためなければ出来ない)今さらお客さんに出来ませんなんて言えないから、それでもいいからやってください、という指示が設計からとんできて、施工が悩んでしまう。こういうことがしょっちゅうでクレームが発生すると友人から聞きました。
営業は売ったら売りっぱなし。金を払った客にはもう興味がない。あとはアフターメンテナンスに言ってください、なんてお客さんに言うらしい。相談は現場監督がよろしいのでは!
あと、値引きは一切しない。会社の方針らしいです。(値引き幅があるとぼったくってる証拠ですからね)するなら、インテリア商品などのサービスはあるようです。でも言うのはただですから、楽なお客さんと思われない為にも値引き交渉はしてもいいんじゃないですかね。あんましつこいと逆効果になってしまう可能性も?あとは以前のレスにもありましたが、売れ行きの悪い分譲は在庫処分のようなかんじで1年たたないうちに(新古物件になる前に)担当営業マンが発売元の事業部長に交渉するようです。値引きの相場は100万程。それ以上はたぶん無理です。
以上が友人から聞いた情報です。建物は高いだけあってしっかりしてるみたいですよ。
348: 匿名さん 
[2006-12-02 15:22:00]
>値引き幅があるとぼったくってる証拠
いやちがう。ポラスは一定の利益確保を前提にしているから値引かないだけ。
値引かないほうがたちが悪いケースもある。
349: める 
[2006-12-04 00:34:00]
話は変わりますが、七光台のネット事情について、どなたか教えてください。近々引越し予定なのですが、NTTからはADSLの空きがいっぱいだと言われて困っています。YAHOOのADSL引けないでしょうか?
350: 匿名さん 
[2006-12-04 14:22:00]
値引きはしますよ!!
場所は書きませんが、こちらから何も言わないのに
「今月中に契約してもらえれば300万引きますよ」って
言われました。
もちろん、売れ残り物件でしたけどね、
交渉次第では無償でオプション追加も可能って雰囲気でした。
利益率が非常に高い会社ですから、区画全体で利益さえ出てれば、
売れ残りは安くしてもOKって感じでしょう。
毎週、休みの度に看板もって道に立たせてるおじさんたちにも
お金かかってる訳だし、広告宣伝費、営業にだってお金かかるでしょ。
固定資産税だってかかる訳で、だったら値下げして売ってしまったほうが
351: 匿名さん 
[2006-12-06 01:50:00]
>>348さん
一定の利益確保はどこの企業の当然なのでは?
が、しかし人件費はかなりかかってる会社のような気がします。
エリアと年間売上棟数のわりには社員数多すぎ!

>看板もって道に立ってるおじさん
立看禁止だからしょうがない!?
352: 匿名さん 
[2006-12-06 10:32:00]
確かに。
看板持ちのおっさん多い。
ポラスの看板も多い。
353: 匿名さん 
[2006-12-06 20:34:00]
ポラスは優良企業のイメージ作りの為、捨て看板(電柱などに貼り付けてある)は
やらない。だから、おじさん雇って看板持たせてる。
捨看より経費がかかります。
又、自社販売のみで仲介での販売をしないので、営業の人数も多い。
当然のことながら建物価格に上乗せになります。
近所の建て売り価格より、1割程度高く売るために
デザインを凝ってみたり、多少、設備を良くする。
一生に一度の買い物だからと高めの値付けでも売れる。
非常に売り方が上手い会社ですね。
354: 匿名さん 
[2006-12-06 21:08:00]
なるほど。
でもあのピンク系の看板はどうかね?
目立つけど、ピンクじゃね。
ピンク系でもないのに。
355: 匿名さん 
[2006-12-07 13:28:00]
私は四年前に注文で家を建てました。
何社かに土地探しを行ってもらい、その中で希望にかなった土地を見つけてきたら、その会社で家を建てます。みたいな感じで・・・
どこも優劣つけがたい会社でした。そこでポラスさんが見つけてきた土地に「ピンッ!」ときて、後はあれよあれよと進んでいきました。結果的にポラスにして良かった。妥協をしないで話し合い、希望通りの家が出来た。営業さんはよくわがままに付き合ってくれたと思う。終わりよければ全てよし。アフターもいいですよ。
356: 匿名さん 
[2006-12-14 11:53:00]
よかったですね。
357: 匿名 
[2006-12-14 22:39:00]
私は友人の一級建築士に設計してもらって地元の工務店の施工でした。
なかなかどんな家にするかも難しいわけですが、土地の良さを引き出す間取りとか窓の位置とか、結局北側の眺めが良いので北側に大きな窓ではなく縦長のまどを並べて付けました。
予算が潤沢にあるわけではなかったので、家はこだわるところはリビングとお風呂にして、ほかは節約モード。
設備や内装は10年程度で見直しが必要だし、なかなか変えられない間取りなどを重視しました。
設計にお金がかかるでしょうと言われますが、工務店の見積もりをチェックしてもらって随分むだなものはカット。
自分の価値観に合わせて予算を使うことが出来たから不要なものは徹底的にカットできて思ったより安くできた。
その後もメンテナンスの相談もできたし、作りつけ家具を後付けしたり、オリジナルな感じでできる。
けっこう良かった。
358: 匿名さん 
[2006-12-15 16:35:00]
結構よさそうですねーー。
359: める 
[2006-12-21 20:39:00]
しっかし、松戸のインテリア課は**ですよね〜!仕事に対するやる気が感じられん!
360: 匿名さん 
[2006-12-22 12:50:00]
質問です。
浦和美園もそうですが、基本的にポラスの物件って入口扉の戸当たりが長いと思います。
短くする事って出来るのでしょうか?
長くても意味がありません。つまづくだけです。
361: 匿名 
[2006-12-29 03:30:00]
12月1日ごろの書き込みで購入を検討されている方。
建物は完成後1年を経過すると、広告などで「新築物件」とかけなくなるのです。だから中古ではないけど新築でもなくなって売りにくいんじゃないですか? 値引き交渉のチャンスでしょう。
まあ、1年売れ残ったのは割高感があったとか、間取りに人気がなかったとか、いろいろ原因があるのかもしれませんが、他人の評価がすべてではありませんから自分がいいと思えば割安物件と言えるのでは?
ただし、購入前には細かくチェックしてだれかも指摘していましたが、壁紙とか設備の痛みとかをしっかりチェックして、アフターも特別に見てもらわないと損することもあるかもしれません。そんな時は口約束ではなく、しっかり文書で取り交わしましょうね。営業の人がどんなに良い人でも、それだけはやってもらいましょう。
何十年も住むものです、一年くらい経っている方が周辺の状況もわかり、お隣がどんな人かもわかる。
隣に恵まれない戸建て住宅ほど不幸なものはないかも・・・
それから将来を考えたら、用途指定とか近隣の建物もチェックした方がいいですよ。
老婆心ながら
362: えだまめ 
[2007-01-05 20:35:00]
妻の実家が10年前にポラスで建てました。
最近、水周り(キッチン、洗面台)にガタが出てきたので、
自分で部品を取寄せてDIYで修繕しようと思って、
キッチンや洗面台のメーカをポラスに問い合わせしたところ、
「そこまでは当社では把握しておりません!!」
だって。
「キッチンや洗面台に書いてありませんかね???」
だって。
こちらも、書いてあったシール等を剥がしてしまった可能性の無きにしも非ず。
だが、メーカ名もわからないまま、施工するのだろうか???
しかし、ポラス曰く、
「うちで、修繕を請負うなら、すぐ対応しますし、すぐ直せますよ。」
だって。知ってるんじゃん!!
こんなのありかよって思いました。
我が家もポラスで検討してましたが、絶対ありえません!!
363: 間もなく着工 
[2007-01-05 20:45:00]
柏の展示場に行ってみました。
ポラスの家が、なんとなく変な感じがして、周りから浮いている感じです。
和風モダンとかいうのかもしれませんが、
私には安っぽい時代劇のセットにしか見えませんでした。。。
その昔風の家には屋上(???)がある!!!
な、なんじゃこりゃ。
興味のある方は見にいってください。
364: 現在検討中 
[2007-01-06 22:01:00]
皆さんありがとうございました。
11月末に検討中で相談させていただいた者です。
結論としては購入するのは止めました。
理由は間取りと今後の人生をここですごすのがよいかという疑問がでてきたためです。
間取りはほんとうに残念です。建売だとどうしてまっすぐに仕切ってくれないのか、どうして収納をここにつくってくれないのかと不満がでてきてしまったのです。
もう一度最初から検討してみます。ありがとうござました。
365: 匿名さん 
[2007-01-10 12:39:00]
先日越谷のインテリア課に行ってきました。
皆さん真剣にいろいろと検討されていましたね。
366: 匿名さん 
[2007-01-12 13:09:00]
ポラスで家を購入しましたが、はっきり言ってヒドイです。
20棟くらい同時に販売しましたが、8割くらいの家でクレームのが出て言います。
(小さいことから大きいことまで)
特に見えない場所(床下、天井裏など)で雑な工事が多いです。
アフターも開口部の開け閉めをチェックするくらいで
「あと気になるところは?」
って、しっかりみてくれるんじゃないの!って感じです。
言わなきゃやらない、言ってもやらないことも・・・
二度とここでは買わないですね
367: 匿名さん 
[2007-01-12 13:37:00]
例えば、あなたの買われた住宅ではどのようなクレームがあるのですか?
368: 匿名さん 
[2007-01-12 17:28:00]
1、床が水平でなくなった。(リビングでパチンコ玉が転がる)
2、外壁にヒビが入った。(モルタル)
3、和室のふすまがゆがんで最後まで閉まらない。
4、天井のクロスにヒビが入って割れている。(2mmくらいのヒビ)
5、クロスの中から釘が出てきた。
6、床下の点検口を覗いたら、カビで木材が腐食していた。

おかしいよ。この会社。
369: 匿名さん 
[2007-01-13 00:01:00]
>>368さん
会社うんぬんより、地盤が悪かったんじゃないの?水平でなくなったというんだから最初は水平だったんでしょ。まぁ何年でなったかわかりませんが・・・
2・3・4はその影響ですな。6は建物というより、368さんの管理が悪かったのでは??
5は確かにおかしいよな気がしますね。
370: 匿名さん 
[2007-01-16 12:33:00]
でも、ポラスは対処が早いらしいですね。
371: 匿名さん 
[2007-01-29 12:18:00]
ポラスの注文で4年経ちます。
二年目の時大きな地震がおき、モルタルにヒビが入りました。
営業の方に連絡したら、アフターの方を連れてきてくれて
すぐに足場を組むスケジュールからなにからしてくれ、モルタルの吹き付けを
行ってくれました。
クロスに亀裂が入っても、すぐに修繕に来てくれましたよ。

地盤はしっかりしてると思ってます。
パチンコ玉は転がらないし、ふすまも扉もしっかり閉まります。

強くアフターに言ってみてはどうですか?
せっかく買ったお家なんですもの。
372: カズ 
[2007-01-30 23:15:00]
地元の人間なら絶対に手は出しません、昔はひどい沼地でしかもコンクリで作ったばかりの駅前道路はわずか3ヶ月で傾いてますし・・・一度、東武か東急が10年ほど前に開発しようとしたのですが、断念した位ですからね・・・10年後には建物埋まってそう・・・
373: 匿名さん 
[2007-01-31 08:48:00]
374: 匿名さん 
[2007-01-31 08:49:00]
375: 匿名さん 
[2007-02-03 17:23:00]
376: 匿名さん 
[2007-02-03 21:39:00]
377: 匿名さん 
[2007-02-03 23:12:00]
じゃ何処が良いっていうのさ。
ここなら完璧な仕事しますって建築屋言ってみな。
例えここが良いって言っても、絶対ケチがつくじゃん。
注文含め、ここに書くのはどこも駄目出しが出るってことよ。
ポラスは良い方だと思うよ。
378: 匿名さん 
[2007-02-04 11:08:00]
>>376 >>377
ポラスはグループの総称。施工担当は各々別会社だよ。
社名を見ればすぐわかる。当然社風も微妙に違う。
同じポラスと言えども対応は全く違う。
家のグレードだって建売でさえピンきり。注文住宅ならもっと差が出る。
トヨタに置き換えてみれば、同じトヨタの中で
カローラとクラウンクラスを比較しても意味が無いことと似ている。
379: 匿名さん 
[2007-02-05 14:19:00]
380: 匿名さん 
[2007-02-08 15:13:00]
381: 匿名さん 
[2007-02-14 12:40:00]
382: 匿名さん 
[2007-02-14 20:10:00]
383: 匿名さん 
[2007-02-27 12:56:00]
384: 匿名さん 
[2007-02-27 21:53:00]
385: 匿名さん 
[2007-02-28 20:20:00]
386: 匿名さん 
[2007-03-01 09:29:00]
私は買いました。
高めだと思っていましたが、住んでいる今では相応だと満足しています。
387: 匿名さん 
[2007-03-01 11:57:00]
私も買いました。
今んとこいいよ。
388: 匿名さん 
[2007-03-04 19:46:00]
私も買いました。
いよいよ引越しです。
389: 匿名さん 
[2007-03-05 08:39:00]
うちも買いました。
現場監督の人はとてもいい人でした!
いよいよ来週引越しです!
なんだかんだいってもPOLUSはいいと思いますよ
390: 匿名さん 
[2007-03-07 17:06:00]
引越しは無事進むといいですね!
とりあえず、おめでとうございます。
391: 匿名さん 
[2007-03-11 20:43:00]
七光台ではありませんが、ポラスの家買いました。
家はいまのところ順調ですし、我が家は気に入ってます。
周りの住人の方もいい人に恵まれましたし。
残念なのは営業マンかな?(笑)
返事は来ないし、、頼りないし、、かなり微妙。
営業が満点なら、、さらに気持ちの良いお買い物が出来たのにな〜;
392: 匿名さん 
[2007-03-12 00:03:00]
う〜ん、ここはポラスのファンクラブなんでしょうか・・・。
少なくともポラスのレスってみんなこんな感じみたいですね。
一部で入居者のスレッドもありますし。興味はあるのですがエリア限定なのが残念・・・。中部地方にはこないのかしら・・・。
393: 匿名さん 
[2007-03-12 00:31:00]
>>392
2ちゃんねる見てごらん。結構シビアな意見が出ているから。
394: 近所のポラス 
[2007-03-13 00:38:00]
夜中です!家の近所のポラス竹ノ塚店で看板のかけかえ工事をしています!
常識を逸脱しています。
ドリルを鳴らし重機を使いうるさいです。
そんな会社です、わたしはこんな会社は絶対に利用しません。
参考にして下さい。
395: 匿名さん 
[2007-03-13 19:17:00]
396: 匿名さん 
[2007-03-13 23:21:00]
>>394
 隣の団地の住民か・・・ 夜中って言ったって深夜じゃないでしょう?よく○コモや、他のファミレスだって店舗改装するとき平気でやってますよ。しかも看板かかけかえなんてすぐ終わるでしょう・・・ いるんだよな・・ちょっとで気にする人・・
397: 匿名さん 
[2007-03-14 09:16:00]
9年ほど住んでますが、不満はほとんどありません。
保障も長いし、アフターもきちんとしてくれます。

バリアフリー、床暖房、ペアガラス
ひととおり付いてます。
若干床から音がした事がありましたが、
すぐに3日以内に直してくれました。

建売業者の中ではイイ方だと思いますヨ。
398: マサ 
[2007-03-16 00:24:00]
ポラス、買いました!
399: 安藤 
[2007-03-18 16:43:00]
はじめまして。
ポラスに興味をもってます。こちらのスレッド見つけて立ち寄らせてもらいました。
ポラスの強みってどんなところだと思いますか??
400: 匿名さん 
[2007-03-19 12:50:00]
南越谷の番長な所かな。
401: マサ 
[2007-03-22 23:46:00]
ポラスの強みですか。私は購入前にいろんな会社の物件を見て、長い時間をかけて購入したので、
施工会社によって、大きな違いがあるのを、すごく実感しました。
強みとしてあげるとすれば、
1、リビング天井高が、30cm高い。(シャンデリアをつけても、圧迫感がない)
2、分譲の物件が多いので、家と町並みが同時に買える。(分譲地全体に、統一感がある)
3、質感が高い。(床、壁の厚みや、細かいつくりが繊細)
4、収納が多い。(ウォークインクローゼットが1部屋に1個の物件も!)
5、通し柱が太い。(105mmで十分なのに120mm)
6、施工と売主が同じなので、仲介手数料がいらない。(100万前後)
7、インテリアの関連会社があり、家具、照明の初期投資額を、住宅ローンに組み込める。
8、網戸がついている。(ついてる会社、以外と少ないですよ)
9、外壁のモルタルが、ひびわれしにくい。(4層だったかな?)
逆に弱みは、少し割高なところですが、上記3.5.9番などから、家が長持ちすると思えば、
OKじゃないでしょうか。
何よりも、このスレッドで、実際に住んでる人からの苦情が少ないのが、質の高さの証拠
なんだと思いますよ。○○○や、○○○○なんかは、実際の物件も、苦情も、ものすごい
ですよ。最終的には、少し割高でも、選んでよかったと思ってます。参考になれば幸いです。
402: 匿名さん 
[2007-03-23 12:45:00]
よく御存知ですね。

質問です。
2×4住宅でも通し柱ってあるのですか?
403: 匿名さん 
[2007-03-23 14:38:00]
404: マサ 
[2007-03-24 01:11:00]
403さん、私は業者さんじゃないですよ。
一生に何度も買えないので、すごく勉強したんです。ビンボーサラリーマンなもんで・・。
402さん、2x4住宅は、初めから選択肢になかったので、構造上のことは詳しくはわかりませんが、
パネルを組み合わせる工法なので、たぶん柱はないと思いますよ。
機密性、断熱性、耐震、耐火性に優れていますが、逆に、機密性が災いとなって、シックハウス
対策が必要となったり、結露からカビが発生したりするようです。
私の場合は、1歳の娘がいるので、シックハウス対策で、在来工法を選びました。
子供が増えたりしたときの、リフォームには、在来工法が適してるようですよ。
あくまで、これは私の考えで、決して2x4が劣るというわけではありません。
むしろ2x4の方が工期が短くて済むので、最近はふえてますよね。
405: 匿名さん 
[2007-04-01 01:28:00]
火災保険って、家によって安くなるんですか。
詳しい人いませんか?
406: パパ 
[2007-04-07 22:01:00]
スレの本題に戻ります。パレットコート七光台の物件を購入して昨年の12月から住んでいます。昔は沼地であっても10年以上盛り土をしていたし、しっかりと地盤改良も行なっているので問題ないと思い、ここの物件を購入しました。建物の作りは大変しっかりとしています。つくばエクスプレスが開通した現在、都心に通うのは全く苦になりません。街並みの美しさ(いくつかのCM撮影に使われています)や駅から徒歩圏内にある500世帯を超える大型分譲地という希少性を考えると「敷地60坪延床40坪3,500万円程度」はむしろ格安なのでは、と思う今日この頃です。とにかく大満足しています!
407: 匿名さん 
[2007-04-08 23:13:00]
408: 匿名さん 
[2007-04-09 11:19:00]
それは安いでしょう。
ただ、つくばエクスプレスの周辺はまだ未開発で、土地も安いので価格が全体的に抑えられて
いるのでしょうが、3500万円で、あの街並みなら十分安いと思います。
ただ、都心でも秋葉周辺の人ならいいですが、新宿近辺の人はきついかもしれませんね。
409: 匿名さん 
[2007-04-09 11:42:00]
アキバ〜新宿なんて、すぐですよ。
410: 匿名さん 
[2007-04-09 12:39:00]
茨城→新宿はかったるい。
411: パパ 
[2007-04-11 18:49:00]
七光台駅のお隣り、清水公園駅に長谷工プロデュース「野田桜の里」という200戸規模の分譲が始まったようです。先日、車に乗ったまま軽く見てきましたが建物の外観はなかなか素敵でした。ただ、パレットコートに比べるとちょっと駅から遠いかな〜?
412: 匿名さん 
[2007-04-26 20:11:00]
パレットコート、なかなかいいですね。
HPを見る限り盛り上がっていますね。
413: 匿名さん 
[2007-04-28 13:58:00]
格好良いけど、高いよねー
414: 匿名さん 
[2007-05-02 17:48:00]
街並みはいいですよね〜。
415: 匿名さん 
[2007-05-09 19:24:00]
ショッピングがあれば、最高なのだが。。
416: 匿名さん 
[2007-05-14 00:48:00]
アーバンプロムナード船橋を購入された方いますか?
購入を検討しておりますが、周辺の物件より高めのようですが…
417: 匿名さん 
[2007-05-18 10:40:00]
初めて見ましたけど、凄い書込みの量なんですね。
値段が高いって書込みが多かったんですけど、それと同じぐらい商品が良いとのコメントがありました。
商品が良くなればコストが上がるのは当然の事なので、あくまで金額だけで判断するのでは無く、内容と比較した上で判断するのが良いのではないですか??
同じ商品でも高いと感じる人もいれば安いと感じる人も居るはずです!!

あと、間取りに関しては、何が正解って言う物は無いと思います。
住む人の家族構成や生活スタイルが様々な以上、間取りも様々になってきます。
自分の希望に合わないからダメな間取りってなってしまうと、以外と他の人からみたらその人の家の間取りがダメになってしまうかもしれませんよっ!!
合う・合わないで間取りは判断するのが一番だと思います!!

営業マンについては色々ありますよねっ!!
本当にダメな営業マンって言うのも居ると思います。
でも、基本的に人と人とのやり取りが中心なので、コミュニケーションが大切だと思います。
舐められないように・・・・ってコメントもありましたが、その様なコミュニケーションの場合、多分担当営業マンもその人の事を良く思わず、引渡しまでの我慢的な感情で対応してるんじゃないですかねっ??
それを感じが悪いと取られるかも知れませんが、その関係を気付いたのもご自身じゃないかなっ??って思いました。

なんか長く書いちゃったけど、ここの内容は色々参考になったので、今後に生かして行きたいと思います。
418: パパ 
[2007-05-20 20:44:00]
住み心地、良いよ。
419: 匿名さん 
[2007-05-23 13:52:00]
ポラスの家が格好いいと言う人がいるが、どこが格好いいのかよく分からん。
一建設や飯田と比べりゃそりゃましだけど。
もっと格好いい建売は一杯あるよ。
420: 匿名さん 
[2007-05-23 19:41:00]
外溝の設計はいいね。
ま、花を沢山植えているだけなんだけど。
他はないから、その差は素人でも好印象だと思う。
421: 匿名さん 
[2007-05-23 22:48:00]
私の家(ポラスの建売)も、外溝は結構かわいいです。
お花も多種多様、シンボルツリーも何本かあります。
小さな庭にも芝生があります。

お花は、いずれ枯れますが、うちの嫁さんは、新しい花に何度も植え替えて
「ガーデニング風?」を楽しんでいます。
これが結構楽しそうで、見ている私も楽しいです。

芝生は日当たりや手入れの悪さか、うまく根付きませんでしたが、
1年保証があるためか、10ヶ月ほどで植え替えてもらいました。
今度は手入れをはりきって、枯らさないように頑張ります。
422: 匿名さん 
[2007-05-24 11:02:00]
確かに。
ポラスの外溝は綺麗で、可愛いですね。
花自体は決して高いものではないのですが、それなりに植えてくれえているので、好印象です。

シンボルツリーもまたいいんですよね。ディズニー風もあったりして、かなり気に入っています。
まさにガーデニングでいいと思います。

うちも原形をを崩さないように頑張って行きますよ!
423: パパ 
[2007-05-28 23:57:00]
話は変わりますが明日の午後、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」という番組がモダンヴィラに取材に来るそうです。なんの特集だろう???
424: 匿名さん 
[2007-05-29 12:45:00]
話は変わりますが、ワールドビジネスサテライトのアナウンサー美人ですよね。
425: パパ 
[2007-06-02 06:23:00]
10ウインズアヴェニューのモデルハウスを見てきました。駅から近いしウッドデッキは付いてるし、なかなか良かったです。値段は分かりませんが、やはりお買い得価格なんでしょうね。
426: 匿名希望 
[2007-06-06 06:10:00]
我が家は今ポラスと裁判中です。あまりにもいい加減なポラスの対応に頭にきています。それにポラスは絶対に非を認めないんだなと実感しています。かなり上の上司もそうです。都合が悪くなると営業は出てきません。あげくの果て脅しも掛けてきています。信じていただけにショックです。
427: 匿名さん 
[2007-06-06 11:17:00]
大変ですね。それはポラスグループの何ていう会社ですか?
ウチも裁判まではいかないにしても、ポラスとは散々もめましたので詳細をお聞きしたいです。
428: 匿名希望 
[2007-06-06 11:33:00]
SSです。まず、明細が紙切れ1枚できちんとした詳細がありませんでした。そのことに指摘しても営業・さらに上の人間からも連絡が来ませんでした。キッチンに食器棚とレンジを置く造作で家具を作ったのですが、きちんとレンジの大きさを測ってお願いしましたが実際置くときに置けませんでした。今その家具の前にキャスターの台を買ってきておいてあるので、狭くなっています。キッチンの勝手口が全開しないことが発覚し勝手口がある方向にはフェンスを作ることが出来ませんでした。勝手口のドアの鍵がスムーズに閉まりません。横に押しながら鍵を閉めています。いくらポラスに言ってもダメ。認めてくれません。
429: 匿名さん 
[2007-06-06 13:31:00]
あーあ。なるほどね。一生に1度(?)のことなのに、ヒドイですね。
せめて良心的な対応して欲しいですよね。脅しってどんな風なんですか?
430: 匿名さん 
[2007-06-06 23:32:00]
うちはパレットコートに入居して約2ヶ月ですが、キズがたくさんあったのかそういった直した箇所が沢山あります。はじめに数箇所見つけてからはここもあそこもとすぐ解ります。中にはこれは素人目から見ても巧くないなと思う箇所もあります。キズがありすぎじゃないですか?それにもっと巧い人になおしてほしいです。
431: パパ 
[2007-06-14 22:30:00]
そうなんだ。うちはそんな事無いけどな。
432: ぽぽぽ 
[2007-06-20 11:48:00]
ポラス建売を購入するところですが、インテリアも300万円まで何でも選んでOKですと言われました。
でも、内緒だよと。
これって、どうせ皆・・無料でインテリア選べるんでしょ?!照明とかさ。
433: 匿名さん 
[2007-06-20 12:42:00]
本当ですか?
ついは何もありませんでしたよ。
434: 匿名さん 
[2007-06-20 16:39:00]
>432
内緒の話を得意げにしゃべられても、良い感じはしませんね。
それは自慢話なんですか。普通は付かないですよ。
付けてもらってないって話を聞いて満足したいのでしょうが、ハッキリ言って迷惑です。無料で300万円分も選べるわけねーだろ!
ポラスに付けてもらえなかった事に不満すら覚えます。
ポラスもそのようなサービスを付ける相手を選ぶべきでしょうね。約束を守れない人にそのようなサービスはすべきではない。
435: 匿名さん 
[2007-06-20 19:09:00]
相当な売れ残り物件だったのでは?
他社の建売も家具、カーテン、照明、エアコン付いてますってところありましたよ。
大手で。
その話、これから買う人の参考になれば良いですね。
436: ぽぽぽ 
[2007-06-20 21:14:00]
売れ残り物件では、ありません。
300万円分のインテリア話は本当ですよ。
私にしてみたら、どうせ皆が皆、そうやって『オマケで・・300万円分の・・』
と言う巧みな営業話術に乗せられて、ラッキーだと感じて
契約させている会社なのかなーと半信半疑でしたから。
でも、実際・・どうやら300万円分のインテリア話でお客を確保しているワケでは無いと知り
安心しました。
オマケしてもらえなかった方々には、すみません。
うちは家具から何までカタログから選べましたから。
437: 匿名さん 
[2007-06-21 11:44:00]
ま、300万円分の瑕疵があるのでしょう。
そう言う事なのです。
そして、その瑕疵がその後見つかっても、300万円分のインテリアをサービス
しているからと言う話になるのです。
日本の世の中はそのように回っています。
実際にインテリア300万円もしません。
(定価の30%以下で入りますし、300万円分のインテリアが部屋に全部入りません。)
438: 匿名 
[2007-06-21 19:43:00]
私も建売を買ったときにオーダーカーテンをサービスしてもらいました。でも最後の物件だったかだと思っていましたが、23件の建売だったのですが、結構何をサービスしてもらったとか・・・400万円値引いてもらったとか後から色々と聞きましたが、不信感を抱きました。400万円引き?ってことはそれ以上の儲けを取っているってことですよね?それってどういうこと?ってはっきり言って買ったことを後悔しました。
439: 匿名さん 
[2007-06-21 20:51:00]
ポラスは利益率30%は取っています。
5000万の家なら原価は3500万でしょう。
建物はどこで立てても2000万程度でしょうから、土地を安く仕入れて売る訳です。
大型物件なら、土地を安く仕入れているのでもっと利益率が上がっているかも知れません。
その中から社印の給料や宣伝広告費、立ちんぼのオヤジの費用など払って行く訳ですが。。
何せうまくやっていますよ。
440: 匿名さん 
[2007-06-21 21:06:00]
439
粗利益の話ですか?経費が引かれていない話をされてもわかるわけないでしょ。
では純利益は何%なんですか?
経費もわかるはずもないですよね。得意げに言っていますが、なんともいいかげんな書き込みです。
社員だか、元社員だか、他社の嫌がらせだかは知りませんが、ろくな知識が無いのに書き込まないでください。
経費がわからないのにうまいも何もないだろう!どうせ利益率30%もいい加減な数値でしょう。
441: 匿名さん 
[2007-06-21 22:15:00]
440さんはどういう情報を掲示板に求めてるんですか?
いろんな意見書き込んでいいと思いますけど。
人の意見をいい加減と言ってるあなたの書き込みのほうが板見てる人にとっては見苦しいです。
442: 匿名さん 
[2007-06-21 23:16:00]
441さんのいう通りですよ。普通、話すときはまず粗利益からでしょう。
経費なんて分かるはずないし・・・
3割の粗利益はあるでしょう。
表示価格で購入したらですが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる