注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 16:30:33
 

新スレ立てました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

[スレ作成日時]2007-09-23 22:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2008-10-17 07:38:00]
全室ペアガラス?トイレなども?
202: 設備屋 
[2008-10-17 11:22:00]
全室って居室全室
203: 匿名さん 
[2008-10-17 11:59:00]
あ、全部の窓ペアガラスじゃ無いのね。しつれいしました。
204: 匿名さん 
[2008-10-17 18:09:00]
トイレもお風呂もペアガラスですよ。
205: 匿名さん 
[2008-10-17 18:19:00]
どっちがホント?居間だけ、全部の窓?
206: 購入検討中さん 
[2008-10-17 23:28:00]
神戸市須磨区で一建設が建てる家を購入検討しているのですが・・・一建設は、関東圏が中心に建売してるみたいですが、最近の評判はどうなんでしょう?????一応、仲介は住友林業なんですが??
207: 匿名さん 
[2008-10-18 11:53:00]
しまむらの服
と同じ感覚でどうぞ
208: 匿名 
[2008-10-18 13:57:00]
「全窓ペアガラス」とあれば、トイレもお風呂もペアガラス。
「全室ペアガラス」とあれば、「全居室」のことですよ。

もっとも、「全窓」と言っても、ジャロジーは無理でしょうけど・・・
209: 匿名さん 
[2008-11-02 02:07:00]
お風呂、洗面所、階段はペアじゃなかった。
210: 匿名さん 
[2008-11-05 06:44:00]
ペアガラスってなんですか? すみません教えてください
211: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 21:24:00]
ここで聞くようなことではないです。
そんなことも分からないなら、まだ家は買わない方がいいですよ。


ガラスが2重になっているサッシです。
どんなメーカでも最近の新築ならリビングはついています。
省エネ、防音。
212: 匿名さん 
[2008-11-06 06:54:00]
わざわざ ありがとうございました でもそんな嫌味なかきかたしなくてもいいじゃないですか そんなことわからないから掲示板などみて、勉強させてもらているのに(>_<) どうせわたしみたいなもんわ買えません(>_<)
213: 匿名くん 
[2008-11-06 16:38:00]
>>212

211さんの言うこともごもっともですよ。
何でもすぐに聞かないで、とりあえず検索してみてそれでも分からなければ聞くようにしたほうが良いと思いますよ。
214: 匿名さん 
[2008-11-07 14:10:00]
うんうん、そんなやつははじめの家もフルローンでも買えないな。
215: 匿名さん 
[2008-11-07 20:42:00]
同じひとが、カキコミしていますね
216: 匿名さん 
[2008-11-07 20:43:00]
またまた同じひとが、カキコミしていますね
217: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 09:38:00]
>>212さん
211です
いやみを言おうとした気はありません。
だだ、ペアガラスを知らないと、ほかにも基本的な仕様で分からない(知らない)ことが
たくさんあるだろうなと思います。1000円くらいはお金を出して、こんな家は買うな とか
住宅の選び方 とかいった類の本を買ってみることをお勧めします。私はそうしました。
(その上で一の家を買いました)
218: 入居済み住民さん 
[2008-11-08 09:48:00]
あと、チョット勇気をもって、その辺でやっている住宅の内覧会(販売会)に行って
家を見ることをお勧めします。不動産会社がのぼりを立ててやっているやつです。

見ると欲しくなるという危険はありますが。

「ちょっと見せてください」といって入っていけば、どおってことないです。
名前を書かされたり、しつこくされたりすることもあまり無いと思います。
「具体的にはまだ考えてないんだけど、いつか買おうと思ってまあ勉強で」
とか言っとけばいいです。

何回か繰り返し、慣れてきたら色々聞いてみたらいいですよ。
219: 契約済みさん 
[2008-11-17 03:18:00]
ローン減税の滑り込みで・・・と思い一建設の物件を契約したものです。
先日、建築に詳しい知人に中間チェックを依頼し、見てもらいました。

色々と指摘されて少し凹んでいます。

外壁に合板があれば、もっと耐震強度上がるのに。いまどきこんな古い設計ないよ、とか。
断熱材が薄い。これじゃ今(賃貸マンション)より凄く寒くなるよ、とか。
筋交いの金具の間違いも発見、断熱材の入れ漏れも発見。。。凄く心配になってきた。

知らなきゃ、そのまま住んでて問題なかったことかも知れないけど。
知ってしまうと心配です。

ここ一年くらいで建った一の物件に住まれている方、何か不具合や不便はないでしょうか。
購入前のアドバイスお願いします。
220: 入居住み 
[2008-11-24 12:58:00]
作りかたが適当な面が結構ありました。最初は何度かきてもらい直してもらいました。ただ今の所、心配な所はありません。
221: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 18:00:00]
クロスがすぐ剥がれます
廊下が狭い
222: 匿名さん 
[2008-11-25 22:21:00]
数週間前都内の一建設の物件を購入予定で基礎の段階から一級建築士を雇い検査してもらいました。書き込み内容があまりにも悪かったですが、基礎はしっかりしていて問題はなく安心してました。そして内覧会、また一級建築士に外装、内装チェクしてもらいました。内装は正直雑で
直す箇所が多すぎ、やはり値段が安いだけの仕様だと思いました。引き渡し前でしたので
直してから引き渡す考えてでしたが、補修のことよりも引き渡しのことを優先に話がでてきました。そして、色々と不動産を通してやりとりがありましたが、不安感が募り、
結局手付金、その他の費用は返ってこなくなりましたが、購入をやめました。
住宅ローンを背負うよりやめて今はよかったと思います。この不景気で大幅に値引きしないと
売れない状況ですが、やはりきちんと物件は見極める必要があると勉強になりました。
購入後のアフターケアなども重要ですね。
また、不動産の営業に惑わされないように今後はしたいと思います。
223: ごま 
[2008-11-26 00:56:00]
そんな悪い物件じゃないですよ(^0^)/ 東海地方の物件ですけど
224: 購入検討中さん 
[2008-11-26 04:09:00]
これ見ちゃったら、、、不安になりますよね。
はじめのこと知らずに契約の話を進めていました・・・・。だって、あきらめていた場所に住める!と思ったから。

取り急ぎ、一級建築士を雇い検査してもらうことにしました。
結果は、後ほど報告しますね。

もしかしたら、もうこのレスを見る必要がなくなるかもですけど・・・。

でも、ここを見て気が付いたので 協力すべきですよね。なんらかの報告はします。
225: 匿名さん 
[2008-12-12 16:15:00]
天井のクロスの凹凸や釘やネジの盛り上がりは保証期間内でも直してもらえないんですかね?

まだ一年ちょいしか住んでないのに。
226: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 01:41:00]
定期検査のときに直してもらえます
227: 匿名さん 
[2008-12-15 02:41:00]
一建設の物件は、アンテナついてないみたいですが、みなさんどうやってテレビみてますか?
228: 匿名さん 
[2008-12-15 23:15:00]
↑ありがとーございます。直してもらえるんですか。担当の人がダメっぽく言うので諦めてました。どんな風に言えばいいのかアドバイス貰えたら嬉しいです。
229: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 01:39:00]
1年点検のときに、ドアのネジの緩みやクロスのはがれなんかはその場で直してくれましたよ
その他でも不具合があれば、営業を呼び出せばいいんですよ
230: 物件比較中 
[2008-12-18 03:10:00]
一建設の建売を購入検討しています。

地元の不動産屋さんに案内された物件ですが
見積書をみると仲介手数料が入ってました。
(見積もりを取った物件は 本命ではありません)

一建設は、売主でもありますので直接話した方が良いのでしょうか?

建物の値引きは 一建設と直接した方が
値引き幅は大きいのでしょうか?
それとも 仲介手数料払ってまでも
不動産屋さんを通した方がメリットってあるんでしょうか?

宜しくお願いします。
231: 購入検討中さん 
[2008-12-18 09:03:00]
<230

私も一建設の物件(リーブルガーデン)を検討してます。
センチュリー21を通してです。

直接交渉・直接購入できるんですか?
出来るなら、絶対にそちらの方が得ですよね!

出来ないと思ってたので、一建設に電話して聞いてみようかな?

親戚で2組、一建設の物件を購入した人がいます。
①入居4年
②入居半年

どちらも一建設の対応は良いし、不自由もなく、満足しているとの事です。
身近なところでの評判は良いので、対応の不安は今の所、私はもってないですよ。

私含めて、素人には分からない事沢山ありますが、
価格と内容の妥協と落としどころ難しいですね。
232: 地元不動産業者さん 
[2008-12-18 09:22:00]
不動産で紹介されたらもう売主からは直接買えませんよ。
これが業界の掟(おきて)であり業界のルールです。
仮に買おうとしている物件が4000万円なら、不動産屋は買主3%+売主3%の240万円が入りますからね。
数万円ならともかく100万円単位ですから、不動産で紹介されたのに売主から買おうとしたり、別の不動産で買おうとすると訴訟になることもあります。
こうやって不動産は既得権益を守ってるわけです。

上記のとおり売主(この場合一建設)も3%払ってるので、値引きは不利でしょうね。
建売は売主から直接買える物件もありますので、自分の足で探しましょう。3%というのはあまりにも高い紹介料です。だから不動産で働く人はみんな高級車になってるんですけどね。
233: 匿名さん 
[2008-12-18 11:57:00]
天井クロス凸凹の者です。アドバイスありがとうございます。営業を呼びつけて返ってきた返事が

『これはクロスが剥がれている訳ではないので直さなくて大丈夫』

なのです。

リビングの天井が部屋を横切るように縦に一本のライン(10センチ幅位)で盛り上がっていて、とてもみっともないです。
天井下地の凹凸なんでクロスは剥がれないから大丈夫って…

見栄え悪すぎですよね。
剥がれる剥がれないの問題なんですかね?
234: 購入経験者さん 
[2008-12-18 13:26:00]
天井クロス凸凹はある程度のものは仕方がないと思いますよ。
普通、営業から事前に説明があると思いますがね。
235: 入居予定さん 
[2008-12-18 13:57:00]
仲介で紹介された物件を申し込んだことがありましたが、
仲介料を払うのが嫌だったので、同じ建築業者に他の物件で
直接連絡を取り、内覧させていただきました。
その時、他の物件を申し込んだことを伝え、
今回内覧している物件も気にいったので悩んでいる。
一旦、仲介して申し込んだ物件は断り、
両方を検討したいと伝え、もし、申し込んだ物件を選んだ場合、
また仲介してもらわないとだめかどうか聞いた。
建築業者は、不動産屋との関係があるから、良いとはこちらからは言えませんが、
再検討してどの物件を買うかはお客様の判断です。(判断ですを強調)
不動産は売主と買主が直接交渉したほうが良いですね。
と回答していただき話が進みましたよ。
売主も仲介だと仲介料が掛かりますからね。
でも、値引き交渉するつもりなら仲介業者挟んだほうがいいと思います。
悩んでいる状態で三か月維持していたら、
この社会状況なので1000万下がりました。
値下げ交渉はしていませんよ。
値段の高いほうが気に入ったが、経済的に悩ましい。もう少し考えたい。
建築中だし、もう少し見たい。
これで、値段が下がると連絡がその度来ました。
他の人に買われたら意味ないですがね。
結局、買いませんでしたが・・・・。
236: 匿名さん 
[2008-12-18 14:07:00]
そもそも一は、直接交渉はしてないんじゃなかったっけ?
237: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-19 02:40:00]
232さん
紹介という区切りは
物件のチラシをもらっただけでも紹介になるのでしょうか?
案内されて無ければ別ですか?
238: ビギナーさん 
[2008-12-21 08:37:00]
そもそも、この板は

注 文 住 宅 建 築 検 討 板

なのでは?

建売は激しく板違い、と思うのは俺だけだろうか。
239: 誰か 
[2008-12-21 12:35:00]
建て売り板にはじめを作って
240: 匿名さん 
[2008-12-21 21:20:00]
>233
クロスのつなぎ目ね。
天井でも壁でも一枚のクロスで全面を覆っているわけではなく、幅90cmくらいのを何枚も貼ってできあがるわけです。当然微妙に重ねて貼るわけですが、そこの処理がヘタだとそうなります。

文句を言い続けて直させるか、あきらめるかは貴方次第。
仮に直させても、クロス屋の腕が悪ければ、更にひどい事になるのもあり得る話。

安普請の建売では、4,5年もたてば、角のあたりはあちこちクロスが浮いてきたりしやすいですけどね。

>237
その営業に現地に連れられて行って、成立してしまう話。チラシもらうだけなら無問題。
ただし、その営業に、お宅からは買わないと事前にきっぱり言っておいた方が後腐れは無いでしょう。
241: 購入検討中さん 
[2008-12-23 01:40:00]
ttp://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/73020001284/

上記の物件、「LiveleGarden」となっているので、一建設の物件と思われるのですが、
HPを調べても載っていません。
仲介のみの物件ってことですかね?
242: 匿名さん 
[2008-12-23 01:41:00]
>>240さん

ありがとう

素人の私にも分かりやすかったです。

更にヒドくなっては困ります。。。

良く考えてみますねっ!
243: 匿名さん 
[2008-12-25 04:04:00]
一の建売を購入し、もうじき引越しをする者なのですが、このスレにもっと早く出会っていたかったです・・・。まだ住んでいないので家の中の事は分かりませんが、今の所気になる点が1つあります。駐車場なのですが、コンクリをしてから乾きが悪かった為なのか、何箇所かかなり大きな黒い水玉模様になっていたり、水がちゃんと流れずに、水溜りになってしまう場所があるのです。
直径70cm位の水溜りになっていて、乾きも遅く、3日位しないと乾きません。
季節的なものも関係あるのかもしれませんが、
水玉模様はあるは水はちゃんと流れないはで、住む前から気分が落ち気味です。
こういったこともクレームとして言ってもいいのでしょうか?
建物ではないので直してもらえないのでしょうか?
244: 匿名さん 
[2008-12-25 04:38:00]
駐車場コンクリのヒビを指摘したら、埋めてもらえましたよ。
見た目は驚くほど汚くなったけど。
245: 匿名さん 
[2008-12-25 13:18:00]
NO244さんありがとうございます。

水溜りは気になるので、話をしてみようと思います。
246: 購入検討中さん 
[2008-12-26 02:57:00]
建売住宅で 建築中のぶっけんですと
値引きって厳しいですか?
247: 匿名さん 
[2008-12-26 04:53:00]
完成後数ヶ月売れ残りの物件みたいに400万600万と大きい値引きは
していないけれど、建築中初期でも交渉で下げてくれますよ。
その値段にしてくれたら契約って事が大前提ですが。
248: 匿名 
[2009-01-02 15:35:00]
自分はさら地の状態で契約しましたが 買い付けの時にあっさり180万値引きしてくれました
それ以上も交渉しましたがだめでした
249: 契約済みさん 
[2009-01-10 01:42:00]
一の物件て、住宅性能評価ついてますか?
250: 入居済み 
[2009-01-13 13:38:00]
うちはついてないよ。住宅性能保証はついてるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる