注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 16:30:33
 

新スレ立てました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

[スレ作成日時]2007-09-23 22:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

102: 入居済み住民さん 
[2008-02-22 19:58:00]
24時間換気は良いと思います!
窓開けとくと防犯良くないし和室だと障子開けないといけないから外から中丸見えで結構気になるし・・・・・
その点小さい換気扇で常に換気されているのは結構良いです。プライバシーも保てるし、戸締りもしっかりできる。
換気扇切りたいときはブレーカー下げれば換気扇だけ止めれるし、通気口の開閉もできるし、使い勝手は悪くないとおもう。風がとても強い日でも、共鳴音なども無いです。


94さん95さんと同じように、私も新築の喜びに浸っています♪
103: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 03:11:00]
No.95ですが、
戸建てとはちょっと関係ない話かもしれませんが、
今後の住宅ローンの金利が右肩上がりになると思いますが、
どの程度上がるんでしょうかねぇ?

私が契約した時は2.8%。
3年固定金利で最初の3年間は1.5%引きの1.3%でやってもらってます。

3年後は間違いなく2.8%以上になると思うのですが、
3.5%とか4.0%とかなってるとキツイかも…。

銀行さんには、金利が上がれば景気も良くなってるし、
景気が良くなれば給料も増えるから大丈夫!
ぉぃぉぃ、メチャメチャ単純な考え方だな〜ってツッコミたくなりましたよ。

私の勤務している会社はそんな給料の増えていくような会社じゃないんだけどなぁ…(泣

じゃ家買うなよって感じですが、
買ってしまったものはしかたないので前向きに考えているのですが、
色々計算していくと、やっぱ不安になります。

3年間じゃそこまで上がらないんでしょうかね?
104: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 03:16:00]
あ、No.95ですが、文面の抜けてる所があったので訂正です。

『銀行さんには、金利が上がれば景気も良くなってるし、
景気が良くなれば給料も増えるから大丈夫!と言われました。
ぉぃぉぃ、メチャメチャ単純な考え方だな〜ってツッコミたくなりましたよ。』

です。
105: 入居済み住民さん 
[2008-02-27 17:51:00]
No.95です。

なんか流れが悪くなったので、
NO.103と104はスルーして下さい。

ごめんなさい。
106: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 21:56:00]
№93です。

>95さん

質問があります
95さんの購入物件は、何棟かの建売ではありませんか?
17日入居でしたら・・・

もしかして、ご近所さんかも・・・・・なので(笑
107: 入居済み住民さん 
[2008-03-01 17:34:00]
No.95です。

>93さん

何棟かと言われましても、
私の住んでいる家と、その裏に1棟の、合計2棟だけですよ〜。
108: 入居済み住民さん 
[2008-03-01 19:09:00]
№93

>95さん
そうですか(><)
違うみたいですねぇ
ご近所さんだったら心強かったのですが・・・
109: 入居者 
[2008-03-04 02:16:00]
うちは、原価でかいました。安っぽくて、おしゃれな間取りじゃないけど問題ないよ、現金で買えちゃったし。

傾いたり、雨漏りしなきゃいいしね。

あ、クロスだけはダメだな。簡単に剥がれる。
110: ? 
[2008-03-04 21:00:00]
ホントに原価知ってるの?家なんか六百万あれば作れるよ
111: 匿名さん 
[2008-03-05 02:09:00]
知ってますよ。原価。土地代プラス600万が私の買値。周りのはじめの家より1000万以上安い。
だからなぁんにも文句はありません。
112: 入居済み住民さん 
[2008-03-05 22:48:00]
>95さん

うちのトイレは1階も2階も換気扇がありません。
(実際住んでから気がつきました…orz)
どちらにもウォッシュレットが付いていたのですが、脱臭機能が付いていないため、窓を開けなければ臭いがこもってしまいます。
しかも、窓を開けたとしても、空気が外に逃げずに家の中に入ってしまうことが殆どです。

購入前に気づくべきでしたが、設計者は何を考えているんだろう…と思います。
トイレに換気扇がないのは普通なんでしょうか!?
みなさんどうでしょう?

24時間換気の排気部は、階段の上に2か所付いていました。
しかも2mも離れていない所に2つも。。
こんなとこに付けずに、トイレに付けろよ!って何度も思いました。
換気設計とかもあるでしょうし、何とも言えませんが。

来客がトイレを使う際に気を遣わせてはいけないと思い、
現在、換気扇の取付を検討中です。
113: 住まいに詳しい人 
[2008-03-06 09:17:00]
トイレには換気扇を付けるのが普通だよ。洗面、風呂と一緒になったケースでも付けるのが普通だね。設計士の問題もあるけど会社のレベルの問題だと思うね。
114: 地元不動産業者さん 
[2008-03-06 10:36:00]
1円でも安く建てるためじゃないですか?
24時間換気は法律で義務付けられていますが、トイレの換気は義務じゃないですから。
必要最低限の家、だから一建設って言うんです。
115: 匿名さん 
[2008-03-06 12:11:00]
換気扇ていくらくらいでつけれんの?
116: ビギナーさん 
[2008-03-07 20:39:00]
しばらく、消臭元(スプレータイプ)をトイレ後に一噴きすれば悪臭は、一時的に解決します。ドラックストアーあたりで、¥300円以下です。気になるようでしたら、換気扇の検討をどうぞ?
117: 匿名さん 
[2008-03-07 21:12:00]
本当かはよく知らないですが、トイレは窓があれば、換気扇つけなくてもいいという法律というのを聞いた事があるのですが・・・。

 東栄に住んでる友達の家も、トイレに窓はあるけど換気扇ないですよ。
118: 入居済み住民さん 
[2008-03-08 01:04:00]
うちには、1階のトイレと二階のトイレ両方に換気扇ついているし、階段上方にも一個ついています。
24時間換気用の換気扇は、合計三台ついてますね。
119: 匿名さん 
[2008-03-14 11:57:00]
うちは風呂場混ぜて3つ。
32坪なのに…
121: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 02:43:00]
うちは24時間換気が2階トイレ、洗面所、各部屋に1個ずつ、リビングに2個で計8個ついてます。花粉が入ってくるから止めてるけどね。
それよりも窓閉めてても隙間から砂埃が入ってきて困ってます。同じような方いませんか?
122: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 14:09:00]
>121さん

隙間は窓にあるんですか?家は内装の壁の下、巾木?の下部分に隙間があります。細いビニールチューブ見たいなのでカバーしてあるので、見た目は隙間っぽくないんですけど。埃は家もたまりやすいです。結構こまめに掃除機かけてますよ。購入前に建築士の知り合いに内覧の立会いをしてもらいましたが、そのときに『埃はたまりやすいよ』みたいなこと言ってましたし。そういう造りらしいですよ。とりあえず家は納得してるので余り気にはしていません。
123: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 12:12:00]
121です。見た目には隙間はないんですが、サッシの内側に砂埃がたまり、風の強い日は床まで砂だらけ・・・。 これって欠陥ですかねぇ?
124: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 13:19:00]
床まで砂だらけとはすごいですね。一の人に現場を見させた方がいいのではないでしょうか?
126: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 12:33:00]
ぉぅ!?

大雨が降った時に裏庭を見たら、なんと!?

裏庭がちょっとしたプールになってるではありませんか!?

コンクリートの枠で裏庭が囲ってある為、庭に雨が溜まるんでしょうね。

で、土のハケが悪くって雨がハケていかなくて行き場もなくドンドン溜まる溜まる。

そもそも雨の流れていく行き場が無いのはどうなんですか?

次の日には乾いてるから別に良いですが、雨が降る度コレだとちょっと気になりますね。

一応一建設には連絡してみますが、これって保障とかの対象になるのかしら?
127: 匿名はん 
[2008-03-27 15:36:00]
126さんへ
土地の問題なので対処してくれるかどうかですね〜
外にある雨水枡を増やせば多少変わると思います。
丸い枡が二個三個と庭や、敷地の中にあるはずです。
しかし雨水枡は市で幾つ以上と
決まりがない所が多いので一建設さんに頼んでも対処してくれるかどうかです。
一建設さんは比較的安い土地を買って売ってるメーカーさん
ですので、地盤の水はけの悪い粘土質の土地なのでしょう。
あと庭の仕上げも赤土かも知れないですね 特に水はけが悪いです。
どっち 方面でしょう 関東 関西ですか〜?
128: No.126 
[2008-03-27 18:32:00]
どっちといわれても真ん中です(笑

裏庭の土の表面はそんなに悪そうな土じゃなさそうなのですが、
赤土が下に埋まってるんですかねぇ?

土を入れ替える訳にもいかないしなぁ。

雨水枡は確認してないので一度調べてみます。

いやぁ〜、何も知らずに購入すると怖いですね〜。

ノリと勢いで買っちゃったものだから色々と後からしまったと思うところが多くて…。

例えば、一建設で家を購入した事とか(笑
(それ言っちゃ元も子もないけどね)
132: よし 
[2008-04-12 17:19:00]
雨水の水はけが悪ければ暗渠パイプを埋めれば全て解決します。
普段見る事は無いですが田んぼなどに施工してあります。
ただ売主負担の施工は無理でしょうね、土地の水捌けは
重要事項にも入りませんし欠陥でもありません。
材料は安いですから手間賃ぐらいのものです。
電気化学工業で検索すれば部材の写真は見れます。
そのパイプを地中3〜80センチに埋設し雨水桝へつなげば
水捌けが良くなります。
133: No.128 
[2008-04-15 10:50:00]
匿名はんさん、よしさん>
レスありがとうございました!

とりあえず近況報告です。

まず、雨水枡が庭にひとつだけある事を確認しました。

でもその雨水枡の蓋が閉じてあってはかなかった為、
一建設を呼んで水が流れていくような蓋に代えてもらいました。

その雨水枡から上の高さまでは雨水が溜まる事はありませんが、
まだ多少溜まってしまいます。

でも以前より全然良くはなったのでまぁいいかと思っていますが、
ただ心配なのは、これにより地盤がどうなのか?というところですね。

例えば家が地味に傾いてきたりとか、地震に弱くなってくるとか、
そういう事ってあったりするんでしょうかねぇ?
134: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 00:01:00]
飯田建設からの購入物件です。

昨年7月頃に一建設の方から連絡があり、
おしいれに部品を付け忘れたのでつけたいとの事。

特に深刻そうでもないのと
仕事が忙しかったために今まで連絡を放置していました。

最近、所長の方から連絡があり、
話を聞いてびっくり!

なんと、
補強の為の筋交いをいれたいとの事だった。

最近、法律が変わって木造建築でも強度計算が必要になって、
強度計算をした結果、必要になったとの事。

昨年7月の段階では、
建築時に付け忘れた部品をつけたいとの事だったのに。
話が全く違う話になって驚きです。

いま、飯田建設、一建設にお住まいの方で
同じ様な話をされた方っておりましたか?
135: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 00:57:00]
自己レスです。

一建設の方から頂いた設計書のメモ書きを見ると
ビルトコーナー、ダブル+面材とあります。
これは、補強器具のことなのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2008-05-04 12:42:00]
ダブルとは45×90の筋違(4倍)、面材とは石膏ボード(ア)12.5又は構造用合板(ア)9のことでしょう
ビルトコーナーとは壁倍率が大きくなったために取り付ける接合部の金物です
138: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 14:12:00]
補強器具についてレスありがとうございます。
139: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 18:32:00]
2月に入居した者ですが、
最近になって気になる事があります。

トイレの水やお風呂の湯を流すと、台所の流しの奥からガタガタゴポゴポと音がします。

特に支障は無いのですが、
水を流す度異音がするのはとても気になります。

これはどちらへ連絡するべきものなのでしょうか?
140: 入居予定さん 
[2008-06-11 07:01:00]
とりあえずは監督さんではないでしょうか。
141: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 18:32:00]
no.139です。

解決しました。 すいません。
142: 勉強中 
[2008-06-13 21:48:00]
↑どういう施工で解決したの?
143: 購入検討中さん 
[2008-06-15 17:47:00]
福岡市内で一建設の家の購入を考えています。
福岡の方(九州の方)で一建設の家を購入されて住んである方、住み心地などを聞かせてもらえないでしょうか?
家に関して問題など(雨漏りとか)起きてますでしょうか?
よかたら教えてください。
145: 入居済み住民さん 
[2008-06-17 17:19:00]
No.139です。

No.142さん>

先に自分で何とかしてみようと(書き込む前にやれよって話ですね)
台所の流しにパイプユニッシュをぶっこんでみたら直ったっぽいです。

どうやら知らない間に誰かが何かを詰まらせたみたいです。


No.143>

私の家は愛知県ですが、
今の所そこまで住み心地の悪い感じはしないです。

ただ、安い家だと思いますので、
壁等は薄い感じしますし、
所々、?って思うところもありますし、
実際大きな地震み耐えられるか、30年持つかは分かりませんが、
ガンガン値下げして安く買う分には一建設でもいいんじゃないかなぁ?と私は思ってます。

お金に余裕があれば、もっと色々下調べしてから、
信用できる別の建設会社からの購入の方が良いと思います。
146: 購入検討中さん 
[2008-06-18 22:35:00]
No.143です。

No.144さん,No.145さん>
アドバイスありがとうございます。
みなさんのレスを参考にし、じっくり考えて判断しようと思います。
147: 申込予定さん 
[2008-06-24 21:10:00]
近くに安い建売分譲があって、見に行ったときに
仲介業者さんに声をかけられて、翌日売買契約の申し込みをしました。

そのときまでどこにも一建設の名前は無く
パンフレットにも広告にも。

申込書の段階になって初めて
一建設御中 みたいな用紙で。


それで今日「どんな会社だろう」と思って検索かけたら
欠陥情報ばかりすごい出てきてびっくりしています。

今現在は棟上したところなんですが
既に値引きで130万引いてもらいました。
ですが、これを見ると契約するのはやめようかと思い始めました。
どうしよう。
148: 既購入者 
[2008-06-24 21:57:00]
> 147

購入者から言わせてもらうと
大手ビルダーの物件を購入できる予算があれば
絶対そちらをお勧めします。


予算がギリギリで一物件しか選択肢がない。
土地買ったら家ついてきてラッキーぐらいに考えられるなら
購入してもいいかと。


安い部材を今時の技術を使って建ててはいるので
大手ビルダーの物件よりは耐久性がありません。
手入れを怠らずにできるなら、(予算をみて)
値段相応で購入できる自信があるなら、どうぞです。

アフターはアテにする方がおかしいと思って下さい。
149: 申込予定さん 
[2008-06-25 13:11:00]
>147 です。

申し込み(売買契約前)時点で、値引きを打診したところ
即答で130万引いてもらいました。

仲介業者さんがその時言ったのは
ここの売主さんは結構値引きとかいろいろあったのですが
結局あとで値引きするなら、最初からギリギリの価格で売るという
販売方針に変えたので、これが限度ですという内容の話でした。

そのほかのレスを拝見させていただいて
もっと引けるんじゃないかという思いも沸いてきて
現段階はまだ上棟状態なので
一度白紙に戻して完成後にまだ売れていなかったら
もう一度検討してみようかとよぎります。


ここを買うにしても、
土地に古屋がついてると思って住むのなら
ギリギリまで下げた価格で買えば納得もいくかなと思います。

売れちゃってたら、その時はその時で。(笑)
150: 匿名さん 
[2008-07-04 11:54:00]
近くで、一建設の建売の工事をやっていて
「よさそぅ〜な物件だな」と思って、この会社の事調べていたら・・
どんな会社でも、評判が悪い書き込みがあるとはいえ ちょっと尻込み。
最終的には、夫の知り合いの建築士の方の助言で 見送ることにしました。

安いものはダメだってわかっちゃいるけど、目が行っちゃうんだよなぁ〜
気をつけなくっちゃ・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる