注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-28 16:30:33
 

新スレ立てました。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

[スレ作成日時]2007-09-23 22:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

301: 購入検討中さん 
[2009-03-14 13:02:00]
>297・298さん
普通、外壁って何ミリなんですか?
ここの物件って、ホームページでも仕様が出ていないんで分からないんですよね・・・。
302: 匿名さん 
[2009-03-14 15:08:00]
↑サイディングの事では?
303: うーん 
[2009-03-15 00:43:00]
確かに家の事、気にするのも大事やけど、土地に関する話題が少ないよね。
ぶっちゃけ、極端な話しだけど、同じ金額で、通勤時間2時間の積水ハウスと1時間の一建設と
どっちを買いますか? 自分なら一建設を買います。
304: ヒロ 
[2009-03-16 03:10:00]
一の中古買いました。この掲示板を見たり,自分でも調べ,不具合等の欠陥もなかったので決めました。最終的には立地,金額じゃないでしょうか?築2年で1600。この辺りは新築だと3200~なので
いい買い物をしたと思ってます。
305: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 08:13:00]
>304
一の物件は新築の完成済み物件であれば、最低2割は下がりますよ。
先日3500万の物件を、完成後1ヶ月で、2600万で親戚が購入しました。
会社の知り合いも2800万⇒2300万で購入。
あと、一は他のHMの新築よりかなり元々安いです。

でも、築2年で本当に不具合・欠陥がなく、修正箇所も無いのであれば、悪い買物じゃない気がします。
一は結構築3ヶ月~2年の間でかなり不具合が出ると聞きますので。
知り合いは築2年でもう何十回アフター呼んだか分からないと言ってますし。
1600万だといいですね~。
ローンだとしてもかなり負担が少ないしね。

設備・外構には全然お金かけずに売るHMなので、前の住民がいろいろオプションつけてくれてると
尚お買い得ですね。
306: ななしのごんべー 
[2009-03-17 02:11:00]
結構一さんはダメダメですね。そういや、うちの友達が一で家買ったけど、ガス会社があらかじめ決まってて撤去したらガス会社に20万取られたって
307: サラリーマンさん 
[2009-03-17 22:34:00]
だからぁ、いろいろ選びたい人は注文にすればいいじゃん。
308: サラリーマン2号 
[2009-03-18 23:52:00]
そ・それが、出来ればレス発たず
309: 購入検討中さん 
[2009-03-19 00:53:00]
一の仲介している、三井のリハウスの営業がいってたけど、値引きの仕方は異常だと。
いい加減適当な値付けやめてほしいし、取り扱いもしたくないし、売りたくもないと。
最初に他のHM見ちゃうと絶対見劣りするのは間違いないし、建具、設備、質感も
安アパート並みなので、ここは土地代!と割り切って買うしかありません。
家やアフターに期待するなんて考えないようにしましょう。
311: 匿名さん 
[2009-03-23 14:51:00]
埼玉県の川越あたりの一建設さんはどんな感じですか?

実際に建売している建物は
安っぽいし、2割くらいの値下げをしてますが
やっぱり評判がわるいからでしょうか?

川越あたりでも、今までクレームが多かったのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2009-03-23 15:46:00]
>311
ローコスト建売は、土地を買うつもりでって感じなのかな。
川越の近くに住んでますが、立地の良いと一建設でも家が建つ前に売れてますよ。
314: 入居予定さん 
[2009-03-23 23:24:00]
ここを見ずに買っちゃいました。近日引渡しです。楽しみにしていたんですけど、ここを見ちゃったらねぇ。
部屋のドアなんかは賃貸仕様に見えるし、庭は粘土質の土で怪しいし・・・でも、安かった。近所のセキスイで同じような間取りが3,300万なんですけどこっちはその約半値ですもの。
住んでから何かあったらこちらで報告します。
315: mikamo 
[2009-03-24 10:49:00]
314ですけど、私の場合は前のスレにあったガスの配管買取費用185,000は事前に説明がありましたよ。
316: 匿名さん 
[2009-03-24 16:58:00]
はじめまして、私も1月に一さんで建売を購入しました。
購入まえにガスの説明もありました。
クレーム対応ははやかったですよ。
ただ、やはり大工の腕が悪いですね!
階段廻りの木目のシールとかぺろっぺろです。
細かい事が気になる人はやめた方がいいですよ。
317: 匿名 
[2009-03-24 17:33:00]
アパートよりは品質よくて35年ローンならアパートの家賃とほぼ同等で一戸建て。
こう考えれば一建設めちゃくちゃいいですよ。
318: 入居済み住民さん 
[2009-03-24 18:00:00]
>>317
意味は分かります
でも、一建設レベルの価格帯の安売りHMは結構あります。
なので、その条件であっても、一建設がめちゃくちゃいいとは思いません。

私は「イーカム」で契約
弟が「一建設」で契約
知り合いが、「東栄住宅」で契約

ただの一例にしかすぎないけど、住んで約1年が経った状況です。

土地広さ イーカム > 一建設 > 東栄住宅
建坪広さ イーカム > 東栄住宅 > 一建設
価格安さ イーカム > 一建設 > 東栄住宅
不具合多さ 一建設 > イーカム > 東栄住宅
設備良さ イーカム > 東栄住宅 > 一建設
性能評価 東栄住宅有り > イーカム・一建設無し

でも、私の近隣のイーカム物件は不具合が結構出てるみたいなので、一概に言えないかも。
ただ、一番後悔しているのは一建設の物件を買った弟です。
他にも安売りHMはたくさんあるので、安い中でもいろいろ検討した方が良いと思います。
319: 契約済みさん 
[2009-03-24 22:49:00]
>>318
自分がイーカム住んでるから、よく見えるんじゃないんですか?
しかも環境とかも違う場所の物件でそんな比較されてもねえ・・・
320: はじめ 
[2009-03-25 08:19:00]
一建設の建て売りってほとんど12ミリのサイディングなのかな?ウチの近くて゛今建てているけど山積みされているサイディングが何か薄そうなもんで・…!誰か詳しい人いませんか?
321: 匿名さん 
[2009-03-26 21:29:00]
価格と物件はある程度比例していると思います。
お金があれば注文住宅を造ればいいんです。
家を重視か生活を重視かです。
ローンを組む人が殆どだと思いますが、払えない人が沢山います。
遅れると当然ブラックリストに載ります。
督促も厳しいです。
特にボーナス月でつまずきます。
もしも払えなくなった時、数年間毎月の返済額を安くする事が出来ますが、
その数年を過ぎると毎月の返済額はおよそ倍になります。
払えない人は結局払えないんです。
給料が減って・・・など関係なしです。
テレビで見たように家財道具に次々と差し押さえの紙が張られたり、
勿論物件の売却もあります。容赦なしです。
無理をして高い家を買うととんでもない事になります。
一でいいんです。
修理は必要になるでしょうが、その場その場で対応すればいいんです。
買った時は安いんですから。
安いのに最高のモノを求めてはいけません。
322: 匿名さん 
[2009-03-26 22:02:00]
そうですよね。割り切って考える人にはある意味人気ありますよ。一建設。
323: 匿名さん 
[2009-03-26 22:30:00]
うちのサイディングは15mmですね
324: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-26 22:37:00]
友達が玄関のドアが気に入って建売を買いました
それくらいの勢いでないといつまでも買えませんね
325: 物件比較中さん 
[2009-03-26 22:47:00]
何が気に入って何を妥協できるかですね。
326: 匿名さん 
[2009-03-27 12:05:00]
以前天井のクロス盛り上がりで相談したものです。床なりなんですが、家中で10数ヶ所あり二度と直しましたが、二度目は作業員に指摘箇所以外も調べて直してもらうよう頼みました。ですがまだ一カ所なっています。こんな床なりはエンドレスなんでしょうかね‥‥保証期間過ぎたら自分で出来るよう観察しているんですが、出来れば保証期間内に直ってもらいたいです。
327: 床なり 
[2009-03-27 16:39:00]
もっと、他に原因が・・・・あるのではないのかな???
柱が曲がっているとか?
床鳴りは普通何処の建売でも起こるけど、程度が人まちまちで掲示板に書いても分からない。

スチールハウスで今度建てれば?????
328: 匿名さん 
[2009-03-27 20:22:00]
家中で床なりが10数カ所とは・・・
仲介屋さんが木造の建売はどこの建売でも大差ないと言っていました
だったら安い一建設でいいと思っていましたがチョット困りますね
早く解決するといいですね
329: 匿名さん 
[2009-03-27 20:49:00]
私の担当の仲介業者は一建設の建売を買ったらしいです。
330: 匿名さん 
[2009-03-27 22:32:00]
家を探して4年、建売をいくつか見たが建物の場所や間取りが気に入らず買えなかった。一建設の価格の安さに惹かれて内覧。あまりに安っぽい仕上がりに「ここは無いな」と・・・・。しかし、南向き、南道路で日当たり抜群、駅近、37坪、間取りも気に入った・・・・。仕上がりには不満もあるし一建設に一抹の不安はあるがアフターケアー覚悟で購入。今のところ問題なし。
331: 匿名さん 
[2009-03-28 10:11:00]
気に入らない備品があれば取り替えれば気分良く暮らせます。家をかなり値引きして買えるのですから10~20万円かかっても仕方ないです。
332: 地元不動産業者さん 
[2009-03-28 11:04:00]
>私の担当の仲介業者は一建設の建売を買ったらしいです。
失礼だとは思いますが余程の素人か無知な方ですね。
この業界にいてよく勉強して知識のある人は絶対買わないです。
333: 購入検討中さん 
[2009-03-28 13:52:00]
B級の野菜を売っているスーパー、流行っています。時には本当に傷んでいます。デパートや大手スーパーもありますが、そんなB級のスーパーでもお客さんは来るのです。安いのだから傷んでいるところを捨てて良いところを食べればいいと。考え方は人それぞれでは・・・・・?
334: 近所をよく知る人 
[2009-03-28 14:16:00]
5~6千万のマンション、築2年目にして外壁にあちこちヒビが入り大規模修繕中です。12階に住んでいる友人がとても怖がっています。ハズレの戸建よりハズレのマンションの方が怖いという話を聞きました。最後には土地は残るという事なのかもしれませんが。
335: 匿名さん 
[2009-03-28 14:25:00]
332様 是非具体的に教えて下さい!
336: 愛知の人 
[2009-03-31 23:11:00]
一の物件購入しました。購入前に何度か見て、近所の状況も夜、昼と一週間観察し購入時に確りと不備な箇所を指摘しました。結構確りした対応でしたよ。ま~仕様は豪華と言えませんが、値段相応又はお値打ちかも。
337: 匿名さん 
[2009-04-01 19:14:00]
立地、環境がとてもよく決めようかと思っています。
まだ更地なのですが、すでに建っている他の一物件を見たところトイレがとても狭いのが気になってしまっています。
338: 契約済みさん 
[2009-04-01 23:27:00]
トイレが狭いと不便、不満に感じるなら止めた方がいいでしょうね。トイレの役割をどう考えるのか、広いトイレで寛ぐのか?二階建てなら階段下のトイレは狭いのは常識ですし。
339: 物件比較中さん 
[2009-04-02 01:47:00]
トイレだけでなく、階段や廊下も狭いですよね。
一階二階共のトイレに換気扇が無く、24時間換気?というものが代わりだそうです。
なんだかなぁーて感じです。
リビングのコンセントの位置もおかしく、使い勝手が悪そうです。
後、網戸はオプションだと聞き、驚きました!!
建築に詳しい友達と一緒に見に行ったのですが、友達に、絶対にやめた方がいいと言われ、
考え直している最中です。
値段相応とは言え、妥協していいものか悩みます。
340: 地元不動産業者さん 
[2009-04-02 11:03:00]
台風でベランダが落ちた
・完成後しばらくしてクロスが一部変なので調べたら通し柱が間違って切断されていて繋いであった
・多棟現場で全部売れてから建て直しがあった
・基礎コンクリートは夕方にくる残り物で、硬度検査の時だけ硬いコンクリートでそのあとはほとんど水に近いシャ ブコンで施工していた
・断熱材がほとんど入っていなく、クレームしたら「枚数なんて書いていない」と言われ自費工事
などなど
あげればきりがないのがこのグループ。
全てがそうとはいいませんが、当たるか外れるかの確率の問題でしょうが正直薦められません。
ロシアンルーレットかな。
341: 契約済みさん 
[2009-04-02 14:09:00]
340さんの話 怖いですね。。。。
342: 床なり 
[2009-04-02 19:12:00]
だから、買わなければ飯のだ・さすが飯田系なのだ。

今土地が売れていないから、土地から購入すれば飯のだ

断熱が無いのは、面白いのだ。
どうせ、グラスなのだから、数百円をけっちているのだろうか?

馬鹿くさ
343: 匿名さん 
[2009-04-02 21:23:00]
確かに当たり外れはあり、誰が見てもこれはダメでしょ、と思う不具合があっても平気で売っています。しかし、直せと言えば直してくれます。最近はね!ま、自分がどこまで見れるか、または建設中の状況を観察するかでしょうね。建売にはつき物の話です。一以外の建売見ました建設中に。平気で釘が変な角度で打たれていてこれではと思うほどでも家はXXXと言っていいですよ、なんてセールスしてました。結局、本当に満足を得るのであれば自分で家を作るしかないのでわ?
344: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 20:56:00]
2年ほど前に購入。
1年ほどして、子供がカーテンレールを遊びで掴んだ所、釘打ってレールが付いてる壁ごとごっそり抜け落ちました。(軽く掴んだ程度で)

壁中は石膏だそうですが、スカスカで、カーテン業者が釘打つ場所が見つからないほど、(普通柱が何本かあるそう)
苦戦してました。

うちの壁は、ボロボロです。他にも穴が開きました。
345: 匿名さん 
[2009-04-04 21:16:00]
かわいそうに、怪我が無くてよかったですね。

かべがボロボロはすごいね。
346: 匿名さん 
[2009-04-04 23:08:00]
柱がないのなら、欠陥じゃないの?
図面確認した方が良いよ
347: 入居済み住民さん 
[2009-04-05 10:27:00]
俺も2年前に購入。
自分で柱探してカーテンレール付けた。
建ててる途中で壁張る前の写真も撮っておいたので、初めてだったが出来たよ。
柱が入ってないなら職人の手抜き、
入ってたならカーテン屋の手抜きだと思う。
348: 匿名さん 
[2009-04-06 01:37:00]
集合現場近くに車のシートを倒して寝そべっている中年営業(?)が
現場を見学しに行った際に売り込みに来て・・口臭と態度が酷すぎた。
現場案内のチラシが入ったカバンを取り出したマークIIのトランクの中が
ハチャメチャだった。
自己管理が出来ない人、雇う会社に家を買う相談はしたくない・・・安くても
349: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 09:51:00]
まぁ…土地付いてあの値段なら納得できます。
分譲価格から土地の相場の値段を引くと建物の価格なんて1000万円ほどですもん。

20年ほど住んで家族構成が変わり建て替えるなら
賃貸に住んで家賃払い続けるよりはいいかなぁ。
350: 匿名はん 
[2009-04-07 18:40:00]
349さん
欠陥・手抜き・ロシアンルーレットに我慢できます?

賃貸は大家に言えば直してくれるでしょうが持ち家は自分で直すんですよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる