はじめまして。
分譲の一戸建てを検討し始め、細田工務店のグローイングスクエアシリーズが気に入りました。
今は何カ所かで分譲販売されているようですが、三鷹市の牟礼、練馬区の関町で分譲されている
物件が気になっております。
両物件の立地や周辺の雰囲気などでご存じの方がありましたら色々教えて頂けませんか?
こちらの細田工務店の過去スレは目を通しており、過去のものの評判はよいようなのですが
今現在はどうなのでしょうか。
資料は手にしましたが今住んでおります地域が遠く、見学にも行っておりません。
2物件ともに土地勘がないため情報が少なく悩んでおります。
ご検討中の方、見学された方など
どんなことでも構いませんのでどうぞ宜しくお願い致します。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-11-22 16:47:00
株式会社細田工務店口コミ掲示板・評判
コメント
995: 名無しさん
[2021-03-30 12:13:44]
|
996: 検討者さん
[2021-04-03 21:24:31]
|
997: 評判気になるさん
[2021-04-05 23:35:19]
こんな合計100万以下のローコスト設備で大手並みの坪単価はどうなのかね
風呂 アライズ 洗面台 mv キッチン オフェリア トイレ アメージュ |
998: 評判気になるさん
[2021-04-14 18:11:15]
|
999: 名無しさん
[2021-04-18 10:01:19]
>>998 評判気になるさん
993はアフターは点検や何か問題が発生したときの対応を見て判断するから今すぐ判断するものじゃないと思ってるって言いたいんでしょ? この掲示板無理矢理にでも細田で家買った人を貶めたい人がずっと張り付いてて業者なのかと思ってしまう。 性能等級悪く無かったしツーバイじゃなくて在来だから設計の融通も効いたし見積もりとった中では一番希望のバランスが取れそうだったから選んだ、何年も住んでるけど問題無く満足してる人間もいるよ。 |
1000: 匿名さん
[2021-04-18 10:36:00]
内容的に施主
後悔してる施主が多いのよ 外部のものには分からない事ばかりだし 高いのにやっすいホワイトウッド使ってるんだな シロアリ対策とかしてるのかな |
1001: 名無しさん
[2021-04-18 12:41:03]
ホワイトウッドなんて住友林業、一条、三井、三菱、住友不動産、ミサワ、エスバイエル、タマみーんな使ってるからそれはな…
大手HMでホワイトウッドを使いだしてからもうかれこれ30年だよ。 ホワイトウッドの集成材は建材メーカーから出荷されてくるときにそもそも防蟻防腐注入されてきてるよ。他の部分も引き渡しの時に防蟻屋からの施工保証書出たよ。 |
1002: 検討者さん
[2021-04-18 12:59:57]
細田工務店、構造材は国産ヒノキだと思うけど。ホワイトウッドってどこに使われてるでしょうか?
|
いや、細田は土台も大引も柱もみんなヒノキの無垢材だよ。実際調べて建ててそこに住んでる俺が言うから間違いない。ここで細田叩きしたくて張り付いてる奴はしれっとこういう嘘混ぜてくるから信用ならないんだよな…
建て売りの2×4の事を言ってるならそもそもホワイトウッドがーなんて見当違いの指摘だししっかり施工されていれば適材適所で使うのにはなんの問題もない材料だよ。 東日本大震災ではRCでも結構被害出たけど、ホワイトウッドで建てられたツーバイの建物は被害は少なかったってデータでちゃんと出てるからね、材料じゃなくてしっかりとした施工が大事なだけなんだよ。 劣化軽減等級3取れてるし家の防腐防蟻もされてるよ。 細田と揉めてることは直接細田とやりあって欲しいわ、こういうところで嘘の悪評とか流して憂さ晴らしするのは実際問題なく住んで気に入っているユーザーにはほんと迷惑だからやめて欲しい。 |
1004: 評判気になるさん
[2021-04-18 22:20:31]
それ昔の話でしょ
HPも見ればいい 少なくともうちのエコサーマル仕様書は集成材と書いてる ホワイトウッドも自分でネットで調べて 納得できればいいのでは。 私は不安になった。それだけの事。 |
|
1005: 評判気になるさん
[2021-04-18 22:51:18]
そもそも昔は全部ヒノキだったってきくと
杢で無垢材って書いてるのに床のことって 損した気分でショックでかい 同じ値段だとしたら尚更契約前に知らなかった自分が情けない 日々にわかでも知識が増えると気にしてなかったことでも気になって不安が増える |
1006: 名無し
[2021-04-19 18:53:05]
>>1005 評判気になるさん
今でも土台とか大引き部分はヒノキじゃなかったっけ?個人的には集成材って後々割れてこないし、家鳴りしないし狂いが少ないし時間経った時のクロスの歪みとかでないからどうしても木の匂いを感じたいとかじゃ無ければ下手に安い無垢材使われるよりかはキレイに仕上がっていいと思ってるんだけど。まぁ、樹種は流石に選ぶけどね。 まぁなんか損した気分になるのはわからんでもないけど…最近のは接着剤も害が少ないの使われてるし、別にやばいもんじゃないから大丈夫だよ! |
1007: 評判気になるさん
[2021-04-19 22:55:34]
根拠もなく大丈夫って言われても何が大丈夫なのかね
柔くてシロアリに弱いし 日本の木じゃないじゃから日本に合わないし リフォームで30年でだめになってる家は ホワイトウッドばかりと見ると 評判悪いのは事実 せっかく大金出して 30年でダメになってもそんな先のことは知りませんじゃ困る 今から建てる人は差額出した方が後悔はしないと思う |
1008: 名無し
[2021-04-20 06:36:26]
|
1009: 通りがかりさん
[2021-04-20 07:08:34]
30年で工法も変わってるしちゃんと通気性とってれば大丈夫なんたけどね。大手HMがみんな使ってるのにその建物が皆湿気で30年でだめになりそうなほど傷んでるのかって言ったらそんな事ないよ。
ベタ基礎のシロアリのリスクなんて0じゃないがひっくいもんよ。 安い分余計なリスクを孕むことになるのは確かだけどね。 つうか細田は35年保証とかやってんだからそんな心配ならちゃんと点検させればいいでしょ。数年に一回点検入るんだから見させりゃいい。 |
1010: 評判気になるさん
[2021-04-20 07:43:40]
>>1008 名無しさん
だから何年前の話だよ 今は選べません 間取りもなんのヒアリングもなく勝手に作ってあちらの都合に誘導してほとんど変更聞かないし一案しか出てこない 事前にメールでくれって言ってもくれないから面倒で時間かかる 案出すと迷って時間かかるからとかよくわかんないこと言ってた 客のこと考えてないのよ 注文だけど選びたくない客多いから選ぶ範囲なくしたと言ってて建売みたいになってる |
1011: 評判気になるさん
[2021-04-20 07:49:34]
>>1009 通りがかりさん
高いのに安い材料ばかりってことに知識がつくとイライラするの 保証とかアフターの話聞いても説明しれくれない 施主支給やこういうことやりたいと言っても保証なくなるからだめ じゃ保証って何?と聞いても確認しますで回答無しがもう何度あったことか 保証なくてもいいと言っても保証教えてくれない 大島監督の件見たら保証なんてあってないようなもんじゃん 欠陥でもはした金しか払ってないし |
1012: 通りがかりさん
[2021-04-20 08:10:57]
>>1010 評判気になるさん
>>間取りもなんのヒアリングもなく勝手に作ってあち >>らの都合に誘導してほとんど変更聞かないし一案し >>か出てこない え?そんな状態で注文建てるつもりなの? 普通に契約解除しなよ… |
殆どのハウスメーカーが標準で使ってるから契約前に国産の木材でやれるか聞かないとだめだよ、追加費用かかるけど言えばヒノキとか杉でやってくれるよ。
|
大手は性能も低いからね
大手がやってるからって言うのはどうだろ 高高住宅こだわってる工務店なら色々ちゃんとしててやすいよ |
展示場で見たから頼んだらうちではやれないから自分でやれと言われました。ほかはやってくれるのに。
細かい部分でNGやルールが多くて本当にイライラしますね。提案もしてこないので大変です。